ベクトル解析の面積分についての質問

このQ&Aのポイント
  • ベクトル解析学の面積分について質問があります。
  • 具体的な問題として、円柱面の面積分を求めたいと思っています。
  • しかし、zがxで表現できないため行き詰まっています。解決方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベクトル解析の面積分

ベクトル解析学の面積分でわからないところがあります。 面積分習いたてであまりわからないのですが、 S:円柱面 y^2+z^2=4 0≦x≦1 z≧0 のとき、次の面積分を求めよ。 ∫_[S](xi+yj+zk)・dS この問題なのですが、 z^2=4-y^2≧0 y^2≧4 -2≦y≦2 くらいまで少し考えてみたのですが、すぐに行き詰まってしまいました。 この後はどうすればいいのでしょうか。 今まではこの後に z=f(x,y) とかになり、fxやfyを出せたのですぐにできたのですが、zがxで表現できないので… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noocyte
  • ベストアンサー率58% (171/291)
回答No.1

問題の図形は半円柱 (カマボコ型) ですが, 積分する範囲は円柱の側面 (曲面部分) だけでいいのでしょうか, それともカマボコ型の表面全体でしょうか? 一応各部分に分けて計算します. 円柱座標を使って y = r * cosθ,z = r * sinθ とします. ■半円柱の側面 (曲面部分) ・外向きの法線ベクトル:(0, y,z)=(0, r * cosθ, r * sinθ). これを正規化すると単位法線ベクトルnは (0, cosθ,sinθ). ・微小面積 |dS| = r * dθ * dx. ∴ (x, y, z)・dS = (x, y, z)・n * |dS| = (x, r * cosθ, r * sinθ)・(0, cosθ, sinθ) * |dS| = (r * (cosθ)^2 + r * (sinθ)^2) * r * dθ * dx = r^2 * dθ * dx. これを 0≦θ≦π,0≦x≦1 の範囲で積分すると,円柱側面での面積分は, I1 = r^2 * π * 1 = πr^2. ■円柱の底面 (x=1) ・外向きの単位法線ベクトル:n=(1,0,0). ∴ (x, y, z)・dS = (x, y, z)・n * |dS| = (x, y, z)・(1, 0, 0) * |dS| = x * |dS| = |dS|. これを円柱の底面にわたって積分すると,底面積そのものなので, I2 = πr^2 / 2. ■円柱の底面 (x=0) ・外向きの単位法線ベクトル:n=(-1,0,0). ∴ (x, y, z)・dS = (x, y, z)・n * |dS| = (x, y, z)・(-1, 0, 0) * |dS| = -x * |dS| = 0. ∴ I3 = 0. ■カマボコの底面 (z=0) ・外向きの単位法線ベクトル:n=(0,0,-1). ∴ (x, y, z)・dS = (x, y, z)・(0, 0, -1) * |dS| = -z * |dS| = 0. ∴ I4 = 0. したがって全体の面積分は I1+I2+I3+I4 = (3/2)πr^2 = 6π. 答え合ってますか?

rarara135b
質問者

お礼

見落としていたヒントとやらがあったので一応載せます。 曲面S:z=f(x,y)をxy平面上に正射影して得られる領域をD、Sの法単位ベクトルをn↑とすると次が成り立つ。 1.dS↑=(-z[x]i↑-z[y]j↑+k↑)dxdy 2.∫_[S]A↑・dS↑=∫_[D](A↑・n↑/n↑k↑)dxdy 本問のSやnとは違うかもしれないですが。 また、ベクトルを表すために文字の後に↑を入れてみました。 よろしくお願いします。

rarara135b
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分にもどこを積分するのかわからないのですが、問題文には 「S:円柱面 y^2+z^2=4」 とあるので、"円柱面"といわれる場所を積分するのだと思うのですが…y^2+z^2=4の部分が"円柱面"なんでしょうかね? また、略解には n=(y/2)j+((1/2)√(4-y^2))k;4π とありますが、自分には法単位ベクトルnの出し方も今一つわからず… よろしくお願いします。 自分もとりあえずご回答を参考にまた挑戦してみます。

その他の回答 (1)

  • noocyte
  • ベストアンサー率58% (171/291)
回答No.2

> また、略解には > n=(y/2)j+((1/2)√(4-y^2))k;4π やはり半円柱の側面だけのようですね.最後の4πが答えです. (#1 の I1=πr^2 で r=2 なので.) X軸を中心とする円柱の側面の外向き法線は,X軸に垂直で, X軸上の1点から放射状に伸びる線です. 従って単位法線ベクトルは #1 に書いたとおり, (0, cosθ, sinθ) = (0,y/r,z/r) = (0,y/2,z/2) = (y/2) j↑ + (z/2) k↑ = (y/2) j↑ + (1/2)√(4 - y^2) k↑. > 見落としていたヒントとやらがあったので一応載せます。 ヒントについてはまた後でコメントするつもりです.

rarara135b
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまいすみません。 なんとかわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベクトル解析の問題

    ベクトル解析の問題です r~=xi~+yj~+zk~ r=√(x^2+y^2+z^2) ψ=Q/r、 E~=Q/r^3*r~とするとき以下の問いに答えよ (1)∇r (2)E=-∇ψであることを示せ (3)∇・E~を求めよ お手数ですが計算過程、解説も交えてお教え願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学 ベクトル

    数学 ベクトル 任意の3次元ベクトル場Aにおいて(∇×A)・Aの値を求めよ ベクトル場X=(xi+yj+zk)/(x^2+y^2+z^2)^(3/2) このベクトル場の発散と回転を計算せよ これらの問題の解き方を教えてください。

  • ベクトルの問題なのですが、この2題がどうしても分か

    ベクトルの問題なのですが、この2題がどうしても分かりません… 1.平面S:2x+2y+z=2(x>=0,y>=0,z>=0)上で、 スカラー場 φ=5x+4y+2z-4、およびベクトル場A↓=-yi+xj+zkの面積分を求めよ。 2.閉曲線C:R↓=acos^3θi+asin^3θj(a>0,0<=θ<=2π)で囲まれた図形の面積をグリーンの定理を用いて求めよ。 の2題です。 解答の手順や考え方なども教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

  • ベクトル場の面積分に関してです

    1.半球面S:x^2+y^2+z^2=9, z≧0上でのベクトル場f = (-2x, 2y, z)において、   ∬s f・dS を求めよ。ただし単位法線ベクトルnは上向きに取る。     (条件:面積分と極座標を用いなければならない) 2.半球面S:x^2+y^2+z^2=9, z≧0上でのベクトル場f = (2x, 2y, z)において、   ∬s f・dS を求めよ。ただし単位法線ベクトルnは上向きに取る。     (条件:ガウスの発散定理を用いなければならない) この2問がどうしても解けないので教えていただけないでしょうか? 特に、1.に関しては「式変形の流れ」、2.に関しては、閉局面として扱って計算した後に底辺を除く必要があるので「底辺の計算方法」だけでも教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします!

  • ベクトル解析の問題が解けません.

    以下の問題の(3)が解けません.以前同じ質問したことがあるのですがのですが,よくわかりませんでした. 答えが(9/2)πということは分かっているのですが,x,y,zの各積分範囲が分かりません.どなたか詳しく解説してください.よろしくお願いします. (x^2)+(y^2)+(z-1/2)^2≦1のz≧0の部分をV,Vの表面をSとし,S上の外向き単位法線ベクトルをnとする.また,Sのうち,z=0の部分をS1,それ以外をS2とする. ベクトル場f=x(y-z)i+y(z-x)j+z(x-y+4)kとする. 1) S1上におけるnを求めよ.S2上の点(1/2,1/2,(1+√2)/2)におけるnを求めよ. 2) S1における面積分∬fndSを求めよ. 3) 体積分∬divfdVを求めよ. 4) S2における面積分∬fndSを求めよ.

  • ベクトル解析、面積分の問題

    いまいち面積分が理解できていません。微小面素「ds」で学習し始めてることもあり、参考文献が少なく、なかなか理解するのに苦労しています。大学の演習の授業の参考にしたいので、どなたか解答お願いします。 1、曲面;z=1/2x^2-1/2y^2、(x^2+y^2≦1)の面積を求めよ。 2、曲柱面M;x=cosu、y=sinu、z=v、(0≦u≦2π、0≦v≦1)があり、Mの向きは外向き法線方向とする。次の面積分の値を求めよ。          ∬[M](x^2dydz+y^2dzdx+z^2dxdy) 3、球面S;x^2+y^2+z^2=1がある。Sの向きは外向き法線方向とする。ガウスの定理を用いて、次の面積分の値を求めよ。          ∬[S](x^3dydz+y^3dzdx+z^3dxdy) 特にヤコビ行列の置き方と、積分区間の設定が理解を妨げています。 よろしくお願い致します。

  • 面積分の問題です。

    放物面S:z=x^2+y^2、(x^2+y^2<=4)について、 (1)この曲面の表面積 (2)この曲面上でのφ=zの面積分 (3)この曲面上でのベクトル場A=yi-xj+z^2kの面積分 の求め方を教えてください。

  • ベクトル解析の問題

    質問させていただきます (1)r↑=xi↑+yj↑+zk↑とするとき、次のベクトル場の発散を求めよ。 A↑=r/r^3 (2)次のベクトル場の回転を求めよ A↑=-yi↑+xj↑ この問題なのですが 解答には (1) Ax=x/r^3 ∂r/∂x=x/r ∂Ax/∂x=1/r^3-3x/r^4*∂r/∂x=1/r^3-3x^2/r^5 同様に∂Ay/∂y=1/r^3-3y^2/r^5 ∂Az/∂z=1/r^3-3y^2/r^5 よって divA↑=0 (2) rotA↑={M[∂/∂y,∂/∂z], M[x,0]}i↑+{M[∂/∂z,∂/∂x], M[0,-y]}j↑+{M[∂/∂x,∂/∂y], M[ーy,0]}k↑ =2k↑ (1)の∂r/∂x=x/rや ∂Ax/∂x=1/r^3-3x/r^4*∂r/∂x=1/r^3-3x^2/r^5 (2)のrotA↑が2kになるのはなぜなのでしょうか? 計算の仕方が分かりません どなたか教えてください

  • 面積分の問題

    ベクトル場 Α=(2-2z,2y^2-2x,-2y^2)について、次の面積分を求めよ。 ∬s Α・n dS (←写真参照) S:平面x+y+z=1のx≧0,y≧0,z≧0の部分 ただし、nはS上の各点での単位法線ベクトルのうち、kの成分(-2y^2)が正のものを表す。 ベクトルの→は省略してあります。 A.n.kの上に→が付きます。 解き方がわからないので解説をお願いします。 写真が見づらかったらすみません。

  • ベクトル場の面積分

    ベクトル場  A=2yi+zj に対し,平面2x+2y+z=4が座標軸と交わる3点からできる三角形Tについての面積分∫_T〖A・dS〗を求める問題で, 法単位ベクトルの求め方はわかるのですが,∫_T〖A・dS〗がどうなるのかがわかりません。どなたかわかる方お教えください。