• 締切済み

エクセルにおいての連続書式なのですが・・

初歩的な質問なのですが、セル(縦方向)に連続して「1.2.3.4.5.6......」とドラッグをして入力することはできるのですが、例えば、「A社.B社.C社.D社.....」とドラッグして自動で(?)入力することは可能でしょうか?できるのであればやり方を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.3

ANo.2です >ツールのユーザ設定リストに追加をしてみたものの、やはりできませんでした リストに(AからZまでをエクセルの列に一個づつ入れて、インポートす れば、設定リストに取り込まれます)がリストに入っていますか。(A,B,C……Zの所をクリックすると「リストの項目」に縦にリストが表示される) オートフィル:セルを選択してセルの右下でカーソルが+になったら左クリックしながらドラッグ。 以上を今一度ご確認下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.2

ドラッグをして入力=オートフィル A,B,C…はオートフィルできますか もしできないなら ツール⇒オプション⇒ユーザー設定リストに A,B,C……Z を追加しておく(A社.B社.C社.D社.....でもいいですよ) A列にA社.B社.C社.D社...を入れるには B列にA,B,C……をオートフィルで入れておく C列に「社」を必要な行までオートフィルで入れておく A列に =B1 &C1 と関数を入れて オートフィル 最初からA社.B社.C社.D社.....をユーザー設定リストに組み込んでおけばA列のみでオートフィルすればよい

02012000
質問者

お礼

とても分かりやすい回答どうもありがとうございました。早速試したいと思います☆

02012000
質問者

補足

先ほどは回答ありがとうございました。 早速試してみたのですが、ツールのユーザ設定リストに追加をしてみたものの、やはりできませんでした。何か方法がまちがっているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

文字列は無理です。 参考ですが、次の方法は如何でしょうか。 例えば、29社までならば、A1セルに=CHOOSE(ROW($A1),"A社","B社","C社","D社",・・・,"x社")を設定し、下方向にコピーします。 それ以上ならば、=INDEX({"A社";"B社";"C社";"D社";・・・;"xxx社"},ROW($A1))を設定して下さい。

02012000
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • excelで自動計算

    excelで九九の早見表のようなものを作りたいのですが・・・ ___A__B__C__D 1_____1__2__3 2__1__1__2__3 3__2__2__4__6 4__3__3__6__9 B2のセルには、A2*B1 C2のセルには、A2*C1 D2のセルには、A2*D1 B3のセルには、A3*B1 ・・・といった感じの表を作りたいのですが。 オートフィルを使って(又は自動で)さくっと簡単に作ることは可能でしょうか? B2=A2*$B$1 とやれば、縦方向にはオートフィルで1列だけうまくいくのですが、横方向にはうまくいってくれません。 2行目を全部手入力でやって、縦方向にオートフィルで出来そうなんですが、 100 X 100 以上の表を作りたいので途中でやる気がなくなります。 何かいい方法があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルVBAについて

    以下の処理をマクロで実行しようと思っていますが、わからない部分があるので教えてください。 (例):  A B C D E F G 1 1 2  3  4 5  6  7 2 10 30 50 70 90 130 150 3 4 (1)1行目のどこかの連続したセル(例えばセルA1から セルD1)をドラッグする。 (2)マクロを実行する。 (3)セルA4に、「D2-A2」を計算した値が自動的に入力 される。この例では「70-10=60」  これは、(1)で例えばセルB1からF1をドラッグした場 合には、「F2-B2」を計算した値を入力したいので す。   要は、連続したセルを選択してその始点と終点のセルの行と列を取得できればこの処理はできると思うのですが、方法が分かりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルの連続データでこんなことできませんか?

    いろいろ調べたのですが、どうしてもできなかったので 質問させてください。 以下の様な感じで連続データを作成したいのですが なにかよい方法はないでしょうか? a001 ・ ・ ・ a050 b001 ・ ・ ・ b050 c001 ・ ・ ・ c050 普通にドラッグしても同じセルのコピーか 同じ連続パターンの繰り返しにしかならず困っております。 最悪、数字の部分は(000~050)連続しなくても(データがなくても) 構いません。 例えば、50行ごとにA.B.Cとなればいいのですが・・。

  • エクセル条件書式設定について

    エクセル条件書式設定について エクセル条件書式設定について質問があります。 例えば、N1に入力規制を使用したA社~D社という選択肢があり、 A2~A6の縦のセルにA社~D社の名前が入っており、 B1:M1に4月~3月の文字。 B2:M6に実数が入っているとします。 そこでN1の入力規制セルでA~D社を選択した際に、 表のそれぞれの会社の4月~3月行の実数セル(A社選択ならB2:M2)の色を例えば黄色にしたい場合の 条件書式入力方法を教えていただけないでしょうか。 色は1色で構いません。 分かりづらい説明で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • エクセル2003の条件付き書式について

    以前の質問(http://okwave.jp/qa/q7981641.html)を参考に セルB1に入力した文字列と セルC1からC10、D1からD10までの中で B1の文字列と同じ文字列があった場合に取り消し線が自動でつくようにしたのですが、 今度はセルB1の他にB2とA1にも文字列を入力したら 同じようにセルC1からC10、D1からD10までの中で同じ文字列があった場合 取り消し線が自動でつくようにしたテンプレートを作りたかったのですが 例えば、セルB1と同じ場合に取り消し線が付くように設定した状態で A1と同じ場合にも取り消し線が付くように条件付き書式で設定すると 以前設定したセルB1の設定が消えA1のに変わってしまい 複数のセルに設定できず悩んでいます。 また、コピーして下方の行に貼り付けを行うとコピー先で入力した文字列で取り消し線が付かず コピー元のセルB1の文字列を変えないとコピー先に取り消し線付かず この設定にも悩んでいます。 どのように設定したらいいでしょうか?

  • エクセルVBAで連続しない数字を抽出できますか?

    エクセル2002使用です。 VBAでセルに連番が入力された複数のセルに不連続となったセル番地をとりたいのですが・・・・        A B C D E F 1行目  1 2 3 4 8 12 2行目  4 5 7 8 9 5  左端から必ず右方向へ連続した番号が、入力されますが、途中でその連続性が途絶えます。 1行目の場合はE1セル、2行目はF2セルです。このE1セルやF2セルのセル番地を見つけ出せるようにしたいのですが・・・ 数字は1から始まるとは限りません。 IFステートメントで「不連続ならば・・・」とすればいいと思うのですが、「不連続ならば・・・」の部分で困っています。 よろしくお願いします。

  • エクセルでのデータ処理について

    エクセルでセルの右下をクリックしてそのまま下方向にドラッグすると、オートフィル機能が働いて連続データなどが得られると思いますが、 例えば、A行、B行、C行にそれぞれ20000個のデータがあったとして、D行にD=(A+B)/2+log(C)のデータを出したいとします。この時、D1のセルに=(A1+B1)/2+log(C1)と打ち込み、その後D1のセルの右下をクリックしてそのまま20000番目まで下方向にドラッグすればオートフィル機能でD行に20000個のデータが得られます。私は今まで上記のような方法でデータ処理を行ってきましたが、下方向に20000番目までマウスでドラッグするのは時間がとてもかかってしまい効率が悪いと感じています。一気に20000番目までドラッグする方法などはないのでしょうか?

  • エクセルの文字列結合

    ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 エクセルの文字列でA1のセルに「あ」と入れて、 B1のセルに「い」、C1のセルに「う」と入力して、 D1のセルに「A1&B1&C1」という数式を立てれば D1のセルは「あいう」となるのですが、 A1のセルに「あ」と入力して B1のセルに「0001」と半角で入力し、C1のセルに 「A1&B1」という数式を立てれば C1のセルが「あ1」となってしまいます。 そこでC1のセルを「あ0001」とするには どうしたらよろしいでしょうか? 0001は0002、0003・・・と続いていくため、 文字列扱いにはできません。 なんとかして A1に「あ」B1に「0001」C1のセルを自動で「あ0001」 A2に「あ」B2に「0002」C2のセルを自動で「あ0002」 A3に「あ」B3に「0003」C3のセルを自動で「あ0002」 としたいのです。よろしくお願い致します。

  • Excel の『条件付き書式』について

    いつもお世話になっております。 Excelで以下のような表を作成しています。 『条件付書式』について教えてください。  列A  列B  列C   日付  曜日  空白セル 列Aに日付を入力して、その日が土日であったらセルに網掛けをするように設定しています。 列Bは、列Aに日付を入力すると自動で曜日を表示するようにし また、土日であったら自然に網掛けになるようにしました。 (列A・列Bをドラッグして『条件付書式』で設定)  『条件付書式』は…     条件1=WEEKDAY(A○,2)=7     条件1=WEEKDAY(A○,2)=6 …で設定。 列Cも同様にしたいのですが、どうもうまくいきません。 列A・列B・列Cとドラッグさせて『条件付書式』にしたのですが 土日でなくても網掛けになってしまいます。 列Cも土日であれば網掛けにする方法があれば アドバイスいただけますでしょうか。 (自動では無理なようでしたら地道に網掛けしていくとします。) よろしくお願い致します。

  • エクセルでのデータ入力について

    質問は2つあります。 1.セルA1からA5まで,違う文字データが入っている。   全てのデータの頭に同じ文字を「簡単に」入れたい。   置換を使って「*」→「A*」とやろうとしましたが,   (全てのデータの頭に「A」を入力したいとする)   データそのものが,「A*」に変わってしまいました。 2.セルA1からA4まで順番に   "a-1","a-2","b-1","b-2"という4つのデータがはいっている。   これを,ドラッグで(オートフィル?),引っ張ったときに,   自動的に,"c-1","c-2","d-1","d-2",,,,,,, と入力したいんですが,出来ますか? 以上2点,片方だけでもいいので,分かる方がいらっしゃったら, よろしくお願い致します。:)