面接での大学選択理由についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 試験の前の願書と当日の質問で異なる内容を答えても良いか疑問に感じています。
  • 先生の模擬授業を受けた経験を通じて、大学を選んだ理由を明確に伝えたいですが、文章がまとまりません。
  • どのようにすれば上手に答えることができるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

面接について…

今度…というか明日推薦の試験があるのですが、 ちょっとした疑問が出てきてしまいました…。 試験の前に出す願書で、その願書には【本学を志望した理由】というのがあって書いたのですが、 その願書のほうに書いた内容と、 当日「何故この学校を選んだのか?」と質問されたときに 答える内容は全く別なことでもいいのでしょうか??; そして、当日の質問の答えとして 「オープンキャンパスで●●先生の模擬授業を受けたとき、私は何を作るか考えるのが苦手でなかなか思いつきませんでした。でもそのとき先生が『楽しんでやればいいよ』と声を掛けてくれて、気が楽になり、また先生の授業を受けたいと思ったからです」 ということを言いたいのですが…文章がまとまりません; どうすればすっきりするでしょうか???;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wHat-uP
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

>試験の前に出す願書で、その願書には【本学を志望した理由】というのがあって書いたのですが、 >その願書のほうに書いた内容と、 >当日「何故この学校を選んだのか?」と質問されたときに >答える内容は全く別なことでもいいのでしょうか??; 願書に書いた事に付け加える形で他の事を言うのが良いでしょう。 願書に書いてあることを確認したくて聞いている事もあるので。 願書に書いた事に更に肉付けしながら、そして書けなかったことを言うと良いと思います。 後、 >「オープンキャンパスで●●先生の模擬授業を受けたとき、私は何を作るか考えるのが苦手でなかなか思いつきませんでした。でもそのとき先生が『楽しんでやればいいよ』と声を掛けてくれて、気が楽になり、また先生の授業を受けたいと思ったからです」 ですが、 >私は何を作るか考えるのが苦手で という自分のマイナス点を言うのはまずいと思います。 また、 >「でもそのとき先生が『楽しんでやればいいよ』と声を掛けてくれて、気が楽になり、また先生の授業を受けたいと思ったからです」 というのも、私はちょっと?と思いました。 「声をかけてもらったことで気が楽になった」というのは、別にその先生でなくても多いにありえる事です。 それよりも、講義の内容で興味、関心を持った事について触れるほうが良いと思います。 そして、特定の先生について誉めたり、○○先生の授業が受けたいと言うのはあまり良くないそうです。 ○○先生がやめてしまったらそれまでだし、その先生と仲が良くない先生が面接官だったら、いい印象を持ってもらえないからだそうです。 ですが、「模擬授業が良かった」と言う場合は、その学科の講義などの内容を楽しめるという証なので、言っていいと思います。

happly
質問者

お礼

詳しくありがとうございます★ 先生についてはあまり 言わないほうがいいんですね… 最後に確認出来てよかったです!! ありがとうございました♪

その他の回答 (2)

回答No.3

推薦と言っても 1、指定校推薦 2、学校推薦 3、自己推薦 とありますが、どれでしょうか? 1,2であるのならば、そんなに神経質に考える必要はありませんよ。それに、誰かにとやかくアドバイスぶったことを言われて緊張してしまって、表情がこわばってしまう方がマイナス要因です。 誠実に、答えられる範囲のことを、答えていけばいいのですよ。 オープンキャンパスの話も、その先生の話もいいと思います。 きっとこの時間、もうこの書き込みを見ることはないと思いますが、明日の面接で、自分らしさが出るといいと思います。 応援していますね。

happly
質問者

お礼

わざわざありがとうございます★★ ちなみに2番の学校推薦でしたッッ いろいろハプニングもあったんですが ボロボロという状況にならなかったので良かったですw 応援ありがとうございましたww

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

願書に記載した志望理由は、話すべきです。その上で別な理由があれば付け加えてもOKです。すっきりさせる必要はありません。貴方の熱意を伝えることが大切です。

happly
質問者

お礼

やっぱり話すべきですよね…分かりました。 付け加えてみることにします★

関連するQ&A

  • 関学法学部について知りたいです

    もともと関学文学部を志望していたのですが、法学部の指定校推薦をとれるということで法学部に進路変更しました。 そのため、オープンキャンパスで文学部は見ることが出来たのですが法学部を見ることが出来ていません。 指定校推薦の願書に志望理由書というものがあり、「本学法学部についての印象」「なぜ本学法学部を選んだのか」などを書かないといけないのですが、関学法学部はどのような特色や、魅力がありますか? 公式サイトやパンフレットなどを見たのですがいまいちぴんとこなかったです(´ヮ`;)

  • オープンキャンパスレポート

    オープンキャンパスのレポートを書くように学校で言われました。内容は〝オープンキャンパスに参加して、本学の建学の精神および志望する学科・コースの教育内容、教育方針について400字以内〟ってことなんです。書き始めや、「~だ」 「~である」とかで書いた方がいいのか分かりません。

  • 入試 面接

    今度大学の推薦入試があります。そこで質問なのですが 1、志望動機の言い方(文章の構成)を教えてください。 2.僕はその大学のオープンキャンパスに行きませんでした。(その時はまだ視野になかった、10月になってから視野に入れたため)オープンキャンパスどうでしたと聞かれた時どう答えればいいですか? 3,卒業後の展開の書き方、入学後どのように学校生活に取り組み、何を勉強したいですか?の書き方を教えてください。 お願いします

  • 指定校推薦の願書について教えて下さい。

    高3の受験生です。 毎年、自分の志望校から指定校推薦枠が来るので何とか頑張ろうと思っています。 昨日、学校で推薦入試の説明会があったのですが、指定校推薦についてはあまり詳しく説明されませんでした。 渡されたプリントによると『指定校推薦は9月始めに公示があり、その5日後に希望を出す』と書かれてありました。 その際、必要書類の中に「願書」とあったのですが、指定校推薦でも願書を提出するのか解らず、今日 担任に質問したところ「夏休みのオープンキャンパスでもらって来る様に」と言われました。 指定校推薦でも、自分で願書を大学から取り寄せ無ければならないのでしょうか? 自分の志望校の入試要項には そのことは記載されていません。 運良く 推薦枠に入ったとしても、願書が無くてダメだった…ということになるのがとても不安です。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さいm(__)m 大変 混乱しております。 よろしくお願い致します!

  • 総合型選抜に落ちる方法

    今年受験生の高3です。 学校の先生から先生の知人(助教)がいる国立大学の総合型選抜を勧められました。 正直、あまり行きたい大学ではないのですが、親がどうしても受けさせようとして、受けることになりました。 文化祭やオープンキャンパスに一度も参加してないので、入ってから後悔すると思い、親にわざと落ちたことをバレずに推薦に落ちたいと考えています。(高校受験時も推薦受けれるからという理由で決めて後悔しています。) そこで質問があります。 ①1次試験(出願)で志望理由書を提出し、合格したら2次試験の面接なのですが、志望理由書の段階で落とされる方法はありますか? (総合型選抜なので学校長の推薦書などは必要ないです。なので、自分で書く志望理由書で判断されます。) ②志望理由書を勧めてきた先生と一緒に書き上げたのですが、わざと落ちるように内容を変えたら、先生の知人の方(助教)の人から先生に連絡がいく可能性はありますか? 様々な方に迷惑がかかるのは承知なのですが、大学の4年間を無駄にしたくないです。 長文失礼しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 志望理由書の書き方 (保育学科)

    私は子ども学部への推薦入試を希望していて、 願書〆切が近づいているのでお願いします。 本題ですが、志望理由書をどのように書けばいいか、 どういう文章で書けばいいのか分かりません。 項目は 【将来の希望】と【本学志望の動機】です。 なるべく詳しく お願いします。 すいません;

  • 大阪芸大(キャラ造形)のAO入試について質問です。

    大阪芸術大学のキャラクター造形科を志望している者です。 AO入試を考えているのですが、 募集要項を見てもいくつか分からない点がありました。 まず、試験内容は体験授業2日としか書いていませんが、 試験当日に持参作品を見てもらったりするのは可能なのでしょうか? 持参作品の講評は、進学説明会やオープンキャンパスで実施されている様なので、 持参作品でAO入試が有利になったりとかは無いのかな、と思ったので質問させていただきました。 また、やはり体験授業というのが良く分かりません。 具体的にはどんな感じなのか分かる方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 面接の質問内容の意味がわかりません。

    ある大学の面接の質問項目で 本学のアドミッションポリシー と書いてあるのですが これは普通に学校案内等に書いてある学校のアドミッションポリシーを答えたらいいのでしょうか? 教えてください└(T_T;)┘ あともう1つあるのですが 質問項目にオープンキャンパス があるのですが 私の住まいから大学はかなり遠方なため日程合わずオープンキャンパスに参加できてません…。 この場合はどう対処すればよいでしょうか? 至急回答求めてます! よろしくおねがいします(╥﹏╥)

  • 専門学校の志望動機の中で…

    こんばんは。 只今、専門学校へ願書と共に送る作文(志望動機)を書いているのですが、志望している学校では在学中に受ける(生徒はみな受けます)国家試験の合格率が毎年ほぼ100%で、就職活動にもかなり協力的、卒業後も転職する際など一生涯サポートしてくれるなど、学校の授業内容や設備うんぬんはもちろん、こういう面で他より良いなぁと思ったのですが…。 志望動機に「国家試験の合格率が高いから」、「就職活動のバックアップ、卒業後のサポートが良かったから」ということは書いても大丈夫でしょうか?他にもオープンキャンパス等で良いと感じたことを書きますが、一番の志望理由は上記の2つなので書いておきたいな~という気持ちが強いです。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 推薦願 本学?貴学?当学??

    現在高校3年生です。 志望する大学を指定校推薦で受けるために、高校に推薦願の書類を提出するのですが、 その書類に、志望している大学が提示している出願条件を書く項目があります。 大学の試験要項の文章を書き写していると、「本学を第一志望として…」という文章がありました。 「本学」という言葉を、高校側に伝えるときは何と言い換えれば良いのでしょうか?