• ベストアンサー

相続でも不動産取得税は掛かりますか?

財務事務所から不動産取得税の通知が来たのですが、これは贈与と相続では 支払う金額は違くなりますか? 例えば贈与では無く、相続でも やはり不動産取得税は払う必要があるでしょうか。 父は医者から余命いくばくもないと言われて、死を覚悟して 遺産で揉めないようにと亡くなる一ヶ月前に名義変更をしたんです。 名義変更して その一ヵ月後に父は亡くなったのですが、この場合でも相続とは認められないでしょうか・・・。 登記簿には贈与と記されてると思います。 5月に名義変更して6月に父は亡くなりました。 相続は認められないでしょうか? そして、やはり相続でも不動産取得税は 払う必要があるのでしょうか?  贈与と相続では額は どの位違ってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pott64
  • ベストアンサー率44% (212/475)
回答No.2

このケースは、相続ではありません、明らかに贈与ですね! 課税関係は、不動産取得税は相続は課税対象外(かからない)で贈与は課税対象となります。 贈与税については申告は不要です。なくなった年の贈与は相続税の申告によります。(正確には3年以内の贈与は再度相続税で再計算される。なお相続税は十ヶ月以内に申告)この場合の相続税では、小規模宅地等の評価減(80%または50%の土地の評価額を減額できること)の対象となる土地であったとしても、あくまでも贈与によるものですのでこのような相続による特例は受けることはできません。なお、土地の評価は贈与時点の相続税評価額によって評価します。 また登記はすんでいるので参考ですが、登記時の登録免許税も贈与(1,000分の20)と相続(1,000分の4)ではかなり違います。 やってしまったことはしょうがないですが、後学のために言うと、このような場合は公正証書遺言または自筆証書遺言(裁判所の追認必要)があれば、分割協議書とかなしに相続登記可能ですので、余命を告知された場合にに贈与を行うことはデメリットのほうが多く相続対策にはなりません。このような場合には、取引金融機関が多い場合に、なくなった後相続の手続きは煩雑ですので、少額な取引金額の銀行等を解約する程度でしょう。(銀行の数を数行にまとめる)

noel025
質問者

お礼

有難うございます。 父は末期の癌だったので、後半はモルヒネで意識がなくなる、その前に私を守るために司法書士さんを呼んで名義変更したんです。 父は兄から私を守るために「俺がしんだらあいつは何をするか分からない。あいつは男だけど、お前は女の子だから放り出す訳にはいかない」そう言って私に家屋敷を残してくれたのです。 遺言書の書き方を司法書士さんに教えて貰っていたのですが、やはり兄もたった一人の息子だし、これからお墓を守って行かなければならないのは兄だから、父も考える所があったんだと思います。 兄は借金王で、何度も父を悲しませたけれど、やはり それでも心配だったのだと思う。家の名義変更だけは生きている内にしたけれど、遺言書にサインをする前に亡くなったので・・・ それでも兄は父の意思を司法書士さんから聞いて その希望に従ってはくれましたが。 司法書士さんは、来年の確定申告の相続税は70000万以下だから相続税は掛からないと言いました。 でも、不動産取得税は地方税だから別だと聞いたので やはり相続とは認められないのですね? 有難うございました。父の銀行の口座は直ぐに閉鎖されず、公共料金の引き落としがあったので、多分気を利かせてくれたのかな…一ヶ月は口座を閉鎖しないで待ってくれました。 pott64様有難うございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

相続による取得は非課税ですが、相続とは認められません。。 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zeimu/qa/fudousannshutokuzei.htm#q5

noel025
質問者

お礼

やはり相続とは認められないのですね・・・ お礼のコメントが大変遅れてすみませんでした。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 不動産取得税

    不動産取得税(東京)について教えてください。 2月に土地と建物を購入して8月になり不動産取得税申告書が送られてきました。 買った物に、不動産取得税の軽減がないので、不動産取得税の納税書が 送られるのを待っていましたが、8月になり不動産取得税申告書が送くられてきました。 不動産取得税申告書を出す必要はありますか? 出さないとペナルティがありますか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 不動産取得税

    相続においても 不動産取得税は納めないといけないのでしょうか? 先日、所有者の名義変更をしたところです。

  • 相続による不動産取得税の税率を教えてください

    相続による不動産取得税の税率を教えてください 父が亡くなり借地権と家屋を妹夫婦が相続することになりました。 それぞれの不動産取得税の税率を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産取得税 登録免許税

    不動産取得税は相続時清算贈与でも発生するのでしょうか? また不動産取得税は路線価で3000万の農地だと幾らくらい発生するのでしょうか? 登録免許税もかかるのでしょうか? 大よそどの程度の 金額になるか教えて下さい。 相続時清算課税でやれば税金は少なくて済むと考えていたのですがネットで見ると不動産取得税や登録免許税とか色々、 かかりそうなので迷ってます。

  • 相続には「不動産取得税}はかかるのでしょうか?

    全くの素人です。 不動産の「相続」による「不動産移転登記」の準備をしています。 固定資産税評価額(土地+家屋)は約500万以下です。 登録免許税は上記金額の1000分の4です。 相続登記が完了した後に不動産取得税が課せられるのでしょうか? その場合どの程度の金額になりますか? よろしくお願いします。

  • 相続時精算課税制度で取得した土地の税金

    相続時精算課税制度を利用して数年前に父の土地を取得しました。その時、自分名義に登記を変更し、不動産取得税を払いました。 今年、父が亡くなり、その土地は遺産に組み戻し、相続税を計算すると言われました。 普通、相続で取得した不動産には取得税は課されないそうですが、この場合は支払った不動産取得税は戻ってくるのでしょうか?

  • 相続時の不動産取得税

    昨年春、父と母が土地を購入しました。 (各1/2持分) その後晩夏に父がなくなりました。 父の持分1/2を、子供である私が、秋に相続しました。 不動産取得税の納税通知が父宛に届きました。 (母と共同購入との記載があります。) 私には不動産取得税納税通知は来ていません。 今後、子供である私は不動産取得税を払う必要はないのでしょうか。

  • 不動産取得税について

    拙い文章ですが、ご教示頂けると幸いです。 私は今、主人の義両親と義姉と、同居しております。 その家がシロアリ被害にあい、建替えを余儀なくされたということで、主人名義の住宅ローンを 組み、家屋の半分を新しく建て直しております。 尚、土地家屋は義父名義です。 年齢のこともあり主人名義の住宅ローンを組まざるを得なかったようです。(これは、結婚する以前になされていたことですが家が完成したのは結婚後です。) 今年の6月に完成しましたが、 そして登記をする際に主人から義父への贈与税がかかることを登記を頼む方に指摘され、慌てて、共同名義へと変更したそうです。それから、約3ヶ月がすぎた現在、融資先の担当者が『名義を旦那に変更したがよい』と言ってきました。 先月末、固定資産税のための調査に市役所の方がこられ、その際に不動産取得申告書も義父の名前で出したばかりです。 そして、融資先の担当者が連れてきた行政書士さんからは35万ほど、名義変更の際、贈与税?なのか登録税?なのかが、 かかると言われたのでお金を用意するよう義父から言われました。(私達夫婦が外出中の話) 評価額は1400万とのことで、土地は合わせて約270m2あります。 長々と書いてしまいましたが、 この場合、不動産取得税は約52万ほどであっておりますか? そして、不動産取得申告書を義父の名前で出したあとの名義変更となると、 義父と主人と2重で納税しなければならないのでしょうか? そもそも今名義変更するメリットとは何でしょうか? 急に今日の夜に義父に言われ、私も無知なもので慌てて調べているのですが、イマイチよくわからず、お伺いした次第です。よろしくお願い致します。

  • 不動産取得税について

    つい先日連年贈与について質問(QNo.4457540)させて頂いた者ですが、 土地の名義変更をするに辺り、連年贈与(年110万円)した場合に 不動産取得税(県税?)というのは発生するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 不動産の相続について

    先日、祖父が亡くなりました。祖母もすでに他界しております。 祖父には息子が2人いますが、長男は数年前に亡くなりました。 次男である私の父が、同居して面倒を見ておりました。 その家は、祖父1/2と私の父1/2の共同名義で購入し、ローンは完済しております。 祖父が亡くなったことで、次男である私の父が相続し名義変更するのですが、 どうのような手続きをすればよろしいでしょうか? 相続登記の司法書士への手数料はどれくらい必要でしょうか? 不動産取得税や、登録免許税が必要なのでしょうか? また、祖父の長男には、子供が3人います。 不動産だけ相続放棄してもらうことはできるのでしょうか? その場合どうのような手続きが必要になるのでしょうか? 他の遺産は父1/2、長男の子供に1/6ずつ分配する予定です。

専門家に質問してみよう