Vブレーキとシフターの互換性についての問題

このQ&Aのポイント
  • Vブレーキとシフターの組み合わせによる互換性の問題
  • Vブレーキとシフターのストロークの違いが原因でブレーキの効きが悪い
  • 改善方法やブレーキの調整方法についてアドバイスを求めている
回答を見る
  • ベストアンサー

Vブレーキとシフター

 自転車はBianchiのフレッタモノコックです。コンポはカプレオでブレーキがVブレーキになりますが、ハンドルをブルホーンバーに変更しておりブレーキレバーもシフターに変更しました。 ただ、ここで問題が生じてます。Vブレーキとシフターではレバーのストロークの違いにより(聞きかじりなので、間違ってたらごめんなさい)互換性が無いため、トラベルエージェントなるアイテムを追加していますが、どうもブレーキの効きが悪すぎます。  小径車の場合、ブレーキが効き過ぎる話はよく聞くのですが、あまりにも止まらないので怖いです。  自分でできるだけ改善できないか試みたのですが、うまくいきません。(若干の改善はした気がしますが・・・)ネットで調べようにもこの仕様のブレーキ調整方法がヒットせずに困ってます。どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zatty
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

テクトロから「RX-3」というVブレーキアーチが出ています。 このブレーキアーチはロード用のブレーキレバーで使用できるように アーチの長さが通常のVブレーキより短くなっています。 私はトラベルエージェントもRX-3も両方使用したのですが、 トラベルエージェントでもフィーリングが悪いと感じなかったので フィーリングが好転するかどうか自信がありません。 ただ、ブレーキの効きについては十分だと思います。 後輪はロックしますし、前輪についてもジャックナイフできるくらい 効きいています。 尚、レバーはシマノ製のSTIレバー(7速用SORA)を使用。 自転車はプジョーのCOM20をドロップハンドルに換装しております。 決定的な回答にはなりませんが、参考まで。

furetta
質問者

お礼

 「RX-3」調べてみました。確かに効きそうですですね。上位グレードで「RX-5」というのもあるようですが、いずれにしても試してみようと思います。とにかく、今の状態では危なくて・・・    情報ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 furettaさん こんばんは  ブルホーンバーって、言ってしまえばフラットバーハンドルにエンドバーハンドルを付けた感じの形状ですよね。そして本来は上側に向かって突き出している部分にブレーキレバーを装着するのが一般的だと思います。そしてその時に使うブレーキレバーは、ロード用のブレーキレバーが大半だと思います。このロード用のブレーキレバーはカンチブレーキかキャリバーブレーキ用で、引き量の関係でVブレーキには使えません。したがってどうしてもVブレーキを使いたい場合は、引き量を調整するために「トラベルエージェント」等の引き量を調整する部品を真中にかませてVブレーキを使う事になります。ここまではfurettaさんもご存知の通りです。  ところで冒頭に「ブルホーンバーって、言ってしまえばフラットバーハンドルにエンドバーハンドルを付けた感じの形状」と言った通り、ハンドルステムに取り付けてあるフラットな部分を使う事を考えたらどうでしょうか???その部分にブレーキレバーやシフターを取り付けられるのであれば、もともとのフレッタモノコックで使われていたブレーキレバーやシフターを使われたらどうでしょうか???そうすればブレーキレバーが元々Vブレーキ用ですから、中間に「トラベルエージェント」を使ってわざわざ調整を難しくする必要がなくなると思います。この方法を試されたらどうですか??

回答No.1

「シフター」とは、何を指すか良くわかりませんが、シマノのデュアルコントロール・レバー(ドロップ・ハンドル用ブレーキレバーとシフタが一体化したもの)を指しているのであれば、たしかにVブレーキではサイドプル・ブレーキとワイアを引く量が違うので、ブレーキの効きは悪くなるのでしょう。 トラベルエージェントが、私の知っているものと同じであれば、回転する円盤にブレーキ・インナーケーブルを1周巻きつけ、穴に通してケーブルのルーティングを行うはずです。 そこで、ケーブルをセットしたとき、上の円盤から下の円盤に通す穴の位置が、ブレーキを握らない状態で、特定の位置に無ければならない、といった説明が添付の取り扱い説明に記載されていると思いますが、正しい位置にあるのでしょうか? 申し訳ないですが、私が使っていたのはかなり前で、最近の製品は改良されているかもしれないので、この程度しかわかりません。最近の製品はアジャスタをねじ込む部分が2箇所あって、レバー比変更、変更なしも選べるようになっていたり、円盤部にケーブルの止めネジがあるもの無いものなどもあるのかもしれません。 どちらにしても、これを使ってもブレーキのタッチのグニャグニャ感は残ると思います。 ご参考まで

関連するQ&A

  • VブレーキをSTiレバーで使えるのか無理なのか

    自分が乗ってるドロハンクロスはVブレーキなので ブレーキレバーもVブレーキ専用品にしていてシフターは別にサムシフターを付けていますが シフターとブレーキが一緒になっているSTiレバーではVブレーキは引き代が違うから 使えませんよね。 Vブレーキでも使えるもの、あるいは使える方法って有るのでしょうか。

  • ドロップハンドルとVブレーキの組み合わせ

    いつもお世話になっております。 ドロップハンドル向けのデュコントロールレバー(STI )に なぜVブレーキ対応(ショートVは除く)のものが無いのでしょうか? もしあるならランドナーやクロスバイクをドロップハンドル化した時 カンチブレーキではなくVブレーキの組み合わせで使えると思うんですが。 私は街乗り様MTB(クロスバイクの分類かもしれません)を ドロップハンドル化してオリジナルツーリングバイクとしてますが Vブレーキに対応するSTIが見つからず、ダイアコンペ287Vとバーコンを使ってますが シフトチェンジのとき一旦ハンドルから手を放さなければならず 不便を感じてます。 と言ってカンチは効きが悪いと聞きますし、トラベルエージェントなどと言うものは 使い物にならなかったです。 ドロップハンドル向けのデュアルコントロールレバーでVブレーキ対応のものが もしあれば教えてください。

  • Vブレーキ

    Vブレーキについて質問させて頂きます。 クロスバイクに装着されているブレーキはVブレーキです。 タイヤサイズは700x28Cです。 このタイヤサイズを25Cや23Cに変更する事は可能なのでしょうか?? また通常のVブレーキからミニVブレーキに変更する場合は ブレーキレバーも変更した方がいいと聞きました。 では通常のVブレーキをグレードアップさせる場合(shimanoのXTR等)は ブレーキレバーは変更しなくても問題ないのでしょうか?? Vブレーキのクロスバイクをロード寄りに改造していくとしたら 皆さまはどう改造しますか?? 参考に聞かせて下さいm(_ _)m

  • なぜ小径車はVブレーキ搭載車が多いのでしょうか

    低価格帯ではシティ車用のキャリパーブレーキが使われていますが、3万円以上のものは大半がVブレーキ搭載のようです。ShimanoもcapreoのブレーキとしてミニVブレーキを選びました。 小径車の多くは街中での使用を想定しているはずであり、キャリパーブレーキの方が有利に思えますが、これはなぜでしょうか。ロングアーチのキャリパーブレーキを使えば、たいがいのタイヤの太さには対応出来ると思うのですが。 例えばDAHONのSpeed Pro TTは、サス無し・細いタイヤで他のパーツもロード意識の高級仕様ですが、トラベルエージェントを使ってまでミニVブレーキを使用しています。 何か理由があるのでしょうか。

  • RA-3.2AでVブレーキは引けるのか

    シースター RA-3.2Aをブルホーンに取り付けてVブレーキ(ディスクブレーキ)を正しく引くことはできるのでしょうか? クランプで挟んで使うブレーキを望んでいるため、Vブレーキ(ディスクブレーキ)に使えるタイプを探しています。 補助ブレーキであることは承知の上です。 シフターはバーコンを使う予定です。 これ以外にVブレーキで使えそうなブレーキレバーがあれば教えてください。 バーエンドにはめ込むタイプやブラケットポジションが付いたタイプのブレーキは使わないで何とかしたいのでよろしくお願いします。

  • ミニVブレーキの選択について

    フラットバーのクロスバイクです。 現在はAVID SINGLE DIGIT 5(ロングVブレーキ)とSPEED DIAL 7/SLの組合せです。 これをドロップまたはブルホーンハンドル化したい場合のブレーキ選択についてアドバイスください。 条件 1.キャリパー化ができない(フレーム加工やオーダーパーツカスタムが必要になるので、初めから考慮しない) 2.デュアルコントロールレバー・STIは使わない(Wシフト使用) 3.メインレバーは未定。ただし中間にCCクロストップを咬ませる(インラインレバー必須) 4.トラベルエージェントはあるが、他のバイクではタッチが嫌だったので、できれば使いたくない 5.カンチ仕様はできれば避けたい(アウター受け取り付け可能かは未検証) 1.2.3.は絶対。4.5.は最終手段として検討する条件です。 自分的には選択肢としてはミニVブレーキ使用に限られてしまうようにも思っています。ミニVの使用でレバー比の問題が解決するなら、それが一番希望です。ただしミニVについては種類(アーム長)も含めて賛否両論あります。 上記条件で使用できるミニVブレーキとその場合に想定されるメインレバーはどんなものがあるでしょうか。(できれば更にもう一つインラインレバーを付けてメインレバーにすると一番すっきりするのですが‥‥) ミニV仕様とトラベルエージェントの使用では効きの感覚は同じようなものなのでしょうか。 取り付け可能だとすると、やはりカンチ化が一番有効なのでしょうか。効きが同じくらいならミニVの方を選択したいです。 とあるショップでドロップ用のインラインレバーでロングVがそのまま引けるといわれました。(そんな分けないと思いますが、一部のピストモデルで実際にあるといわれました?)事実なら上記質問は不要となりますが本当でしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 自転車のブレーキをVブレーキに変更したいのですが

    1991年頃に購入したMTBのブレーキ本体側をカンチレバー式からVブレーキ式に変更したいのですが、レバー側も変更しないダメと聞いたことがあります。 (1)なぜレバー側も変更しないとダメなのでしょうか?変更しないとどの様な不具合が生じるのでしょうか? (2)レバー側を変更せずに済ませるにはどうしたら良いのでしょうか?  自分としては納得してから変更作業実施したいので、ぜひ御教示の程、宜しく御願い致します。

  • 自転車のディレイラーのグレードを変更するとき、リアディレイラーを別のグ

    自転車のディレイラーのグレードを変更するとき、リアディレイラーを別のグレードに変更するとそれと同じグレードのシフターが必要ですか?またチェーンやスプロケットの交換も必要でしょうか。 そして、シフターの交換するとき、僕が持っているMTBはシフターをブレーキレバー一体型なのですが、リアディレイラーと、機械式ディスクブレーキのコントロールレバーが見つかりません。Vブレーキ用のシフターとブレーキレバーのものは多くのグレードでありましたが、Vブレーキ用のレバーをディスクブレーキに使用することはできませんか?

  • ぶっちゃけ、Vブレーキとディスクブレーキとでは、どちらが効くのでしょうか?

    明けまして おめでとうございます。 Vブレーキ仕様のバイクを、ディスクに替えられた方はおられませんか?(機械・メカニカル・ワイヤー式ディスクです。) 純粋に、ブレーキレバー等はVのままで、本体システムのみを「ディスク式」に替えた場合、本当に「ディスク」のほうが効きが良いのでしょうか? ディスクなんて、たかだか直径20cmくらいの円盤なので、それを挟んで回転を止めるには、かなりのストッピング・パワーが必要だと思うんです。 リムを挟んで止めるほうが よほどやさしいかと。 それでも「ディスクのほうが効きが良い」ということは、ブレーキレバーを替えなかった場合、本体(キャリパ)側のレバー比が大きいからでしょうか? それとも、パッドやローターでの摩擦力が強大なのでしょうか? 自動車の場合、ディスクブレーキがアタリマエですが、かつては「4輪ドラムブレーキ」なのがフツーでした。乗用車では。 その場合、「ブレーキブースター(マスター・バック、倍力装置)」なんて無くてもしっかり効いたものです。 その後、フロント・ディスクが登場しましたが、ブースター無しではトテモじゃないが恐くて乗れないブレーキで、そのためほとんどのクルマで「ブースター装着」となりました。 (これは今でもそうです・・・。) クルマは そういうコトがありましたが、自転車ではいかがでしょう? 条件同一で本体のみ違う場合、「V」と「Disk」、どちらが制動力ありますか?

  • 09モデルのDAHON speed P8 に乗っていますが・・・

    はじめまして。 最近、急に思い立った様に自転車に乗りたくなって、DAHON speed P8を購入した、4△歳の超初心者です。 以前から、自分自身が所有するバイク、自動車などをいじる事(改造する事)が、趣味で これまでも色々と我流でやってまいりましたが、 この度、この自転車を所有した事によって、再びいじりたい病が出てまいりました。 そこで、超初心者の私が皆さまのお知恵をお借りしたくて質問させて頂きました。 2つの質問がございます。 まず1つ目ですが・・・。 この自転車は20インチで406の規格のリムが装着されておりますが、高速巡航性能の改善とスタイル重視の観点から20インチの451規格のリムに換装しようと考えております。 そこで問題になるのが、標準装着のVブレーキだとブレーキシューの位置がずれてしまうと言う事です。 そこでロングリーチのキャリパーブレーキに交換し、ブレーキシューの位置ずれに対応しようと考えております。 幸いな事に対応出来そうなキャリパーブレーキも見つかったのですが、 ブレーキレバーは標準装備のVブレーキのレバーのままで大丈夫でしょうか? ストロークが変化することにより制動力などに悪影響が出るのでしょうか? それとも、そもそもVブレーキレバーのままでは使えないのでしょうか? 2つ目の質問です・・・。 標準装備のグリップから社外品の自分の気に入ったグリップに変更しようと思っていますが、 この自転車は右のグリップ部にシフター(グリップシフトSRAM MRX comp)が装着されており、自分自身が気に入ったグリップは左右等長の為、装着できません。 そこで、レバー式のシフターに変更しようと考えておりますが、リアディレイラーやカセットスプロケット等は標準装備の物のままでシフターのみレバー式に変更は出来ますでしょうか? そのままでレバー式に変更できる場合、おすすめのシフターの名前や型番等、お教え頂けないでしょうか? 長々とお書き致しましたが、皆さま宜しくお願い致します。 最後にこの自転車の仕様を載せておきます。 前後ブレーキ   Kinetix SpeedStop V-brake ブレーキレバー  Avid FR5 シフター      SRAM Twist Rapid-Rise 8SPD Rディレイラー   DAHON Neos 2.0 カセット       Shimano 11-32T 8SPD