• ベストアンサー

sufficientlyについて

hikaru_macの回答

回答No.19

>no19のAliasさん 結局、あなた(たち)の考え方でも、私の考え方でも、どちらでも appleでもOKということになってしまいましたね。 (使用時の意味のニュアンスに制限がありますが。) 私流でも「彼がそれはりんごだと信じ込むぐらいに十分りんごであった。」 という感じの意味の文で、私の文法規則で解釈可能です。 ところで’中間的なものの存在’を認めてしまうこと自体には反対ではないのですが、そうすると、そもそもこの構文が使えない場合、というのもがなくなってしまう気がします。 端点(はしっこ)に位置する単語など無い、とおもいます。 どんな単語も、程度の概念をある程度含んでしまうと思います。 (「程度」という言葉がたくさん出てきてややこしい(汗)) つまり、どの単語も、場合によってはこの構文に使える場合がある、ということになりますね。 それで別にかまわないんですけど、こうなるとわざわざ「程度の概念を含む単語」、という必要がなくなり、むしろ、「その単語がその文脈において程度の概念を含む場合」としたほうがよいような気がしてきました。 それと同時に、あなたのno19の文のrealistは「現実的な人、現実主義的な人、realistic people」という風に考えられると思いました。 これならば中間どころか、ばっちり程度の概念を含む単語です。 Hofseth is sufficiently realistic to ... となります。 あなたの出した例文ではこの単語がばっちり程度の概念を含む単語であるからこそ、意味が >読めばすんなり頭に入ってくる のかもしれません。 ところでno.9のs-wordさんの返事で >hikaru_macさんの仰ることは論理的で首尾一貫していて大変すばらしいと思います。 ですごくうれしかったんですけど >hikaru_macさんなりの解釈をわざわざ書き込んでいただいて勉強になりましたし、非常に興味深く読ませていただいたのですが、私ははAliasさんの解釈で読んだほうが読みやすかったので、そう考えることにします。すいません。 でショックを受けました。 私の解釈はわかりにくいのか、、と。 しかし、反論させていただくとaliasさんたちの解釈は 初心者にとってはかなりあつかいにくいと思います。 扱いにくいというのは誤解を招くような表現ですが、つまり 「文を適当に読んで、意味のある日本語に変える」という作業とすごく似ているのです。というか、ずばり、s-wordさん、そうしていませんか? はっきりいって、この文の場合 a literate woman was sufficiently a curiosity to have 教養のある(読み書きのできる);女性;十分に;珍しいもの、こと;~なくらい; と単語、連語を訳してみて、適当につなげれば 「教養のある女性は、~なほど十分に珍しい存在であった。」 という風になっていませんか? それではだめだと思いますよ。 この場合はそれで通用するかもしれませんが、適当につなげるだけでは、文意を誤解してしまう場合がたまにありますよ。(けっこう通用するところが怖い) あ、でもま、s-wordさんは大丈夫か。なんか急にそんな気がしてきました。 ただ、今回の文の解釈についてはaliasさんたちの解釈は、上のような適当な文の解析のしかた、にすごく似ている気がするので、いちおう書いておきました。 私の勘違いかもしれないけけれど、勘違いならそう指摘してもらえるとうれしいです。

s-word
質問者

お礼

>>ところでno.9のs-wordさんの返事で >hikaru_macさんの仰ることは論理的で首尾一貫していて大変すばらしいと思います。 ですごくうれしかったんですけど >hikaru_macさんなりの解釈をわざわざ書き込んでいただいて勉強になりましたし、非常に興味深く読ませていただいたのですが、私ははAliasさんの解釈で読んだほうが読みやすかったので、そう考えることにします。すいません。 でショックを受けました。 私の解釈はわかりにくいのか、、と。 す、すいません。気が回りませんでした。わかりにくいということは決してありません!NO.18のhikaru_macさんの説明はとてもわかりやすかったです。これまでの主張を発展させつつ新たに創造されたその論理の美しさにむしろ感動を覚えてしまいました。 >「文を適当に読んで、意味のある日本語に変える」という作業とすごく似ているのです。というか、ずばり、s-wordさん、そうしていませんか? ギクッ!時々そのことをわすれて単語直訳マシーンになっている自分に気づくことがあります。できるだけ普段は内容を理解してから訳しようにしていますが、内容があまりない文だとあまり考えないですぐいっちゃって小さいところで間違えるっていうのが多いです。 どうも最後まで質問に答えていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • この文の構造と訳お願いします。

    It is now almost a century since a literate woman was sufficienty a curiously to have the fact of her sex noted every time her literary activities were mentioned, and so authoress is going out of use.

  • この文の構造と訳お願いします。

    It is now almost a century since a literate woman was sufficientlya curiosity to have the fact of her sex noted every time her literary activities were mentioned, and so authoress is going out of use. No one could have foreseen, fifty years ago, that woman were sooon to do so much that men had thought they alone could do that to attempt to call attention to it would burden the language.

  • このthatの用法は??

    It is now almost a century since a literate woman was sufficiently a curiosity to have the fact of her sex noted every time her literary activities were mentioned, and so authoress is going out of use. No one could have foreseen, fifty years ago, that woman were soon to do so much that men had thought they alone could do that to attempt to call attention to it would burden the language. 最後のto attemptの前のthatの用法がわかりません。 woman were のthatはforeseeの目的語で、名詞的用法のthatだと理解できます。 to attemptの前のthatも、同様にforeseeの目的語で、名詞的用法のthatだと解釈可能でしょうか?

  • コートを脱ぎ忘れた女性

    「コートを脱ぎ忘れた女性」は英訳するとどうなるでしょうか。 a woman forgetting to take off her coat じゃおかしいですか ?

  • よろしくお願いします

    I am a 27-year-old woman who can't seem to find a man to call her own. a man to call her ownは「自分のものと呼べる男」でしょうか?よろしくお願いします

  • 訳しかたを教えて下さい。

    以下の訳ですが、なんともちんぷんかんぷんです。 正しいところ、間違っているところを指摘していただけないでしょうか。 1)until recently, we have understood relationship in terms of social roles. The developmental story of relationship that has dominated our understanding of a woman is that her fate lies in her choice of a life partner. 訳:最近になり、私たちは社会的役割についての関わりがわかるようになってきた。 関わりの系譜、それが私たちの女性に対する理解で最有力だったのは、人生の伴侶を選ぶ中に、 女性の運命があるという事です。 最初は、【The developmental story of relationship that has dominated our understanding of a woman】 is 【that her fate lies in her choice of a life partner.】と文章を読み取ったんですが、 私たちの女性に対する理解で最も有力な関係性の発展史は…というよくわからない訳になったので、the develop~relationshipを、thatに代入しました。きれいな日本語に整える場合は、適当ではないですよね? 2)friendship is beginning to receive the recognition it deserves as a source of meaning in adult life, and a woman has many different forms of friendship. 友情は大人の人生に意義を与えるものとしての価値があるという認識を受ける始まりであり、そして女性は多くの異なる友情の形を持つ。 これもめんどくさい訳になっています。

  • Once upon a time in Canada, a poor

    Once upon a time in Canada, a poor old woman lived in a small house. One day her little grandson came and played in her house. He found a spider on the floor and tried to kill it. The old woman said to the boy,“Don't kill the spider.It's a living thing.”so the boy didn't kill the spider. このお話はおばあさんが主人公なんですが、話の中でおばあさんの事を、“old woman”次に“her”次はまた“old woman”と言っています。ころころ変わっていて疑問です。これはどうしてでしょうか?? バカな質問で...すみませんφ(× ×)

  • 英語

    And they must have wondered how such a delicate-looking woman could work with naked, dead bodies. Her voice is beautiful. →beautiful her voice is. →How beautiful her voice is.(感嘆文) such a delicate-looking woman could work with naked, dead bodies →〃 →how such a delicate-looking woman could work with naked, dead bodies(感嘆文) こういう解釈ですか?

  • 英文と和訳があるのですが和訳は正しいですか?

    A generation ago, a woman who had reached the age of 25 without marrying was said to be like Christmas cake on December 25th. In other words, she was already past her best time for marrying. Those days have long disappeared. Now the average age of marriage for a Japanese woman is about 28 years old. However, the image that a woman must get married in order to be fully accepted into society still remains. This thinking probably comes from a time in the past when the goal of almost every woman was to get married and have children. 和訳 一昔前の日本では、25を過ぎても結婚しない女性は12月25日のクリスマスケーキと言われていました。言い換えれば、その人は結婚適齢期を過ぎてしまったということだったのです。そんな時代はとっくになくなりました。今では日本人女性が結婚する平均年齢は28歳になっています。 しかしながら、社会に完全に受け入れられる為には女性は結婚すべきであるとのイメージはいまだに残っています。この考え方はおそらく、ほとんどすべての女性にとってのゴールとは結婚して子供をもつことだという過去の時代からのものです。

  • 作文でone かanyどちらを使ったらいいですか

    I don't do any club activities now. Because I have a lot of things to do and have no time to do one/any. (部活には入っていません。なぜかというとやることがたくさんあって、部活をやる時間がないからです。) と書いたのですが、どちらのほうがあってますか。 また、最後を省略せずに書いた場合、no time to do one /any of the activities. となるのですか。 でもtheをつけるのは間違いのような気がするのですが、one ./ any of activitiesにしても、ofの後にすぐ名詞が来るとおかしくないですか。 よろしくお願いします。