• ベストアンサー

IQ65って、どのくらいの障害ですか?

noname#25358の回答

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 何も分かりません。  IQ値は「パズルを解く速さ」の指標なので、障害判定には使えません。  もしその数字を障害の判定に使うお医者さんがいたとしても、それは個人的あるいはローカルルール的な理論に基づくもので、一般的なことではありません。

noname#20825
質問者

お礼

障害判定に使えないことを初めて知りました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発達障害のIQ

    発達障害者のIQは、どれぐらいなんですか。 自分は、83です。83は低すぎますか。 療育手帳もでてますし検査した結果もすべて低かったです。 発達障害の人は、IQ自体は高いんですか。

  • IQいくつが何歳相当に当たるかが掲載されたサイトありますか? 付随して療育手帳について。

    タイトルとおりです。 私は人に「あなたがIQが低いとは思えない」とよく言われるのですが、過去4回IQ検査をしていて、結果はいずれも50台で出ます。 1回目、国立病院で54。 2回目、民間病院で52。 3回目、大学病院で52。 4回目、別の大学病院で54。 自分が、何歳くらいの能力を持っているのか、ぜひ知りたいです。 それと、もう1つ、お聞きしたいのですが、 療育手帳の申請をしましたが、「知的障害とは認められないため、手帳の発行はできない。」との通知が来ました。 審査請求をせずに60日が経過してしまったので、もう無理だというのは分かるのですが、この度、他県へ転居することになりました。 他県でもう一度、療育手帳の申請をしてみたい、ということはできるのでしょうか? ご回答をよろしくお願い致します。

  • 知的障害 

    私はIQ70の知的障害といわれています。 質問1.26歳なのですが今後、年齢を重ねるごとに障害が悪化することはあるのでしょうか? 質問2.精神遅滞と知的障害どう違うのでしょう? (療育手帳には「知的障害」、病院には「精神遅滞」と書かれています。)(知的障害の程度は変わらなくても精神遅滞の程度が変わることはあるのでしょうか) 質問3.言葉の遅れとはどういう状態なのでしょうか?

  • 療育手帳と精神障害者手帳、両方を持っていると・・・

    ズバリ、年金の額は多くなりますか? そもそも、両方の手帳を持つことはできるのでしょうか? 精神障害者2級の者で、すでに障害者手帳を交付されています。 心理テストで知的障害があると診断され、療育手帳の発行を希望しております。 どなたかご存知の方、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 広汎性発達障害と軽度知的障害について

    年齢は23才です。 検査の結果から広汎性発達障害、軽度知的障害という結果が出ました。それで軽度知的障害で療育手帳を取得している人はいますか。普通学級でした。市役所に行ったら小学校4年生と中学2年生の成績がオール1でないとだめと聞いたのですが、オール1じゃないとだめなのでしょうか。療育手帳交付申請のご案内には小学校4年と中学校2年の成績証明書と通知表と書いてありました。児童・障害者相談センターに行ってもだめだと思うと言われました。 結果はWAIS 言語性IQ77 動作性IQ63 全IQ68 PARS 幼児期ピーク得点48点 思春期成人期得点60点です。よろしくお願いします。

  • IQの低い場合の特徴とは

    IQが低い項目の中に、計算が出来ないというような記述がよく書かれていますが どの程度出来ないこととは、どの程度のIQの低さなのでしょうか。 海外在住で白人社会におりますが、簡単な計算が出来ないひとが多すぎることや 間違いが多い、すぐ分かるような嘘等、頭の良くない人が多いような気がします。 また、海外だけではないですが日本の知りあいでも比較的簡単な計算なりお金のマネージメントが出来ない人を数名知っていますが、その方々も色々な問題を抱えていました。 簡単な計算が出来ないこと(物事もやり取りも含め)覚えられないことは IQが低いという事の特徴なのでしょうか? また、そうした人々の他の特徴として視野が狭い、怒りっぽい、気性が激しい、身なりや家の中がだらしない、または汚いなどの点も共通しています。 実際にIQが低いことはどのような特徴があるのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 知的障害

    いちよ療育手帳をもっています。医師はどこをどう見て程度が軽度、中度、重度だとわかるのでしょう? 診断書にはいつも中等度に○が付けられます。 療育手帳なしでも、障害年金はもらえるのでしょうか? 療育手帳は何のための手帳なのでしょうか? 障害年金がもらえなくなる理由ありますか?

  • 知的障害者手帳の基準と言語性・動作性IQについて

    私はIQ63(言語性IQ78、動作性IQ53)で、知的障害者手帳を保持しています。 ここで質問ですが、言語性・動作性ってどのようなものですか? 動作性って低いと、いわゆる動作が遅い「ノロマ」ということでしょうか? ポジティブに考えると「仕事が丁寧」みたいな… あと、知的障害者手帳(療育手帳)の交付基準ですが学力以外に生育暦や遺伝や性格など総合的に判断ということでしょうか? 母親が中度の知的障害の二人暮らしで、幼少のころは教育という概念に乏しい家庭で育ち小中学校は不登校が続き、高校は養護学校に行きました。 途中から勉強に目覚めて普通高校に編入してから勉強に目覚め、資格マニアとなりました。 私個人に当てはめてみると、曲がりなりにも3流の二部大学を卒業していて、社会福祉士と日商簿記2級、FP2級の資格などを保持していて学力は健常者並だと思っています。 ただ、人前でのプレゼンが苦手…などあります。 ネットで調べてみると、言語性と動作性のIQの開きが広いと、いろいろ不都合があると見ました。 25の開きは広いとのことですが…

  • 障害者福祉論について教えてください。

     身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳の特徴についてレポートを書いているのですが、「身体障害者福祉法4条と療育手帳、精神障害者福祉手帳の関係について書かれていません」と不合格で戻ってきてしまいました。  身体障害者福祉法4条と療育手帳、精神障害者福祉手帳の関係とは身体障害者手帳は障害が永続するものであるのに対し、他の手帳は2年ごとに更新しなくてはならない。ということでしょうか? または、手帳を重複して持つ場合の組み合わせのことでしょうか? そのほかにも何かあるのでしょうか?  詳しい方がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 知的障害

    療育手帳の判定、判定後、自分のもとへ療育手帳が来るということは自分は障害ということ? 年金の診断書を書いてもらうと、障害の程度が中等度に丸がつきます。なぜなんでしょうか?自分では障害という自覚がありませんなぜなんでしょうか?