• ベストアンサー

本当に困っています~~usenの解約について!法律の知識わかる方ドウゾ!

おしえてください。 私は中国からの留学生です。今usenの回線を使って、スピードが遅いから、やめたいと思っています。 でも、usenに電話して、やめることを言って、キモチ悪くさせられました。回線を一年間つかわないと、解約しても、一年の份の料金が発生するといわれました。(今4ヶ月使いました) しかし今考えてみると,契約したとき、それはゼンゼンいわれてないし、契約書にも書いていないし。それは詐欺じゃないかと思っています。私はどうしたっらいいですか? そして、今契約解除書が届きました。そこには解約料金が発生すると書いていますが、いくら発生するかちゃんと書いてないです。ただクレジットカードのご利用明細にて確認すると書いています(クレジットカードでのを支払いですから)。。 ですので、私はサインしちゃうと、まずいですか?でもサインしないと、解約もできないですね。 本当にとても困ります!!!どうしますか?私を助けて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

>契約書とはないですね、登録書だけもっています。 >このまえ、電話しただけで、開通されました。というのは、開通したときに、サインも捺印もしてないです。 利用規約を確認した上で申し込まれた と解釈されますから 契約書の有無やサイン(署名)には関係なく、有効な契約 とみなされます 申し込んでいないのに開通したのであれば、開通直後に 申し込んでいないことを連絡し、利用契約を無効にする必要があります 質問者は、自分の意思で申込を行い、利用してきたのですから、(利用規約を承認して利用してきたことになります)利用規約を守る必要があります 決して理不尽な利用規約ではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

#2ですが、文字の打ち間違いがありました。訂正してお詫びします。 ×……この期間内に契約すると違約金を支払うこと、        ↓ ○……この期間内に解約すると違約金を支払うこと、

yoyo41729
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 契約書とはないですね、登録書だけもっています。 このまえ、電話しただけで、開通されました。というのは、開通したときに、サインも捺印もしてないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.2

yoyo41729さんお困りですね。 でも大変残念ですが、#1の方の言われた通りです。 USENのサイトのトップページから「ご利用上の注意事項」→「GyaO 光 with フレッツ 重要説明事項」を開いて「お申し込みについて」を読むと、 > 最低利用期間について/本サービスの提供開始日から本サービスの提供開始日の翌日を起算日とした > 6ヶ月後までとなります。最低利用期間内に契約の解除(解約)があった場合は残余期間に係らず > 5,250円(非課税)をお支払いいただきます。 と書いてありました。 また、「GyaO 光 with フレッツ会員規約」 http://hikari.gyao.ne.jp/pdf/gyaohikari_flets_yakkan.pdf の第10条にも、最低利用期間はサービス提供日の翌日から6ヶ月後までとする、とあり、この期間内に契約すると違約金を支払うこと、と書いてあります。 大変残念ですが、契約したときに解約金のことをしっかり確認しなかったのがイタかったと言わざるを得ません。 ただ、もう4ヶ月使ったとのことですから、今となっては遅いのを我慢してあと2ヶ月使ってから解約した方が得だと思いますが、いかがでしょう。 私も何人か中国からの留学生の方と仲良くしていますが、皆さん勉強家で努力家なので感心しています。yoyo41729さんも今回は残念でしたが、がっかりしないでがんばってください。

参考URL:
http://hikari.gyao.ne.jp/pdf/gyaohikari_flets_yakkan.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.1

USEN(Gyao)のどの契約かわかりませんが、 最低利用期間というのが決められていて、その前にやめるとお金を支払うと説明に書いてあります。 よく読んでみたらどうですか? http://hikari.gyao.ne.jp/note/index.html 別に、もの凄く高いわけではないですよ。 USENの光ファイバーで遅いなら、他はもっと遅く、高いです。

yoyo41729
質問者

補足

でも契約したとき、ゼンゼンわからないですよ。契約書にも書いてないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USENを解約した後のBGM

    USENを解約した後のBGM いくつか質問があります。 友人がケーキ屋をやっておりますが、今まではBGMにUSENを使って使っておりました。がUSENの度重なる機械の故障やUSEN営業の対応の悪さから、もう契約を打ち切るということに決めたようです。 質問(1) USENに解約を電話で伝えたところ、「9月までの料金はもらっているので解約は9月末になる」と言われたようです。しかし実際には電話の翌日からUSENの機械から一切音が出なくなってしまいました。 これは明らかにUSENが回線を遮断したと思われます。これは違法ではないのでしょうか? 質問(2)店のBGMとして市販されているCDを流したいとのことですが、法律上の問題として、レンタルしたCDをコピーして店舗で使用することは違法になるのでしょうか? 友人から相談されたのですが、正直私も知識がないので、助けてあげられない状況です。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ウィルコムの誰とでも定額解約について

    質問させてください。 主回線で契約している誰とでも定額を解約したら 副回線の基本料金が発生してしまうのでしょうか? 去年、ウィルコムのスマホに変えて、プランもilteに変更しました。 その時、もう一台無料でしたので契約し、それは母に持たせています。 最近になってあまり誰とでも定額を使用していないことに気づき 解約しようと思ったのですが、調べたら、以前は解約すると副回線の基本料金が発生してしまうとのこと。 それが最近になって、主回線のだれ定を解約しても料金は発生しないという記事をみました。 でも公式サイトを探しても書いてあるところが見当たらず・・ ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • USENについて

    今年の9月頃に、USENから電話があって、GyaO NEXT に 2ヶ月無料で試して見ませんか??とのことでした。 ここからが質問なのですが、担当の人に満足いかなかったら 機器を返却してくださいとしか言われていません。 それなのに、今月になって解約を申し出ると、 解約料金3150円と今月分の3980円がかかると 言われました。正式に、契約書もかいてないのに勝手に 契約させられました。それに、こっちからしてみれば、 勝手にお試しとか言って、やらせておいて、解約手数料まで とるとは何事なんだ!!って思いました・・・ こっとは契約するとは言ってないのに、勝手に契約って あるのでしょうか??しかも、最初に意味不明な、3000円が かかるので、クレジットカードの番号教えてくださいと来て そこで教えました。その3000円は、商品券をお送りしますので それで相殺してくださいと言ったのにも関わらず、いまだに送ってきてません・・・ これって支払う義務あるのでしょうか??? しかもだまされたのでしょうか?? このまま泣き寝入りしかないのでしょうか??

  • USENを解約した後のBGM

    USENを解約した後のBGM いくつか質問があります。 友人がケーキ屋をやっておりますが、今まではBGMにUSENを使って使っておりました。がUSENの度重なる機械の故障やUSEN営業の対応の悪さから、もう契約を打ち切るということに決めたようです。 質問(1) USENに解約を電話で伝えたところ、「9月までの料金はもらっているので解約は9月末になる」と言われたようです。しかし実際には電話の翌日からUSENの機械から一切音が出なくなってしまいました。 これは明らかにUSENが回線を遮断したと思われます。これは違法ではないのでしょうか? 質問(2)店のBGMとして市販されているCDを流したいとのことですが、USENを解約した場合、USENの機械は返却が必須でしょうが、スピーカー、ケーブル等も返却しなければらなないのでしょうか? (スピーカー、ケーブル等はそのままのものが使えればCDデッキ、アンプを買えばすぐ使えるのですが) 質問(3) 法律上の問題として、レンタルしたCDをコピーして店舗で使用することは違法になるのでしょうか? 友人から相談されたのですが、正直私も知識がないので、助けてあげられない状況です。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 有線放送の強引な工事と、解約について。

    有線放送の強引な工事と、解約について。 私の家族が、お店を経営している友人に有線放送を勧められ、工事費が無料だったこともあり興味を持ち、 先日、有線放送の担当の方が来て説明(2年間は解約時に解約金が発生するなど…)をして、契約書を置いて行きました。 契約書に記入したものの、話し合って“画面も出るし、安いし、J:COMのカラオケ方が良い”と言う結論に達し、断ることになりました。 担当さんはもう一度契約書を取りに来るような雰囲気で帰って行ったそうで、 来た時に断るつもりだったそうなのですが… 今日、工事業者が来て工事されていました。 担当者にも工事業者にも契約書は渡していません。 スピーカーの代金は払ったそうです。 工事が雑だったようで、CATVが全く映らなくなってしまいました。 これはJ:COMさんにお願いすれば大丈夫だと思うので…なんとか納得しようと思ったのですが… 契約書を渡していないのに工事されたり、パラボラアンテナはベランダの角ではなく中途半端な位置だったり、段々納得いかない気持ちになってきました。 今からでも解約できたら…と思います。 今の状況で解約(取り消し?)出来ますでしょうか? 因みに、契約者(?)は祖母です。 文章がまとまっていなかったり、おかしな所があるとは思いますが、回答頂けたらと思います。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • プロバイダを契約して、すぐに解約したんですが

    プロバイダを契約して、すぐに解約したんですが この場合契約月のプロバイダ利用料金は発生するのでしょうか? 一応一度は回線をつなげました。そしてすぐに元に戻しました (接続してから1週間もしないうちに解約しました) 違約金は覚悟してますが、利用料金はわかりません ちなみに元から契約しているプロバイダで今も使っているのはOCNで すぐに解約したのはtoppa です 月の上旬頃に解約しました

  • yahooの解約のしかた

    今日いきなり、忘れてたyahooBBからメールが来て、モデム発送しますとのこと。しかし、私はすでに、ちがうADSLに加入していて、そこが気に入ってます。どうすれば、解約できるのでしょうか?このままだと、料金発生するのでしょうか?ちなみに、セキュリティーキーは、わからなくなり、yahooにメールしましたが、返事はきてません。セキュリティーキーがないと、解約できないんでしょうか?よく覚えてないんですが、モデムが送られてくるってことは、本契約をむすんでいるのでしょうか?クレジットカードの番号とか、入れたかどうかも覚えてない・・・すみません、どなたかわかる範囲で教えてください。少々パニクッてます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • USEN440中途解約不可、どうにも納得できない!

    当事者は私の知人なのですが、自営業で店舗にBGMとしてUSEN440を10年ほど利用していたのですが、日々料金が高いと思っていたところに、担当者から年払いが安くてお得だとのみ告げられて年払いにしてしまったそうです。それでもやはり高いし勿体ないように思うと最近言い出したので、私が昔学生のころ個人で契約してた時にはたしかチャンネル数の少ない安いコースもあったように思うよと伝えたところ、安いコースがあるなんて全く契約時に説明なかったけど、あるなら安いコースか、勿体ないから解約も考えると申しておりました。個人契約だった私からすれば、無料特典がある新規契約時の縛りの期間はともかくとして、それ以降は中途解約が出来るはずですし、確か振込み済みでも清算返金があると思っていました、しかし、知人が担当者にコース変更や解約を申し入れると、中途解約は出来ない、返金にも応じられない。コース変更は次年度からになる。中途解約が出来るのは事業所が廃業等なくなる場合だけだとの説明を受けたとのことです。そのために料金を2割ほど割安にしてあるとの説明でした。 はっきり言って納得できませんし、契約のときにそんなこと一切説明を受けていないと言っています。しかし約款にどう書かれてあるのか分からないので知人に約款を見せるように言いましたが、もう10年も前の契約なので所在が分からないとのこと・・。USENの悪意を感じるほど分かりにくいところにどうにかネット上に約款を見つけ入手しましたが、確かに個人では中途解約と清算が出来ますが、事業者としての契約だと2年更新で、特に申し出がないと自動継続、中途解約には解約金として有効残期間分の料金が発生するとのことのようです。これって下手すれば1年11か月分解約金が発生する??のでしょうか??。全く納得できません。約款に書いてあれば何でも通るなんておかしいとは思いますが、約款に書いてある以上仕方がないのでしょうが・・正直納得できません。ホームページのFAQにも解約は1カ月前にお願いしますとしか書かれていないし、そもそも通常自動更新なら自動更新確認のための同意用紙や契約内容変更がないかなどの確認用紙が送られてきて説明があってしかるべきではないでしょうか。そもそも2年単位の契約なんて説明されてないようですし、年払いへの変更時にもそんな解約できないなどの説明もない。小規模の個人事業者なんてそもそも契約といっても個人契約の感覚しかないと思うのです。事業者だからといわれて事業者契約を適用されて、重要なことなのになんの説明もなく、小さい文字で書かれた約款のここに書いてあるなんて言われても正直困ります。まあよく読んでいない知人が悪いのですが・・・。一応約款へのリンクを張っています。法律に詳しい方、何か助言・アドバイス、慰めの言葉でも頂ければ幸いです。宜しくお願いします。約款良く読め馬鹿などの中傷や煽りはお願いですからやめてください。 個人契約者用約款 http://music.usen.com/img/top/pdf/yakkan_kojin_440.pdf 業務用約款 http://music.usen.com/img/top/pdf/yakkan_gyoumu.pdf USENよくある質問FAQ http://www.usen.com/biz_music/faq/index.html

  • 至急お願いします auひかり解約方法

    昨日KDDI特約店JTA株式会社の営業が私のマンションに来て、「auひかりの・・工事が終わりましたので・・料金が安くなる・・、マンションの方全員に確認をしてサインをいただくことになっている・・」とのことでついサインや電話番号等を記入してしまいました。その間、契約などの言葉がなかったので強制なのかと思いついサインをしてしまいました。 後で調べると、渡された紙にマンション全体での切り替えや強制ではないと書かれており騙されたと思いました。ネットにも詐欺まがいのことをやっている会社で契約にメリットがあるともがぎらないとわかりました。 サインをしたということは、インターネット回線の乗り換えの契約をしてしまったということでしょうか。 もしそうであれば解約の仕方を教えてください。 ちなみに、営業の方によると本日再度確認の電話があると言われたのですが、そこで解約にしますと言ってもいいのですか。 私の不徳の致すところで、簡単にサインをしてしまったことが悪いのですがどうか対処法を教えてください

  • AOLの解約について

    AOLの12M申し込んだが、ADSL回線の空きがなく開通できずに終わって解約となっていたはずだが、クレジットの請求をみたら,AOLからの請求がきていた。 AOLに電話をかけてクレームをいったのだがダイヤルアップ接続の契約によりまだ解約になっていないとクレームの電話をしたが、話にならず、電話の口答で解約をしたが、本当に解約出来てるのか心配だ。  解約できたとしても、クレジットは2ヶ月前の請求なので後2ヶ月分取られるの腹が立ちます。  詐欺みたいなことをしているので返金してもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?  契約の仕方、解約の仕方がおかしいので消費者センターへ相談したほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 使用しているPCのIntel UHD Graphicsバージョンを調べ、最新版のドライバーをインストールする方法を教えてください。
  • バージョンを確認し、必要な場合は最新版のIntel UHD Graphicsドライバーを入手してインストールする手順を教えてください。
  • NM750RAL-YCに搭載されているIntel UHD Graphicsのバージョンを調べ、最新のドライバーを入手する方法についてお教えください。
回答を見る