• ベストアンサー

ヨクイニンエキスで水イボ完治された方へ

sayacchiの回答

  • sayacchi
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.5

4歳の娘がいます。 今年の春頃に数個でき、皮膚科の処置はとても嫌がるので 放置していましたが、あっという間に全身に広がりました。 ちょうどプールの時期になったので 泣く泣く皮膚科で取るハメに・・ いくつかはとびひにもなってしまいました。 一応麻酔シールを使いましたが、恐怖で大泣きでした。 うちはアトピー肌なので普段から乾燥に弱く、掻き毟っている間に ひろがったようです。 娘はかなりの数あったので、皮膚科の通院とあわせて はと麦茶、DHCのバージンオリーブオイルを使いました。 でも一向に変化なしで・・・ 取った所は治るんですが、またできてるんですよね。 藁をを掴む思いで最後に「爽美林」という木酢液を使いました。 効果があったのか、時間が薬だったのかわかりませんが 新しい水いぼに直接塗ると数日で枯れていました。 状態は、水泡からかさぶた状(潰した後と同じような、水がない状態)に なってたような気がします。 ぽろっと取れたかなぁ・・うろ覚えでごめんなさい。 うちは使い始めて1ヶ月で治りました。 希釈して汗疹にも効果がありました。 気長に治るのを待つしかないですが よかったら参考にしてください。

参考URL:
http://www.waribashi.co.jp/mizuib.htm
akai_kitune
質問者

お礼

回答有難うございました。 1個の時に処置をしていれば迷わずピンセットで治療を試みていたところです。少々後悔・・・。 私でさえ脇の下を見ようと持ち上げると大泣き、大暴れなので病院で押さえ込まれたら、なんて想像したら気が重くなっていました。 ヨクイニンエキスを飲んで3週間が経過し今の所、増える様子なくイボが小さくなってきているので、夏まで待って完治が難しい様なら思い切って芯を取りに行こうと思っています。 そして、今日木酢液が届いたので併せて頑張ってみますね!!!

関連するQ&A

  • 緊急!水イボについて

    娘の水イボについてお聞きします。 2ヶ月前から、おしりに1つポツって出来たなぁ~って思っていたのが、数ヶ月で、数えられないくらい増えてしまいました。 1ヶ月前に通院したときに、抗体が数年で出来ますので、そのまま放っておきましょう。と言われ、そのまましておきました。 で、1ヶ月で2倍に増えてしまいました。 近所の人に相談したところ、 ・漢方(ヨクイニン)を病院で処方してもらって数週間で完治した。 ・はと麦茶を飲んで数ヶ月で治した などでした。 私は近くの皮膚科に行って、麻酔テープで麻酔をして切除しようと予約をした後に、色々聞いてしまったので、切除しようか、しまいか迷っています。 切除したら跡が残るんでしょうか? 切除しても、抗体が無いので、また出てくるんでしょうか? 漢方でも治るんでしょうか? ヨクイニンでしたら、錠剤が3歳からでも服用できそうなので、近くの薬局で購入しようと思います。 それか、ちゃんと病院で、漢方を処方してもらうほうがいいのでしょうか? 知ってらっしゃる方、宜しくお願いいたします。

  • 子供の水イボの治療について

    教えてください。3歳になる子供が水イボになってしまい、医者で一度取ったのですが再発してしまっています(現在10個ほどあります)、水イボは1つづつピンセットでつまみ取っていくので子供は泣き叫びトラウマになってるようです。親のわたしから見てもそれは凄まじい治療なので行く気になれずネットで違う方法の治療を調べたら漢方を飲んだり、塗ったりすると治るとありました。使った事のある方、また違う方法で治ったなど何かありましたらぜひ教えてください、お願いします。

  • (水イボ)家庭で出来る事

    子供(年長)が3月から水イボになりました。 (プール以外の園生活でうつりました) 皮膚科へ通院してピンセットで除去して頂いておりますが、子供の肌が弱い為に麻酔テープが使えずに毎回、激痛に絶えており親としてとても辛い気持ちでおります。 痛い思いをして除去したのに増えたら可哀相ですので、これ以上増えない様に家庭で出来る事を色々と調べてみました。 1.イソジンを日に3回、綿棒でイボに付けて乾かせる 2.ハト麦茶とヨクイニンを飲ませる 3.痒み止めと保湿剤を塗る(病院から頂いたお薬) 4.イボに触らない様に注意する 以上を家庭でしておりますが、色々と詳しいアドバイスが聞きたいです。 また、木酢液が気になっておりますが追い炊きタイプの風呂釜で使えるか心配です。 宜しくお願いします。

  • 無痛の水イボ治療方法について

    3才の息子が水イボだと診断されました。そこの皮膚科では、自然治癒を待つか、ピンセットで除去する方法しかないと言われました。他の皮膚科では、窒素を使用して治療する方法もあるとの事でした。どちらの方法にしても、3才の息子には苦痛ですので、無痛で治療する方法を探しています。以前の質問で、麻酔テープなるものを使用する方法や、硝酸?などや、軟膏で治す方法もあると知りました。しかし、これらの方法は、どの程度効果があるのでしょうか。また、無痛で治療してくれる病院を新座市内でご存知の方が、おられましたら教えてください。

  • 水疱瘡になってしまって・・・

    4歳の娘が水疱瘡かも?(熱はなし)と疑いがあります。 (体に数箇所赤い発疹があり、幼稚園で流行っているため) 予防接種をしていません。(母子手帳に記載されていない)当日(明日)小児科に行って直ぐに予防接種になるのでしょうか? 明日小児科に行けば解る事ですが、娘は注射が大嫌いで今も大泣きしている状態で・・・困っています。どうなんでしょうか?ちなみに熱も高熱になるのでしょうか?是非教えて下さい。よろしく御願いします。 (泣いている娘が邪魔をして書き込み説明不足ですが・・・)

  • 水疱瘡の予防接種

    4歳の娘のママです。昨晩お風呂で赤いプツプツを何カ所かみつけ もしかしたら水疱瘡では?と心配して眠れません。 今日小児科に行ってきますが。予防接種をしていないと重症になる、女の子は後が残ると可愛そう・・・というご意見が多いようでますますブルーになってます。 いまさらですが予防接種を受けておいたほうが軽く済み後が残らないのでは?と思うと娘に申し訳なくて悲しいです。 水疱瘡の予防接種は任意なので毎日の忙しさや幼稚園の準備や入園でバタバタしていて忘れていました。もちろん水疱瘡が流行っている事も知っていて予防接種をしていないのに気づいてすでに遅し?と今になって症状が気になり慌てる情けない母です。 もし水疱瘡と診断されたらどのような事をきをつけるといいのでしょうか?調べれば調べるほど「高熱が出て脳に異常がでる。皮膚がクレーターのように(月面のように)なってしまう」とか恐い事ばかり・・・ どうかご意見御願いします。「調べれば?」とご意見あるかもしれませんが・・・

  • 水疱瘡なのかわかりません

    8ヶ月の息子がいるのですが、8日に予防接種を打ちに友達親子といってきました。その翌日に友達の子供が水疱瘡になったそうなのですが、昨日から細かいプツプツがお腹と背中に出ています。友達はニキビみたいな感じだったといっていましたが、少し違う感じです。 痒みはなさそうな感じで熱もありません。 感染後2週間で発疹が出ると聞いた事がありますが、今日で11日目なので違うかな?と思っているのですが…。 明日小児科に行くべきか迷っています、仕事も休まなければならないのでもう少し様子を見ようかとも思うのですが、やはり小児科に行ったほうがいいのでしょうか?

  • これは水ぼうそうなのでしょうか?

    1歳児の母ですが、娘の手と足に赤い発疹が10個位あるのを今朝見つけました。 あわてて、小児科に行ったところ、医師からは水ぼうそうかもしれないといわれました。 水ぶくれがまだないので確定ではないし、検査をしてみないと分からないとの事でした。 一応、内服薬とぬり薬が処方されました。 発見から14時間経ちますが、まだ水ぶくれの様にはなっておらず相変わらず赤いままです。 また、発疹の数も増えてはいません。 あと気になるのですが、発疹の場所がひじから下とひざ下しか現れておらず、つまり洋服を着ている部分は発疹がないので単なるダニによる虫さされではないかと思っています。 あと、発見したとき、シーツが洗濯中だったため、裸の敷布団の上で遊んでいたのでそこにダニがいたのではとも思っています。 そこで質問です。 水ぼうそうでも赤い発疹だけで水ぶくれがないものもあるんでしょうか? あと、水ぶくれがないという事で明日また小児科を再度受診して先生に相談する事は可能なのでしょうか? ちなみに予防接種は受けていません。 以上アドバイスよろしくお願いします。

  • 虫刺され?水疱瘡?

    6歳の娘の背中に虫刺されのようなポツポツ(あきらかに虫刺されに見える) があり、1昨日皮膚科に行ったのですが・・・水疱瘡かもしれないけど・・・ と言われ飲み薬&塗り薬をいただきました。実はここの皮膚科とても微妙なのですが・・・何に対しても同じ塗り薬・・・ 今朝は虫刺されの状態は昨日と同じものでひどくなったりというような事はありませんでした。夜になって太ももに4箇所ぐらい新しいポツポツができていました。これはいったいなんなのでしょうか? ちなみに娘は水疱瘡の予防接種をしており周りに水疱瘡の子供もいません 症状としてはたまに痒いぐらいで熱もありません。虫にさされたようにくいぶちもあるように見えます。水疱瘡の薬と言って出された飲み薬に関しては水疱瘡じゃないかもしれないという私の決断で飲ませていません。 違う皮膚科に行くべきですか?それとも小児科ですか?

  • 水疱瘡が移らない!?

    3歳の女の子がいます。上の子がクリスマス前(21日)に水疱瘡にかかり、持病もあるので慌てて小児科を受診しました。 上も下も予防接種はしておらず、『このまま下の子も移るからね~』と言われていました。 調べた所によると、10日から14日の潜伏期間を経て症状が出るとの事で、とりあえず年末年始は外出を控えていました。 今日(8日)で上の子の発症から18日経っているのですが、未だに下の子は出る様子がありません。 感染力の強い水疱瘡が兄弟で移らないないなんて、すごくビックリなのですが、なぜなんでしょうか? 友人同士ならともかく、冬休みずっと一緒にいたのに移らないってよくあるのでしょうか? 今からでも下の子だけでも予防接種は受けさせるべきなのかも迷います。 兄弟で下の子が移らなかった方、教えてください。その後、結局、しないままきていますか?

専門家に質問してみよう