• ベストアンサー

札幌ジャンプ競技観光のコツ

ken-dosankoの回答

回答No.3

当の札幌市民です。 うーーん、時間的に厳しいですね。最後のほうだけ、滑り込みになると思います。運が悪ければ、表彰式だけです。 下の方も書いているとおりです。質問者さんが3,4時に起き、羽田空港の1便に飛び乗って、8時頃千歳空港着で来たとしても、札幌入りは9時半から10時頃でしょう。そこから地下鉄乗って東西線の円山公園駅までいって乗り換えとなると、乗り継ぎがうまくいったとしてもよくて11時半頃、これじゃもうかなり試合が進んでますよ。羽田の1便でも、最後の方をちょろっと見るぐらいになるんじゃないでしょうか。 あと、#2の方の言っている、千歳-円山バスターミナルは、始発が9:43ですので、使い物になるかな? たぶん、このバスだと、円山ターミナル着は11時台でしょう。 円山バスターミナルから宮の森に向かうと(バスは1時間に2本だけ)、現場着は12時近くかな。これだとほんとに最後の方だけだね。荷物持っているでしょうから、円山ターミナルでコインロッカー探しているうちに、バス出ちゃうかもしれませんね。 http://www.welcome.city.sapporo.jp/sites/miyanomorijump.html 円山バスターミナルからジェイ・アール北海道バス[西14] 荒井山線「宮の森シャンツェ」行きに乗る、停留所9つ分あり、 終点で下車、さらに徒歩10分(バスは1時間に2本だけ!) 荒井山線のバス時刻表http://www.jrhokkaidobus.com/timechart/2006pdf/07.pdf (ファイルを開くには、アクロバットリーダー必要) 11:12分発にバスに乗れないと、11:32分発になります。 あとは、バスがうまくつながるのを祈るだけですね。 一番速いのは、できるだけ早朝の便で千歳につき、そのままJRかバスで札幌入りし、町の中心らタクシーで一気にくることかな。これでも、たぶん現場着は11時台になると思います。 観戦のときですが、寒いです~よ。 マフラー、手袋などは必需品です。スキーにいくときのような格好してくるといいでしょう。

you-ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ですが、飛行機の都合があり(名古屋発)、今回は諦める事にしました。 冬の北海道は、行く機会が多いので、前泊できる時に是非 鑑賞したいと思います。

関連するQ&A

  • ジャンプ競技の観戦方法

     はじめて、札幌で冬を越します。折角の機会だから 大倉山で行われるW杯ジャンプ競技を生観戦したいのですが、色々とわからいないことがあります。 1.場所 どの位置で見るべきでしょうか、また会場の 混雑、場所取りはどんなでしょうか。 2.寒さ対策 底冷え対策とかありますでしょうか。 3.その他 これを持っていくべき、ここに注目すべき、 などありましたら教えてください。なお、テレビでは ジャンプ競技をよく見ますので(八木あたりから 記憶あり)ルール等は理解しています。

  • 札幌観光したいのだけども

    札幌を一日観光しようと思っているのですが、共通1dayカードというのを使おうと思っているのですが、地下鉄、市電と市内特殊運賃区間内のバスが一日乗り放題と書いてあるけども、市内特殊運賃区間内というのがよくわかりません。知ってる方がいたら教えてほしいのですが。羊が丘展望台や大倉山ジャンプ場へは、このカードでバスが乗れるのでしょうか??

  • 札幌に2泊、おすすめスポットと美味しいお店?

    2回目の札幌です。 前回は大倉山ジャンプ競技場と北海道大学キャンパスに行きました。 夫婦2名と高校生1名で楽しめるスポットを探しています。 体験ができるスポットや地元の方おすすめスポット、地元の美味しいスポットをおしえて下さい。

  • 札幌周辺のお勧めを教えてください

    こんにちは。 3月4日に1人で北海道に行きます。 千歳空港にAM9時着で、 札幌のホテルに夜チェックインです。 翌日は千歳空港PM8時半発になります。 いまのところ、 1日目に登別にでも行って日帰り温泉につかり、 札幌に戻ったらラーメンでも食べ、 2日目は11時から開催されるスキージャンプを大倉山で見てきます。 そこで質問なのですが、 千歳空港から登別温泉はやはりJR特急がいいのでしょうか?また、この時期登別で見れるものはありますか?(くま牧場や地獄谷など) また、札幌周辺で楽しめるところがあれば教えていただければと思います。食事・美術館・その他何でも構いません。 最後にスキージャンプを11時に見に行きますが、 会場は混むものでしょうか? だとしたら何時くらいに会場に着いていればよいものでしょうか? たくさん質問あって申し訳ありませんが、 ご回答いただければ助かります。

  • 札幌散策パス

    11月下旬に札幌周辺を観光したく調べています。なるべく一日でモエレ沼公園→札幌麦酒園→円山公園周辺(大倉山競技場リフトとウインタースポーツミュージアムは必須)を周りたいです。「札幌まちめぐろパス」を使ってと、、思っていたのですが調べてみると、使用できるのは11月3日までとのことでした。 地下鉄1日乗り放題券以外にお得なパスはないでしょうか? あと新千歳空港から札幌周遊のお得なパスもないでしょうか?

  • 大倉山でジャンプ観戦のチケットは?

    今度の日曜日、札幌大倉山でSTVカップのジャンプ大会があるそうなのですが、チケットの情報を持っている方がいましたら、教えてください。 事前のどこで買えるのか?いくらなのか?子供料金は? また、当日でも買えるのか? よろしくお願いいたします。

  • 北海道旅行アドバイスお願いします。

    北海道旅行アドバイスお願いします。 7/21~24の3泊4日で北海道旅行を予定しています。 メンバーは私・息子(10歳)・母の3人です。 主に富良野周辺を予定していますので、移動はレンタカーを考えています。 旭川空港発⇒千歳空港の飛行機は予約したのですが、観光ルートで迷っています。 層雲峡プラン 1日目 12:55旭川空港着⇒レンタカーを借りて層雲峡へ移動(約2時間半)⇒層雲峡観光     ⇒17時頃チェックイン(層雲峡温泉 泊) 2日目 旭山動物園(9:30~昼頃まで)⇒美瑛へ移動(約1時間)⇒美瑛観光     ⇒旭岳温泉(16時頃チェックイン)泊 3日目 フラワーランドかみふらの(昼頃まで)⇒札幌へ移動(約3時間半)⇒羊ヶ丘展望台     ・大倉山ジャンプ競技場⇒レンタカー返却後札幌泊 4日目 札幌市内プチ観光(北海道庁旧本庁舎・時計台)⇒千歳空港へ移動(JRで)⇒空港にて     昼食・お土産を購入し14:30発で帰路 この場合だと3日目の富良野⇒札幌の移動がつらいですよね。 また、運転は私1人なので、へとへとになって北海道が楽しめないのも嫌ですし・・・ 外せないルートは    ・旭山動物園    ・フラワーランドかみふらの(キャンドルが作ってみたい)    ・美瑛観光    ・旭岳泊(ラビスタ大雪山)    ・羊ヶ丘展望台    ・大倉山ジャンプ競技場               です。 母の希望としては層雲峡も行ってみたいとのことなのですが、私としては旭岳泊を考えており、 旭岳観光にしてもいいかなと思います。実際、秋の紅葉時期が見頃と聞きましたが、層雲峡と旭岳と どちらがおすすめでしょうか? また、3日目に札幌に入って札幌郊外(羊ヶ丘展望台・大倉山ジャンプ競技場)を観光予定です。 あまり遅い時間に札幌に入ってしまうと、十分に観光できませんよね。 4日目のプチ観光の所にずらす事も考えたのですが、3日目にレンタカーを返してしまいたいので、 4日目に札幌郊外までの移動も考えてしまうとどうすればよいかわかりません。 レンタカー以外で羊ヶ丘展望台・大倉山ジャンプ競技場にいくにはどうすればよいのでしょうか? お勧めのルートがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 札幌の居酒屋、大倉山ジャンプ台について

    再来週、北海道旅行に行く予定です。 ツアーなので最終日だけ札幌に宿泊予定です。 中島公園駅近くのホテルに宿泊予定ですが、夕食で ここはお薦めと言う居酒屋があれば教えて下さい。 出来れば北海道の味覚を満喫出来るところで徒歩圏内が希望です。 で、翌日はトワイライトで帰る予定なのですが 札幌出発が14時頃なので、少しだけのフリーの時間を利用して 大倉山のジャンプ台を見に行きたいと考えていますが HPを見る限り、円山公園からバスで・・・となっていますが バスの時間を調べたところ、一時間に2本ほどしかないので 時間的にかなりロスを感じるのですが・・・ 円山公園からタクシーでの移動の方が良いでしょうか? タクシーはすぐにつかまりますか? また、他に短時間でのお薦め観光スポットってありますか? ちなみに、札幌は何度も行っていて時計台、テレビ塔、大通公園 等主要観光スポットは観光済みです。

  • 9月下旬北海道旅行(札幌~富良野)

    9月下旬に旅行会社のツアーで二人2泊3日の北海道に行きます。 新千歳発着、レンタカー込みで組まれており、ホテルは札幌、富良野で取ってあります。 大体の道順は決めてあるのですが、北海道に旅行する事が初めてで、 ここはこうしたほうがいい等旅行にあたってアドバイスをいただければと思い質問させて頂きました。 日程は次のとおりです。 一日目 10:30 新千歳着(以後レンタカー移動) → 支笏湖(支笏湖観光船)(美笛の滝) → 周辺で昼食        → 札幌方面移動(1時間予想) → モエレ沼公園 → 札幌内ホテル宿泊 二日目 ホテルにて朝食 → 富良野方面移動(2時間予想) → 朝日ヶ丘公園等富良野観光       → 富良野ホテル宿泊 三日目 ホテルにて朝食 → 新千歳空港に移動(2時間半~3時間予想) → 18:20新千歳発 書き出してみるとかなり穴だらけの日程でした… とりあえず札幌→富良野と宿を取ってしまっているので大まかな流れは変えることが出来ません。 初日の札幌では出来れば時計台(ガッカリらしいですが…)、大倉山ジャンプ台、JRタワー等にも行けたらなと思います。 2~3日目は運転が多いのと富良野で北海道らしい風景を見てみたいのでゆっくり時間は取ろうと思っています。 レンタカーは可能であれば現地でアップグレードも考えています。 食事等はこれから決めていくつもりですが大筋の流れで何か見落としているところ、ここを通るならこの店がおいしい等是非アドバイス頂ければと思います。

  • 北海道旅行のアドバイスください(札幌・登別・函館)

    今月末に3泊4日で北海道に行きます!  初日:昼に新千歳空港着。札幌泊。 2日目:レンタカーで登別温泉へ。登別泊。 3日目:レンタカーで函館へ。夜景を見て函館泊。 4日目:朝市へ。午後の便で帰ります。 決まっていることはこんな感じです。 レンタカーは3日目の夜に返却します。 それ以外の詳しい内容は決まっていないのでアドバイスを下さい。 (1)初日は(午後)札幌市内観光を考えています。  大倉山ジャンプ競技場、藻岩山、羊が丘展望台の3箇所がいいかなと 思っているのですが、これらは何時間くらいで回れるでしょうか?   (2)ちなみに札幌は2度目なので上記3箇所は全て行ったことがあります。これ以外にお勧め観光スポットがあれば教えてください。 (3)2日目はレンタカーで登別温泉まで行くのですが、途中に寄れる観光スポットがあれば教えてください。 (4)3日目は移動時間が長くなると思うのですが、登別から函館は普通に運転したら何時間くらいかかりますか?また、2つ目同様、途中で寄れる観光スポットがあれば教えてください。 (5)4日目はレンタカーがないのですが、半日くらいで函館観光をする場合はどんなルートがお勧めですか? (6)相方が運転をする予定ですが、この行程を一人で運転するのはキツイですか?場合によっては自分も運転したほうがいいかな?と思うのですがペーパーなので自信はありません。必要そうなら本気で練習してから行こうと思っています。 質問が多く恐縮ですが、よろしくお願いします!!