• ベストアンサー

クラッチ踏力

私の車はMT車で、クラッチが磨り減ってくると、クラッチ踏力が重くなるように作ってあるのですが、このような仕組みの車はまれなのでしょうか?それともMT車には一般的にそういう仕掛けがついているのでしょうか?

  • R360
  • お礼率69% (365/524)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

軽負荷車両(2tトラック位まで?)の、クラッチ構造にはダイヤフラムスプリングを使う「クラッチ・カバー」を使用してます。プレッシャープレートを動かす(踏んだ時)仕組みが、「オイル缶の蓋」の様に真ん中を、押えると縁が反り返る、あの動きを利用したモノが、クラッチカバーに使われている訳です。「文字」にするには非常に難しいので、どこかでクラッチカバーを見せて貰って説明して貰ってください。 質問の答えは説明し難い部分です・・・ただ、乗用車のクラッチなら磨り減ってくると、新品に比べペダルが重くなる(踏力がより必要)のは、当然なんです。貴方のクルマだけではありませんし、そうなってしまうモノ!作ってあるのではありません。

その他の回答 (2)

  • elkheart
  • ベストアンサー率36% (86/237)
回答No.3

こんにちは 皆さんが言われている通りに重くなるのですが、いきなり重くなるわけではなく減りに応じて重くなるため、通常使用している場合では分かりにくいと思います。 特に今は油圧でクラッチを操作していますし。。 新車の車と比べると重いかなって思う程度です。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.1

クラッチは使用に伴い、フライホイール、クラッチディスク、プレッシャープレート、が摩耗し浅皿状のダイアフラムスプリング(これがクラッチレバー)がエンジン側(=フライホイール側)に移動する為、レリーズベアリングと接する側は反エンジン側に移動しダイアフラムスプリングが深皿状になります。つまり、バネの力が強くなるのでクラッチペダル踏力も増える事になります。クラッチスプリングにコイルスプリングを使っているものは踏力が減ります。

参考URL:
http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/jik/tokutei/0501c.htm

関連するQ&A

  • クラッチがおかしい

    この前クラッチが戻ってこなくなってきて、フルードもれということで、よくある量販店で修理を依頼しました。直って帰ってきてしばらく運転しているのですがどうも調子が悪いです。修理個所はマスターシリンダーとレリーズをASSYで交換。毎日車を運転しているのですが、時間と日によって半クラの位置が変わっていたり、踏力が軽かったりちょっと張りがある重さになったり、とても困惑しています。別のところからもれているのかな?と思いましてマスターシリンダーを覗いてみたら別にフルードが減っている様子はありません。こういった症状に何かしら思いつく方がいらっしゃったらお答えいただければと思います。このクラッチが悪ければ車検も通さない考えなので、結構まじめに考えています。エア抜きができていない、なども考えられるのでしょうか?

  • クラッチが重い??

     日産・サニー(95年式・B14)のMT車に乗っています。  クラッチを踏むときに重くて、踏みこむのが苦痛です。そのせいか、現在、左足を痛めかけており、困っています。(私が少し太り気味なのもいけないのですが…)  よく父親から「クラッチが重い」と言われますが、ディーラーかカーショップ(オートバックス)で、クラッチの重さを調節してもらうことができるのでしょうか?  車は2年近く前の車検の時以来、30,000km近く走行しています。

  • キャラバンのMT車は、クラッチがトルコン?

    キャラバンの5MT仕様を見ていたら、クラッチがトルクコンバーターとなっていました。 ATのMTモードなら考えられますが、確認したのは純粋な5MTグレードです。 もしかしたら、今のMTは機械的なクラッチではないのかな? クルマの知識に暗いためご存知の方教えてください。

  • クラッチの仕組みについて

    こんにちわ。自動車の一般的な乾式クラッチについてです。 クラッチを構成する部品はそれぞれ画像で見ることができますが、それらがどのように動いて実際にクラッチが繋がったり切れたりしているのかいまいちイメージできません。 動きの仕組みを画像つきで詳しく解説しているサイトなどご存知でしたら教えてください。

  • ブレーキとクラッチ

    僕は車の助席に乗っていて思ったのですが、なぜMT車で急ブレーキやブレーキ(?)を踏む時、同時にクラッチも一緒に踏むのですか?

  • クラッチのつなぎについて

    閲覧ありがとうございます♪ MTの車で アクセルを煽らずに クラッチを離していくだけで クラッチを繋ぐことができるのは ディーゼルのエンジンだからですか? トルクがあるからですか? 逆にアクセルをあおらないと エンストをしてしまうのは ガソリンのエンジンだからですか? トルクがないからですか? 高回転型のエンジンなら なおさらですか?

  • クラッチをはなすと発進する

     もうすぐ購入して1年になるマツダデミオのMT車に乗っています。最近気付いたのですが、発進する時一速に入れてクラッチペダルを放すだけで、アクセルを踏まなくても発進します。クラッチをゆっくり放さないとバーと出てしまいます。これってこの車の癖というか普通のことですか?それとも故障なのでしょうか?最近気付いたというのは、今までは発進するときクラッチを放しながら、アクセルを踏むいわゆる半クラをしていたので、アクセルを踏むから前進していると思っていたからです。というかそれが普通だと思うのですが。家族から、あの車クラッチ放すとばーと出るから恐いという言葉で気付きました。

  • ■ダブルクラッチ?

    ワイルドスピードという映画を見ました! すると、ヴィン・ディーゼルが『ダブルクラッチ』が遅くてダメだな、みたいなことを言ってました。 ダブルクラッチを調べてみると、ギアチェンジするときの方法?みたいなことらしかったです。 今まで自分はクラッチを1回だけ踏んで、1段階から2段階とギアチェンジしていました。 しかし、ダブルクラッチではクラッチを踏んで、まずニュートラルにしてクラッチを離し、またクラッチを踏んで、次の段階へギアチェンジするといったものでした。 http://www.maru-san.net/mt/double_c.htm その際に、上記サイトでは空ぶかしをする、と書いてあるのですが、父親から空ぶかしはするな、といわれています。 またガソリン消費も多くなりそうな感じを受けます? ダブルクラッチの正しい?というか、適切な方法を教えてくれませんか? 私が知りたいのは 1.ダブルクラッチは全てのギアチェンジの時に行っていいものなのか?(エンジンブレーキ時の時もダブルクラッチ?) 2.ダブルクラッチは空ぶかしするのか?(というか、世間一般で正しいと言われている、ダブルクラッチの方法が知りたいです。) 車に詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませんか? よろしくお願いします!

  • クラッチの使い方がわかりません。

    中型二輪教習に通い始めました。 四輪はAT限定免許を持っています。しかし、MTは初めてなので、クラッチの使い方がまったく分かりません。 カーブで速度を落とすとき、停止するとき、クラッチをどのように操作していいのか、全然分からないのです。 そもそもクラッチがどういった役割を果たすのかも分かっていません。 発進するときは、アクセルを回しゆっくりクラッチレバーを離す、ということのみ理解しています。しかし、あとはまったくクラッチを触らずにいるので、いきなりエンストしてしまったりしています。 すみません、クラッチレバーはいつ使えばいいのか分かりやすく教えてください!

  • ◆このクラッチの使い方、あってますか?◆

    現在MT車の教習を受けていて疑問に思うことがあります。 クラッチの使い方でわからないところがあるので教えてください。 (1)右左折の時 ⇒クラッチを一杯に踏んで曲がり角に進入すると、徐々にスピードが落ちてきます。そこでアクセルを少し踏んでクラッチを少し上げると再加速します。(ここで空ぶかしを指摘されたり、速度を予め落としているので限りなくOkm/hに近づいてしまいます)半クラで進入して曲がりきったらアクセルを踏んだ方がいいのかなとふと思ったんです。でも教官は「左折の時はクラッチ踏むんだよ」というので混乱しています。 (2)一時停止場所から徐行して右左折するとき ⇒上と同じようなことなんですが、本当にソロソロと走行するときは半クラにするとエンストしそうで怖いんです。 結局同じようにクラッチを一杯に踏んで車がとまりそうになってアクセル踏んでブ~~ンって大きい音が鳴ってクラッチを少しもどしてそれから完全に戻すというやり方なんですが、クラッチを戻すところでエンストを起こしそうになるんです。何か良い方法がないでしょうか?是非ご教授お願いいたします。