• ベストアンサー

スパゲッティの茹で時間?

yachikoの回答

  • yachiko
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

イタリア料理のコックをやっていました。 レストランでも初めて取り寄せたパスタは試食します。 試し茹では出来ないと思いますので・・・ (1)とりあえず3分茹でてみましょう。 (2)3分経ったら鍋から1本取り食べてみます。(素早く) (3)硬ければもう少し様子を見ましょう。(何回か確かめてみてもよい) (4)軽く芯が残る程度であげます。 記載の時間はあくまでも目安です。 自分で確かめてみるのをお勧めします。

kantansi
質問者

お礼

回答有難うございます。 表示時間はあくまで目安、やはり自分で確認しながらゆでるというのが正攻法なのでしょうね。

関連するQ&A

  • スパゲッティを食べる時

    以前テレビで、 スパゲッティを食べる時、どうしても短い麺が残ってしまうが、本場イタリア人は、あの短い麺を最後にどうやって食べるのか? という実験をやってました。結論としては、イタリア人が食べるのを見ると、もともと短い麺というのができないんです。 どうも、日本人はフォークに完全に巻ききらずにラーメンやウドンのように食べるので、どうしても途中で噛み切ってしまい、短い麺ができてしまうということでした。 そこで、質問です。 スパゲッティを食べる時、途中で噛み切りますか? ちなみに私はそのテレビを見てからきちんと巻ききって一口で食べるようにしたんですが、長年のくせでどうしても噛み切ってしまいます。

  • イタリアから輸入されたバジルソースで美味しいバジリコスパゲティを作るには?

    こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 過去ログ&Googleなどで検索をかけたのですが該当が見当たらないので質問します。 日欧商事(株)が輸入しているイタリア製のバジルソースをドン・キホーテで購入しました。成分はバジル,植物油,ニンニク,パルメザンチーズ,松の実,カシューナッツです。このソースで1.8mmのスパゲティ約300gを塩&オリーブオイルが入った大量のお湯で中火7分程度で茹でたスパゲティと混ぜて食べたのですが想像以上にまずいです(T_T)。ソースの瓶に記載された調理方法と変わらないやり方なのに予想と反するまずさです(×_×;)。なんというか本場のバジルソースは香りが強すぎる気がするのですがこんなものなのでしょうか?バジルソース190gの内80~90gを使用して作ったのですが多すぎるのでしょうか...(?_?)。ピザ屋のバジルベースのものやレストランのバジリコスパゲティは美味しいのですが....(・_・;)。大手食品メーカーが販売している即席バジルスパゲティの方が余程美味しく感じます。 瓶に記載している【パスタの茹で汁でのばす...】とあるのですがどの程度の茹で汁をかければよいのでしょうか?他に何をすれば美味しくなると思いますか?ジャガイモを入れて作ったのですがやはり効果ない気がしました┐('~`;)┌。 何か少しでもアイデアがあればご教授お願いしますm(._.)m。

  • イタリア人は明太子スパゲティーを食べない?

    在日イタリア人は、日本のパスタ屋とかで明太子スパゲティーを見て閉口すると聞いたことがあります。 それも「ありえない」組み合わせとか。 何が彼らの神経を逆なでするのか、どなたかご存知でしょうか?

  • レナウンミラノのパスタについて

    かなり昔の話(20年以上前)なんですけど、大阪梅田の阪急三番街にあったレナウンミラノというチェーンのイタリア料理屋さんがあったんですが、そこで食べたパスタがどうしても忘れられません。たしか「ミラノ風スパゲティ」といったような名前の…… ソースはトマトベースだったような気がします。で、なぜかスパゲティの上に仔牛とチーズを挟んだようなカツがのったように記憶しています。 この件に関して覚えていらっしゃる方がいたらぜひ教えてください。また、もしこのようなパスタが本場のイタリア料理としてあるのであれば、その作り方など教えてください。 よろしくおねがいします!

  • パスタの原材料は?

    以前製麺器を購入したとき、付いてきた料理ブックに、スパゲティーの麺の材料は強力粉と卵のみで練るとありました。 作ってみると、よくある乾麺のスパゲティ―と麺の感じがぜんぜん違います。 よく言えば凝縮されてて美味しい。 悪く言えば硬くて・・・。 市販品の材料を見ると「強力粉」しか書いてありません。 市販のマカロニもどうも小麦粉だけで練られているらしいし。 スパゲティ―って本当はどう作るのでしょう? イタリアの本場もののパスタは? 詳しい方、教えてください。

  • 次の日本文を英文に訳してくれますか? 私が行ってみたい国はイタリアです

    次の日本文を英文に訳してくれますか? 私が行ってみたい国はイタリアです。なぜなら、本場のピザやスパゲティが食べてみたいし、美術館めぐりをしてみたいからです。 できる方いたらお願いします。

  • ライスパスタ(お米パスタ)の茹で方

    いままで3回ライスパスタを買ってみました。 1回目はデロデロで軟らかすぎになってしまいました。 ちゃんと時間をはからなかったからかと思い 2回目はちゃんとレシピ通りの時間で再トライしましたが やはり団子状に…(T_T) ウルウル 3回目はパッケージに記載の時間より少し短め(8分→6分)にて 茹でましたが、やはり麺同士がくっついて スパゲッティー状になりません オリーブオイルを多めにまぶしても 面同士の接着力にはかなわないようで オリーブオイルのまみれの団子が複数できただけ… まったく低カロリーには見えません。 そのことごとくを失敗しもういやになってきました。 どなたか上手な茹で方をご存じないでしょうか?

  • イタリア土産のパスタを頂いたのですが イタリア語が解りません。これは賞

    イタリア土産のパスタを頂いたのですが イタリア語が解りません。これは賞味期限が2011 4/28 で 茹で時間が4分でしょうか?

  • レンジでつくるスパゲッティで

    最近レンジを新しいものに買い替えて、このタイトルの調理時間がわからなくなってしまいました。 以前のものは、目安の時間通りでよかったのですが、今回 購入したレンジは800Wが出るのです。 500ワットの計算で商品の目安時間が出ている場合、いくらか時間が短くなるだろうことは分かるのですが、どなたか すでにワット数のちがうレンジで、調理なさっている方いらっしゃいませんか。 商品の目安の例 一人分の場合 スパゲッティの商品に記載されている茹で時間に5分プラスするというものです。

  • イタリアのお土産 関東圏内で買えるところを教えてください

    先日イタリアへ行ってきました。お土産(パスタ・オリーブオイル・岩塩・ハーブなど)も結構たくさん買ったのですが、足りなくなってしまいました。。 輸入元などの日本語表記がないもので、早く・安めに、本物を手に入れたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 関東圏内でイタリアの物が売っているお店や通信販売など、いいところがあれば教えてください。よろしくお願い致します。