• ベストアンサー

Pingが外に飛ばないがIEは外につながる

kyouichi6の回答

  • kyouichi6
  • ベストアンサー率42% (77/183)
回答No.2

う~ん。今一歩構成が把握できないんですが、自分がグローバルIPを持ってるって事はNATとか使わずに、ルーターの内側と外側を、きちんとルーティングしているんですよね。でWAN側にはLIPかOSPF流してるとかプロバイダー側でスタテック切ってもらってるですよね。 で、「気分自信」と「他のサーバー」はHUBかなんかで繋がって同じネットワークセグメントにいるんですよね?  双方の netstat -r で期待通りのIP、ネットワーク、ゲートウエイが設定されているか確認してください。 IPアドレスを適当に英字かなんかで置き換えてそれぞれの機器のネットワーク構成教えてください。

関連するQ&A

  • PING マシン名が通らない

    ルータを経由した2台のWin2000があります。 お互いに PING IPアドレス PING マシン名 を行った結果は以下の通りです。 マシン1 ← PING IPアド← マシン2 ; OK マシン1 ← PING HOST ← マシン2 ; NG マシン1 → PING IPアド→ マシン2 ; NG マシン1 → PING HOST → マシン2 ; NG 原因としては何が考えられるでしょうか? どうすれば解決するでしょうか?

  • pingが通らない

    Win-XP(SP2)のAマシーン(192.168.1.101)が同じLAN内のルーター(192.168.1.1)にpingが通りません。time outになる。 ping 127.0.0.1 はOKです。 ほかの例では,「ファイヤーウォール」・「ウィルスソフト」・「TCP/IPの設定」に原因があることが多いので,それぞれ「無効」・「ウイルスソフト終了」・「再設定」とし直しましたが改善しません。 因みにWin-XP(SP2)のBマシーン(192.168.1.103)は ping 192.168.1.1 はOKです。両機ともインターネット閲覧,メール等は正常に使用できます。ただひとつ,BマシーンからAマシーンへのリモートデスクトップでログイン画面が出なくてNGです。逆はOKです。 その他,どこを見ればよいか教えていただければと思います。 なお,AマシーンはWin-2000proから順次アップデートをしてきたので,どこかで設定が狂ったのかもしれません。Win-2000のときはpingも正常にできました。(関係ないと思いますが,XP(SP2)へアップデートしたときに「回復コンソール」が壊れました。) よろしくお願いいたします。

  • pingが通らず、インターネットにも繋がりません

    pingが通らず、当然ながらインターネットにもつながりません。 ネットワークの構成は下記の通りになっています。 インターネット  ↓ ADSLモデム(NTTフレッツ)  ↓ ブロードバンドルーター(192.168.254.1)  |  |ーーデスクトップ機(win2000sp4)  |   (192.168.254.27)  |  | スイッチングHUB  |  |ーーノートPC(win2000sp4)  |   (192.168.254.17)  |  |ーーノートPC(win95)  |   (192.168.254.31)  |  |ーーノートPC(win98se) (192.168.254.21) 上記の状態でデスクトップ機からのpingがとおりません。 厳密に言うと起動直後はルーターや他のPCにもpingが通るのですが、しばらくするとpingが通らなくなります。 このときに自分自身にはpingがとおります。 また、他のPC同士では問題なく通ります。 デフォルトゲートウェーは各PCともルーターのIPが指定されています。 また、起動直後にインターネットエクスプローラー(以降IE)を立ち上げて見るとそのときはネットにつながり、各サイトのHPが表示されるのですが、 何回か他のサイトに移る、またはいったんIEを終了させて再度立ち上げるとそこから先がDNSエラーということで表示ができません。 この時点でpingが通らなくなります。 ルーターのIPアドレスを直接入力しても表示されません。 ipconfigでDNSの欄を見たのですが、他のPCと同じものが設定されています。 Win98seの時には何ら問題はなく、pingはとおり、インターネットも繋がります。 3ヶ月ほどこの問題にいろいろと検討してみましたが、どうにも解決できません。 恐れ入りますが、皆様方のお知恵を拝借したいと思います。 宜しくお願いします。

  • Pingコマンドが正しく動作しません

    RedHat7 インターネットとサーバーとして、インターネットに 繋がっているのは確認できているのですが、 Ping(Traceroute)コマンドでかくにんができません。 たとえば、YahooにPingをおくると Warning  とでて それから、永遠にPINGをおくりつづけるだけで結果はきません。 Lanないのマシン(Win)のプライベートアドでも同じです。 もちろん そとからWebもみれますし、Lan内のPCから このサーバーマシンのIPアドへPingをおくっても正常な回答がきます なにか 設定をおかしくしてしまったのでしょうか? なにか アドバイスお願いします

  • ホスト名でpingが通るが、IPでPINGが通らない

    WIN2000サーバーをインストールしたのですが、 自分にPINGを通した場合に、コンピュータ名でPINGは通るのですが、IPアドレスを指定するとPINGが通りません。 エラーメッセージは"Destination host unreachable." です。 ネットワークには接続していない状態です。

  • pingコマンドでグローバルIP検査できますか?

    こんにちは、ダイナミックDNSというもので、グローバルIPを取得しました。http等の設定はうまくいったのですが、少し疑問がでてきました。 自分のPCがホストになっていて、その自分のPCからpingで、グローバルIPを入力しても返ってこないのは当たり前なんでしょうか? あと、LANの外からのPC(他の家のPC)からpingを打っても返ってきません。しかし、FTPサーバーやhttpサーバーは正常に稼働しているんですが・・・ PCの環境は、ウィンXPとフレッツ光プレミアムのCTUです。ウイルスチェックなどは全部ハズしてあります。 よろしくお願い致します。

  • Win98からのPingが通らない!

    ネットワーク初心者です。 ADSLモデムの下にルータを付け、WinXp, Win98のシステムで家庭内LANの構築を試みています。各PCからのインターネットアクセスは可能です。WinXpから ルータ、Win98のPCにはPingが通ります。Win98からルータへのPingは通りますが、WinXpのPCに通りません。 IP Addressは"ipconfig"コマンドにて確認しております。 ご教授お願いいたします!

  • pingとルータについて

    職場のネットにブロードバンドルータを接続しました。ルータのWAN側を職場のDHCPに登録し、LAN側は適宜自分のPCなどをつなぐという利用の仕方になります。(つなぎ方を間違ったらエライことになることは知っています) LAN側のPCからWAN側に何らかのネット接続ができていたのですが、つながらないようになってしまいました。(ntpサーバに接続して時間調整をするなどができない) そこでpingのテストをしてみました。LAN側からping 192.168.0.1 とすると、問題なく反応します。ルータのLAN側が応答しているということですね。一方、WAN側(ルータよりWAN側だけれども職場内部のPC)からそのブロードバンドルータにpingをかけると、職場のDNSサーバが応答してそのIPアドレスに対してpingをかけることになります。しかし、ルータが見えないことが判明。これは問題なのでしょうか。通常ルータはpingに応じないというようなことはないでしょうか。よろしくお願いします。

  • なぜPingが通るのか分からない。

    なぜPingが通るのか分からない。 私は今Ubuntuを使っているのですが、同じローカルネットワークにいるホストになぜPingがとおるのかわかりません。 現在のネットワークの構成をいうと、PCが二台あり(以降ホストA、ホストBとしIPはそれぞれ192.168.1.2 192.168.1.3です)それはルータ(IPは192.168.1.1です)によってつながれています。 またホストAのルーティングテーブルを見ると、 受信先サイト  ゲートウェイ ネットマスク インターフェース 192.168.1.0 * 255.255.255.0 eth0 となっています。 この状態で「Ping 192.168.1.3」とうつとPingが帰ってきます。 なぜ私がこれを疑問におもうかというと、 192.168.1.? 宛のPingは*にいくと書いてあります。また*は「-n」オプションでみると「0.0.0.0」であり、このIPはLinuxではループバックIPアドレスだと考えています。 なので192.168.1.3宛のIPは*、つまり自分に帰ってきてしまい、通信ができないのではないかと考えました。 なぜ通信がこの状態でできるのですか?お返事をおまちしております。

  • LAN外にpingが通らない

    バッファローのルータBBR-4HGに、 1.クライアント機(クラシックMac) 192.168.11.31固定 2.自宅サーバ機(Win XP Pro SP3) 192.168.11.100固定 3.WiFiルータ 192.168.11.xx DHCP割り当て を接続しています。 回線はJCOMの160Mです。 1から2、2から1、2から3等、LAN内ではお互いにpingは通ります。 また、ゲートウェイ(192.168.11.1)に対してもpingは通ります。 しかし、1からでも、2からでも、LAN外(インターネット)にpingを打つと、 どこに対しても、すべてRequest timed outになってしまいます。 DNSサーバに対しても通りません。 念のため1や2のセキュリティソフトをOFFにして試しても、やはりダメです。 pingだけでなく、traceもすべてRequest timed outになってしまいます。 外部サイトの閲覧やメールの送受信は正常に出来ていますし、 外部から2にもちゃんと繋がります。 LAN外に対してpingが通らない原因として、どんなことが考えられるでしょうか?