• ベストアンサー

今後トリプルスリーを達成しそうな選手

mikky_chanの回答

回答No.4

私も一番最初にに思いつたのは「青木」です。 3割30本は、技術、パワーを磨き上げればよいですが、30盗塁を達成するには、もともとの走力がなければ磨き上げても達成しようがありませんし、1番バッター以外では難しいでしょう。 よって、3割30盗塁は固く、パワーをどんどん付けてきている青木なら近い将来に達成することも可能ではないでしょうか? ただ、あれだけの打撃センスと、着実に付いて来てるパワーがあれば、打順も3番になる可能性もありえるので、そうなったらまた話は違ってくるかな・・・。

nothing923
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そうですね、やはり盗塁の事を考えると1番バッター以外の 場合は30盗塁以上を成功させるのも相当難しいと思います。 岩村選手がぬけると青木選手の3番起用とか将来的にありえそう ですよね…私個人的には、青木選手は1番打者でいてほしいです。 毎年のように赤星選手と盗塁王争いをして最終的に見事トリプルスリー 達成!みたいなのが理想です★

関連するQ&A

  • 山田・柳田両選手のトリプルスリーの可能性は?

    ペナントレースは終盤戦に入ろうとしていますが、ペナント争いを演じるセパ両リーグに有って、久々に3割・30本塁打・30盗塁と長打率も高打率も残し、さらに総力もすぐれたマルチ才能のバランスの良い選手の代名詞「トリプル3」に、今シーズンは有力有望な選手がいます。 「ヤクルト;山田選手、ソフトバンク:柳田選手」 貴方の、トリプルスリーその可能性と両選手最終成績の予想をお教え願えませんでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150831-00046252-baseballk-base http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/1000132/ http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/1000128/

  • 松井選手の評価について

    松井選手のヤンキース入りが決まりましたが、疑問に思うことがあります。 “メジャー球界は松井選手を過大評価していないか?” ホームランを打つ選手は、メジャーリーグにたくさんいるし、松井選手がそのなかで特に目立つ選手のようには思えません。 素人の発想で申し訳ないのですが、詳しい方がいたら教えてください。

  • 日本のトリプルダブル達成者

    http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/column/200707/at00013918.html こちらの記事を読んで、野球にもトリプルダブルという記録の概念があることを知りました。 二塁打、三塁打、本塁打のすべてを2桁記録することだそうです。 カーティス・グランダーソン選手はオールスター前に達成ということですごいの一言ですが、 日本で達成した人はどのくらいいるのだろう?と思いました。 調べて意外、MLBで1度達成しているイチローは、日本では1度も達成していませんでした。 (意外にも?三塁打を10本以上記録したシーズンが1度もなし) 往年の万能プレイヤーの代表格、長嶋茂雄さんも達成は1度だけ(1960年)のようです。 これ以外の年はやはり三塁打を2桁記録できず、やはりこの記録は三塁打数が最大の難関のようです。 調べた限りでは2000年、西武時代の松井稼頭央が 40二塁打、11三塁打、23本塁打で達成していることを確認できましたが、 これが日本でのもっとも新しい達成記録でしょうか? また、ほかにこれという達成者がいたら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 松井選手が首切りされました。

    松井選手が首切りされました。 日本人選手は、なぜメジャーリーグで成功しないのでしょうか? 今まで日本球界でトップ選手が多くアメリカに渡りました。 しかし、まともに数年間にわたり成功していると言えるのは もちろんイチロー選手とかろうじてゴジラ松井選手くらいなものです。 最初の2年間はある程度の成績でもその後がさっぱりでつづきません。 実力的にはメジャーのレベルに到達していると思われますが なにがメジャーで成功しない要因なのでしょうか? 日本の球界と違い日本人選手に対するいろいろな気遣いに欠けるのが 主な原因なのでしょうか?

  • メジャー帰りの野手がイマイチな原因

    メジャーリーグから日本球界に復帰する野手について、なかなか期待通りの活躍ができていないように思えます。福留選手や岩村選手などメジャー挑戦前は超一流プレイヤーでしたが、日本に戻ってきてからは別人のようになっています。加齢による衰えなどもあるのかもしれませんが、何か考えられる原因がありましたら教えて欲しいです。?また現在のイチロー選手が日本球界に復帰した場合、どれくらいの成績を残すかの予想も聞かせてもらえたらうれしいです。 ちなみに私の予測では以下です。まだまだこれぐらいはやると思います。 打率 290  本塁打 10 打点 50 盗塁 20  

  • メジャーに挑戦した日本人選手について

    自分はずっと松井秀喜選手のファンで、今年マイナー契約からメジャーに昇格したことがとても嬉しいです。 日本に戻ってきてほしいという声もありましたが、個人的には最後までメジャーでプレーしてほしいと思っています。 そして気になったのが、松井選手とは異なり、一度メジャーに挑戦して再び日本のプロ野球界に戻って来られた選手のことです。 彼らは何故、日本に戻ってプレーをしようと思ったのでしょうか。 色々と理由はあるでしょうが、一番の理由は何だと思いますか? そして、日本球界に戻って来ることについては、どう思いますか?

  • 松井選手の新人王資格

    ヤンキースもリーグ優勝を決め、まずはおめでとうっと言ったところですが、松井が活躍すればするほど、新人王問題が議論されるところです。 松井個人としては貰えた方が嬉しいのでしょうが、日本の野球界としてはどうなんでしょう? 一部では「日本のプロ野球なんてアメリカの2A~3Aなんだから、新人王資格あげても当然だ」みたいな意見も有るようで・・・。それって日本球界を馬鹿にしてない? 確かに差は有るかもしれませんが、見下した考えはちょっとムッときます。 ・・・って感じで個人的に(日本球界のためにも)日本球界でも新人でない選手の、新人王資格は撤廃された方がいいと思うんですが? 皆さんはどう思われますか?

  • 囚人から盗塁王になった選手

     テレビ番組で服役中に野球と出会い出所後にメジャーリーグに入団。 そして、盗塁王になったという奇跡的な選手がいるという話を見たのですが、あの選手は何ていう名前の選手ですか?。

  • 今の日本球界

    正直今のプロ野球選手は大リーグに行き過ぎだと思います。 イチローや松井秀喜が行くのはわかるけど、そのほかの選手が行くのはちょっと疑問です。 ましてや藪などは論外だと思います。 井口や中村紀も正直松井稼や新庄の二の舞になると思います。 今の日本球界はどうだと思いますか?

  • 城島選手がWBCに選ばれていない理由

    どなたか分かるというか予測できる人いますか? 彼は代表発表前から選出しないでくれと言って(公表して)はいなかったと思うんですが・・・。 イチローや井口でさえ選ばれて、城島自身も五輪代表にも選ばれたので、なぜWBCにだけ選ばれなかったのかが不思議です。 確かに五輪とWBCでは代表監督も違いますが、城島が球界トップクラスの捕手であることは間違いないと思います。 怪我も予選開幕までには治ると思いますし。 話は違いますけど、代表には千葉ロッテの選手が多いですよね。 それに比べて、ソフトバンクの選手が少ないです。 千葉ロッテは日本一チームなので、ある意味当然のような気がしますが、王監督に策略があったりして・・・。 現役監督だと、こういった意見も出ないともいえないと思うので、代表監督は現役以外から選んだほうがいいと思いませんか?