• ベストアンサー

「密かに」とは?

museloveの回答

  • muselove
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.2

あまり日本語での質問文の意味がはっきり伝わってこないのですが...、もし わたし秘密だけどAがすきなのよ。とういみでの密かにAが好きです。という文なら、 i secretly like A,i secretly am in love with A ですが、あんまり目立たないAがすきなの。密かなAがすきなの・。などという意味の文ならば i like A in shadow,i like A though he/she is infamous, などが適切ではないかな、と思います。どうでしょう?

nameshin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No1さんの所に補足説明させていただいたような意味でした。。。。説明不足で、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 書き間違え - mistake in writing

    辞書に「書き違え - mistake in writing 」とありますが 「単語を間違えて書いた」は I made a mistake in writing. I made a mistake in the character. どちらが一般的なのでしょうか この字を間違えたというのはスペルミスではなくて 言葉の表現を誤ったという意味で、 例えばbusinessと書いたけれど本当はcommercialという意味に近いとか そういう表現のちょっとした訂正です。 どうか宜しくお願いします。

  • I'd sit in front of a fan.

    I'd sit in front of a fan. のI'dは、I would の略だと思うのですが I'd like to sit in front of a fan.と、どのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか。 「~したい」という意味で I'd eat や I'd sleep などの言い方もできるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • It's likeとI feel likeの違い

    It's like I'm in a dream. I feel like I'm in a dream.は同じような意味ですか?まるで夢みたいという意味で同じように使っていいですか?

  • 英語の「カナヅチ」

    日本語の「カナヅチ(泳げない人)」に相当する英単語ってありますか? 文章で、 "I cannot swim at all." "I cannot swim a stroke." "I'm like a stone in the water." と表現するのではなく、一語で”泳げない”と伝えることは できないのでしょうか?

  • こういうのも良いね を英語で。

    Aだけじゃなくて、こういう色も良いね ということを英語で表現するにはどうしたらいいのでしょうか。 I like such color, not only A. かと思ったのですが、not onlyの使い方が変な気がします。 as well asを使うのもいいのかもしれませんが、AもBも良い と言った意味になって、原文とちょっとニュアンスが違うような気がしています。 いい表現の仕方があれば、どなたか教えて下さい。 外国の人に簡単なメッセージを送りたいだけなので、あまり堅くない表現のほうがいいです。

  • I'm like~、I was like~の使い方

    海外在住の方、バイリンガル、又は、住んでいたことのある方に質問です。 I'm like~、I was like~の使い方を知りたいです。 カジュアルに使われるこの表現のニュアンスがイマイチ掴めません。 I'm like~=I think, I was like~=I said そうとも言い切れない感じも受けます。 これらの使い方、どのようなニュアンスなのか教えていただけませんか? お願いします。

  • 重要だけど 中学の英語ではあまり出てこないような単語や表現。

    重要だけど 中学の英語ではあまり出てこないような単語や表現。 こんにちは。毎度つまらない質問です。中学の英語は一通り重要な単語や表現はカバーしていますが、それでもあまり登場しない単語や表現がありますよね。 例えば、nasty。goodの反対がbadなら、niceの反対はnastyですが、中学はおろか高校の教科書にも出てこなかったような記憶があります。 次に、recognize。 例えば、 "I saw him, but he didn't recognize me."という文なら 中学の英語では 後半の部分は " but he didn't undestand who I am."とかに言い換えるんだろうか.... それから、prefer。これはことごとく like betterに言い換えられます。これも、中学では難しい単語と位置づけ、比較級の練習も兼ねて like betterで代用するんでしょかね。 例えば、"I prefer beef."と “I like beef better."では 時として大きなニュアンスの差も出てきます。 そこで質問です。このように、他にも重要でありながら 中学の英語では取りこぼしやすい単語や表現がありましたら、どんどん挙げてください。

  • 地名が重複する文は、最初以降itと表現しちゃっていいの?

    私は沖縄に住んでます。私は沖縄が好きです。沖縄には綺麗な海があります。 と言いたいとき、 沖縄という地名が何度かつづきます。この文をいいたいときどう英語にすればいいですか? 英語(アメリカ)は同じことばを続けるのは、すっきりしない文というか好まれないと教えてもらったことがあります。なるべくすっきり簡潔に表現するにはこの沖縄を別の単語で表すことはできないですか? たとえば、 (すみませんワケあってここでは大文字のみで書きます…) I LIVE IN OKINAWA. I LIKE OKINAWA. THERE ARE NICE BEACHES IN OKINAWA. だと 沖縄が重複します I LIKE IT. という表現は正しいのかわかりません 一般的にネイティブの方はこういうときどう表現するのですか?英語教えてください

  • "work"と"as in like"

    I meant "keep around" as in like date and marriage. You live around the world so i don't think it would work but.... ここで特に"work"がどういう意味なのか、それから"as in like"はasとlikeが似ているし"as in"という表現があるので"like"は省略できるのではないかと思ったのですが、どうなのでしょうか。御教示下さい。

  • 日本語の表現について教えてください。

    I am writing a blog post in Japanese to share with my Japanese friends my secret recipe . I want to write something like "I am going to share my secret recipe with you." Can I say in Japanese "自分の秘方をみなさんにシェアです。"?If not, how can I say?