外貨普通預金の為替差損益の計算方法と為替相場について

このQ&Aのポイント
  • 外貨普通預金の為替差損益の計算方法や為替相場について困っています。前期の決算仕訳には「外貨普通預金/為替差益」という仕訳がありますが、その計算方法がわかりません。また、期末時点の為替相場は電信売買相場(TTM)の仲値を使うということですが、調べる方法がわかりません。
  • 外貨普通預金の為替差損益について調べているのですが、どうも解決できない状況です。前期の決算仕訳には「外貨普通預金/為替差益」という仕訳がありますが、その計算方法がわかりません。期末時点の為替相場は電信売買相場(TTM)の仲値を使うとのことですが、具体的にどこを調べればいいのでしょうか。
  • 外貨普通預金の為替差損益について質問です。前任者から引き継いだまま決算を進めているのですが、外貨の普通預金の処理に困っています。前期の決算仕訳には「外貨普通預金/為替差益」という仕訳が登場していますが、その計算方法がわかりません。また、期末時点の為替相場が電信売買相場(TTM)の仲値を使用するとのことですが、どこで調べればいいのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

外貨普通預金の為替差損益について

自分なりに調べてみたのですが、まだ解決しないので質問させて頂きます。 前任者から引き継いだまま決算を迎えているのですが 外貨の普通預金がありその処理に困っています。 前期の決算仕訳をみると「外貨普通預金/為替差益」という 仕訳がでているのでが、その計算方法がわかりません。 貸借対照表の残高は外貨普通預金の残高に$1いくらというレートをかけて金額をだしているのですが、 為替差益はどこを基準に計算しているのでしょうか? また、期末時点の為替相場は電信売買相場(TTM)の仲値を用いるとあるのですが それはどこを調べたらわかるのでしょうか? 初歩的な事なのかもしれませんが、私にはまったくわからず困っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22062
noname#22062
回答No.1

私もちょうど決算でその部分で止まっていたんですが、以下の方法でいいと思います。 1.期末での通帳に記載されている預金高(ドル)に期末での仲値をかけた金額を求める 2.期末での帳簿金額と比較し、1.で求めた金額になるように差損益を計上する(預金○○円/為替差益○○円または為替差損○○円/預金○○円) 仲値ですが、取引している銀行のHPにのっていると思いますが、期末のTTSとTTBの平均値で求めます。

130023
質問者

お礼

早速回答を頂きありがとうございます。 TTSとTTBも銀行のHPにありましたので、平均を求めて計算したいと思います。 平均で計算するということですが、やはり受取利息も同じように計算すればいいのですか? 重ね重ね恐れ入りますが、よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

noname#22062
noname#22062
回答No.3

No.1です >銀行からの利息分 回答してから気付いたんですが、やはりそうでしたか。ちょっと疑問ですが、この利息分は決算時に、入金されるドル分の通知が銀行からきているのでしょうか?そうであれば、その通知金額に先程の仲値(預金の円換算に仲値を使っているので、利息も同様の円換算がいいと思います)をかければいいと思います(利息の計算期間によっては、月数按分が必要ですが)。 逆に通知がきていなければ、どのように計算されたのでしょうか? 私の会社では、決算時にそのような通知が来ていないので、利息の計上をしていないので上記の疑問がわいてきました(利息の入金時にはドル建てと円建てならびに円貨での税金の記載のある書類が届いています)。

130023
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 確認しましたら利息分の書類が銀行からきていました。 その書類には円貨額も記載されいましたので、これを元に利息の仕訳をしようと思います。 通帳しかみていなかった為、その数字を元に当日の為替相場(新聞に載っていたもの)で計算をしていました。 本当に助かりました。 ありがとうございます。

noname#22062
noname#22062
回答No.2

No.1です >受取利息も同じように計算すればいいのですか? この受取利息は貸付金などの利息で、前受分でしょうか?であるならばすでに計上している利息を月数按分すればいいです。

130023
質問者

補足

説明不足ですみません。 受取利息とは半年に1度普通預金の通帳に入金になる 銀行からの利息分のことです。 これも、その日の平均で円に計算し直せばいいのですか?と聞きたかったのです。 お手数をお掛けしてすみません。

関連するQ&A

  • 外貨預金利息の為替差損益について

    他のケースもあるかと思いますが、外貨預金の利息が20%源泉徴収 されたうえで、その通貨で外貨普通預金に入金される場合の 利息分の為替差損益の考え方についての質問です。 (雑所得の計算のため) 元金については、円から外貨に換えるときのレートと、 外貨から円に戻すときのレートとの差により、為替差損益が 発生することは理解できています。 利息で得られた外貨には、円から外貨に換えたときのレートが 存在しません。このレートを0として扱うと、全部が為替差益と なってしまいます。 また、すでに源泉徴収されているので、利息については為替差損益に 含めないとする回答がありますが、都合のいいときに外貨から円に 戻して利益を得ても、全く課税されないというのも変な気がします。 そこで、利息が入金された日のレートと、外貨から円に戻すときの レートとの差により、為替差損益を計算するのが妥当ではないかと 考え始めましたが、この考え方で正しいでしょうか。 あるいは別の方法があるのでしょうか。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 外貨預金の期末評価について

    期末換算法を採用している場合の決算時評価についてお伺いします。 期中の換算レートは取引時のレートを適用、期末に期末時レートにて評価替えして評価差損益(為替差損益)を計上、翌期首に期末に計上した評価差損益を戻す(洗い替え)するものを理解しております。 まずは、この理解で正しいでしょうか? 次に、前述の通りである場合、以下のような仕訳でよいのでしょうか? 決算期間は1/1~12/31とします。 ・・・第1期 4/1 外貨預金開設と同時に、外貨売上10ドル入金、レート@100 (外貨預金)1,000 (売上)1,000 6/1 外貨売上10ドル入金、レート@90 (外貨預金)900 (売上)900 この時点で、外貨預金残高は1,900、ドル建て残高20ドル、平均単価@95 12/31 決算評価替え、レート@85 (為替差損)200 (外貨預金)200 ・・・第2期 1/1 前期末に計上した為替差損を、期首に為替差益として戻す(洗替)。 (外貨預金)200 (為替差益)200 この時点でレートは前期末の評価替え前のレートに戻る(@95)。 12/31 期中の外貨預金取引はなし。ドル残高20ドル、期末レート@100 (外貨預金)100 (為替差益)100 ・・・第3期 1/1 前期末計上の差益を戻す(洗替)。前期末の評価替え前のレートに戻る。 (為替差損)100 (外貨預金)100 洗替の効果がよく理解できないのです。 期末のレートで換算し、差損益を出す理屈は分かるのですが、なぜ戻すのか。 その仕訳にどういう意味があるのかについても解説を頂きたくお願い申し上げます。

  • 外貨預金の為替差益の計算について

    為替差益が20万円以上で所得税がかかるそうですが、 外貨普通預金を解約した時 毎月利子が付いてきていましたが、 解約時、毎月の利子の金額とその月の相場を解約時の相場で 差益をだし円に換算して計算しなければならず、 また、頻繁に通貨を交換した場合差損も計算したりと、とても計算が 大変になると思うのですがどのようにしておられるのでしょうか。 利子の差益 、給料+雑所得の所得税の計算方法や仕組みについて 詳しくわかるサイトを教えてください。

  • 外貨預金と為替手数料

    外貨預金の利回りを計算する過程での質問をさせて頂きます。 円ベースの預金額を考えるのに、豪ドル/円+為替手数料=TTM? を用いる。 円ベースの受取額を考えるのに、豪ドル/円ー為替手数料=? を用いる。 後者の為替手数料を引く理由と為替レートの種類?がわかりません。

  • 仕訳について 外貨定期から外貨普通預金へ

    宜しくお願いします。 同一銀行の外貨定期預金から外貨普通預金に振り替える際、 時価評価し、為替差損益を確定する必要があるでしょうか???? EX. 当初、外貨定期預金 $100×@80(=¥8,000)持っていました。 後日、全額外貨普通預金に振り替えました(その時のレートは@85(=¥8,500)でした) ¥500($100×(@80-85))の為替差益を計上すべきでしょうか??? ※銀行の書類には、外貨から外貨なので、レート等は記載していません。 宜しくご指導お願い致します。

  • 為替差益について

    外貨預金の為替差益は、元金について入金時と引き出し時の円金額の差だということですが、私は外貨普通預金で何年も前から少しづつ入金しているのですが、今日そのうち1万ドル引き出しました。この1万ドル分の為替差益を計算するための入金時の為替相場はどうなるのでしょうか?一番古い1万ドルでしょうか、一番最近に入金した1万ドルでしょうか?教えてください。

  • 期首における為替差損益のしわけについて

    電機関連の商社で経理を担当しております。 経理初心者のため、本などで勉強しながらの処理でいつも時間がかかってしまいます。 為替関係の経理処理について質問です。弥生会計ソフトそ使用しています。 去年12月で決算を迎え、12月末時点での買掛金残高(輸入)について12月末のレートで換算し為替差損益をだしました。 輸入品を仕入れた際には社内レートを使用して仕入高をたてています。期中に輸入で仕入れた商品については、支払い日のレートで換算しその都度為替差損益をだしています。 決算の際に10000円の為替差益がでたのでこのような仕訳をした場合。 12/31決算 例) 買掛金 10000円  為替差益  10000円 期首ではどのように仕訳をして始めたらいいのでしょうか? 税理士さんとお話したさいに、期首ではゼロに戻してから初めてください、と聞いたので、 為替差益 10000円  買掛金  10000円 という仕訳が必要と理解していたつもりでした。 ところが弥生会計では、為替差益は今期に繰り越しをされておらず、 期首で上記のような仕訳をすると為替差益がマイナスになってしまいます。 弥生会計の設定では、為替差損益は営業外収益、費用となっています。 為替差損益は繰り越されない項目ということでしょうか? 大変初歩的な質問で申し訳ございませんが、頭がこんがらがって よく理解できません。 どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 外貨預金

    住宅購入のため貯めているお金が1000万円あり、 普通預金に置いていたのですが、住宅購入の予定も3年はないので 外貨預金をしようと思っています。 少し調べた結果、ソニー銀行に口座を開設してドルの普通預金をして 為替差益をあてにした米ドル預金をしようと思っているのですが 今まで投資等したことがないので外貨預金におけるアドバイスをいただきたいと 思っています。 外貨を購入する場合通常は予算を何日かに分散して購入するものなのでしょうか?ちなみにあまりマメではないので一度購入したら数ヶ月は外貨のままで置いたままにしある程度差益がでたら円に換えようと思っています。 どうぞ宜しくお願いします!

  • 1000万円の運用方法 外貨預金? 外貨MMF?

    1000万円を、為替差益を利用して、数年で出来れば2倍~になるような運用方法を希望しております。 外貨の短期の定期預金にして、為替差益が出やすい時にいつでも日本円に換えて利益を出せるようにと考えておりましたが、外貨預金は、為替差益にも累進課税がかかってしまう、と聞きました。 これは本当でしょうか。 また、累進課税がかかるというのは、外国通貨を日本円に換えた時に出る差益に自動的に課税されて自分の銀行口座へ振り込まれるということなのでしょうか。 外貨MMFというものなら、為替差益には課税されないと聞きましたが、外貨MMFが、今いちよく理解できません。 外貨預金より、外貨MMFの方が、為替差益を考えたときに効果的なのでしょうか?

  • MMFの為替差益って非課税でしょ。で、外貨預金は課税されますよね。

    MMFの為替差益って非課税でしょ。で、外貨預金は課税されますよね。 だったら、外貨預金してたら、MMFに外貨送金して円に戻せば非課税になるのですか

専門家に質問してみよう