• ベストアンサー

アルバイトの所得税について。

walkingdicの回答

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.7

>発行出来ないと言われることってあるんだろうか...。。 ご心配なく。あり得ませんから。 法律で会社には求められたら発行する義務があるので。 万一嫌がる場合には、税務署にいうと税務署から指導が会社に行きます。

kome0kome
質問者

お礼

あり得ないのですね!! それを教えて頂いて、安心致しました! 税務署にいうと税務署から指導が会社に行くのですね。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • アルバイトの所得税について

    現在、学生でアルバイトをしている者です。 今回、所得税について疑問があり、 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。 ある月の給与明細をみてみると、 実総支給額が112,650円、 そのうち所得税が1,340円となっていました。 年間給与が195万円までは所得税は5%と いうことだと思ったのですが、 112,650円の収入に対して1,340円の所得税では 5%に達していません。 これはどのようなことなのでしょうか? 税に関して全く無知で申し訳ありません。 教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • アルバイトで所得税3万は多いですか?

    先月から始めたアルバイトの給与明細を本日頂き確認すると、総支給が20万円弱に対し、なんと所得税が3万5千円も引かれていました。 所得税ってこんなに引かれるモノなんでしょうか?不審に思い会社の人に源泉徴収票の発行の有無を聞くと、"基本的に源泉徴収票の発行は行なっていない"とまで言っていました。 アルバイトなので社会保険料は有りません。控除されていたのは所得税のみでした。 所得税が3万以上、しかも短期のアルバイトでこれは異常ですよね?相談した方が宜しいでしょうか?

  • アルバイトの所得税

    アルバイトの所得税について教えて下さい。 無知で大変恥ずかしい限りですが、基本的な事で2点、解らない所が有ります。 (1)所得税はいくらの収入から掛かるのですか? 以前勤めていた職場では、十万以下の収入の場合所得税は掛からないと言われ、実際その通りでした。 しかし、今の職場では収入に関係無く全て所得税が引かれています。 どちらが正しいのでしょうか? (2)所得税は、収入に対して何%とか決まっているのでしょうか? それとも、幾ら迄の収入なら〇円、幾ら以上越えたら〇円、と言う様に一定額が決められているのでしょうか? 過去の給与明細を見ても、何故か算出出来ません。 上記2点宜しくお願いします。

  • アルバイトと所得税

    父親の扶養に入っている20代の者(学生ではありません)です。 12月頭からアルバイトを始め、今日初めての給料日を迎えました。 給料自体は3万円程ですが、そこから900円程所得税が引かれていました。 アルバイトで給与も3万円と少ないのに所得税…?と思ったのですが、年末から仕事を始めたために扶養控除申告書を出していないからでしょうか? 親から「アルバイトなのに引かれるのはおかしい」など色々言われ、アルバイトで所得税が引かれるのも初めてなのでよくわかりません。 どういう仕組みでこうなったのか、また今後どういうことをしていけばいいのでしょうか。

  • アルバイトの所得税

    学生でアルバイトをしています。 今のアルバイトは、月に仕事が2~4回しかないため 給料は月6千円~2万円くらいなんです。 (派遣ではありません) 給与明細を見ると毎月何百円とかなんですが、所得税をひかれています。 今までのバイトは、このくらいの給料では、所得税を引かれることはなかったので、少し驚きました。 扶養控除等申告書(?)というのを書いてないからだと思うのですが、これを書くのと書かないのでは、どういった違いがあるのですか? 今までのアルバイトは、書かされた覚えがあるのですが、 今回は書かされませんでした。 書く、書かないというのは、その会社ごとに何か基準があるのですか? わかりにくい文章ですみませんが、回答よろしくお願い致します。

  • 短期アルバイトの所得税について。

    私は今、短期のアルバイトの研修中です。普通は時給が1000円のところ、研修中なので800円で働いています。 今日、その短期のアルバイトの会社から初めて給料をもらってきました。 その明細をみて、驚きました。なんと、所得税がひかれているんです。 掛け持ちで他の場所でもアルバイトをしていますが、所得税なんてひかれていません。 ちなみに、一年で100万円を超えるほど、働いていませんし、そのバイトも二時間を二回、あわせて四時間しか働いていません。 なぜ所得税がひかれているのでしょうか?おかしいと思うのですが。 詳しい方、教えて下さい。会社に抗議したいのですが、言いくるめられそうです。 どのように切り返せばいいのかをアドバイス下さい。どうかお願いします。

  • アルバイトでの所得税

    私は現在アルバイトをしています。 今のバイト先は高校1年の時に始め、この4月から5年目に入りました。 普段は50,000円~65,000円くらいの収入だったのですが、今月は結構出勤があったので、86,000円ほどの収入になりました。 本日給与明細をいただいて、気になったことがあって、それは所得税をひかれていることです。金額はごくわずかなので、全然気にならないのですが、今までは引かれていなかったので気になったのです。 所得税というのは、月にいくら以上収入があるとひかれるとかの規定があるのでしょうか? 私は3月いっぱいで大学を中退してしまったのですが、学生じゃなくなった事が関係しているのかな?と思い不安です。(バイト先ではシフトの関係で大学2年という事になっているので^^;) 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • アルバイトの所得税が引かれていないのですが・・

    本職(会社員)とは別に6月よりアルバイトを始めました。 6月分の給与を7月中旬に振込でいただいていたのですが 支給明細書を先日確認したところ所得税が0でした。 支給された給与は33,250円だったのですが 少額なので所得税がかかっていないのでしょうか? その場合、今後支給額が上がれば天引きされるのでしょうか? アルバイトの契約のときに「扶養親族等申告書」を提出するように言われたのですが 本職のほうで提出していることを告げると出さなくていいとのことでした。 そのせいでしょうか? 本職側にはバレたら困るので来年には確定申告をして アルバイトの収入にかかる住民税だけを普通徴収にできることは 市役所で確認をとりました。 所得税も何かしないといけないのでしょうか?

  • 至急!! アルバイトの給料の所得税について!!

    19歳の専門学校1年生です。 8月26日から初めてのアルバイトをしています。(末日締め25日払い、振り込み) 9月25日の給料(8月分)は、始めたばかりなので給料明細書はもらえまえんでした。 そして問題なのが、10月25日の給料(9月分)の給料明細書を見ると、所得税がありました。 交通費、夜勤手当などは入っていました。 学生なのに所得税はかかるのですか?給料は、6万円くらいで、所得税は、1600円くらいでした。 親の所得税は、父は1500円くらい、母はなんと、90円です。 店長に言った方がいいですか? 友達に聞いたら、所得税はかかってないと言っていました。 なにか、申請が必要ですか?

  • アルバイトの所得について

    私は学生で、今年の5月頃からアルバイトを始めました。 そこで税金について質問させて頂きたいと思っています。 いろいろと調べさせて頂き、所得が103万円以下であれば所得税や、親の税金も上がらないことが分かりました。交通費などの手当てに関しても所得に含まれないことが分かりました。 そこで三つ質問があります。 その所得を計算する期間とは、アルバイトを始めた時期は関係なく、 その年の1月~12月の所得のことを言うのでしょうか? それともアルバイトを始めた時期から一年間の所得のことを言うのでしょうか? 二つ目は、所得税を支払うのはいつになるのでしょうか? 三つ目は、現在のアルバイトで給与明細をもらっていないのですが、その所得税の支払いをする時に給与明細は必要なのでしょうか? それとも、市役所の方にいけば分かるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。