• ベストアンサー

停めていた自転車にぶつかったら誰の責任?

silverbearの回答

回答No.3

ぶつかった人の責任以外考えられません。 もし自転車や、その土地所有者に責任が発生するとしたら俺はそこらじゅうの家や塀や路上駐車の車にぶつかって歩きまくります。 それだけで路上駐車が減り、家が減り、歩きやすい日本になりますから。 盲目だろうがなんだろうが、歩く時は何らかの方法でぶつからないように歩いているはずです。(杖突いたりしてますよね?) それが出来ない状況と言うのは本人の責任以外には考えにくいと思います。 ましてや、路上駐車された家の住人が責任を負う必要は皆無だと思います。

関連するQ&A

  • 自転車と自転車の接触について

    娘が一方通行の道路の右端を自転車で走っていました「自動車なら逆走方向です」 右側から自転車がきて、信号のない交差点で接触しました「相手は左折したかったようです」 娘はブレーキをかけましたが間に合わず、自転車ごと倒れました 相手の方は自転車は倒れませんでした、怪我もないようです その場でお互い謝って、そのまま仕事に向かいました 住所交換はしていません 道路は同じ位の大きさらしいです「相手のほうも一方通行です」 家に帰ってきて、両足にあざができているので湿布を貼っています 両腕がだるいようです (1)警察に届けなくても大丈夫ですか? (2)過失の割合はどうなりますか? (3)今回は相手が怪我をしていないので病院に付き添ったり、警察に届けたりしていませんが、相手が警察に届けた場合、娘はなんらかの責任がきますか?

  • 自転車の事故で責任は?

    最近、とても気になります。私は週に一度、夜に習い事に自転車で出かけます。もちろん、前のライトは付け、可能な限り左側通行です。先週のこと、いつもどおり走っていたところ、ハッと気が付いたら数メートル前に自転車がいて、危うく正面衝突するところでした。相手は高校生男子、黒い詰襟、無灯火、右側通行です。もし事故になって、相手の方がこちらよりケガなどの度合いがひどい場合、どのような責任割合になるのでしょうか?昼間でも右側通行でこちらが睨まれたりして、とっても不愉快です!

  • 自転車事故 : この場合どちらが悪い?

    街を走る無謀自転車による事故が大変増えているそうです。 そこで疑問に思ったのが、次のような場合、どちらに責任があると考えられるでしょうか? 1. 歩道を歩いていた歩行者が、左肩にかけていたショルダーバッグを右肩にかけ直そうとしました。 重いバッグの場合よくやりますよね。 その際、後方から自転車がその歩行者のすぐ脇を高速で追い越そうとしていました。 歩行者は後方の自転車の存在に気が付いていません。 それで追い越そうとした瞬間、自転車に乗っていた人の顔にショルダーバッグが当たり、自転車は転倒して怪我をしたとします。 この歩道は自転車通行可とします。 歩行者に責任はある? また歩行者も転倒して怪我をしたとすれば、その責任は? 2. 見通しが悪く信号のない交差点があります。 自動車またはバイクがここを徐行しながら通過しようとしていました。 こちらの道の方が優先道路になっていて、交差する道路には一旦停止の表示あります。 その交差する道路からメールを打ちながら一旦停止を無視して勢いよく交差点に突っ込んできた自転車があります。 前は見ておりません。 その瞬間にお互い相手の存在に気が付いて急ブレーキをかけ、かろうじて接触事故は避ける事は出来ましたが、自転車の方が転倒して負傷したとします。 但し、接触はしておりません。 自動車またはバイクの方に責任はある? それと、この交差する道路が急な下り坂になっていて、整備不良でブレーキが途中で壊れてしまった自転車、それも前後に子供2人を乗せた自転車が止まれずに交差点に突っ込んできて、自動車を避けようとして壁に激突。 自転車に乗っていた母親は無傷でしたが、子供が投げ出されて大怪我。 但し自動車とは接触していません。 その場合は? 架空の話で恐縮ですが、実際どうなんでしょうか? それと賠償責任とか、たとえば人身事故の扱いになるのかといった事もお教え下さい。

  • 自転車対歩行者、自転車対自転車の事故で警察呼ぶ?

    損害賠償責任保険などに入っていたり、自転車保険というものに入っていたりすることがありますが、 自転車対歩行者、自転車対自転車の事故で警察呼ぶ必要はあるのでしょうか? 例えば、自分が歩いている時に人にぶつかって怪我をさせた場合などに、自分がお金を払うという事になった場合、その場で警察をよんでいなかったからといって保険が支払われないとすると、非常に困ったことになります。おそらく、普通はぶつかって怪我をさせた場合に救急車を呼んだり、病院へ連れて行ったりはするかもしれませんが、警察を?ということになると思います。 なんというか、損害賠償責任保険がついている保険に入っているんですが、そういう事故時の手順が明記されていないので、どうしたものやらと不明なものです。

  • どちらの責任ですか?

    次の2つのケースはそれぞれ、法律上・マナー上、どちらの責任なんでしょうか? 1.こちらが狭い道を自転車で走っていたら、向こうから女子高生が3人自転車で横に並んで走ってきた。こちらはぶつからないよう道の端を走ったが、向こうは相変わらず並列で向かってきたので結局正面衝突し、向こうがケガをし、自転車も破損した。 2.歩道を歩いていたら向こうから携帯メールを打ちながら自転車に乗った女性が向かってきた。 こちらは歩道をそのまままっすぐ歩いていたら、先方がケガを負い、携帯も破損した。 3.上の2.のケースで、こちらがぶつからないよう歩道の端に寄って歩いていた場合。

  • 自転車が盗まれました!

    今日の昼ごろに自転車が盗まれました (今朝は自転車があることを確認済み) 鍵も掛けていなかったので自分が悪いのですが2度目の盗難でムカついています 今回は何としても見つけ出したいと思っているので、どんな人物が盗んだのか?または何処に捨てられているのか予想してください 地理情報 家の前の道路は車一台半くらいの道幅で田舎の住宅街で近隣の住人くらいしか通らない道です 土曜、日曜ともなると子連れの親子が道路で遊ぶくらい人通りは少ないです 自転車はアパートの駐輪場に止めています 駐輪場は道路から10歩ほど入り込んだ処にあり道路からでは鍵が掛かっているのか確認できないと思います 家を南に50m行けば片側一車線道路 北に200mいけば片側一車線道路があり共に交通量は多いです バス停は歩いて5分 電車は自転車で30分以上ほど走らないとありません 遊び場所 (仮)東に200mほど行けばパチンコ屋があります (仮)西に1kmほど行ってもパチンコ屋があります 自転車で5分ほど走れば大型書店、スーパーなどもあり 15分走ればトイザラスやデパート等もあります コンビニなどは自転車で5分も走れば東西南北に5件くらいあります 宜しくお願いします

  • 自転車同士の事故

    前方に走っていた自転車を追い越そうとして並走状態になった時に相手が急に右折して、私のわき腹にハンドルを当てて転倒しました。私はバランスをくずしたものの転ばずに済みました。そこは歩行者と自転車専用道路で、道幅もありました。お互いの距離もそんなに近かったわけではありません。 相手が怪我をしたので警察に行きました。そこで警察官に「自転車で並走するのが悪い。(私が)面倒だろうから治療費を払って示談にしたほうがいい」と言われました。警察官が言うのならそうかなとその場では思いましたが、後から考えるとぶつかられたのは私なのにと納得がいきません。 しかし事故は二人でおこしたのですから、いくらかは責任があると思います。このような場合の過失責任の割合はどれぐらいでしょうか?なんだか相手が治療費の全額を私に払って欲しそうなので、納得いかないし、心配です。

  • もし自転車に乗ってた人が倒れてたらどうなる?

    一般道路にて車を運転していたら 道路の左側端を 自転車をこいでいるおじいちゃんがいました。 突然右折したくなったのか?どうかはわかりませんが、 ふらふらと右斜め前に向かっていたので このままでは私の車と接触すると思い、とっさに 右にハンドルを切って おじいちゃんの自転車をかわし、 通り過ぎることができました。おじいちゃんは また元の 左端に戻り 自転車をこいてました。 もし仮に 私がおじいちゃんの自転車をかわした直後に おじいちゃんが一人で転倒した場合、私に責任が問われるってことは ありえるんでしょうか?

  • 自転車がぶつかってきた事故について

    住宅街の中の時速20km標識の道路を徐行してました。 そしたら、左の道から高校生らしき自転車2台が曲がってきてぶつかりそうだったので、停止しました。 1台の自転車は止まったんですが、もう1台は止まりきれずにフロントガラスの左のほうに背中からぶつかってきたというか飛んできました。 助手席に座っていた友人が降りてすぐに確認したんですが、ぶつかってきた子は右手に携帯電話を持っていて片手運転のため止まりきれなかったこと、2人とも自転車共々無傷だけど、車のほうに左のドアあたりに20センチぐらいの2つの直線の傷がついただけでした。 よくわからなかったので、そのまま済ませましたが、落ち着いて考えると、もし自転車の子が怪我をしたりしたら、こちらの責任になっていたでしょうか。道路はこちらが優先道路です。 今日は車の傷だけでしたが、相手は自転車なので、傷をなおしたいと私が言っても無理だったでしょうか。 今日は何もなくすませたものの、場所的にこれから冬休みで自転車との接触も増えそうなので、参考がてら質問させていただきました。

  • 自転車同士の事故について(架空です)

    こんにちは 先日、自転車走行中にあった事例から、考えることがあり架空の状況ですが法律上どうなるのと思い質問させて下さい。 まず、実際の状況です。 ・私は突き当たりが踏切の道路(片側1車線)の左側を走行。 ・線路に沿って私から見て左側から道路(中央に線無し、私の側の道路より狭い)が交差している。(T字路) ・交差点の左側の道路の横断歩道に乗車中の自転車が横断。(前方(線路側)から私の方に向かって) ・横断中の自転車を見て、私はその自転車の後方を左に曲がろうと思い交差点を進む。(横断中の自転車の前を抜けるには無理があると思った) ・横断中の自転車は私に気がついて横断歩道上で急制動をし、後方を通過しようとした私の自転車の直前に止まり私も急制動しながらハンドルを切ったため、体同士が接触したところで停止。(停止したところは横断歩道上) 上記のように実際はケガをすることもなく無事だったのですが、ここでどちらかが転倒等によりケガをした場合どうなるのか考えましたが良く判らなかったので、その辺が判る方がいましたら、教えて貰えないでしょうか? 聞きたいことは。 ・上記の状況で横断歩道を乗車中の自転車と走行してきた自転車同士の事故でケガをした場合、どちらが悪いのでしょうか? ・悪いと思われる側がケガをした場合、治療費等は自腹ということになりますか? よろしくお願いします。