• 締切済み

どうなるのでしょうか?

thomas17の回答

  • thomas17
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.3

 保育園で働いています。  大丈夫ですよ! 12月から勤務になったことを、きちんと保育園に伝えておいてくださいね。そして、もしお母様に余裕があるなら、 慣らし保育をゆっくり行なえれば、お子様のためにもいいと思います。  ちなみに、私の地域では求職中のかたは2ヶ月の猶予があります。 しかし、2ヶ月過ぎて仕事が見つかっていなくても即退園ではなく、忠告しながら様子をみるようになっています。 中には、うそをつきながら伸ばしている方もいますが、こちらからするとバレバレです。 正直にお話されれば大丈夫ですよ。  お仕事がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 今二人目を妊娠中で一人目は1歳から保育園に通っています。二人目を出産す

    今二人目を妊娠中で一人目は1歳から保育園に通っています。二人目を出産するにあたり12月20日から産休に入ります。保育園から「産後2ヶ月後仕事復帰しないのであれば一人目は退園」と言われました。せっかく入った保育園に産後もずっと通わせたいと思い、会社に相談したところ就労証明に印鑑を押してくれると言ってくれました。育児休暇をとりながら、保育園も通わせるのって何か問題になりますでしょうか?会社に迷惑がかかることになっては…と思い、どなたか知っている方がみえたら教えてください。

  • 二人目出産ご、復職出来なかったら保育園は退園?

    現在子供を保育園に預け、パートで働いています。 そろそろ二人目を希望しているのですが、二人目を出産後、私の住んでいる地域の保育園入園条件を満たすことができないのではないかと気になり、二人目を作ることに踏み込めません・・・。 (二人目を出産しても仕事は続けたいと思っていますし、なにより子供が毎日保育園に行くのを楽しみにしているので、退園となると可哀想です) 私の住んでいる地域(区)の入園条件は、 (1)産前2ヶ月まで就労すること (2)産後5ヶ月以内に復職すること です。 同じ保育園に兄弟がいれば、下の子の保育園入園もクリアしやすいと、区からいただいた資料に記載されてあったのですが、現在子供が通っている保育園は「1歳児から受け入れ」の保育園なので、(2)をクリアしようと思ったら、別の保育園を希望するしかないのですが、待機児童も多く、難しいように思います。 また、下の子の保育園入園が確定しないと、仕事も探せないし・・・と思うと、本当に二人目に踏み込めません・・・。 (私はパートなので、出産=退社(求職中)になってしまいます) そうなるとやっぱり退園するしかないのでしょうか??

  • 不当解雇と保育園を退園させないの質問です

    私は今育休延長期間です. 2011年11月に子供を出産し、 翌年2012年の1月21日から産休に入り、 同年11月23日が育休最終日ですが、会社から子供が保 育園に入らないうちにまた半年育休延長が勧め られ、自分ももし4月に入園できないのことを考え、1ヶ月の余裕を持って認定以外の保育園を探す為、そのまま今年2013年の5月23日に延長することを同意しました。 今年4月にこともが第一希望の区立保育園に入園でき、4月中の仕事を復帰しないと子供が退園になりますので、会社と連絡したら、新人が入り、もう自分の席がなく、復職ができないと返事がきました。それって不当解雇のことでしょうか? 今の状態だと、解雇されるととても困ります。 1、自分はあくまでも復帰したいので、会社とどういう交渉したらいいのでしょうか? 2、復帰できないとしたら、子供がようやく入った認定保育園には退園させたくないので、どうしたらいいのでしょうか? 3、保育園のことですが、もし4月中に新たの会社で就職ができたら、その前の会社の復職証明書はなくても、保育園に退園させなくてもいいのでしょうか? 焦てますので、どなたがその解決方法を教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • 入園継続手続き(転職する際)

    シングルで1歳の子供を保育園に入れて働いているのですが 園から来年度の入園継続の用紙が配布され必要事項を書いて提出しなければならないのですが 来年度(四月)からも今の保育園に継続して預けるつもりでいるのですが 私が今の職場をまだはっきりとはしていませんが、二月か三月で退職する予定です。 それで、四月からまた違う会社で働くことになっています。(内定済み) 継続の申請で就労証明書も提出しなければならないのですが まだ今の会社に勤めているので今の会社に出してもらわなければならないですよね? 四月に新しい会社に入ってからまたその会社からの就労証明書を提出すればいいでしょうか? また、退職して四月から働きだすまでの間、色々と手続きの都合上 一ヶ月ほど無職期間があるのですが、そういった場合は保育園へは継続的に預けることは可能なのでしょうか? 一応、正式な採用が四月ということで、それまでは色々と準備期間として 新しい就職先には毎日とまではいかなくても、通うことになると思います。 こういった場合は、市役所などに話した方がいいのでしょうか? それとも黙っててもかまわないのでしょうか?

  • 二人目を育休中の場合、一人目は退園?

    1歳7ヶ月の娘がいます。 そろそろ二人目を・・・と考えているのですが、二人目を出産して、育児休業に入る場合、一人目の子は保育園を退園しなければいけないのでしょうか? 産後2ヶ月は保育園に預けられると思うのですが、その後、出来れば、産後は一人目が2歳児か3歳児クラス以上になっているので、慣れている保育園を退園させるのは可哀想だなと思います。 また、2人目が1歳を迎える頃に、職場復帰をと今は予定しているのですが、役所の決まりで言えば、その時にまた、一人目を入園させるということになるのでしょうか? 退園させずにそのまま保育園に通わせてあげれることってできますか? わからないので、詳しい方、教えていただければと思います。

  • 転職希望は即退園?

    昨年4月から上の子を認可の保育園に預け、9月に第2子を出産。周りから「将来的に働くことを考えているなら、4月入園に申し込んでおいた方がいい」と言われ、無事申し込みまでは終わりました。育児休業がない会社なので産前産後休暇として17年4月1日~18年3月31日まで書いて貰ってあり、区役所から復職後、復職証明書を提出するよう言われました。  そこで問題なんですが、実は働きたいとは思っていても、違う会社に転職したいと考えており、元の会社には戻りたくないなぁと思って居るんですが、やはりその場合、復職証明がでなくなるので、即、退園となるんでしょうか? 退園となったら元も子もないので、どうしても無理なら同じ会社に勤めるしかない…と思って居るんですが、出産後の体力の衰え、給料の保証がない割にハードワークだったり、土曜出勤があったり、働き始めたらきっと辞めさせてくれないとの不安から転職が可能なら保育園入園が決まるときかなと思っています。みなさまのアドバイス、またご存じの方が居ましたら手続きの仕方等教えてください。

  • 出産 保育園についてお聞きしたいんですが

    こんばんは 保育園のことで質問があります 今2歳児クラスに子供を預けてパートをしています そしてお腹には4カ月の赤ちゃんがいます (出産時は上の子は3才児クラスになります) パ-トは3月で辞める予定なのですが、市に相談したところ、退職した場合は、上の子は退園しなければいけないと聞きました(出産前後8週間は通園可能) それで保育園に辞めることを伝えたら、育児休業における保育入所期間については3才児クラスは1年以内で継続可能なので退園しなくてよいと言われました 就労証明は市に出さないと退園させられてしまうと思うのですが・・・ 育児休業とは仕事は辞めずに復帰する予定のあることをいうのですよね? どういうことなのか良く分からなくなってしまって・・・ わかることがありましたら教えてください

  • 育休復帰しなかったら保育園は?

    現在育休中で仕事復帰まであと1か月で、今月末から慣らし保育で入園決定しています。 しかし仕事復帰の勤務地が変わることで保育園の送り迎えに支障があり、退職し転職を考えています。 育休でその会社に復帰しなければ保育園はどうなるでしょうか?求職中ということで退園はしなくていいのでしょうか? 退職してもすぐに働かなければ経済的に困ります。 勤務地が変わらなければ転職など考えなくて済んだのに、会社に色々言っても前職場には戻れそうにありません。 この場合会社都合での退職になったとして、失業保険が待機期間なくすぐにもらえて、保育園にはいられるでしょうか?

  • 保育所入園→退園ギリギリで入園→すぐに退職の場合・・・

    10ヶ月から市の認証保育園に預けて就職活動をし、退園期限ギリギリ(3ヶ月間です)で条件に合う派遣(フルタイム)の仕事が見つかり働けることになりました。 現在、退職される方の引継ぎ中です。 就活のため入所→退園期限ギリギリで就職→2週間で退職・・・の場合、退職からもう3ヶ月間は待ってもらえませんよね? 2週間しか勤務してませんが、こどもの熱で休むことがあまりにも多く、退職をすすめられました。私自身、聞いていた内容と相違を感じており、辞めたい思いです。ただし、せっかくいい保育園を見つけて入園できたのに。。。就職してすぐ退職では、やはり即退園でしょうか。 ご存知のかた、同じような経験をなさった方教えてください。

  • 二人目の妊娠をした時の保育園

    私たちには一才9ヶ月の子供がいます 4月から保育園の入園の予定です 今はアルバイトで力仕事の仕事をしてます ですが、二人目の妊娠を視野に入れてます もちろん、産休とかもないし、続けて行くのは かなり厳しいと思ってます 退職した場合はもちろん退園ですよね? 逆に保育園に慣れてきたのに退園させるのは 可哀想なのはわかってます 今は私の母が見てくれてるのですが、 やはり二人目を産んでから保育園に入園 させた方が良いのでしょうか?