• 締切済み

関西弁について質問です。 年上の方と話すときも関西弁ですか?

関西の方に質問です。 関西の方は、自分より年上の方と話す時には、言葉って関西弁のままですか?  それとも、標準語になりますか? 年上とは、会社の仲の良い先輩でもいいですし、アルバイトの先輩でもいいですし、知り合いや友達の年上の方でも良いです。 もし、年上の方と話す時には、標準語になると言う方がいましたら、 理由も教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

noname#114571
noname#114571

みんなの回答

回答No.9

関西で生まれ育って、今は関東(横浜)にいます。 丁寧語、敬語でも関西弁は関西弁のようです。 周りに関西弁抜けないね。いつまでたっても関西弁だね。といわれますから・・・ 語尾が「です。ます。」になっても、その他はしっかり関西弁なのでしょうね。 ちなみに、関東では関東弁で、 決してテレビのアナウンサーのような標準語ではありません。

回答No.8

私も、関西出身です。 関西の言葉は、ボキャブラリーが豊富なので色々な言葉を話ます。また、友人同士で「言葉遊び」もしたりしますね。ともて、関西の言葉は面白いです。よく、TVでは悪いイメージがありますが、綺麗な言葉もあります。 ご質問の答えですが、勿論、年上の方と話す時は関西弁です。前の方々の通り、標準語になるのではなくイントネーションが違うんです。なので、「です」「ます」は同じです。教科書を読むと、関東と関西のイントネーションが違うので、よく分ります。あと、この言葉も前者で出てますが、「~はる」という言葉。動詞の後につくのですが、とても美しいです。例えば、「昨日は、何処に行ってきはったんですか?」など・・・。関西独特の語彙です。やはり、関西地方は歴史が古いので昔からの言葉があまり変わらないらしいです。 これからも、ずっーと豊富で美しい言葉が変わらず使われる事を願っています。

回答No.7

関西出身ですが基本的に関西以外でしか仕事をしていないので、 普段も敬語も標準語です。ところが東京で周りの人が全部非関西人とい場面で 相手(関西人)が初対面で関西人とお互い知らなくても話をしているうちに イントネーションが関西弁になってしまいます。 周りの人にはとても奇異に見えるそうですが、こういうことは普通です。 結論として関西人同士はどこにいても関西弁でしゃべる。

  • simayang
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.6

コテコテの関西人です。 私が思うに関西弁って語彙ではなくイントネーションなんです。 だから文章で書くと標準語とかわりなくても聞くと全然違うんですよ。 もちろん目上の方には敬語(関西弁バージョン?)です。 余談ですがテレビなんかで関東の方が関西人の役されてると言葉は大阪弁なのにへんなイントネーションってのがよくありますね。 ちなみに関西弁も大阪、神戸、京都、もっと細かくいえば大阪内でも微妙に違うんです。 文章で表現できないのが残念です。

noname#60421
noname#60421
回答No.5

意味がイマイチわかりません。 基本的に関西人は関西弁に親しみを持っている方が大半です。 だから、職業柄標準語を使う方以外は ほとんど関西弁です。 これが当たり前の話なんですよ。 この質問は、標準語とありますが、 年上に方には敬語ではないでしょうか? 関西弁でなくても。 あまり難しく考えず素直に話されたほうがいいです。 関西人は、型にはまったしゃべりが一番嫌がられます。 関西生まれ関西在住の意見です。参考までに。

  • nekoten
  • ベストアンサー率35% (79/224)
回答No.4

関西弁で話すことが多いですが、相手との間柄によって無意識に使い分けています。 勤め先の上司でも、同じ部署の人には「今日のお昼は 何食べて来はったんですか?」という風に聞きますが、普段なかなか接触のない人には標準語で聞いたりしています。 標準語で話しかけたときに、「お前何緊張しとんねん」なんて関西弁で返されると、 それがうつって関西弁にチェンジするということもあります。

回答No.3

生まれて20年間大阪市内に住み、長く東京に住んでいます。今でも100%ネイティブ大阪弁です。 目上の人には 「なんですよ。」 「ちがいますね。」 「ダメでした。」 と言います。つまり文法では標準語も関西弁でも「同じ」です。 ただし!!イントネーションは関西イントネーションです!! これに気付かない関東の人本当に多いですね。 しばーーらく話してやっと「え!!大阪の出身なんだ。分からないね。関西弁使わないんだね。」と言われます。 心の中で「『ちゃいますねん』『そないですわ』って話さな分からんのか??どんな耳やねん。」っていつも思っています。 ネットで関西弁講座のようなものが死ぬほど多く出ていますが、基本的には標準語の敬語も関西弁の敬語も同じです。 「です。」「ます。」です。 なぜなら、国語で習ったからです。 ただし、よーーーほど親しい人に限り目上の人にも 「ちゃい "ました" わ。」 「xxさん、ゆ-て "ました" やん。」 「え、ホンマ "です" か?」 「あきません "でした" !!」 と言います。それでも「です」「ます」を使います。 オセロの2人は関西弁を誇張しすぎて、目上の人に対して失礼な話し方する時ありますね。あれ気になります。やめた方がいいと思う。 最近だと武豊のDOCOMOのCMで武豊が電話してますね。 あれ完璧です。あんな感じです。 自信あり "です" (笑)。

  • yuna8888
  • ベストアンサー率21% (34/155)
回答No.2

生まれながらの関西人が、やはり関西人の人と話す場合は年上であれ、年下であれ関西弁ですね。 例えば 明石家さんまさんは番組で目上の芸人さんや俳優さんと話す時も関西弁ですよね。 でも私の場合生まれてから高校までは関西ですが、大学時代と就職が首都圏で、就職した頃には普段も標準語を話すようになってましたので、 敬語や丁寧語の関西弁は苦手です。 今は関西に住んで普段は関西弁ですが、初めての仕事の打ち合わせのような時は標準語で話していると思います(自分でもあまり意識しないで使い分けている)。 ただこれまた相手がバリバリの関西弁だったりすると、逆に意識して関西弁で話すようにする時もあります(関西の人は標準語が嫌いな人が多いので)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

関西弁には、敬語もありますし、十分に対応できます。年上年下に限らず、オフィシャルでは、標準語を使います。それは、相手が関西弁を話せるかどうか分からないし、漏れは、関西でも、京都市内で育ったので、大阪弁とは少し違うからです。また、オフィシャルでない場合は、相手に合わせるのがコツです。

関連するQ&A

  • 関西弁はキツイですか?

    今年、関東の大学へ進学したものです。 僕は関西出身で、もちろん、しゃべる言葉も関西弁なんですが、 まわりの人は標準語が多いです。 そして、関西弁がキツク聞こえてしまう気がして、 本当に親しい友人以外には、 標準語ではなく、敬語っぽくしゃべってしまいます。 例えば、 みんなだと、 「~だよね!」 って感じで使っていますが、 僕の場合、「やんなぁ!」 なので、キツク聞こえてしまうんではないかと 危惧しています。 (女の子ならもう少し優しく聞こえると思うのですが) だから、僕は、 「~だよね」・「~してるよ!」 を「~ですよね!」・「~してますよ!」 って感じで、 やたら「です・ます」 を使ってしまいます。 (特にタメの女の子には・・・) 先輩や目上の人であれば かまわないと思うのですが、 タメの人であるなら、 そんな丁寧な言葉ばかり使っていると 親しみを持ってもらえないのではと これはこれで心配しています。 関西弁をどんどん出すのは どうなんだろうって思っていますが、 何か意見があれば教えてください。 「関西弁をどんどん出していくんは どぉーなんやろぅって思ってんねんけどぉ、 なんか意見があったら教えてやw」 最後の三行を関西弁でなおしましたw

  • 関西に移っても関西弁を話すべきか、話さないべきか

    来年の春から関西地方に移り、数年間そこで暮らす予定です。 私は標準語を話すのですが、向こうでは標準語を話す人が少なそうです・・・ 英語圏にいた時に自然と英語が身に付くように 関西に移ったら自然と関西弁が移ってしまう気がするんです。 ですがほとんどの関西の方は関西人以外の関西弁を認めませんよね。 反対に標準語を嫌う関西の方もいるので、 最初は標準語を貫き、慣れてきたら自然と関西弁を話すという形でもいいでしょうか。 それから関西地方に住むにあたって気を付けること?などがありましたら教えて頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 関西弁について(くそ・ほうっておく)

    関西弁について教えてください・ (1)悪態をつくときの「クソ」は関西弁で使うでしょうか。 「くそ、お前なあ」みたいな… (2)ほっておく(標準語:そのままにする)を関西弁で言うとしたらどのような表現がありますでしょうか。もしくは、存在しないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 関西の方に質問

    こんにちわ  関東在住28歳♀です 大学生の時、初めて関西の子とお友達になりました その子は兵庫出身の子で、もちろん関西弁なので、初めて生で聞く関西弁に 感激   関西弁についていろいろ聞きましたが、大阪のほうとは語尾が微妙に違うようですね その子は  ~しとぉ とか言うんだけど 大阪では言わないらしい? 関東では、標準語があって、それ以外は○○県の言葉とか 訛りとかくくられますが、 関西弁は標準語ってあるんですかね? うんとつまり、大阪の関西弁が一般的で、それ以外だと  あ、ちょっと言葉が違うな、とか ~しとぉとかいう語尾は 訛り っていぅ解釈になるんですか? それとも、大阪は大阪の関西弁 京都は京都 兵庫は兵庫 って感じで別に大阪の関西弁を基準にしてるわけじゃなくて独立したものなんでしょうか? 東京に来ると、地方の方は標準語に直したりしますが、 関西圏の方が大阪へ来ると大阪の言葉に直したり(またいつの間にかそうなってたり) するんでしょうか? 私は関東が東京を中心にしてるみたいに関西は大阪を中心にしてるのかなって 思っちゃうんですけど。。。違うのだろーか 悩んでるわけじゃなぃのですか ほんのり不思議なので聞いてみました

  • 関西人はどこへ行っても関西弁をしゃべるが・・・

    1.関西人はどこに行っても関西弁を使う 2.関西人以外は地元以外では標準語を使う傾向がある と書かれているのを目にしました。 私は大阪人ですから1.は理解できます。標準語の語彙は使うにしても、アクセントが標準語とは全く逆ですから、もし仮に標準語のアクセントで喋ったら、気持ち悪くて自分が自分でないように感じます。生理的に体が反発しますね。喋る相手が同じ関西人だったら、遠慮なくコテコテの大阪弁で喋りますね。私の解らないのは2.のほうです。関西人以外の方は地元を離れたら、何故地元の言葉を喋らなくなるのですか? 一人で他地方に転勤になった場合と、集団で他地方に旅行に出かけた場合とでは状況が違うでしょうが、後者の場合たとえ仲間うちでも自分たちの言葉を使わず標準語を使う傾向があるのですか?それは何故ですか?なまりのある言葉を喋っているのを恥ずかしいと思うからですか? 考察でも観察でも経験でも、個人的意見でも何でもいいですから、聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • なぜ関西人は関西を離れれば関西弁がわざとらしくなる?

    大阪出身で長く東京に住んでいます。しばしば気になるのが関西を離れた人の関西弁です。 いきなり初対面なのに 最近「ちゃうやん。」「ゆーたやん。」「xxしまひょか。」という人が多いのに気づきました。 私も家族や親しい友達にはそういう言い方します。(もちろん「~ちゅーねん!」も親しい人には使います。) しかし初対面にはそういう言い方絶対しません。 100歩譲って少し親しくなってから「ちゃいますやん。」「言いましたやん。」「ホンマですか?」なら分かります。 まるで「あー。あなたは関西人ですね。関西のどこですか?」って聞かれるのを待ってるかのように、わざとらしく話しかけてきます。 さすがに「でんねん。」「まんねん。」とはいかないまでも、とにかくわざとらしい関西弁を話す人が、職場、駅、エレベーター、取引先、近所のスーパーで急増しています。 逆にわざと「俺は標準語話されへんねん!」てアピールする人も急増です。 この前居酒屋で隣で「はい!今から標準語禁止でお前らは関西弁話すこと!俺は関西弁禁止で標準語話すこと!負けたらいっき飲み!」と言う関西人がいて、「せーの。」の合図とともにその人は突然聞くに堪えない標準語を話し始めました。 一方関西にいる関西人は普通の関西弁です。(そらそうか。^^;) 私は強烈な阪神ファンですが、関西出身の矢野、桧山、今岡のインビューはイントネーションこそ関西弁なものの普通に 「明日も勝ちます!」「一試合一試合大事に行きます。」「また球場に来て下さい。」と普通に"です","ます"を使えています。 一方日本ハム(当時東京)の岩本は「毎度!」から始まるし、西武(埼玉)の中島の関西弁もどうもわざとらしい。辻本議員は論外なほど聞くに堪えない関西弁です。 (まともなのは金村、牛島、宮本かな。あとダルビッシュもそうか。) 私も含め関西人といえども、幼稚園のときから学芸会のお芝居、国語の授業、作文、これら全て標準語で習いました。身近なものは新聞です。これも標準語です。 だから関西イントネーションながら標準語を話そうと思えば話せるはずです。 (別に「あのさー。」「だってさー。」と使えという意味じゃありません。) なんで関西人は関西を離れると関西弁がわざとらしくなり、「俺は東京弁が話されへんねん!」とアピールしたくなるのでしょうか。 「自分は関西人や!」というアイエンティティーを保とうとしているのでしょうか。

  • 関西弁って難しいですか?

    外国人です。日本語何年間も勉強したことあるのですが、ただ標準語だけなんです。 来年は、京都へ行って留学するつもりですけど、関西弁について、ちょっと不安ですね。 関西弁、難しいですか?少し知っていますけど、標準語のように上手に使うことはできませんよ。 東京の人は関西に引越したら、どのぐらいその関西弁が身につけますか? お願いします。

  • 方言?関西弁?使いますか

    始めまして…よろしくお願いします。 私は関西に住む40代の主婦です。実は普段使ってる言葉の中でふと 気づいたことがあります。 物、人、他なんでも構わないんですが、その時に使う言葉の使い方です。 ※一般的な例 標準語 :危険だから○○に触らないで! (触る)を使いますね、 関西弁 :危ないから○○になぶったらあかんで~!(なぶる)を私的に使います。 これって何処の言葉ですか? そして辞書で調べたら (なぶる)(いじる)の意味がいやらしいんです。 関西にお住まいの方、関西弁を話される方教えてください。 意味を聞きたいのでなく、普段、使うかどうかを聞きたいです。

  • 関西弁ってきつく聞こえませんか?

    最近関西から関西以外の地方に引っ越してきました。私は生まれも育ちも関西でずっと関西弁を喋ってきました。それで引っ越した当時は標準語で話そうとしましたが、変な話し方になったり、すぐに関西弁が出てしまいます。敬語だと比較的うまく喋れると思うのですが、タメ語だと完全に訛りがでます。そこで関西弁のイメージや、他県に来たのに地元の言葉で話す人の事をどう思いますか?また、無理に変えようとするのは逆に不自然に思われるでしょうか?しょうもない質問ですいません。

  • 標準語で表現できない関西弁

    関西弁は標準語(関東弁)に比べボキャブラリーが豊富だと思います。 関西弁の中で標準語では表現できない言葉がたくさんありますね。 「なんでやねん」を標準語で言うと「どうしてだよ」「何言ってんだよ」という感じでしょうが何となくニュアンスが違います。 「どないやねん」になるとさらに難しいですね。 あなたの考える標準語では表現できない関西弁を教えて下さい。