• 締切済み

行政の対応について

地方自治体が管理している歩道に欠陥部分があり、2メートル以上転落し重症を負いました。事故直後は行政担当者も謝罪に来て、しっかりと対応してくれたのですが、最近は責任を逃れようとする態度でとても不安になってます。行政と提携している保険会社からも2ヶ月ほど連絡もない状態です。歩道はすぐに安全性が確保されていなかったということで行政の責任で修繕されたようですが、被害者の骨折に対してはしっかりと賠償されておりません。こちらが何も言わないと行政はしっかりとした対応をしてくれないのでしょうか?こちらはどのような対処をすればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

「保険会社からの連絡も無い」 では無く、質問者さん自身が請求をする必要があります。 重症であれば、完治しない状態では最終的な保障金額も決まらないのですから、請求時期も決まらない状態です。 この時期は、質問者さん次第ですので、保険会社へ連絡をする必要があります。 なにも連絡をしなければ、何も無かった事になります。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 地方自治体は,俗に「道路保険」と呼ばれている損害賠償責任保険に入っています。税金で保険料を支払っています。ですので,賠償金は損保会社から支払われます。  重症とのことですが,完治又は病状が固定されたのでしょうか。損保会社は,基本的には,完治又は病状が固定した後でなければ,保険金の額が確定しないので,支払いをしません。しかし,部分払には応じますので,損保会社に請求されてはいかがでしょうか。  むろん,過失相殺されますので,入院や治療に掛かった経費全額を賠償してくれるわけではありません。  賠償額に不服があるのであれば,裁判をするしかありません。行政は,任意に賠償額を決めて支払うことができません。うるさい人には多く賠償金を支払い,黙っている人には少ししか払わないということは許されないのです。  損保会社の査定以上の賠償をしようとする場合,司法判断(判決)が必要です。判決が出れば,議会の承諾を得て,地方自治体は,判決どおりの賠償をすることができます。  

gabgabee
質問者

お礼

有難うございます。大変参考になりました。足を4箇所骨折し、今日やっと歩くことができました。周りからも、警察の方にもこの程度ですんで良かったと言われ、助かってよかったです。松葉杖生活で、今まで見過ごしていた部分も教えられました気がします。スポーツをできるまで、あと半年はかかると医師にはいわれていますので、その後の交渉になるのですね。行政からは謝罪を受けましたが、窓口が保険会社とのやりとりですと、司法判断が必要になってくるかもしれません。お忙しいところ有難うございました。

回答No.2

内容証明を、首長あてに送ったら?。現場の写真を撮っておくこと。できれば、撮った日のスポーツ新聞をそばに置いてね。(写真が大きいので、後日の証拠にしやすい。) 内容証明は裁判の時の証拠になるので、自分の不利・過失につながることは書かず、行政の管理責任の不備だけを書き、担当者の職名を入れて社座に来た旨を書きます。それか、弁護士に相談することです。

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.1

行政側は「歩道に欠陥部分があり」と「2メートル以上転落し重症を負いました」の因果関係や過失割合等に疑義疑問があるので慎重になっているように思えますが? 常識的の考えても幾ら歩道に欠陥部分があっても簡単に2メートル以上転落し重症を負う自体はめったにありえないと感じますよ。 現に事故がおきているのだから今後の事故防止に修繕は最優先に行うのは当然でありますが、 損害賠償責任は事後責任であり、過失責任なので公のお金を出す場合十分に調査等時間が必要となります。 損害賠償の内容に不服があれば最終的には裁判等して勝ち取るしかありません。 ただ心配しなくても貴方の主張通り「歩道に欠陥部分があり、2メートル以上転落し重症を負いました」と言う事に十分因果関係があるのなら裁判等で負ける事はありません。

関連するQ&A

  • 民亊責任、刑事責任、行政上の責任

    法律に関しては全くの素人ですが、介護事故に関しての想定できることについて、勉強することになりました。そこで、この民亊責任、刑事責任、行政上の責任について、理解しがたく質問させていただくことになりました。 例としては、特別養護老人ホーム内の介護職員が、他の職員と雑談をしている時に利用者が車椅子から転落し、重症を負った場合の責任の所在です。私としては、介護職員にも管理者にも賠償責任が発生すると思うのですが、法律的用語になるとどうなるのでしょう?

  • 行政窓口での誤った対応を訴えたい

    生活保護の相談に行った際に「あなたは働いているので生活保護は受けられない」ということで返されました。 収入は月手取りで10万円も無く、貯金もなし、車もないし家賃も滞納気味で子どもも小さいことから生活保護を受けたいと相談に行ったのに、誤った対応をされました。 本来であればもらえたはずの保護費がもらえなかったことについて、行政に訴えても「申請がない以上、支給はできない」の一点張りで全く間違った対応に対する謝罪などは一切ありませんでした。 対応した職員に対しても非常に不信感を覚えており、上司に変わって対応をしてもらうよう伝えましたが、それも「私が責任者なので、私が対応する」と譲ろうとしません。 このような場合、どこに相談をすれば相談した当時から生活保護を受給できるのでしょうか? 参考ですが、なぜ生活保護が受給できるか知ったきっかけはインターネットで「生活保護計算機」 というもので収入を入力して、他の条件も見たからです。 これを見てから申請に行けばあっさりと追っていたかも知れませんが、今は当時にさかのぼって 支給されるまで申請はしないようにしています。これって、間違った対応でしょうか?

  • 県道上事故の慰謝料

    県道上を歩いていた所、穴より転落し骨折してしまいました。行政の管理不行で謝罪を受けましたので、県に対する慰謝料の請求をするようになると思います。足を4箇所骨折の為、歩行できず、会社も休んでおりますが、この場合、どのくらいの額を慰謝料として請求すればよいのでしょうか?

  • 台風被害で隣人への対応について

    先週の台風26号で、我家の目隠しフェンスが風で破損して飛び、隣人宅玄関に直撃し、ドア、外壁を傷つけてしまいました。 気象庁が会見で”10年に一度”というくらいの台風でした。 フェンスは、風で飛ばないように風に強いものを選んでいましたが、台風の突風には耐えられなかったみたいです。 隣人と賠償の話になったのですが、当初、天災だから火災保険を使ってほしいと、奥さんにこちらから頼みました。奥さんはこれを了承したのですが、今になって旦那さんが、なんでうちの保険を使うんだ、そちらが自腹を切るのが常識だろみたいになっています。 しかし、隣人はもう保険会社の査定を受けているので、おそらく保険がいくらかは降りると思います。 私は、保険で足が出てば、その分はこちらが負担し、隣人には負担が内容配慮しているつもりです。 また、事故直後に折菓子を持って謝罪にも行っています。 そもそも、瑕疵・重過失がなければ天災は賠償責任はないと民法にあります。 自分の周り・自分が加入の火災保険会社からは、あなたに賠償責任がない天災なのになぜ、そこまでするのか?通常は、自分の家は自分の保険で直すのが基本。謝罪はしなきゃいけないけど、と言われます。 今日の夜にでも隣人と再度話し合いをする予定ですが、どのような対応を取るのがいいのでしょうか? また、私の事故の対応は間違っているのでしょうか。ご意見下さい。

  • ええ!? これって自己責任じゃないの?

    ■用水路に転落、富山市に賠償命令 http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=4913 なんで地裁だからって、こんなトンデモ判決出すのでしょうか? どっからどう見ても本人の自己責任でしょう。 これって上告審で無罪判決ですか? 用水路は歩道じゃないのに、この裁判官の頭の中ってどうなっているのでしょう? それとも、弁護士が古美門研介だったのでしょうか?

  • 人身事故の対応について

    昨日、人身事故を起こしてしまいました。 自動車(当方)と自転車(相手)の接触事故です。 双方ともに中年男性です。 事故は自動車がコンビニ駐車上から歩道(1m程度)をとおり、 道路に出ようとしている歩道上で発生しました。 私は歩道に出る前にいったん停止し、歩道中程まで車をだしていました。 そこから左折して道路に出ようとしており、左右の確認を行ったのち、 右の安全を確認し道路に出よう車を動かしたところ左側から自転車が出てきて おそらく自転車の前輪がナンバープレートに引っかかり前輪がロックするような形で自転車が前転。 相手の方が怪我をされてしまいました。 怪我は頭部打撲や右手骨折などを含む全身に擦り傷や打撲の怪我をされています。 もちろん即座に救急車と警察の手配を行いました。 車は相手を見てすぐ停車しました。、 警察立ち会いの元歩道内で停車している車が止まっている。 または、それにちかい微速の時に接触していると思います。 上記の様な状況で自動車に乗っていた私に怪我をさせた責任はありますが 怪我の原因の大半は歩道上でスピードをだしていた相手にあるのではと思います。 先に述べたように私は微速でしたので相手がスピードを出していなければ、転倒したとしても、すり傷や軽い打ち身程度ですんだと思われます。 民事上は任意保険にも入っておりますので、保険会社と相談し対応したいと考えていますが、 形而上の対応に苦慮しております。 色々独自に調べてみたのですが相手の怪我の度合いによって刑罰が重くなるとありました。 素直に相手の怪我の状態であればかなり重い罪に問われるのではないかと心配しています。 もちろん、事実を正確に伝え警察・検察にご判断いただくつもりですが、 刑罰を受けるほどの責任が自分にあるとは思えません。 今後、警察や検察に正当に評価いただくために、どうすれば良いかアドバイスください。 また、法律に詳しい知人に相談したところ自転車が走ってはいけない歩道を猛スピードで走った相手が悪い。こちらが被害者であると主張し、車の修理費まで請求すべきだと言われたのですが、私個人としては、それは相手ともめる原因ともなりえますし、警察などの心証も悪くなり、 デメリットの方が多く、やり過ぎだと思っています。 そこで、警察などでの私の対応を、 自分に責任はない、または責任があると主張すべきや、 相手側の責任について追及すておくべきかなど、 責任の所在については触れない方が良いのかなど、 具体的な対応法のアドバイスが解るとうれしいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 行政処分

    埼玉県警「Q14.交通違反や交通事故のことで裁判中なのに、なぜ運転者区分が違反運転者となり違反運転者講習となるのですか?」 http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/untenmenkyo/menkyo-koushin/kousin-q-a.html これをみると、刑事処分とは別の判断で、将来危険な運転をしそうな運転手を排除するために行政処分を行うといった趣旨が書いてあります。 つまり、違反の有無ではなく、危険な運転をしそうな人を排除するためなので、裁判は関係ない。 一方で 「神奈川県警、シートベルト未着用で誤検挙」 >県警は謝罪するとともに、違反点数を取り消すなどの対応を取っている。 「千葉県警、歩道誤認事件」 >バイクが歩行者専用道路を走行したので検挙したが、手違いで道交法の指定道路ではなかった これ以外にも、私道に取り付けられた一旦停止を無視した車を摘発したら、標識が公安委員会の指定を受けていなかった、歩行者の横断妨害を摘発したら横断歩道が付近の住民が勝手に道路に描いたもので、公の横断歩道ではなかったなど、誤認検挙事件が毎年のように発生します。 そのたびに警察は処分を取り消し謝罪します。 さて質問ですが、こういった誤認事件は法律の要件を満たしていないだけで、運転者の順法精神は薄く、将来危険運転をする可能性が大だと思います。 運転者も違反をしたことを認めていながら、手続きの問題からたまたま法律上は違反ではなくなっただけで、やったことはやったんです。 刑事事件と行政処分は別なんですから、警察は処分をそのまま押し通してもよいと思いますが、何か問題があるのでしょうか? 行政処分は別で、将来の危険を排除するという理由なら、勝手に設置した標識だろうが(運転手は正式なものと思っていたが)、無視したと言う事は将来正式な標識も無視するという可能性が高いわけで、法律とは無関係に減点等が出来ると思いますがいかがですか。

  • タミフルの厚生労働省の対応

    タミフルの厚生労働省の対応が不可解なのですが、タミフルの異常行動が頻発し、死亡事故もあるのに、因果関係を認めないのは科学的検証が済んでいないからだけなのでしょうか。例えば、タミフルの事故の訴訟が起こり賠償金を支払うのがいやなのか?それともタミフルの認可の責任を、局長などがとるのがいやなのか?製薬企業の圧力なのか。政治家の圧力なのか。医師会の圧力なのか。行政の失敗を認めたくないのか。あるいは行政の軌道修正がめんどくさいのか。天下りのOBの圧力なのか。またなぜ政府は迅速な対応をしないのか。選挙が近いからなのか?なんだかわからなくなりましたが、アメリカの製薬会社の対応とは違い、命の大切さをあまり考えていないような、誠実さが欠けているような気がするのですが、体質なんでしょうか?

  • 民事訴訟その2

    昨日の私の質問は誤解をうけたようなので、もう1度整理してお伺いします。 (1)「身体拘束ゼロ」という厚労省の指導で、一部ベッド柵が外されていて転落して骨折したのです。 (2)その骨折の治療がうまくいかず、寝たきりになりました。    (1)が行政の指導だったので、無過失。そうなると(2)の医療過誤が証明できても、裁判全体として棄却されるという話を聴きました。(1)が無過失なら、(2)は問えないって、そんなものなのでしょうか? (1)と(2)は連続していますが、独立した事象なので、個別に責任は問えると思うのですが。 (1)は施設での、(2)はその施設を管理している病院での事件ですので被告は同一です。

  • 自転車で横断歩道のない道路を横断して

    自転車で横断歩道のない道路を横断して、横から来た車にはねられた場合、自転車にも刑事や行政上のおとがめってあるんでしょうか? 実際には特に問題にならないのでしょうか? おとがめは車だけなんでしょうか? 民事ではある程度自転車の落ち度等によって賠償額は減額されるでしょうが、それぐらいですか?自転車の責任は。

専門家に質問してみよう