• ベストアンサー

ギター バレーコードについて

ギター暦は10ヶ月ほどです。 今、受験中のため忙しくてあまり弾けなくて、練習不足ってのもあります。 人差し指で全部の弦が弾けません!!! バレーコードの指使いで人差し指で弦を全部押さえると 1,2,5,6弦はちゃんと押さえれるんですけどどうしても 真ん中の3,4弦は音か出ません。(FとかBmなどの3,4弦を人差し指以外で押さえるとこは簡単にできます。 自分が考えてみるには人差し指の 下の方は指の側面が太いんですけど上の爪のした真ん中あたりが細いです。それが原因なのかなと思います。 人差し指だけで全弦弾ける様にするのはどうすればいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.4

人差し指で全弦バレーするときには、力の入れ方のバランスをよく検討してみるのが良いように思います。 人差し指で全弦バレーするときですが、まず人差し指は真っ直ぐ伸ばすことに気をつけるのが良いでしょう。また、指と弦の接触する位置は、親指側の側面にかかるように少し人差し指を傾けると、指の関節に弦が入り込むこともなくなり安定するでしょう。 とりあえず、弦を押さえることは二の次として、人差し指を真っ直ぐ伸ばして弦に当て(押さえ込まずにミュートするつもりで)、すべての弦が人差し指と接触しているかを確認してみてください(その状態でピッキングしてみて、ミュートがしっかりかかっていなければアウトです)。すべての弦と人差し指が接触していなかったら、人差し指の当てる加減をいろいろと調整してみて(角度を変える、指を心持ち反らしてみるなど)、すべての弦に触れるようにして下さい。 それができたら、今度はその状態を保ったまま、親指をネック裏に当て、親指の力で人差し指側にネックを押し出してみてください。ネックが人差し指に押し付けられるついでに、弦も挟まるようなつもりでやってみるとよいでしょう。このとき、人差し指から弦を指板に押し付けるような力はなるべくかけないようにして下さい。この加減でやってみるのでは、いかがでしょうか。 ネックの中央の弦がうまく鳴らないというのは、弦が関節にはまり込んでフレットから浮いているか、人差し指に力みがあって指先に力がこもり、指の真ん中が曲がって浮いているなどの不具合があるように思います。バレーするときは、人差し指など弦に触れる指についてはフォームをキープすることを主体としてこちら側の指で弦を押し込もうとはせず、親指でネックを押し上げて他の指に弦を押し付けるようにするとだいぶやりやすいと思います。 なお、親指の配置については、力を伝えやすい位置にするのが良いでしょう。ネック裏の中心線上にかかる位置で、人差し指か人差し指と中指の裏に親指が来るような加減がバランスを取りやすいと思います。 参考まで。

aragoln
質問者

お礼

返信、ありがとうございます。 lead1976さん、の書いてある通りにやってみました。 分かりやすく書いてくれて、よく分かりました、 完璧とはいえないんですが少しづつできてきました。 もっと練習して完璧にしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#21528
noname#21528
回答No.5

「人差し指の先端を6弦に置いて、そこを支点にして親指でネックを押し出す」 これでどうでしょ?

aragoln
質問者

お礼

返信、ありがとうございました。

  • hillton
  • ベストアンサー率30% (62/205)
回答No.3

この質問を読んで思ったのですが、はたしてこれが出来る必要があるので しょうか?オープンチューニングでどうしても必要なのかな? それにしても、昨今、通常のコードで引く場合でも、単調さを防いで ビート感を出すためにも低音弦と高音源をわけて弾いたりカッティング したりで、鳴ってる弦はせいぜい3-4本のことが多くて、6弦全部が 鳴ってる事は珍しいと思うのですが、、、。 どうしてもと言う場合は、私が良く回答に書いてるのですが、もし アコースティックギターをお使いでしたら、エレキギターの弦を張って みてください。多分イチコロで解決すると思います。 ただし、音のダイナミックスは多少落ちます。

aragoln
質問者

お礼

返信、ありがとうございます。 確かにそうだとは思いますが、 6弦全部一応弾けた方がいいとは思います。 アコースティックとエレキを使い分けて使っています。 全弦出す練習はアコースティックの方が弦が硬いので そっちの方を使ってます。 もし、どうしても無理と思った場合はhilltonさんの方法を 使ってみますね。 どうも、ありがとうございました。

noname#70673
noname#70673
回答No.2

#1です。普段無意識にやってますが、意識してどうやって押さえているかなと、試してみたら親指もピンと伸ばしていますね。 個人差はあると思いますが(邪道かも知れませんが)親指もの腹側に力を集中というよりも、やはりやや人差し指に集中しています。むしろ親指は側面をネック裏に当てています。親指と人差し指をピンと伸ばして、ネックをしっかり挟み込む、という感じですね。文字で書くと伝わり難いですが。。。

aragoln
質問者

お礼

また、返信ありがとうございます。 やってみると、少しづつですが4、3弦も音が出てきました。 完璧ではないですが、できてきたっていう感じです。 まぁ、受験と合わせて頑張って生きたいと思います。 この度はありがとうございました。

noname#70673
noname#70673
回答No.1

こんにちは。 かつて自分が克服した方法なので、質問者殿に合うか判りませんが。 人差し指をピンと伸ばして(逆反りするくらい)、力は指の根元のみに集中して、意識を人差し指腹ではなく親指側の側面に集中して、押さえる。 指一本だけで6本の弦が綺麗に鳴る位置を確かめながら、指板の真ん中からフレットの間(フレット寄りの方が良い)で、押さえる位置の感覚を掴む。というところでしょうか。 1Fよりも、5Fや7Fの方が最初は楽かも知れません。(肘が安定して力が入れやすいはずです。) 最初は指がつりそうになるかも知れませんが、これでコツを掴んでいけば、そんなに力を入れなくても押さえられる様になってくると思います。どうしても辛ければ、弦をライトゲージ⇒エクストラライトにする、という手もあります。 がんばってください。(受験勉強も)

aragoln
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やってみたら、初めの一回だけ奇跡的に出来たんですけど その後は、やっぱりでなくなりました。 意識を人差し指腹ではなく親指側の側面に集中して、押さえる。と 書いてますけど、親指も側面にした方がいいんですかね?

関連するQ&A

  • バレーコードがうまくできない。

     FやBなどのコードは一応弾けるのですが、僕は指が細く人差し指の第2関節が出っ張っているのでギターの1弦から6弦を人差し指一本でバレーするとき4弦や5弦がうまく鳴りません。  フレットの近くでおさえる、人差し指の親指側でおさえるなどは出来てるとおもうのですが、どうしたらよいでしょうか??     またC♯→Fなどのバレーコードからバレーコードへのコードチェンジのコツも教えていただけるとうれしいです。

  • バレーコードの押さえ方がうまくいきません

    何週間かバレーコードを練習しているんですがいっこうにうまく弾けません。力を入れるべき弦に力を入れればいいと、聞いたんですが全然できません。人差指に力を入れるとほかの指がうまく押さえられず、ほかの指に力を入れると人差指に力入りません。できるようになるのか不安です。だれか、バレーコードの押さえ方を教えてください。練習法などでもいいです。お願いします。

  • バレーコードがなかなか出来ません。

    ギターを始めて3年ほどになる者です。ちょくちょく弾くようにしているのですが 3年たってもなかなかバレーコードがうまく押さえられず音をキレイに出す事が 難しく、本当に悩んでいます。 よく指のシワに弦が入り込んでいないか?などという話も聞くのですが それもありません。やはり、力が足りないのでしょうか。 特に3、4弦が出にくいです。(特にBM7など苦手) 効く普段から出来る練習法、これは、というコツなどありましたら 教えて下さい。練習練習にかぎるとは思うのですが… 宜しくお願い致します。ちなみに私は女性で、手は平均よりかなり小さいです。

  • 1-6弦のバレーで3弦が押さえれない

    エレキギターを初めて1週間ほど経ちます。 現在コードを押さえる練習をしているんですが、 人差し指で1-6弦のバレーをするとき、どうしても3弦を上手く押さえることができません。(Fは押さえれます) もちろんフレットの側を人差し指の側面で押さえているつもりです。しかし、何度挑戦してもミュートされるばかりです。 何で押さえれないんだろうって考えてたんですが、 指の第2関節が太くなっていることが原因ではないかと思いました。第2関節が太く、そこから第1関節にかけて急激に 細くなっています。高低さが10円玉2枚分くらいの厚さも あります。この細くなっている部分に3弦がくるので 押さえることができないんだと思います。 人差し指で1-6弦をバレーした状態で、右手で人差し指を強く押してやっても上手くあたりませんでした。自分としては、物理的に無理なんじゃないかあきらめかけています。 何か克服する手段などあるんでしょうか?また、 この先ギターを続けていく上で、1-6弦をバレーするってことは多々あるんでしょうか? 乱文すいませんでした。

  • ギターコードの押さえ方

    ギター初心者ですが 解答よろしくお願いします。 (1)Bm7が上手く押さえられません結構色々な曲に出てきて苦戦してます。 Bmは綺麗な音がなるのですがBm7は人差し指が上手く押さえらない(小指を押さえないので力が入らない)ためだと思います改善方法はありますか? (2)バレーコードが早く押さえられないです。←ここは練習あるのみだと思うのですが バレーコードからバレーコードにコードチェンジが早くなる方法はありますか?(FからB♭)などで私はいちいち押さえ直してしまうのですが・・・普通に考えたら中指から小指だけ動かすのが早いですよね?皆さんはどうやってますか? (3)コードのお尻に(onB)や(onG)、-Gなど色々ありますが意味がいまいち解りません。コードが若干変わっているのは分かるのですが これは決まりごとが有るのですか? 長々とすいません・・・ 解答よろしくお願いします。

  • バレーコードの3弦

    アコースティックギターを弾く者です。 アコギを弾き始めて3年ほどで、ライブハウスにもよくソロで出演したりしているのですが、恥ずかしながらバレーコードを使う際、例えばFmを弾いたときの3弦(Badd9などなら2弦)の音がいまだにビビッてしまいます。エレキならなんとか鳴る程度です。 3年ほど前から悩み続け試行錯誤してきたのですがきれいに鳴らないので、単なる練習不足では無いように思われます。 やはり、人差し指の形が悪いということなんでしょうか? また、同じような悩みを持った方も書き込んでいただけると幸いです。

  • ウクレレのバレーコード

    初めまして。最近、ウクレレを始めました。 ウクレレの教本の通りに練習を進めているのですが、ウクレレのバレーコードで止まってしまいました。 人差し指でセーハをして、薬指で一本の弦を押さえようとすると、人差し指が浮いてしまったりします。 練習が一番なのはわっているのですが、もしコツがあったら教えて下さい。人差し指は、腹でセーハするのですか?それとも指を倒すのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一番苦労したギターコード(テンションなど含まない)

    みなさんこんにちは。 ギターのコードを押さえる際、一番苦労したコードを教えてください。 (テンションを含むコードは除きます) 通常の3和音・4和音程度の有名なコードでお願いします。(^^; 但し、"B7"と言ってもいろんな押さえ方がありますから、2フレットを人差し指でバレーする"B7" とか、2フレットを中指(5弦)・薬指(3弦)・小指(1弦)で4弦1フレットを人差し指で押さえる "B7" など 書いて頂けるとうれしいです。(あっ、開放弦を含む"B7"と書くほうが楽ですね) ちなみに私は "F" 1フレットバレー と "Bm" 2フレットをバレーするコード。 (中指・薬指・小指があっちこっちを押さえたりしてます) それから 2フレットで作る"Em7"や"E7"の 7thの音(2弦)を強調するために小指で押さえるコードが非常に不得意な状態です。^^;

  • バレーコードでのコード展開について質問です。

    エレキギターでのコードの押さえ方について質問です。 バレーコードでのコード展開において、6弦ルートコード→5弦ルートコードと展開する際(例えば3フレットでG7→C7など)、人差し指の位置もルートに合せて変えるものなんでしょうか?それとも人差し指以外を抑え直すものでしょうか?また合せてカッティングも5弦ルートの場合は5弦からカッティングするものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • ギター バレーコード押さえ方(ビギナー)

    始めまして。 バレーコードに関しての質問なのですが、約一年くらい前にクラシックギターを始めたのですが最近になってまた始めました。 教本にそって練習をしていてつい一週間くらい前に教本の中のコードと言うチャプターに入りました。 毎日基本のC、G、D、A、E、Am、Em、Dm、C7、G7、D7、A7、E7、B7の指の形の練習から入るのですがそれぞれの弦を押さえる時にスムーズに4本の指がコードを押さえる時の形にならずトン、トン、トンと一弦、一弦、指が順を追って弦を押さえるようになってしまっています。このまま続けていくと良くない癖がついたり、いずれ上達してもこの癖が直らなくなったりすることはあるのでしょうか。 自分の練習法では毎日1時間~2時間程の練習時間で上記の通りに抑えるべき弦を全て押さえてもいきなり弾こうとはしないで5~10秒程そのままの形で指をポーズしています。 アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう