• 締切済み

JASRACに対して、私たちはどう対抗していくべきでしょうか?

hamakko_2003の回答

回答No.2

私たちにできることは、著作権者の許可なしに、著作物を無断使用しないことです。 世論の力でできることは、権利意識を高めることです。 自らが考案した音楽ではなく、他人が作った物を無断で使用した上に 度々の警告を受けたのにも関わらず、無視した結果が、今回の事態を招いたわけです。 報酬が高いかどうかは関係ありません。 他人が苦労して作り上げた楽曲を無断で使用したことが問題です。

関連するQ&A

  • JASRAC 著作権使用料

    著作権関係に詳しい方お願いします。 1)ダンス教室や、ジャズ喫茶などが「営利目的で公に試聴させた」という理由でいきなり過去分に遡って請求される事案が頻発していますが、何の前触れもなくいきなり過去10年の分まで請求する事に対し、まったく違法性や問題はないのでしょうか。 2)ダンス教室では講師の数と生徒一人当たりの料金が算出の条件の一つになるそうですが、これはおかしくないのでしょうか? 使用頻度や視聴者数が問題になるのなら講師数ではなく生徒数が重要なのでは? また教室は技術を教える事の対価として料金があるのでレッスン料と著作権使用料には関係ないのでは? 3)音楽教室での1対1の授業で既成曲の歌唱を生徒が行い、それに大して講師側がアドバイスするとします。伴奏は講師が行うものとします。 この場合のJASRACへの権利使用料の算出方法がのっているページを探していますが見当たりません。カラオケボックスと同じ扱いでしょうか。 またこの場合も「著作物を営利目的で公に試聴させた」事が問題となるのでしょうか。

  • 日本人はどうしてそんなに金にガメツいのか?

    お世話になります。 事業仕分けの件で連日報道がなされています。 民主党議員などで構成されて「仕分け人」の追及によると、なにやら天下り受け入れのために無駄な特殊法人がどんどん創設され、意味のない仕事をわざわざ作ったり、あるいは意味のある仕事であってもそれを請け負う特殊法人の人員構成が、 「役員どっさり(もちろんそのほとんどが天下り役人)、生え抜きの職員はちょっぴり」 という民間会社ではありえない状況になっているとのことです。 私の記憶では(たしか大橋巨泉さんの著書だったとおもうが)諸外国ではそういう団体の役員には民間で活躍して、充分老後のたくわえがある人が報酬無料とか「年間報酬1ドル」とかで役員になって働いているとのこと。そして「ちゃんと働いて」いて、そういう人は周囲の人から大変尊敬されるそうです。  かたや日本では、高級官僚や大手企業や銀行などの役員を辞めた人間が天下りして(民間退職の場合は天下りとは言わないかもしれないが、あえて同一視させてもらいます)、天下り先で年間報酬を何千万円ももらって、運転手つきの車で午後から出勤して、仕事なんかしないで新聞よんだり、ゴルフの練習したりして夕方5時になると残業している職員を尻目にさっさと退社して料亭なんかに繰り出している。そしてこういうことを何回も繰り返してはそのたびに何千万円も退職金を手にして、御殿のような家に住んでいる・・・・  どうしてこういう人間は日本では、なんか「エライ人」「成功者」みたいに思われるのでしょうか? 軽蔑されるべき人間なのではないかと思いますが、軽蔑されないところを見ると日本人はみなそうなりたい、と思っているのでしょうか?  どうして日本人はそこまで金にガメツイい民衆になってしまったのでしょうか?

  • あなたは誰のために働いていますか?

    あなたは誰のために働いていますか? 貰ってる給料からまず国に引かれ会社に搾取され最後に家賃や住宅ローンなど。 国会議員1人に年間1億円以上かかります。 役人500万人の報酬に年間60兆円=これは税収の殆どです。 役人の天下りに年間13兆円~20兆円。 朝鮮人の特権に年間3兆円。 朝鮮人の生活保護は、2万6千人。 子供手当ては、外国人が子供が日本以外にいても貰える手当て。 朝鮮人や中国人は、貰い放題。 あなたは、会社の社長や役員や公務員や議員や朝鮮人と中国人のために働いているのでは、ないでしょうか?

  • 参議院選挙の投票日まで5日!

    参議院選の後には消費税が10%になると安倍政権が公言しているというのに、最近のマスコミの調査では与党が3分の2を獲得する勢いだという。 そのくせに消費税の増税には反対が多いのだ。 いったいこの国の民衆の頭はどうなっているのだろうか。 安倍が政権について以来、嘗ては盛んに言われた行政改革という話しは全くと言って良いほどに無くなってしまった。 税金の浪費や無駄遣いについては、マスコミも関心を失ってしまったかのようだ。 役人というものは、何とかして税金を自分たちの懐に入れようとして様々な画策をする。 その典型が天下りだが、放っておけば世の中の情勢とは無関係に自分たちでお手盛りの俸給を上げようとするし、様々な外郭団体を作っては税金を合法的に自分たちのものにしようとする。 こうしたことから、遙かな昔から自民党の政治屋どもは形だけでも行政改革と言ったことを口にし、役人どもの無駄遣いを止めさせたり、無駄な組織を潰すと言うことを行ってきた。それこそ中曽根のように行革三昧などと言う者もいたほどだが、なぜか安倍政権になってからは行革という言葉は全く聞かれなくなってしまった。 安倍政権になったことから、役人どもが悪知恵を働かせなくなったなどと言うことは考えられない。ただ単に安倍は役人の好き勝手を許しているというにすぎないのだ。 つい先日も農水省が所管する農林漁業成長産業化支援機構という団体が約92億円の累積損失を抱えていながら、役員が業績と関わりなく、年2000万円を超える報酬を受けていたことが判明したばかり。 農林漁業成長産業化支援機構の業務内容としては、農畜産物、水産物の生産だけではなく、食品加工から流通、販売にも農業者が関わるということから多額の資金を集めたのだが、そもそも農林漁業成長産業化支援機構はファンドと呼べるような組織ではなく典型的な天下り組織だ。 ファンドは利益が上がるまでは給料が支払われないのが普通だが、農林漁業成長産業化支援機構は単なる農林水産省の天下り先なので固定給で当たり前だと思っている。しかも、民間では考えられないほどの高額な報酬だ。 それにしても、143件の出資で136億円を使い、90億円の損失を計上というのはあまりにもひどい結果で、これほどのとんでもない損失を出しながら2000万円を超える報酬を得るなんて、民間ではあり得ない。いかに役人というのは無能で恥知らずな輩ばかりかということを良く表している。 しかも、こうしたことは何十年も前から様々な省庁の関係機関で行われてきたことで、飽きるほど聞かされ続けてきたことでもある。 自民党のアホどもは、役人は優秀だと長年にわたって言い続けてきているが、こうした無能なくせにとんでもない金額を懐に入れて恬として恥じないといったことばかりを続けて、国の借金を増やし続けている馬鹿どもを優秀だというのは、自分たちと比べたら遙かに優秀に見えると言うことなのだろうが、これは自民党の政治屋どもが馬鹿すぎるということの裏返しとしか思えない。 日本という国は1100兆円を超える借金がある。だからこそ増税をと言うのだが、これほどの借金を抱えていながら、議員の定数も歳費も減らすという約束を反故にしただけでは無い。公務員の給料は、1流企業並みと言う方針を変えようともしない。 国の財政が豊かで借金も無いというのなら役人の俸給が1流企業並みでも良いかも知れない。しかし、国の借金が返せないほどになっているだけでは無い。地方も借金漬けでどうにもならないという所が殆どだというのに、国も地方も役人の俸給は1流企業並みというのは誰が考えてもおかしいはず。 普通の人は、返せないほどの借金が貯まったら、使う方を何とかしようと思うものだが、安倍政権は、全てを国民につけを回して詭弁を弄しているだけ。 こうした税金の無駄遣いについては全くと言って良いほど気にもかけない上に、増税と言われているのに腹も立てずに選挙では与党が圧勝すると言うことでは、自民党の皆さん、いくら税金の無駄遣いをしてもかまいませんよ!と言っているのと同じでは無いだろうか。 まさに、放蕩息子を飼っているようなものだが、この選挙戦の結果如何では放蕩息子にいくらでも好きなだけ散財しても良いと言っているのと同じになる。 税金の無駄遣いに対しての批判は、選挙結果という形でしか庶民は政治屋に反省を促すことができないのに、その反省を促す手段を放棄すると言うことでは、馬鹿の集まりとしか言いようが無いと思うのだが、どうだろうか。

  • 出資について

    現在、飲食店で働いております。 オーナーとオーナーの友人と私の3人で出資して新しくお店をやろうと持ち掛けられている状況です。 出資比率は下記の通りとなります。 私50% オーナー25% 友人25% 税金対策の為、新しく株式会社を作る予定との事です。 新しく作った会社では私が代表取締役社長とのことですが、経営ノウハウなどを全て教えるので、私は雇われ社長だと念を押されています。 役員報酬なども全て決められており、経費なども使うことが出来ずお金の管理も全て現オーナーとの事です。 また私の株式も30%と言われました。 オーナーを凄く信用しているんですが、起業などは全く無知で不安なところもあって、ご相談させて頂いております。 そもそも出資金を一番出すのは私なのに、雇われ社長になってしまうのでしょうか? またお金で揉めたくは無いので、必用な契約書などがあれば教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • オーナー社長の給与控除、損金不算入対策は?

    法人税法改訂で、オーナー(特殊支配同族)会社社長の報酬の給与控除分が損金不算入になりました。 小さな会社で、社長以下取締役全員が従業員と同じように走り回って仕事をしております。そうでないとやっていけません。 株主は、全員、社長親族ですが、毎年、黒字を出し、税金を払い、配当もせず、社内留保を確保することで、やっと運転資金を借り入れなくてもやっていける状態になりました。 (ひとつの仕事の契約期間が長いので、着手してから、入金までの経費がかかります。) 役員の他に従業員も数名いますので、勝手なお金の使い方はできません。 交際費は、お中元お歳暮などの20万円くらいです。 今回の改訂は、オーナー社長は、好きなだけ、経費を使っているのだから、給与控除まではしないよ。と言う趣旨なのでしょうが、200万か不算入にしないためには社長の報酬は500万から600万に抑えなければなりません。 大企業の重役並みのキャリアがあり、休みもなく働く社長に、それは少し可哀想と言う気がしますが・・・。 同じような立場の方はどういった節税対策をされているのでしょうか? 株を11%手放す。 なんでも交際費にする。 と言うのは、なかなか、難しいです。

  • 民間企業が運営する保育所の法人本部人件費について

     インターネットで調べたり、顧問税理士に聞くのですが、まったくわからず困っています。  当社は「特定施設入居者生活介護」の認可をうけた老人ホームを運営しています(社会福祉法人ではなく純粋な民間企業です。)  このたび、「公設民営」方式で保育所の運営をすることになり、組織形態としては「老人ホーム」と「保育所」を管理する「法人本部」的な組織をその上に設置し、そこで、両組織の経理、総務関係はじめ経営管理機能を行うこととしており、そこには1~2名の社員を配置したいと考えております。また、当然、その上には役員(取締役、代表取締役)がおります。   そのような場合、  1.法人本部の人件費ならびに役員報酬の支出が発生するのですが、当社のように、老人ホームと保育所の2つの事業を行う場合の経費についてはどのように経理すればよろしいのでしょうか?  2.そもそも法人本部的な組織で認められている経費とは一体どのようなものがあるのでしょうか?    聞くところによると、保育所の収入部分から法人本部関係の費用は使えないというようなことも聞くのですが、現在、ベネッセコーポレーションなどが老人介護施設と保育所などを運営していますが、どのように経理をしているのでしょうか。  もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうか、ぜひお教えください。  どうかよろしくお願いいたします。

  • 税法ではなぜ「社会通念上一般的に」が乱用されているのか?

    「社会通念上一般的に」という言葉は読んで字の如しと言う人もいるが、非常に曖昧でまたかつ 理解に苦しむ言葉のような気もしないことも無いですが。官庁などの接待の場合、または、官僚などの天下りなどしての民間会社からの高額な役員報酬や退職金、あれはあの世界での社会通念上一般的にと言えるのだろうか学識経験者などが年に1回か2回しか開かれない会議のメンバーに選ばれただけで何千万円という年間の報酬を貰っていることは社会通念上一般的になのだろうか?庶民が些細な出費でも経費として認められず税額を計算されることは何かおかしいような気がします。ついこのあいだ税務署に行って暇だったからいろいろ眺めていたらコクヨの一流メーカーの変則ギヤーつきの高価な椅子を使っているのがわかりました。町の小さな税務署なのに ちょと贅沢かなと思いました。でも、税務署は怖いから誰も何もいわないのかな~と 考え でも国家権力でなんでもかんでもありなんていけないような気もしますよね。この「社会通念上・・・」は もしかして国家権力を行使する為にもうけてある言葉のように思えてなりません。だれかやさしくわかりやすく教えてください・・・・・・・・

  • 社会保険料削減のノウハウ

    社会保険料削減のノウハウ 以下、ネット上で得た文章です。具体的にどういうことか?を知りたいです! 人件費を削除する“ノウハウ”です。 オーナー様が簡単にできる経費削減方法です。 これは違法なものではありませんので、行政機関等の調査を受けても否認されることはありません。 具体的には、ある社長様が現在、毎月50万円、年間600万円の役員報酬を取っていたとします。これを毎月15万円、年間180万円を取り、さらに決算月の4ヶ月後に“賞与”で420万円を取るように変更します。 こうする事で、60歳未満の社長様であれば、年間約52万円の人件費(社会保険料)が削減できます。 因みに、現在120万円の社長様の場合、約143万円削減されます

  • JASRACって何であんなに偉そうなの?

    JASRACの公式サイトに載っているプレスリリースを読んでいたのですが、どうも良くわかりません。 まとめてみると、「この違法者を起訴してやった。賠償金請求してやった。俺らはこんな違法者共を野放しにできない。」といった感じの、少し脅しが入ったような書き方をしています。 音楽を作った張本人が怒るのはわかりますが、JASRACは別に音楽を作ったわけでもなんでもありません。 なのに何であんなに偉そうなのでしょうか?プレスリリースの書き方も非常に腹が立ちます。 「金くれ金くれ」といってるようにしか聞こえません。 音楽というのは楽しむべきもので、JASRACみたいなのがいると誰も音楽を楽しめなくなりますよ。 なのに何故JASRACはなくならないのですか?「音楽離れが深刻」と聞きますが、私はJASRACのせいじゃないのかなと思います。 音楽を楽しい物ではなく、怖い物にしている団体でしょう。 このJASRACって無くならないのでしょうか?なくすにはどうすればいいですか?