• ベストアンサー

鉄道会社の勤務について

鉄道会社への転職を考えているのですが、現業機関の勤務で 毎週何曜日のこの時間だけは仕事を入れないということは できるでしょうか? 習い事をしているのですが、週1回5時間くらいの決まった 時間が欲しいのです。現業職だと不規則勤務ですし、厳し いでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

元駅員です。 はっきり言って不可能です。 大体鉄道に入れば駅からスタートします。 24時間の1交代勤務です。土曜も日曜も正月も関係有りません。 もし貴方が鉄道に入り特定の日だけ明け番や休みを取ると他の人にしわ寄せが行き反感を買うでしょう。 浮き上がった存在になり鉄道に居られなくなりますよ。 よく考えてから決めた方が良いですね。

sho501
質問者

お礼

現業は無理ですね。事務職や他の会社を考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

まったくの門外漢ですが、一言言わせてください。 鉄道の現業ということは、何千・何万という乗客の命を預かる仕事です。 そういった現場で、個人の都合(習い事)を持ち込むような人は、働くべきではありません。 趣味を否定するつもりはありません。 そういった趣味をお持ちの方は、別の仕事を探すべきだと思います。

sho501
質問者

お礼

ありがとうございます。習い事は乗客の命に関係しますか? 私はプライベートな時間があった方が、仕事にも活力が出て いいと思いますが、どうでしょう? ダメなようなら諦めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉄道現業職

    甥っ子が貨物の鉄道会社に現業職で内定しました。 大卒でこの職業はどうなんでしょうか? 転職を薦めるべきですか?

  • 鉄道会社への就職について

     現在大学生で、将来の就職先の仕事としてJRを始めとした鉄道会社を考えています。  一応文系大学生なので事務系総合職で応募しようと考えているのですが、大きな駅の駅長等現業畑にも興味があります。総合職で入社した社員も、希望すれば駅長になれるのでしょうか?是非教えてください!

  • 鉄道会社 一昼夜交替

    現在、鉄道会社に転職したいと考えております。 鉄道会社の勤務形態で、よく一昼夜交替というのを目にしますが、 勤務日はすべて一昼夜交替で24時間会社に拘束されると考えてよいのでしょうか? 鉄道業界をご存知の方、教えて下さい。

  • 鉄道業界は24時間勤務ですが、体力がないとやはりキツいのでしょうか?

    鉄道業界は24時間勤務という不規則勤務形態ですが、体力がないとやはりキツいのでしょうか?自分はどちらかというとすぐに体調をくずしてしまう方なのですが。仮眠があるといっても駅業務などは立ち仕事ですよね。

  • 鉄道会社の総合職に役立つ資格

    関西圏の某鉄道会社から内定を頂き、来月から出社となります。 駅員となりますが、将来的に(出来れば早く)総合職へ行きたいと思っています。(以前、総合職の試験に不合格となりました) 現業から総合職へ行くチャンスはあると面接官から聞きましたが、その際、アピール出来るものがあれば、準備をしたいと考えています。 来月から駅職で、勤務態度など、一般常識的なところは徹底するとして、 アピール出来るものとしたら、資格しか浮かびませんでした。 何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 介護職の夜勤 勤務時間

    介護職の夜勤勤務ですが、どれくらいの勤務時間(拘束)が平均的なのでしょうか? はじめて介護職に転職を考えているものです。 自分が勤めようとしているとことは、17:15~10:00(月4~5回)までとなっており、17時間勤務となっております。労働時間は、週40時間で調整をするみたいですが、今までの仕事から考えると勤務時間が長く感じております。 他の勤務先では、22時~7時と9時間勤務(拘束)となっているところもあり、そういった施設で働く方がよいのかとも思ったりしております。 質問ですが、 介護職の夜勤勤務ですが、どれくらいの勤務時間(拘束)が平均的なのでしょうか? また、 短時間拘束と長時間拘束の違いは何なのでしょうか? 勤務人数の違いでしょうか?

  • 変則的勤務 or 規則的勤務

    今現在、派遣の仕事を探しています。いろいろある職種の中で、工場での作業をしようと決めました。しかし、勤務時間が規則的な所と、不規則な(交代制)の所があります。私としては、毎週勤務時間が変わるというのが、生活サイクルが合わなくなってくろように感じるのですが、実際に勤務されている方々、どうなのでしょうか?日勤なら日勤・夜勤なら夜勤と、分かれているのと、ローテーションで勤務するのと、それぞれ長所・短所があると思うので、そこを是非教えてください。お願いします。

  • 鉄道の運転士になるのが心配です

     鉄道会社JR西○本の就活学生です。先日最終面接受けてきまして、事務系総合職で受験し内定いただきました。あまり考えてなかったのですが、事務系総合職でも現業の経験が必要で、運転士もやるのだそうです。正直、私には自信がありません。車の運転もそんなに上手でないですし、機械系もそんなに得意でないからです。ただ、この会社で、本業の事務総合職としてやりたいことも多くあるため、迷っています。事故が起こってしまうこともあり得る鉄道の運転であり、乗客の命を預かる仕事ができるか不安です。どうでしょうか??

  • 鉄道会社への転職について

    私は現在、一般企業で営業を担当しておりますが、幼少の頃の夢であった鉄道会社へ転職を考えています。(現在27歳です) 幼少の頃は運転手になる事が夢でしたが、5年間の営業や管理業務を活かし、総合職で企画などの仕事に就きたいと思っています。 (現在の仕事は鉄道とは全くの異業界です) 以前、某鉄道会社の総合職採用の面接に臨みましたが、不採用となってしまいました。駅員や乗務員の採用情報も掲載してありましたが、やはり将来的には総合職で仕事がしたいと思っています。 乗務員になる為には、初めは駅員業務を経験してから。と言う事は聞いた事がありますが、駅員を経験した後、総合職へシフトする事は出来るものなのでしょうか。 電車は好きですが、今までの経験を活かしたいという気持ちも強く、駅員・乗務員の採用にエントリーしようか迷っています。 情報がありましたら、宜しくお願い致します。

  • パート勤務のシフトについて

    スーパー内のお惣菜店でパート勤務をすることになったのですが,交通費が月1万円しか出ないので,週4日しか勤務できません。 求人票には「1~5日,3時間以上の勤務,フルタイム可能」と記載されていたので,面接では,長時間勤務を希望しましたが,「最初は短時間勤務を」と言われ,いつまで短時間勤務なのか明確な回答がなかったので,週4日勤務,30時間勤務のB会社のパートにも行くことにしました。B会社は週4日,何曜日に勤務しても構わない、。と言われているので,空いた時間にお惣菜店のパートを入れたいのですが,お惣菜店からは「シフトは毎月変わるので,まだ何曜日の何時から入ってもらうか,解らない」と言われています。 シフトというのは,毎月,変わるのでしょうか? 毎月,一定の曜日に決めて欲しいと希望しましたが,そのようなことは可能なのでしょうか? これまでフルタイムでしか勤務したことがないので,シフトとのことは良く解らないので,質問させて頂きました。回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 退職金について教えてください。会社側から規定より多く退職金を出すことになった場合、税務署からの対応に気をつける必要があります。
  • 退職金に関する注意点や税務署からの対応について教えてください。
  • 退職金の受け取りに関するアドバイスをお願いします。
回答を見る