• 締切済み

スポ少に対する親の温度差について

mtbycの回答

  • mtbyc
  • ベストアンサー率42% (128/299)
回答No.1

確かに難しい問題だと思います。お悩みのこととお察しいたします。 まずそのスポ少が、「試合で勝つ」方向を目指すべきか、それとも楽しければよいのかという問題は、何とも言えません。たとえば大学でも、真剣に上達を目指すならば「体育会」に所属しますが、規律が厳しく束縛も多いので、もっと楽な「サークル」に所属する人もいます。これはどちらが正しいかという問題ではなく、好みの問題であると思います。 「スポ少」の場合は、発足当初はいろんな意識の方が集まっていると思いますが、その運営の中心にいる人たちの考え方によって、どちらのカルチャーになるかは決まるでしょう。それが固まってしまうと、スタンスの違う子供はついていけなくなって、抜けざるを得なくなると思います。 ただ言えることは、今のスポ少の経験は、社会生活のよい訓練であることは間違いありません。子供さんが将来会社で仕事をしたり、家庭生活をするときに、必ず役に立つと思うのです。 そこであなたのお子様が、「学校とスポ少のどちらを優先するべきか」という問題ですが、これはあなたではなく、子供さん本人に決めさせるべきではないかと思います。 もちろん、あなたが、「学校を優先すべきだ」という意見自体は正論だと思いますし、それを子供さんに伝えるのはよいと思います。 ただ、子供と言えどもすでに社会生活を送っており、家庭、学校、スポ少、塾、友人関係など、さまざまな集団に所属しています。当然、親、先生、監督、友人の意見が食い違うことが、いくらでもあります。 このときに葛藤が生まれますが、これをいかに上手く乗り越えるかというのは、大人になるためにとても大切な社会訓練の一つだと思います。 つまり、いろんな意見があってそれぞれ正論だけれども、最後は子供自身が何か一つを選択し、その選択の結果に対しては責任を取るということを、親は教えなくてはならないのではないでしょうか。 責任とは、選択の結果起きるマイナスのことです。もし子供さんが、スポ少を優先したら、その中での人間関係はよいでしょうが、学校の勉強が遅れるかもしれません。反対に学校を優先したら勉強は遅れませんが、スポ少のなかでは浮いてしまって、友達とも別れてしまうかもしれません。これを十分に考えた上で、「選ぶ」ということをしなくてはいけないのです。 親が、いつまでも子供の人生を勝手に選択をし続けていたら、自分でものごとを判断出来ない大人になるか、あるいは本人のエネルギーが大きい場合には、親の支配を跳ね返そうとして不良になることもあります。 お母さんとしては、いろいろと心配なのはよく理解できますが、これから少しづつ手を離して、子供さんの主体性を育ててあげてほしいなと思います。

8355
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までも基本的に娘の意志を尊重しているつもりではいます。 もし、学校から来週の県大参加OKが出れば娘は大会へ行きたいと言っていますし、私もそれでいいと思っています。 (でも、ほぼ学校からの許可はでないと思われます) 合わせて母としては学校行事優先であるべきだと思うことも娘には話しています。 そして、今のスポ少での経験は社会生活の良い訓練だとそれは感じています。まさに、そのとおりですよね。 ただ、ただ、子ども以上に燃える親との関わりに自分自身が煮詰まるばかりで…(^_^;) 親子で頑張って成長していきたいです。 できますように… 

関連するQ&A

  • 学童とスポ少

    小学校中学年の児童の母親です。 子供は入学した時から学童保育にお世話になっています。 今年の春、学区内のスポ少(サッカー)に入れました。すると、学童の指導員からいろいろ話(注意)がありました。 ●練習への送り出し、練習後の迎え入れはできない事。 ●練習で学童へ来る回数が減ってくると、人間関係が難しくなり退所してしまうケースが多いこと。 学童はスポ少の練習をする小学校のすぐ近くにあり、他の上下級生も他のスポ少やお稽古事に入っている話はよく聞いていました。なので上記のようなことを少々強い調子で言われたので、正直驚きました。 全国的に学童で問題になっている、ということでした。 その後、保護者会で 「スポ少は1つのスポーツしかしていないけれど、学童はいろいろな活動を子供達が自分から進んでやっているので・・・」などという話もありました。 他の人が学童の関係者に聞いたところ、「(学童は)小さいウチから1つのことに向かわせるのでなく、いろいろな体験をさせたい方針なので」らしいです。 自分の子供は、規定で今年で学童を卒所します。また、スポ少も同学年は上手な子が多く、初心者の息子は今辞めてしまったら(来年学童を卒所したら入るでは)もうついて行けないと思います。 ある時は学童側の行事を優先して、試合のある時はスポ少の練習を、と週によって予定を考える生活に、少々疲れ気味になってきました。 学童からスポ少に行かせてもらえるのを許可(行くのは自分で行けるので。時間の管理も。)なるだけで、随分親も子も楽になるのですが、我侭な意見なのでしょうか。 学童にお世話になっている方、関係者の方、ご意見ご経験ありましたら、よろしくお願いします。(スポ少関係者からは、学童行っているからと特に言われたことは無いのです。) 今年は役員を引き受けていることもあり学童の良いところはもちろん知ってますし、スポ少も良いところもあり、どちらか優劣とかは全く感じません。

  • スポ少への寄付金の金額についてご質問です

    友達の子供の所属するスポ少チームが全国大会に出場することになりました。 それに向けての父母の総会があり、言い渡された寄付金集めのノルマが、 大変キツイ金額だったようです。 わずかでもいいから・・と、私もお願いされました。 そこで質問です。 こういう場合、妥当な金額っておいくらくらいなものなんでしょうか?? 私自身子供がおりませんので、全く検討もつきません。 募金程度しか出せないよ?とは言いましたが、 あまりにも検討はずれな金額でも恥かしいな~なんて、くだらないことを考えてしまって・・。 どうかご教示お願いいたします。

  • スポ少の人間関係で悩んでいます

    今年1月に小5の息子がサッカーのスポ少に入りました。  2ヶ月くらいして、父母の会(親の会)の会長をしている女性に避けられているのを感じ始めました。(同じ学年のお母さん。その方のご主人はコーチです)  私が親の和にいると近づいてこなかったり。私がなにげにその人の近くに行かなきゃならない状態になるとスーっといなくなったり。私が車出すと言ってたのにメンバーに入ってなかったり。  表面上は誰にもわかりません。みんながいるときは、ニコニコ話かけてきたりします。  私が何をしたのか。。。。ちょっとその方を変わってるなぁと思ったのでそれが顔にでたかも。その方の親しいお母さんと親しくしたから???  その方を悪くも思ってなかったし、悪口を言ったわけでもないのです。  でも、会うたび毎回毎回皆にはわからないやり方で私にする態度を見るにつけ、つらいし苦しいのです。毎日ふっとした瞬間にその人の顔が浮かんでくるようにさえなりました。  会長という立場なのに、入部してすぐからそんな態度をとるなんてヒドイ!!!!と思うのです。でも、会長だからその人とのいろいろな関わりは今後も絶対になくなりません。  無視等々できればどんなにいいかと思うのですが、この歳でとても大人げないしその人と同じレベルになると思い、できません。 でも、明日試合と思うだけで、その人がニコニコとみんなを仕切り、私を微妙に避ける思うと、行きたくない!!!!!としゃがみこんで頭を抱えたくなります。  子供は、サッカーはそれほどうまくないのですが、「楽しい!」と言って練習も休みません。  でも、一日も早くやめてくれないかなぁと思ってしまいます。  私の足がサッカー場に行くのに動かなくなったら、辞めるしかないとも思っています。その人には月、水、土、日会います。  その人とそんな関係なので、サッカーの試合を見てても楽しくないし、近くに行かないようにしなきゃと変な神経を使いグッタリしています。  おかげさまで他のお母さん達とは良好な関係です。でも、誰にも言っていません。  親がスポ少の人間関係で悩み、お子さんはやりたいのに辞めた方、いらっしゃいますか。その時はなんと言って辞めましたか?子供になんと言って説得しましたか?  また、人間関係すごく大変だったけど、こんな風に乗り切ったよ・・・等々という方、アドバイスをいただけたら幸いです。  私はどんな気持ちでどんな風にしていけばいいのでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • 高校サッカーの各大会について

    高校サッカーに興味があるのですが、高校時代はやってなかったので一年間の試合の流れがよくわからないのです。 高校サッカーの主な大会には、全国高校サッカー選手権大会、インターハイ、新人戦、各地区の大会などがあることはわかったのですが、ある大会の結果によって別の大会の参加資格が決まるということもあるのでしょうか? また、県選抜チームを作って国体に参加したりもするのでしょうか? Jリーグのユースに所属の選手は高校の大会の参加資格はないのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供のスポ少、続けさせますか?

    小5の息子の事で相談です。 5年になってからスポ少に入りました。 今まだ約半年なのですがその間に二度 スポ少からのお便りを出しませんでした。 一度目は試合前日の夜になって 翌日試合があると言う お便り。急に決まった試合でお便り発効日は1週間前でした。 お弁当の材料も買ってなくて大慌て。 ただ私がお手伝いの係りになってなかったのでセーフと言う感じでした。 二度目は昨日です。 同じ学年の子から、2年のメンバーに渡してねと頼まれた 保護者宛の試合のお手伝い&集合時間持ち物など書いたお便りで それももう1ヶ月前の試合のものでした。 昨日それを見つけてどう言う事か聞いたら 3年へ渡すように頼まれたけど 3年がいなかった。 そのまま忘れて気がついたら試合の日だった・・と言う事でした。 一度目に出し忘れた際に、メンバー間だけで済むならまだしも 「他の保護者に迷惑かける お便りの出し忘れ、次回したら スポ少を辞めてもらうね」と言ってありました。 しかも昨日は3年のメンバー(保護者)に渡すべきもの。 お便りを貰わなかった3年の保護者が集合時間をどうやって確認したかは不明です。 多分誰かが代表の人に時間や持ち物を確認し3年の連絡網で回したんだと 思います。 なぜ配れなかった日に帰宅して私に相談しないのか、 なぜ大事なお手紙なのに ちゃんと渡せないのか なぜ配れなかった事を いつまでも黙っていたのか 私には理解が出来ません。 私が毎日彼のかばんをチェックすればすむのでしょうが 自分で始めたいと言ったスポ少。 そこまで私が感知してまでスポ少を続けて欲しくありません。 子供には「前回 次は辞めてもらうと約束したから 3月いっぱいで 辞めてね、先月の試合は無事終わったけど 大会自体に関係する係りもあるから お便りを貰わなかったから 係りのお母さんが来なくて大会自体に迷惑がかかる。 最悪 あそこの小学校の保護者は係りをきちんとやらないから出場させないと なるかもしれない。そうなる前に 辞めてね」と言いました。 息子はチームでも一番下手だから辞めてもチームには迷惑かかりません。 下手なりにも頑張ってやってたので見守ってましたが・・・・。 でも やっぱりこんな理由で辞めさせるのは親として間違ってるのかと言う 気持もあります。 これが自分のお子さんでしたら皆さんはどう対応されますか?

  • 部活動(高校)の顧問の権限?について

    ある県立高校の部活動(サッカー部)で数年前、修学旅行に参加したからという理由で選手権前に部活を強制的に辞めさせられるという事がありました。 サッカー関係の方なら当然ご存知かと思いますが、それ以外の方からもご意見を頂きたいので少々長くなりますが高校サッカーについて書かせていただきます。 高校サッカーは主に3つの大会で終了となります。 新人戦 → インターハイ → 選手権 通常、3年生はインターハイが終わるとそれで部活は終わりとなりますが、続けるものだけで選手権まで部活動を続けます。インターハイも当然、全国高校総体ですから高校でサッカーをやるうえで目指す大会ではありますがやはり、高校サッカーと言えば「冬の国立」といわれる選手権が高校サッカーの最終的な目標となる大会ではないでしょうか。 この高校は進学校と呼ばれる高校ですのでインターハイで負けてしまうと受験モードに入るために部活を自主的に辞めてしまう生徒もいます。 が、その数年前の出来事は先生に強制的に部活を辞めさせられてしまったのです。 事のなりゆきですが、この高校の修学旅行は選手権の県大会初戦と毎年ダブります。 強制的に辞めさせられた部員は、2年生時(修学旅行に行く学年)の選手権前の頃にAチーム(部員数が多いでA、B、Cと言った割り振りをしています)に入っていた部員で。尚且つ修学旅行に参加した生徒が強制的に辞めされられました。 ただAチームと言ってもレギュラークラスではなく選手権の登録メンバーに入れるかどうかの部員達です。先生からも修学旅行に参加しないで欲しいなどの明確な指示もなかったそうです。 当然、2年生でレギュラークラスの子供達は修学旅行へは参加していなかったそうです。 その部員達が3年生となり、インターハイ県大会で負け、選手権に向けて部活を続けようとしたときに顧問の先生から、「お前達は2年生の時に、サッカーではなく修学旅行を選択したのだからもう一緒にサッカーは出来ない」と突然言われたそうです。 当然ながら選手権まで続けようとしていたのですから、強制的に辞めさせられた子供達の中には泣き崩れた子供もいたと聞きました。 この事は保護者会でも問題視されその時は部主催の経緯の報告などがされその際、辞めさせられた子供も保護者は涙涙の訴えをしたそうです。 その後学校主催の説明会も実施されたそうです。 この件以降、サッカー部員のほとんどは修学旅行へは参加していません。 ポイント (1)強制的に辞めさせられた理由が学校行事である修学旅行に参加したからという理由である。 (2)修学旅行は選手権の県大会初戦と毎年ダブる。 (3)辞めさせられた部員は2年生の時(修学旅行時)レギュラークラスではないにしろAチームには入っていた。 (4)先生からは明確な指示はなかった(修学旅行に行って良い、行かないで欲しいなど) 皆さんにお聞きしたいこと (5)教師(顧問)が生徒の意思に反して部活動を強制的に辞めさせるのは問題ないのか。 (6)そのような権限も教師は持っているのか。 (7)どこの高校でもこのような事が起きているのか。 皆さん、よろしくお願い致します。

  • 推薦入試と部活の全国大会の優先順位

    先日某県の高校サッカー決勝戦がTVでやっていたので見ていたのですが、主力らしき選手が後半から途中出場していました。 その理由は「大学受験の為の遅刻」とのこと。 今の時期なら推薦入試ですよね? 県大会決勝までいけるぐらいのチームの主力なのだから、サッカーの特待生として受けている可能性が高い… 「全国大会に行ける可能性のある決勝戦」ということを考えれば、大学側も「試験は後日でいいから試合に出なさい」と言ってくれるようなものではないのかなと思ったのですが… その辺りの優先順位はどうなっているのでしょう? 高校側も黙っていられる問題なのでしょうか? 皆さんのご見解を教えて下さい。 (もちろん経験者、同じ学校の選手がそんな感じだったなんていうお話でも構いません)

  • 子供の習い事

    小学4年生の息子がいます。 年長のころから水泳を習っていて、現在選手クラスです。 練習はほぼ毎日。大変です。 最近、ずっとそれで頑張ってきた息子が、サッカーチームに入りたいと言い出しました。 兄がやっているので、その影響だと思います。 サッカーは楽しい。水泳は楽しくない。だそうです。 サッカーを始めれば、水泳は今まで通り行くことはできなくなるし、週末は大会もかぶってきます。 。練習減らして試合も出ないのに選手コースにいれるほど甘くありません。 水泳やめてサッカーしたいと。 親としては、ここまでやってきた水泳を頑張ってほしいんです。 でも、どうしてもサッカーをやりたいと言っている息子の気持ちも尊重してあげたい。 どう思いますか? 水泳なら、全国大会出場は狙えます。入賞は厳しいです。 サッカーは、あまり強いチームではないです、が、仲の良い友達とチームになれます。 今から、中学はサッカー部、って言っています(水泳部はないんです)。 悩んでます。 こんな時、皆さんならどんな判断をしますか? もうすぐ5年生。息子の貴重な小学校時代もあと2年です。 自分が子供だったら、サッカーをやらせてもらえなかったら恨みますか? アドバイス願います。

  • 顧問の部費の使い方

    自分はある高校のサッカー部に所属しています。 私の高校のサッカー部では年に一回数チームに分かれて、フットサル大会的なことをしていて、優勝チームには、部費を使って優勝賞品がでます。 それならまだわかります。 ですが、僕を含めたおよそ10人はそのフットサル大会に参加させてもらえず、終わるまでただまた待っているだけでした。 それなのに自分たちが払った部費を使われるのは納得がいきません。 何か対処法はありませんか?

  • 運動会とスポーツ少年団の野球の試合が重なりどちらを優先すべきか

    小学5年の息子の所属するスポーツ少年団の野球の試合と小学校の運動会の日が重なってしまいました。勝ち抜いている大会ですが、もちろん運動会優先と思っていたら、野球部のほとんどの親が野球の試合を優先するという意見でした。子供達も迷いながらも野球の試合に行きたいと希望し、校長先生にみんなでお願いに行くことになりました。我が家では、学校の行事が優先だし息子も運動会に参加したいと言い運動会の参加を選びました。しかし、学校側は運動会不参加をすんなり了解してしまいました。息子は、運動会に参加することを担任に伝えましたが野球部の中では浮いた存在になってしまいました。公立の小学校で児童も少なし他の児童にも迷惑(係りや応援団に野球部のメンバーもはいっています) かけてまで野球の試合優先でいいのでしょうか