• ベストアンサー

願書の署名について

初めまして。 先日公務員試験の願書を郵送しました。 ところが発送してしばらくしてから、最後の署名の所の日付けを誤って平成17年としてしまったかもしれないんですよ。 みなさん受験票は今週の水曜日に発送されたらしくて、私にはまだ届いてない状態です(今日問い合わせた所、一応月曜日まで待ってくださいとの事でした)。 署名の日付間違いについて親に言ったところ 『間違いと気づいてくれて、受験には関係ないだろ~』 と言うんですが、署名なのでそんなに甘くはないですよね? 自分だけ受験票が届いてないので気になって気になって・・・。 ちなみに試験は来週の水曜日です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

月曜までには届くはずです。間違いは受験には関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 願書の受験票を紛失しました。

    教員採用試験の願書を送るときに、受験票をなくしたことに気づき、願書受け付けの締め切りが近いこともあり、問い合わせて受験票を送ってもらうことになりました。 そして、願書を郵送するとき、その旨を示すメモを添えてほしいといわれました。 私のためにわざわざ送ってもらうので、丁寧な文章で書きたいのですが、その時のお詫状は何と書けばいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験の願書に関する質問です。

    公務員試験の願書に関する質問です。 本日願書を郵送にて提出いたしましたが、表に書く朱書を「採用試験受験」と書いてくださいと書かれていたのですが、読まずに誤って「願書在中」と書いてしまいました。 意味は何となく通じるとは思うのですが、記述ミスということで受領拒否、あるいは減点対象になるでしょうか? 今年最後の公務員試験の為、失敗できないため少し不安になったため、質問してみました。

  • 高校受験願書について

    私は1月18日が願書を提出する日で、1月22日が受験日です。 そこで困っていることがあります。高校受験の願書に書く日付をいつの日付にすれば良いのかです。 でも友達に聞いたところ願書を提出する一日前を書くんだよと言われました。それで本当にあっているのかが知りたいです。 書く日付をいつにしたらいいのか分かる人は教えてください。 ちなみに受ける高校は、中野区にある宝仙学園と言う所です。

  • 大学入試の願書を郵送するタイミング

    大学入試の願書を郵送するときのことなのですが、受験会場によって人気度の差があり、早く願書を出さないと試験会場の定員オーバーすると別の所に廻されてしまうそうです。そこでできるだけ早く願書を出したいのですが、郵送する時に願書受付開始日の前日ぐらいに出したほうがいいのでしょうか?それともやはり受付当日に郵送するべきなのでしょうか?早く出しすぎで受付日の前日についてしまったりするとこまりますので。。。また、願書は速達で送られます。 ちなみにその送る大学は近畿大学(大阪)で願書を送る郵便局は加古川です。 追伸 あと、これは分かる方でいいのですが、公募推薦入試というのは受験日が重ならない限り複数の大学ですることは可能なのですよね?一応確認をとっておきたいと思いまして。。。

  • 国家試験願書の住所

    ある国家試験を受験する予定です。 願書提出はまだ先ですが、願書に書く住所のことで質問があります。 住民票の住所は実家になっていますが、仕事の関係であまり帰ることができず、寝るだけのための部屋を近くに借りており(会社関係の所なので名義は私ではありません。)、ほとんどそこで寝泊まりしています。 国家試験の願書に、この部屋の住所を書きたいと思っておりますが、 ・そもそも私名義ではない。(親族ではあります。) ・住民票の住所ではない。 以上の理由から、住所として書いてはいけないのかと迷っております。 調べたところ、願書には「確実に届く住所を記載するように」と明記されているそうです。(まだ願書が配布されていないので詳しくはわかりません。) 実家にすれば良いのかもしれませんが、何回か郵便物を捨てられてしまったことがあるため、どうしても不安が残ります。 また、諸事情で、住民票を別の場所に移すことはできません。 ※祖母が不要なものとつい一緒に捨ててしまうようで、故意ではありません。私が分別して捨てるから全部とっておくようにお願いしても、そのことを忘れて捨ててしまいます。 今現在、別の国家資格を有しておりますが、以前受験したときも、実家の住所とは違う場所を書いていたような気がします。ただ、記憶があいまいで自信がありません。 どなたか、国家試験で、住民票と違う住所を書いて受験された方はいらっしゃいますか?

  • 願書の写真

    願書に貼る写真をスピード写真で撮りました。願書には4×3cmの写真を貼らないといけないのですが近所のスピード写真では4.5×3.5cmの写真しか撮れませんでした。はみ出た分は自分で切ってもいいものなんでしょうか?また、切っても良いとしたら、どういうことに注意して切ったらいいか教えてください。 あと、センター試験の受験票と願書に貼る写真は別のものでもいいんですよね?回答よろしくお願いします。

  • 公務員の願書でミスをしました。

    公務員の願書をコピーをして見直していたら二つのミスに気がつきました。 一つは自分の住所以外の緊急連絡先を書き忘れたこと。 もう一つは学歴を下書きを消さなかったことです。 (ペン書きはしてあるのですが、鉛筆のあとが残ってます) 訂正しようにも気付いたときには 願書を郵送したあとでした。 役所に電話で問い合わせようと思っているのですが、 このような不備があった場合、不合格でしょうか…? 自分でも本当に馬鹿な間違いをしたと思います。 不安で仕方無いです。 回答お願いします。

  • 教員願書について質問

    19年度の採用試験を受ける者です。 本気で採用をのぞむ方には非常に申し訳ない質問ですが ご了承ください。 私は、教員免許を将来的に生かしたいと思っている者です。 そして今年教育実習に9月行くのですが 中学から急に「採用試験の受験票を持ってくることが条件」と 言われました。 必死に願書が間に合うところを探したところ、 兵庫県を発見しました。 しかし、明日までが締め切りです。 郵送で願書を取り寄せしたのですが、 本日時点で届いておらず、明日直接行って明日兵庫県で 書こうと思っています。 ここで質問なのですが、 願書に必要なもの(写真など?)や、 何を書く欄があるのか、 手書きor印字なのか、など 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 願書 入れ忘れ 至急お願いします。

    推薦で専門学校の受験をします。 先日、願書を郵送で送ったのですが受験料の納入票を入れ忘れてしまいました。 三連休ということもあり、電話が繋がらず15日に電話をし、届けに行くつもりです。 こういった経験をされた方、周そういった事態になってしまった方が周りにいる方、その後無事受験する事はできましたでしょうか?また合否はどうでしたか? よくよく確認しなかった自分が悪いのですが不安で不安で仕方ありません。 よろしければ教えてください。

  • 今日、今まさに息子がセンター試験を受けています。直前に受験票をなくして

    今日、今まさに息子がセンター試験を受けています。直前に受験票をなくしてしまい、仮受験票を受付に いただいての受験となっていると思うのですが… お昼休みに 息子の携帯に願書を出した学校から電話があり「願書に受験票についているシールが ないので19日の昼までに郵送しないと願書は無効。」と言われたそうです。 願書を出したのがギリギリだったので こういう事態になってしまったのですが…おそらく探しても 受験票は出てこないと思うし、日にちも切られてしまっていて どうしたものかと途方にくれています。 諦めるしかないでしょうか。。。 息子の携帯に電話をくれた大学に電話してみましたが 土曜日で窓口はお休みでした…