• 締切済み

Escapeとclean119とCash-Back

Escapeとclean119とCash-Backという怪しいソフトがWindowsXPを使っているとひょこんと出てきて困っています。 プログラムファイルの中にあって、削除をしようとしても 削除できません。 Cash-Backはシマンテックのサイトから発見し、レジストリまで 削除しようとしたのに削除できないのです。 また、プログラムの追加と削除からみて削除したいのですが ハングル?のようなカタカナが出てしまい、左のボタンを押しても 右のボタンを押しても良くないことが起こりそうで、 ボタンを押せません。 リナックスのCDで起動して問題のファイルを削除しようとしても 削除できませんでした。 どうすれば削除できるのかご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。

みんなの回答

  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.2

以下でチェックしてみてください。 時間はかかりますが、数回チェックするのが良いと思います。 チェック削除後、不安な場合はバックアップからリカバリをしてください。 右上2種類、1つずつチェックください。

参考URL:
http://anti-threat.shareedge.com/
noname#175529
noname#175529
回答No.1

まずは一つだけでも。 次のページによれば、CashBackはSpyware Doctorで削除可能と記されています。 Spyware, Adware and Trojan Horse Research - CashBack: http://www.pctools.com/jp/mrc/infections/id/CashBack/ あと二つについては、まだこれといったページが見つかりません。

関連するQ&A

  • キャッシュのクリア「すべてのオフラインコンテンツを削除」のチェックボタンについて

    初心者です。キャッシュのクリアのことで質問です。WindowsXPを使用しています。 キャッシュをクリアするとき、インターネットオプション→ファイルの削除のボタンをクリックすると 「すべてのオフラインコンテンツを削除する」という正方形の選択ボタンが出ますが、 ここにチェックを入れるのと入れないのとではどんな違いがあるのでしょうか? なんだか意味が解らないので、いつもチェックせずに実行しているのですが、この意味を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パッケージキャッシュについて

    Linux Mint 13 Mateを使っています。 apt-getからインストールされたパッケージは/var/cache/apt/archives/以下にキャッシュされ、パッケージをアンインストールした後もキャッシュは残ると理解しています。 キャッシュされたdebファイルは、再利用を考慮してキャッシュされるのだと思うのですが、再利用にはどのようなケースがあるのでしょうか? また、インストール済みパッケージに対応するパッケージキャッシュを削除しても、そのパッケージの利用に特に悪影響はないのでしょうか?

  • キャッシュを全て削除してもいいのですか?

    フリーのアニメーション作製ソフトをダウンロードしたのですが、何回も破損ファイルとなり、調べてみると、「ダウンロード中に何らかのトラブルで切断されてしまった場合、壊れたファイルがキャッシュとして蓄積されてしまうことがあります。フォルダを空にするでキャッシュを削除して下さい」 と書かれていたのですが、ものすごい数のファイルがキャッシュとしてあるのを発見。今まで見たページが残っているよう。これはすべて削除しても問題はないのでしょうか。 お気に入りは、今まで通り見れるのでしょうか? さわった所の無いとこを開いて、わからないだらけです。よろしくお願いします。 機種 シャープPC-BJ120M    WIN98

  • WindowsXPのフォントキャッシュ

    WindowsXPのフォントキャッシュ https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=302&PID=7105-2376 で解説されている GDIPFONTCACHEV1.DAT についてははじめて知りました。 WindowsXPの フォントキャッシュは"IconCache.db"というファイルだとずっと思い込んでいましたが、"GDIPFONTCACHEV1.DAT"という名称のファイル(2箇所にあります)の役割をお教えください。 ちなみにこのファイルを削除してから3日ほどで再作成されましたが、体感できるOSの動作の違いはありませんでした。

  • フォントキャッシュがない

    WinMeを使っています。 不安定なので、いろいろな本をみたりして、ファイルの削除をしたり、よさそうなソフトを入れたりしています。とりあえず、全体的には良好です。 「すっきりデフラグ」で調子が良く、維持できていると思っていたのですが、1週間くらい前に「ttfCacheを削除する」を実行したら「失敗しました」というメッセージがでました。 昨日も削除に失敗しました。(失敗しましたが気になったのでやってみたのです。それほど頻繁にはやっていません) エクスプローラーで隠しファイルを表示させて検索しましたが 発見できませんでした。これはフォントキャッシュが無いということなのでしょうか? それとも「良さそうな設定」にするために何かをいじった結果でしょうか? できれば「削除に失敗しました」をなくしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 今日になって、2回セーフモードで起動しましたが、何の処理をしていいか判らず、そのままになっています。Meを使う上では不自由はないのですが、なんだかすっきりしませんのでアドバイスをお願いします。

  • WindowsXPでCドライブをキャッシュ無効にするには?

    WD1200JB(キャッシュ8MB)に変えてから、Diskeeperを走らせてディスクの最適化をするとOS全体が遅くなるようになってしまいました。 試しに、OS側のキャッシュを無効にしてみようと思うのですが、HDDのプロパティーを開いてもラジオボタンがグレイアウトして「クイック削除~」が選択できません。 WindowsXPでCドライブをキャッシュ無効にする方法はないでしょうか?

  • WMP10のロールバックが出来ない

    WMP10を9に戻したいのですが、コントロールパネルのプログラムの追加と削除でWindows XP-ソフトウェアの更新の中のWindowsMediaPlayer10の変更と削除のボタンをクリックしロールバックしますかのメッセージが出て、クリックすると直ぐ終了し「ロールバック完了しました」と出ますが、10のままです。 どうしたら出来るのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

  • インターネットのショートカットアイコン「e」とアイコンキャッシュについて

    OS:WindowsXP。 インターネットのショートカットのアイコン「e」が、サイトによってそのサイトのアイコンになってたんですが、最近全部「e」に戻ってしまってしまいました。 インターネットの一時ファイル、Cookieの削除してからだと思います。 キャッシュを削除すれば、戻ると聞いてたんですが、 キャッシュを特定するのに今一自信がなくて。 わかる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • プログラムの追加と削除でもレジストリをいじっても

    特定のプログラムが消えません。「プログラムの追加と削除」一覧にも残ったままです。 レジストリのアンインストール項目からも所定のプログラム名のファイルを消したのですが それでも消えません。再起動したらレジストリのアンインストール項目からは名前は消えたままです。 この場合どう手を打ったらいいのでしょうか? どなたか教えて頂けると助かります。 OSはwindowsXPです。

  • IEキャッシュが感染している=サーバーが感染している?

    こちらでの質問は、今回で2度目になります。要領を心得ておりませんが、お付き合いの程、よろしくお願い致します。 私は普段、ウィルス対策に「NOD32」を使用しているのですが、本日、シマンテック社のオンラインウィルスチェックを実行致しました。 その結果、IEの一時ファイルにウィルス感染ファイルが発見されました。ウィルス名は「Unix.Penguin 」です。 私はWindowsユーザーなので発症しないようですが、ハードディスクの全てのファイルのうち、IEの一時ファイルの一つにだけ感染があったということは、そのファイルが感染源と考えて良いのでしょうか? その場合、そのファイルが存在する(送信した)サーバーがウィルスに感染していると言うことになるのでしょうか? ご検出の可能性もあるかも知れませんが、以上が、質問内容になります。 尚、このウィルスに関しては、こちらのサイトにて、既に質問が出されていますが、私とは質問の趣旨が異なると考え、新たな質問として投稿致しました。 こちらが、その質問になります。↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1937026 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1623996 検出されたウィルス「Unix.Penguin」に関してシマンテック社の見解は、このようになっております。↓ http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/u/unix.penguin.html 今回検出されたウィルスに関して「2ちゃんねる」で誤検出が流行っていたとの書き込みも見ましたが、私のPC内で発見されたキャッシュファイルは、「2ちゃんねる」のものではありませんでした。 また、当サイトの過去ログを参照し、検出されたウィルスは既に削除いたしました。

専門家に質問してみよう