• 締切済み

RTMについて

toro777777の回答

回答No.1

RTMの意味理解していますか? http://www.sophia-it.com/content/RTM%E7%89%88 様は製品版のことなんですけど理解していますか? >RC2が無料で入手できる最終バージョンですか? そもそもRC板の意味を理解していたらこんな事書くこと自体 変です。 所詮はテスト版。無料で手にいれてメーカのために人柱になって ご奉仕してバグを洗い出すお手伝いをするものですよ。

AthlonXP
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 RC2とRTMはあまり違いがないんですか? B2、RC1で問題があったためRC2が出たということですか? RTMは製品の原盤が完成したということで一般ユーザーにはあまり関係ないということなんですね。 期間限定でRTMが使えたりするということはないんでしょうか? 64bitXP使用ソフトウェアは製品そのままなんですか? ということはRTM相当のものになりますが。 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/facts/trial.mspx

関連するQ&A

  • RC版から製品版への移行はどうするの?

    現在、Windows7のRC版を使っています。元はVistaのHomeです。「RC版の期限が来る前に製品版バージョンUPか元のOSに戻して下さい」と、どこかに書いてあった気がするのですが・・・Vistaに戻したくない場合はWindows7の製品版を買って、RC版へ上書きするってことでしょうか?また、購入バージョンは何でもOKでしょうか?誰か教えてください!

  • ソフトのバージョンについて

    ソフトの正式リリース前のバージョンに α、β、RC(n)などのバージョン(と呼ぶのかどうかもわかりませんが)がありますよね。 RCの数が増えていって最終バージョンがRTMだそうですね…。 http://yougo.ascii24.com/gh/80/008061.html ふーんって感じでした。 上記以外にもリリース前バージョンの呼び方や種類ってあるのでしょうか?

  • vista 32bit版に7をインストール方法

    vista 32bit版にRC版 7をインストール方法しようと思ったのですが、vista 32bit版に7 64bit版はインストール出来ないようなメッセージが出ます。RC版 7 32bit版はインストール出来ました。 パーティーションは作成しております。 普通にセットアップをダブルクリックではインストール出来ませんか。

  • Windows7RC(64bit版)の起動が遅い

    今まで、Windows Vista Home Premium(32bit版)を使っていました。 Windows7RC(64bit版)をインストールしたのですが、Vistaの方が起動が速いです。 ・Windows7RC(64bit版)の起動時間:10秒くらい ・Vista(32bit版)の起動時間:5秒くらい CPUは、Core2Duo E8500(3.16GHz)、メモリはDDR2(800) 2GB×2(計4GB)です。 Windows7は起動時間が速いと聞いていたのですが、32bit版と64bit版を比較しているから遅くなっているのでしょうか?

  • Vista導入前のアプリケーションの互換性チェック

    Vistaで、手持ちのアプリケーションが正常に動作するかどうかを評価するようなツールを、マイクロソフトが配布しているといった記事を以前どこかで見かけたような気がするのですが、もしあるのでしたらどこから入手できるのでしょうか? ちなみに導入を検討しているのはVista 64bit版です。

  • Vista

    Vistaを手に入れました。 RC1.RC2ではありません。RTM正式版です。 一般発売は来年1月末ですがMSDNで公開されたのでダウンロードしました。 XPからアップグレードしようと思ってますが、正直ドライバなどの問題で まだ不安です。 アンインストールできたとしても元に戻るとは思えませんし。 ただ重くなるだけなら入れたくありません。 ついでにOffice2007もあります。 どうせいれるなら64ビット版(まだ未公開)のほうがよろしいでしょうか? ・・・不思議なことに日本語版の方が容量小さいんですね。

  • エクスプローラでのアイコンの自動整列を解除したい

    Windows 7RC版を使用しています。 デスクトップ上のアイコンは自由に配置できるのですが、エクスプローラでは自動整列が解除できません。 vistaまでは表示→自動整列にチェックを入れる項目があったはずですが、ネットで検索していたらどうもこれは仕様(バグ?)のようで…。 そこでRTM版を使用されている方などにお尋ねしたいのですが、この点は改善されておりますでしょうか? また10/22に発売される製品版ではどうなるのかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 64bit版とネットワークプリンタ設定

    W7RC64bit版を使用していますが、以前vista-xp(32bit)の2台のPCをLAN接続で MSHOMEでネットワーク構築をしており、XP機にプリンタを接続しvista機から印刷が 出来ていました。今回W7RC64bitをvistaと入れ替え、XP機とMSHOMEでネットワーク接続し ましたがXP機のファイルは見たり書き換えたり出来るのに印刷だけが出来ません。 ドライバはW7RC機に64bit版プリンタドライバは入れました、XP機には64bitドライバは 途中で64bit版なのでインストールできませんの表示が出るのでインストールできません。 プリンタの追加でネットワーク上のXP機のプリンターを選択してもドライバがありませんと 表示して先に進みません。 W7RC64bit版とXP32bit版のネットワークプリンタ接続は無理なのでしょか?

  • Windwos2000 プレリリース版(RC版)

    Windwos2000Professionalバージョンアップグレード版を再インストールしたいのですが、 インストール時に必要になるWindows2000RC版を紛失してしまいました。 RC版の入手は、今となってはもう不可能なのでしょうか?

  • Win7の必要メモリ。

    来週Win7 RTMをノートにインストールしようと思っています。 英語版はRTM出てますね... betaとかは一応使いましたがvistaより気に入っています。 ノートはCPU SI-40,3GBですが4GBにしたほうがいいでしょうか? ノートの方にはbetaとかはインストールしたことはありません。 なんかあまり変わらなそうな気がするので無駄かな? と思っていますが。 使うのはせいぜいOfficeとたまにPhotoshopです。 メイン作業としてはネットがつながればよい。ネットブック代わり。 このPCで重い作業をやるつもりはありません。 3Gと4Gだと全然違うよ。とかありますか? せっかくなのでSSDにしてしまうと思っています。 ノートは32bit Vista HomeBasicですが、64bit(PRO or UL)にするには クリーンしかありませんよね? 個人的には快適(動画編集とか特殊用途は除く)に動かすには XP 512MB~   できれば1GB Vista 3GB~   2GBだとちょっとHDアクセスが多いかな? と感じています。 Win7 Beta(AMD X2 ,2GB)は十分快適と感じましたけど。