• 締切済み

お留守番の時のワンコの防寒について

3歳のおすパピヨンを飼っています。 留守番させないといけない時、みなさんはどうやってワンコが寒くないようにしていますか? エアコンやペット用のホットカーペットなどいろいろあると思いますが、そろそろ寒くなる時期なので防寒対策を考え中です。 みなさんのおうちのワンコの寒さ対策が知りたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#37729
noname#37729
回答No.5

うちも3歳、トイプードルですが、留守番のときはサークルにいれ、その中のベッドの下に犬用のホットカーペットを敷いています。 あとは、フリースの毛布も入れています。 雪国なので、出掛ける前はできるだけ部屋を暖めてから行きますが、暖房は心配なので消していきます。 でも結構暖かそうにしてますよ。 留守番の時にかかわらず、フリース素材の毛布は好きみたいです。 ベッドもふかふかベッドがいいみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroro323
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4

うちはキャバリアなのですが…犬用のホットカーペット+毛布(膝掛)で去年は過ごしました。 昼間は日当たりの良い所へ毛布を運んでいって、毛布にくるまりながらひなたぼっこしてます。 夜はゲージに入れて寝るので、ヒーターと毛布の両方でぬくぬくしてます。 小さい時は毛も少なかったので服を着させて防寒対策もしました。 参考になれば幸いです☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.3

エアコンを入れっぱなしにしています・・・・。 はい、電気代が大変です・・・・。 あとは、床の寒さが直接つたわらないふかふかの犬用ベッドをおいてあります。ホットカーペットはおいておくと、いつもそのうえでおしっこをするので(T_T)やめました。(なんで?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 902774
  • ベストアンサー率31% (134/419)
回答No.2

ウチでは特に暖房などは入れていませんが(もともと暖かいかも) 綿を入れたフリースの布団を袋状に縫って寝袋にして置いています。 留守番の時だけでなく、しょっちゅうそこに入って寝ています。 後は寒いときなど冷蔵庫の側面に寄り添って寝ていたりしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryocra111
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

8歳になる男の子のパピヨンが居ます。 パピヨンはかなり寒がりだと思いますが、普通一緒に居る時はどうですか? 私が留守にする場合ですと(一人暮らしなので昼は殆ど留守です)、ワンコ一人用のホットカーペットを敷いて置いてます。部屋中の暖房をつけてもいいのですが、それでは体を悪くする場合もありますので、クッションの下にホットカーペットを敷き、毛布とか置いてあります。 なかなか快適らしく、帰って来てもそこで寝てる場合もあります。 パピヨンちゃんの性格を見ながら対策考えて見てください。(^▽^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラブラドール、冬のお留守番について(室内飼い)

    ラブラドール・レト(5歳)を家に迎えました。 共働きの為、お留守番をしてもらうことになるのですが、 真冬の寒さ対策はどこまですればいいでしょうか?東京都23区在住です。 今のところ、人間用の厚手のタオルケットをケージにたたんで入れてるだけで、特にエアコンはつけていませんが、今後もっと寒くなったとき、どこまですればいいのか考えあぐねています。 毛布だけでいいのか?ペット用ホットカーペットが必要か? エアコンを付けるとしたら暖房の設定温度は?等、皆さんの経験を教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
  • ペットの留守番について

    ペットの留守番時について悩んでいます。うちではパピヨンを飼っているのですが、留守番をさせると必ずあちこちにおしっこをしてしまいます。最近引越したばかりで以前まではきちんとトイレにおしっこをしていたのですが引越したとたんできなくなってしまいました。出掛ける前には散歩をさせておしっこをさせているのですが、それでもむりやり出したかのようにしています。どうしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ワンコの留守番

    9歳のヨーキーを飼っています。 一泊二日(時間にすると30時間ほど)の留守番、慣れている自宅がいいか、ペットホテルに預けるか悩んでます。 いつも平日は10時間程度、いい子でお留守番してくれてます。(部屋の中でフリーです) 普段から無駄吠えもなく、留守中のいたずらもありません。 性格的にも、他のワンちゃんが苦手みたいですし、前に旅行でホテルに預けた時はあまりご飯も食べず、ストレスだったみたいです。 ホテルより家のほうがいいワンちゃんいますか? 家に置いて一泊なんてありえない!という意見も多いようですが…。 一泊程度なら、皆さんお家でお留守番させてますか?

    • ベストアンサー
  • ヨーキー 冬のお留守番 2

    こんにちは。 以前も質問させていただいたものです。 前回はペット用のカーペット(あたたかい電気マット)について質問させていただきました。 が・・・ 今度はカーボンヒーター(特に犬用というわけではなく、一般のもの)が気になってきました。 ケージにワンコをいれてその近く(ケージ外)においてみようと思いますが、その場合エアコンなしでもすごせるでしょうか? もぐりこめる毛布も用意してあります。 留守番の時間は5時間程度、住まいは東京都内です。 また、部屋は6畳で、ワンコのケージは1畳程度です。 (ペティオのドッグトレーサークルのワイドです 笑 ご参考までに…) また、暑すぎる!ということはあるのでしょうか? いろいろわからないことだらけなので、皆さんの意見をお聞かせください! よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 子犬が留守番の時泣きます

    2.5ヶ月のパピヨンの♂です。夜はゲージで寝ています。が、私と同じ部屋で寝ているので、泣きません。でも、留守番(ゲージ)の時は、キューンキューンと泣いているみたいです。実は隣の人に「良く泣くわね」と言われました。うちはマンション(ペット可)なので、近所にも迷惑になります。何か良い方法あったらアドバイスお願いします?お留守番のときなので、叱る事もできませんし・・・・

    • ベストアンサー
  • 老犬の防寒対策でホットカーペット使ってる方いますか

    こんにちは。 我が家の老犬の防寒対策の事で教えてください。 16歳の老犬を飼っています。 雑種の中型犬で、今のところまだ寝たきりなどにはならず元気です。 玄関に入れていて、寒さ対策としてコルクマットのようなものの上に ブランケットを敷いています。 生地は薄いですが、洋服も着せています。 特別寒い日は、寝るときにゆたんぽをそばに置いています。 しかし年をとってだんだんと寒がりになり、最近では朝方などぶるぶる震えて、 人間のように歯をガチガチいわせている時もあり、 今の防寒対策では不十分のようです。 そこで、犬用のホットカーペットを買おうかと思っているのですが、 調べていると、低温やけどをするとか、脱水症状になるとか、 いろいろと書いてあり、いまいち購入に踏みきれません。 実際、老犬にホットカーペットを使っている方いらっしゃいませんか? どのような感じですか?? 実際に使っている方の意見を聞くのが一番かと思い、 質問させていただきました。 ちなみに、家にはだいたい両親どちらかがいて、 完全に犬だけでお留守番という事はあまりありません。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ヨーキー 冬のお留守番

    こんにちは。 一応過去ログもよんでみたのですが、質問させてください。 もうすぐ4カ月になるヨーキーを飼っています。 住まいは東京です。 まだまだ暑いですが、もうすぐ冬になると思います。 そこで、お留守番をさせる場合、ホットカーペットや湯たんぽのようなものを与えたほうがいいでしょうか? 私がほとんど家にいるので、あまりお留守番をさせることはないのですが、買い物や用事があったりして、4~5時間家をかけることがなんどかありそうなので…。 また、カーペットなどの暖房器具を使う場合、何がお勧めでしょう? まだ、気が早いとは思いますが・・・。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 猫のお留守番時はエアコンつけていますか?

    皆さんは自分がでかけている間の猫がお留守番しているときはエアコンつけっぱなしにしていますか? うちはあまりエアコンをつけてもエアコンが当たらないようなところにいたりするので、エアコンは消して少し窓を開けておいてでかけているのですが皆さんはどうしていますか?

    • ベストアンサー
  • 真夏の犬の留守番について

    真夏の犬の留守番について これから夏本番を迎えますが、真夏に愛犬を留守番させる際、どのようにしていますか? とりあえずエアコンつけておけば大丈夫かなとは思っていますが、電気代も馬鹿になりません。エアコン以外でできる対策ってあるでしょうか?

    • 締切済み
  • 北国のペットのお留守番の暖房の方法を教えてください

    北国に引っ越す可能性が出たものです。 飼っている犬も一緒に連れて行く予定ですが、 北国の方では、お留守番させている時、暖房をどうされていますか? 昼間、仕事などで不在中、暖房なしでは寒いと思います。 今住んでいるところ(本州)では、機密性の高いマンションでさほど寒くなく、エアコンで充分でした。 しかし、北海道では、エアコンは一般的ではなく、石油ファンヒーターなどが主流のようですが、 犬を放し飼いにして、ヒーターをつけていくのは危険なのでは?と思います。 うちの犬は、おとなしいので、今までもいたずらなど全くなかったのですが。。 コタツやホッとカーペット、ペットヒーターでしのげるのだろうか、と思うのですが、 北国にお住みの方で、日中お留守などされる際、ペットの暖房をどうされていらっしゃるか是非教えてください。

    • ベストアンサー
給紙ができず、印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 給紙ができず、印刷できない問題の解決方法についてご相談です。
  • Windows7で使用しているDCP-J963Nプリンターで給紙ができず、印刷ができないという問題が発生しています。
  • USBケーブルで接続されているDCP-J963Nプリンターで、ひかり回線を使用しているWindows7環境で給紙ができず印刷ができないというトラブルについての質問です。
回答を見る