• ベストアンサー

物件を定価より安く買うには?

neceの回答

  • nece
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

他の不動産業者にもう一ついい物件があることをにおわせばいいのではないでしょうか? 不動産業者の手数料も交渉しだいですこしおまけしてくれると思います。(実話) がんばってください。

schem
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 手数料もまけてくれることもあるんですね、知りませんでした。 その辺もいろいろとつついてみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 格安物件について

    この前、暇つぶしで一戸建て調べてみると、東京都周辺の一戸建てでも1500万ぐらいの物件もそこそこあり面白いなと思い、いろいろ見てみました。 そこで疑問に思ったのですが、安ければ安いなりにもちろんマイナス要素はあり、築30年以上の古屋や再建築不可、違法建築のため住宅ローン不可などがあります。 リフォームや土地を少し減らしてセットバックするなどすれば再建築の条件をクリアできる物件もあり、路線価で考えても安いような気がするんですが、実際購入する場合はいろいろ大変なものなのでしょうか?

  • 新築と中古物件のリフォーム

    一戸建ての購入を検討しています。 そこで質問なのですが、(立地など外的条件が同じだとして)新築物件(北海道、2000万円程度)を購入するのと、安い中古物件を購入したあとリフォームして同じ程度の物件水準にするのとでは、どちらが得でしょうか。 購入費をできるだけ抑えたい場合、安い中古物件を、安くリフォームしていくというのが、やはり最善策なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 建て替えか中古物件の購入かで悩んでいます。

    家族構成。主人33歳、私(妻)27歳、子ども1歳、義母70歳。 家に使える貯金800万。 主人の年収380万。 義母が住んでいる家が古くなってきたのと(私たちは現在近くの賃貸アパート)、高齢になってきたので、そろそろ同居を考え始めました。 義母の家を取り壊し新築を建てる予定でしたが、手頃な中古物件も見つかり、どちらにするか悩んでいます。 建て替え 取り壊しと新築、諸費用で1600万の予定。(地元の工務店でこれで出来ると言われました。) 土地は80坪。 場所は駅まで徒歩圏内で目の前に公園がある静かな住宅街。 中古物件 全てで1000万。(今の家を売ると200万にはなると思うので、ローンは組まなくてすむ) 土地は57坪。 場所は駅まで同じく徒歩圏内だが、細い道の奥まったところにある。 築17年だが、外壁や水廻り全てリフォーム済みで、収納が少し足りないこと以外は間取りも希望通り。 新築を建てリフォームしながら一生住むか、今回は中古物件にして20年後ぐらいに小さな新築を建てるか… どう思われますか?? どちらかの意見以外でも構いません。 いろいろなアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古物件と、新築物件どちらがいいのでしょうか?

    中古物件と、新築物件どちらがいいのでしょうか? 予算2000万以内で一戸建てを購入しょうと思います。 中古戸建ては、駅10分ぐらい、約50坪、日当たり良、駐車場有り、築30年三菱地所分譲、室内大変綺麗。 将来、土台の木等の目に見えない部分のリフォームが、どのくらいかかるか不安です。 日本の家は、寿命が30年と言われています。 50年は、無理でしょうか? 50年住めるなら、土地代のみのお金で、諸費用込みで1600万で買える(瑕疵担保免責、設備の修復義務免責)ので、得だと思います。 新築戸建ては、土地、1000万以内(土地は50坪以下)、上物、一建設、全て込みで、1000万円。 安いので、質など不安です。 大きな買い物なので、慎重に決断したいです。

  • 築6年の一戸建ての価格

    一戸建てを探しています。 初めは新築を探していたのですが、なかなか見つからないので中古も検討に入れたところ、築6年で土地31坪の綺麗な物件を紹介されました。 駅から10分と近く、生活もしやすそうです。 新築当時は4280万円だったそうです。 これをハウスクリーニングやリフォーム、諸費用込みで3000万円にしてくれるそうですが、妥当な価格なのでしょうか?(坪単価70万円です)

  • 築30年以上の中古物件の値段交渉についてアドバイスお願いします!

    こちらでは何度かお世話になります。 マイホームを考えています。 実家の2件先に、4年くらい誰も住んでいない空家があります。 スーパーも近いし、小学校は徒歩5分くらいで立地条件はいいです。 その家の持ち主さんが売ることになったと、家をほしがっている私たち夫婦に話をもちかけてくださいました。 不動産に査定してもらって、本日金額がわかったと連絡がありました。 680万円でした。 ほとんど土地だけの値段です。(76坪) デメリットは、 その家は、築30年で数年だれも住んでいなかったので、中はおそらく大変なことになっているはず。 リフォームするとなれば、 (1)トイレを簡易水洗にする(今はボットン便所・・) (2)水回りのリフォーム(台所は安いシンクに取り換える・風呂場のタイルをやりかえる程度) (3)床の張り替え (4)ハウスクリーニング ぐらいは最低考えています。 ↑数年後に建て替える予定なので、あまりリフォームにもお金をかけたくありません。 土地は76坪。(この地域でしたら坪10万くらいです。) 両隣に家がある。 前の道路は少し狭く、車庫に車が入れにくい。車1台しか入らない メリットは、 スーパーが徒歩1分 小学校徒歩3~5分 郵便局・派出所が徒歩3~5分 実家まで徒歩1分 という感じです。 本当はこの中古物件を購入して、解体して新築する予定でしたが、現実をみるとやはりもう少し貯蓄が必要で、 中古物件+解体費+新築+諸費用や、固定資産税など の合計を考えると、毎月の支払いで追われそうです・・・。 けれども、こんないい立地条件に売り土地もないですし、中古物件も中途半端に高いので安くて古い家だけど、買いかなと思っています。 なので、リフォームして数年住んで早めに返済して、新築に建て替えようと思っているのですが、 リフォーム代と数年後に建て替えの解体費用などを考えると、もう少し安くならないかなと思っています。 そこで質問なのですが、上記の条件でまだ値段交渉で安くなる可能性はありますでしょうか? 値段交渉の際、どのように持ちかけたらよいですか? 欲を言えば、後100万くらいは落ちないかなと思っています。 すみませんが、アドバイスいただれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 地元工務店に中古物件を紹介してもらっているのですが、、。

    中古物件(一戸建て)探しているので、リフォームが必要になると思い、 不動産をまわる前に、工務店に話を聞きに行ったところ、 「物件紹介しましょうか?」 と言われ、お願いしています。 気になった物件があれば、一緒に担当の方と家を見て、リフォームの予算も だしてくれるという事で、、安心できると思ったんですが、最近思うのが、 不動産から直接ではないので、時間ロス(良い物件はすぐ売れますよね?)が、かなりかかるんじゃないかなぁと心配になってきました。 (紹介してもらった物件の中には、良い条件の物件があったのですが、担当の方と話をして、見に行くという話まで進んでいたのに、行く前に、もう決まってしまったので、、と電話がありました。よくある事ですかね?) 地元密着な工務店なので、もちろん不動産屋さんにもつながりは強いですし、 「良い条件の物件をくれるように、不動産屋さんにお願いしてます」 と言われてるで、改めて私がいろんな不動産をまわるのは、信頼関係上どうなのかと、思っているのですが、、。ちなみに、物件が決まった時の工務店側の手数料いりませんと言われてます。担当の方や、社長も親切な方です。 長くなってしまいましたが、こういう物件の探し方で大丈夫なのでしょうか? 良かったらお話聞かせてください。

  • 中古住宅購入後の費用

    土地77坪 家屋20坪の中古住宅(築20年)を購入予定ですが 購入後にかかる税金 諸費用はどのぐらいかかるのでしょうか? リホームもしたいので自己資金からどのぐらいリホーム費にまわせるかしりたいのでよろしくお願いします

  • 中古物件、買って良かった!&リフォームについて

    現在、築15年の5LDK中古一戸建てを買いたいと思ってます。内覧してかなり気に入りましたので。 ただし、築15年ですので壁紙は全室貼替えを行い、キッチン、風呂、トイレ、給湯機も全て入れ替える予定です。 ただ、リフォーム予算は300万くらいなのですが。。。安いところにまとめて頼めばこれでもなんとかなるかな?と思ってるのですがどうでしょう? また、中古物件について否定的な意見も多いようですが、中古物件を買ってよかった!!という方がいらしたら、是非体験をお聞かせください。 背中を押してもらいたいので(^^;) よろしくお願いしますm(__)m

  • 中古物件購入 でもしばらくは住みません… 家は相当傷みますか?

    中古物件購入を検討しています。 築35年とかなり古い物件ですが、立地、物件ともにかなり気に入っています。ただ、主人が転勤族なため購入しても実際住み始めるのは5~7年後になります。入居前には屋根瓦葺き替え、耐震補強、内装等、全改装を予定しています。私たちが入居するまでの間は賃貸にすることも考えていますが、かなり古い物件なだけに希望者がいないことも考えられます。その場合は母が時々風通しはしてくれることにはなるのですが、やはり住まないとかなり傷んでしまうと思います。ただ、古家を壊して、建て替えとなると予算オーバーになってしまうので、なんとかリフォームで使いたいと思っています。長期間空き家にしておくと、リフォームで再生させることは難しいのでしょうか?