• ベストアンサー

シーケンシャルシフト・ATについて

なぜ、シーケンシャル付きATばかりでシーケンシャルのみという車が少ないのでしょうか? また、小型車に5速ATが少ないのはなぜでしょうか?

  • edie
  • お礼率96% (482/499)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tero
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

分かりやすく説明させていただきますねm(__)m (1)やはりコストが一番の問題です。スバルのインプレッサにWRCと同じ仕様のシーケンシャルを市販車に積もうという試みがありましたが、最終的にコストの関係で頓挫しました。 (2)また、シーケンシャルを制御するものに油圧と空圧とございますが、この制御システムを担うにはかなり大きな媒体の機構が必要です。当初、トランク内に設置することも考えられましたが、トランク容量が半減し、これまた実用性がなくなるということでダメになった要因となりました。 (3)それと、やはり安全性の問題も残ります。 国産車では、今のところトヨタのMR-SがMT車ベースのクラッチ・シフト操作を油圧アクチュエータで制御しているので、かなり近いものだと思います。。。

edie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シーケンシャル機構の大きさを知りませんでした。 そんなに大きかったんですね、とても参考になりました。 MR-Sに採用されている事は知っていたので、安全性は確保されているものだと思っていましたがまだそういう面で課題が残っているのですね。

その他の回答 (4)

  • fba
  • ベストアンサー率26% (64/241)
回答No.5

フロントミッドシップシーケンシャル6速MT車に乗っています。  「シーケンシャル」とは(ギヤを)順番に上げ下げする、という意味ですので、H型パターンのMT車のように(例えば)5速→3速といった1速飛ばしの操作は出来ない代わりに上げ下げのみの操作で済みます。ATにマニュアル操作機能を加えようと思うと、シーケンシャル式の操作装置を付ける方がH型パターンの操作も出来るシフトレバーなどよりも簡単に実現できます。ステアリングスイッチなどはその代表ですね。  国産車のシーケンシャル式MT車というと既に生産終了しているトヨタのMR-Sくらいだと思いますが、要するに需要が少ない(とメーカーが判断している)ということに尽きます。MR-Sはクラッチ操作不要(AT免許で乗れますが)なMTですから必ずシフト操作が必要です。が、クラッチ操作が不要で電気的にシフト操作をさせているのであればシフト操作も機械にやらせてもいいじゃないかということになるのが一般的な考えで、実際にMTのギヤボックスを使うタイプのATもいくつか存在します。運転席からの操作という面で見ればATにマニュアル操作機能を付けるのと変わらなくなりますが…。  小型車の5速ATが少ないのはコストの問題が一番です。軽自動車だとまだ3速ATも現役ですが。また、小型車であれば(大トルクだと採用しにくい)CVTが採用しやすいのでそちらを優先するという傾向もあります。エンジンをピーキーな特性にすれば5速でも6速でも採用する意味が出てきますが、そこまでやるんならCVTを使うほうが何とでもなります。  なお、冒頭の6速MT車とは「バイク」の事です。バイクのMT車はほぼ全てシーケンシャル式ですからね。

edie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MTのギヤボックスをATに採用している、というのは初めて聞きました。 最近の小型車はCVTが多いので、やはりその辺りの兼ね合いもあるみたいですね。

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.3

シーケンシャルのみというと、オートバイがそうですね。 バイクに採用された理由と、デメリットを考えると理由は分かりやすいかも。 まず、バイクでシフトするとき、自動車と違いハンドルから手を離さず足で操作した方が安全であったこと。足で操作するときは複雑な操作はしにくいこと。 これらの理由で現在の形になったと思われます。 また、シーケンシャルシフトの最大の欠点はニュートラルの位置が分かりにくい、すぐに戻せないという点でしょう。 バイクの場合は少なくともニュートラルのインジケーターはありますし、一般的に飛び出し事故になっても大きなものになるとは思いにくいという事情もあります。 自動車の場合は視覚的にも確認しやすいように、現在のHパターンの方が有利と考えられます。 ですから、クラッチつきのシーケンシャルミッションは市販されていないと思われます。 公道を走らないレーシングマシン(少し前のF1など)はシーケンシャルと聞いた事もあります。速さを取るか、安全性を取るかと言うことでしょう。 ATの場合はそういった安全性を確保することが容易であることなどで採用されているでしょう。 ただし、(虫の息ですが)トヨタのMR-Sの6速シーケンシャルミッションはクラッチを油圧制御しただけでATではありませんね。(自動変速機構はありません) ネット上でも注意が色々書いてありますが、操作のクセはあるようで、特殊な車といえるでしょう。 また、小型車に多段変速ATが少ないといわれていますが、(ものの考え方ですが)けっしてそのようなことはありません。 大昔は2速、3速のATも多くありましたが、速度、走行状態に合わせて常に適切なギアが選べるのが理想ですが、持てるギアの数には制限が付きました。 しかしながら、最近の小型車はCVTが主流になり無段変速です。上記の理由から考えれば5速ATなどよりも高性能なのです。 性能も上で、重たいギアを何組も装備する必要もありませんので、小型車に(ギア式)多段ATを採用する理由がなくなったのです。 ただ、CVTにも欠点はあり、大きなパワーを伝えることは難しく、大排気量の車では従来通りのギア式ATが多いわけです。

参考URL:
http://toyota.jp/mr-s/dynamism/mission/index.html
edie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近の小型車にはCVTが採用されているため、5速ATの必要性がなくなったのでしょうね。

  • ad110
  • ベストアンサー率15% (30/198)
回答No.2

一つだけ答えさせていただきます。 >小型車に5速ATが少ないのはなぜでしょうか? 小型車は安く販売する必要があります。そのためコスト高の5ATではなく4ATを使うのだと思います。 また、高速を乗る機会も少なく、エンジンの力が小さいので5ATにしても5速にはいることがほとんどないからだと思います。

edie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにコスト・実用性の両面を考えると4ATが良いのかも知れませんね。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

> なぜ、シーケンシャル付きATばかりでシーケンシャルのみという車が少ないのでしょうか? シーケンシャルはあくまでATのシフトを任意に変更しようというシステムです。つまり、ATがあってシーケンシャル があるわけですから、シーケンシャルのみというのはかなり特殊な車だけです。 第一、それだったらMTでいいという話になりますし。 >小型車に5速ATが少ないのはなぜでしょうか? 小排気量の車はトルクがないで、あまりギア比を高くすると加速や減速が鈍くなります。 だからだと思いますよ。

edie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • シーケンシャル(スポーツ)モードATの使い方

    先月、ホンダ・ストリームを購入しました。 ホンダのAT車は3台目なのですが、今回初めてシーケンシャルモード(他社(車)ではスポーツモードというのでしょうか?)が付きました。せっかくの機能ですから有効に使いたいのですが、どなたか賢い使い方をご教授お願いします。過去の質問を観ていると、MT車とAT車の比較に頻繁にでてきましたが、できればDレンジとの比較でお願いします。またシーケンシャルモードは使わない方がよいという方の意見も待っています。 初めての質問なので返事等に失礼があったらごめんなさい。

  • WISH の4速シーケンシャルシフトマチックについて。

    WISH X”Aero Sportsパッケージ”に乗っています。 それには4速シーケンシャルシフトマチックなる ものが採用されているのですが、それの4速と 『Dレンジ』は同じなんでしょうか? 普段は『Dレンジ』で走行しているのですが、 4速で走っても差し支えないのでしょうか?

  • MR-Sのシーケンシャル

    MR-Sの5速シーケンシャルに乗ってます。購入して1年以上経ちましたが、シフトの反応が鈍く感じられるようになりました。何度かディーラーに見てもらって、先日シーケンシャルを「初期化」してもらいました。少し反応が良くなった気もしますが、以前の爽快なシフトチェンジに比べると違うような気もしています。MR-Sのシーケンシャルに乗っていて、同じように思われてる方はいらっしゃいませんか?

  • AT車のシフトダウンについて

    また別の件で質問させて頂きます。  AT車のシフトダウンのしかたについてですが、走行中にDレンジから2速へ、ときには一足飛びに1速にシフトダウンする場合、瞬間的にアクセルを戻しながらシフトレバー(セレクター)を引きはじめ、レバーを動かしている間に、必要と思われる回転数まで一気に上げながら2速や1速のポジションに入れて、速度を変えないようにしていますが、このような操作でいいのでしょうか。言い換えれば、レバーがポジションの間を動いている場合には一種のニュートラルの状態になっているものでしょうか。  いつの間にかクセになってしまった操作ですので、正しいことを知りたいのです。  また、今乗っているカムリでは、Dレンジから2速へのシフトダウンはあまりショックがないので、街中のちょっと急な坂道に出会うとついつい多用していますし、距離が長くカーブの多い箱根などの山道にさしかかると、登り下りとも、2速と1速の間のシフトチェンジをかなり頻繁に行う方ですが、こんな、時には不必要とも思えるほどの使い方をしていますと、ATのライフを短くしたり、その他の部分やATフルイッドの消耗を早めたりしてしまうことがあるものでしょうか。よろしくお願いします。

  • シーケンシャルMTやF1マチックについて

    トヨタMR-SのシーケンシャルMTやフェラーリ・ポルシェなどのF1マチックと言ったセミATの運転はAT限定免許でも可能なのでしょうか?私自身、AT限定でないので特に問題は無いのですが、ふと考えたら、クラッチ操作が自動化されているだけで、ギヤ操作が必要なので、どうなんだろうか?と考えてしまいました。(MR-Sはともかくとして、後者2つは、免許の問題はクリアしている方が多いように思いもしますが....) また、変速ショックってどうなんでしょうか?回転数と同期した、操作が自動的に行われるとしても、どんな状況においてもショックが生じないという事はあり得ないと思うのですが....。 あともう一点お聞かせ頂ければと思います。不適切なギアチェンジ(レッドゾーンまで回転が上がってしまうようなシフトチェンジや低速時の高速ギアへのシフトチェンジ)を抑制するような機構は採用されているのでしょうか?極端な話、5速や6速と言ったギアで高速走行しているときに低速ギアである1速や2速に落としたらどうなんでしょうか?

  • パドルシフト付き車のGTシフター(シーケンシャルを+-逆にする)について

    失礼します。 シーケンシャルシフト(マニュアルモード)とパドルシフトがついている車(ラクティス、ヴィッツRS、レクサスISなど)にTOM'SのGTシフターを装着するとシーケンシャルシフトの+-が逆になりますが、それと同時にパドルシフトも+-(左右)逆になってしまいますでしょうか?

  • 3速ATと4速ATって??

    とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、3速ATと4速ATの違いは何ですか? 全く車のことを知らないので簡単にわかりやすく説明していただくとありがたいです。 今、軽自動車(第一候補はライフとムーブORカスタム)の購入を考えているのですが、こちらでライフは3速ATというのが欠点・・とあったのでちょっと気になって質問してみました。パワーの違いでしょうか?燃費なども変わってきますか? また、3速AT、4速ATの軽自動車がわかれば教えていただければ、今後の参考にもなりますのでぜひ教えてください。

  • ATのシフトアップ&回転数について

    ムーブSR(H7年)ATに乗っています。現在11万キロです。半年くらい前に突然、1速→2速のシフトアップがなかなかせず、5千回転くらいでやっとするようになりました。特に暖気前の乗り出しは6千回転くらいまで踏まないと駄目です。車屋さんにも聞いてみたら、年数キロ走っているとATはそういう傾向になるといわれ、それからずっと乗っていますが、ちょっと車に無理させているみたいで気にもなります。買い替えの時期かなとも思いますが、その原因について考えられることがあれば勉強のためにも教えてください!

  • AT軽自動車のシフトアップについて

    中古の15年式ダイハツミラジーノ(4速AT・FF車・走行2万キロ弱)に乗っています。3速まではスムーズにシフトアップするのですが、4速には4500~5000回転くらいまで踏み込んでシフトアップするような状態です。先日、友人に乗ってもらったのですが、もう少し低い回転でシフトアップしてもいいはずで、前オーナーのクセがついてるのかもと言っていました。AT軽自動車はこんなものでしょうか?普段の走行には全く問題ないのですが、少し気になったものですから質問させていただきます。車初心者で申し訳ないですが教えて下さい。

  • AT車の異常

    4速ATの車なのですが、3速までしかあがらず、4速になりません。 何が異常か予想出来る方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 そして、修理にはいくら位かかりますでしょうか?