• ベストアンサー

皮膚病  疥癬について

祖母が入院先で疥癬になり、介護していた父と母にもうつってしまったようです。 両親とは離れて暮らしていますが、今月15日から2日間一緒に過ごした為、もしかしたらうつっているかもしれません。 私は今、妊娠35週(もうすぐ10ヶ月)なんですが、もし妊婦が疥癬になってしまった場合普通の人が疥癬になった時とどこか違う症状があらわれたり、生まれてくる赤ちゃんに影響があるという事はありますか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もしかしたらうつされたかも知れません。 妊娠中との事ですが胎児に多少影響があるそうです。 しかし疥癬は直るので最小限で済むそうです。 早めに行きつけの病院で検査してもらって下さい。

momo9802
質問者

お礼

今日は皮膚科が午後休診だった為、明日行ってみようと思います。

その他の回答 (1)

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

病院で聞いたほうが得策だと思います。 疥癬はダニが皮膚に寄生して発症します。 恐らく妊婦だから違う症状はないとは思いますが、治療に使う薬剤の影響はちょっと嫌ですよね。

momo9802
質問者

お礼

薬が使えなかったりする場合も考えられますよねぇ。 とりあえず、明日病院に行ってみようと思います。 うつってない事を願って・・・><

関連するQ&A

  • 入院中にかかった疥癬の治療費

    アルツハイマーの父が入院3ヶ月後の退院間近、という時期に疥癬になりました。今までの在宅介護3年でもかかったことがなく、はじめての発症です。 知り合いの方に「病院に入っていてかかったのだから、治療費などは病院持ちではないか?」と言われたのですが、実際のところどうなのでしょうか? 病室は4人部屋→1人部屋になるし、衛生第一なのでお風呂も週一のところ、週二になり、オムツも寝巻きも何度も変えるため、リース代など諸経費が馬鹿になりません。 ご存知の方、教えてください、お願いします。

  • 疥癬の治療薬、ストロメクトールについて。

    こんにちは。祖母が病院で疥癬に罹り隔離されています。伝染の恐れがあるので見舞いや介護に来ていた親族15人検査しました。陰性で誰も感染していなかったのですが予防の意味で同意書にサインの上、ストロメクトールという薬をもらいました。私自身、SLE患者ですが現在は落ち着いておりプレドニン等などは服用していません。ただ、以前ミノマイシンという薬で吐気が止らなくなり入院までしたことがあります。ストロメクトール服用について検査の際、皮膚科の医師にもこの旨伝えた上で副作用について質問したところそれ程心配することでもないとききました。うちに帰っていろいろ調べているうちに何だか怖くなってきて飲まないでおこうかと思うのですが、どうしよう・・。祖母が痒いと言い出した時期にひとつのケーキを二人で食べてしまったのですが感染するものなのでしょうか?

  • 妊娠時の熱が気になります。

    現在6ヶ月の妊婦ですが、気になる事があります。妊娠に気付く前、(2週頃)38.5~39.0℃の熱が3、4日間出ました。妊娠している可能性があったので、内科には行きましたが薬は飲んでいません。咳、鼻水等の症状は全くなく熱が出たため、頭痛がありました。この熱は妊娠と関係があるのでしょうか?あるとすれば、あかちゃんに影響はないのでしょうか?心配です。

  • 妊娠中の注意と流産

    妊娠中の胎児への影響ですが、アルコールやたばこ、カフェインは胎児に影響があると聞きますが、辛いものも悪影響があるのでしょうか? 妊娠前から辛いものが好きで、今16週目ですが汗を流しながら激辛カレーやキムチなどを食べています。 しかし、母がお腹の子供に悪いから止めなさいといいますが、流産しやすくなったりとか何か影響はあるのでしょうか。 あと妊婦さんなら皆さん頭をよぎることがあると思いますが、ちょっとでも痛みがあったり、反対に張りも痛みも妊娠していることさえ忘れるくらい何も症状が無いときなど、もしかしたら赤ちゃんがお腹の中で死んでいるのではとふと考えるときがありますが、稽留流産は症状がないと聞いていますが、全く気がつかないのでしょうか?普通流産している場合はどのような症状が多いのでしょうか?

  • 里帰り出産。自宅に戻るには、早すぎますか?

    妊娠9ヶ月に入った頃から里帰りして、先日出産しました。 妊娠期間中からホームシックで自宅に帰りたくて仕方なく、 入院中はわすれていたのですが 退院後また自宅に帰りたいと泣き暮らしています。 実家の家族は協力的なのですが、 祖母は要介護状態、 父は本当に子育て経験者?と疑いたくなるほど赤ちゃんの扱いが下手、 母はとても頼りになりますが、仕事と介護で多忙です。 父と祖母はいない方が楽なくらいで、 夫は協力的なので母にできることは夫もできますし、私も頼みやすいです。 実家の家族はみんな私と赤ちゃんに好意を向けてくれているのに、 それを煩わしいとさえ思う自分も嫌です。 里帰りから戻るのは一ヶ月健診を終えてからの予定でしたが、 あまりに辛いので今度の土日に帰る算段をしています。 赤ちゃんは生後10日。 車のみの移動で、2時間半。 ほぼ高速道路で、悪路はありません。 赤ちゃんも大きめに生まれており、母子ともども特に経過に異常はありません。 が、あまりに無茶でしょうか?

  • 出産後の里帰りについて

    私は妊娠35週の妊婦です。 出産後、約6日間入院すると思うのですが、 退院したら、すぐに実家に帰ろうと思っています。 (すぐにといっても、一晩くらいは自宅でゆっくりしますが) 実家は今の自宅から車で3時間のところなんですが、 生後一週間の赤ちゃんにそんな長旅をさせて大丈夫なのでしょうか? もちろん運転は夫にお願いします。 義理の母は大丈夫と言うし、実家の母は本当に大丈夫なのか 心配しているので、先輩ママのアドバイスお願いします。

  • ケアマネさん、減額の仕方教えてください

    祖母が認知症と大腸がん疑いで「介護療養型医療施設」に入院中です。 入院費が生活を圧迫して生活が苦しい状態です。 父、母:秋田で同居 祖母:施設入院中 私:都内にて一人暮らし 両親や祖母を助けてあげたいのですが、医療費助成など知っていましたら教えてください。 今は小屋のような家が一つ(…(1))、小さな中古の家(…(2))が一つ(最近安く購入)あります。(1)に昔から住んでおり、そちらに家族の住所登録されていますが、祖母だけ(1)、父と母だけ(2)に住所移動した場合、祖母が非課税世帯になるので医療費が安くなるような気がしますが、堂なのでしょうか? 祖母は要介護3、リウマチのため身体障害者手帳も持っています。年金は60歳で早くもらったので月に2万円しか受給していません。 祖母を助けてあげたいのでどなたかやり方を教えていただけませんか?どんなアドバイスでも結構です。最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 結婚式に出席する 祖母の介助をお願いしたい

    祖母と 入院中の父を 結婚式に招きたいと思っています。    ・祖母→介護保険の認定を受けています  ・父→65歳、介護保険の認定を受けていません     脳内出血のような症状の病気で入院中です     症状は安定して、外出は出来る状態です 結婚式当日、下記の介助をしてくださる方を 探したいと思ってます。 1.祖母を家まで 車で迎えに行ってくれる 2.父も車で 迎えに行き、礼服等に着替えさせてくれる 3.結婚式中、付き添ってくれる 特に父は 介護保険の認定を受けていないので、 普通のヘルパーさんに頼むことは出来ませんよね?? 介護保険の適用を受けずに(全額自己負担で) ヘルパーさんのような人をお願いする方法はありますでしょうか?

  • 介護問題

    千葉在住の者です。 田舎(東北)に両親と祖母がおります。 先日、父が末期ガンでもう長くないと医者から言われました。 父方の祖母は高齢で痴呆が進み、週4日は施設に預けております。 父の看病と祖母の介護を母が一人でしております。 どうも祖母より父が先に亡くなりそうです。 父は長男で、地方(車で4時間ほど離れた)に弟妹がいます。 長男である父が亡くなった場合、長男の嫁である母がこのまま介護を継続するのがすじなのか、 実子である叔父・叔母に委譲するのがすじなのか悩んでいます。 父の葬儀の際、そういった話が出ると思います。 そのとき、私としては母の身方をしてやりたいと思っていますし、祖母の面倒を叔父叔母にまかせ、 母を引き取り私の家族と一緒に暮らそうと考えています。 皆さんのご意見・経験談などお聞かせいただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • ADLほぼ自立長谷川式一桁で在宅は困難

    祖母のことです。 先日まで認知専門病院に入院しておりこの度退院いたしました。 入院中はとてもおだやかで優しい祖母でしたが、在宅に戻ると一変。 かつての鬱々として食べることにしか関心がない暗い祖母に数日で戻ってしまいました。 入浴も頑なに拒み、汚れたパンツを押し入れに隠したり、排泄物が着いた衣服を数日着ていてもなんとも言わない。 なんとかなだめすかして更衣はするものの、入浴は拒否。 近々行く予定のデイもいきたくないと大騒ぎしている始末です。 現在要介護2。 今後週2のデイと月一のショートと検討されていますが どっぷり介護鬱というかノイローゼになっている私の母には相当のストレスで 在宅では無理だ…と思っていたのですが 金銭的にもグルホへ入所させるのも厳しいし、相変わらず手も金も出さない祖母の娘達はわけのわからないことを言って母をおいつめてるし、入院先の主任にもモンスター的発言を繰り返していたようで… 父と母がどんなに頑張っても苦労しても報われません。 今回退院できたけど、在宅はもって1ヶ月くらいじゃないかと私は思えてなりません。 またいろいろなところに電話をかけたり、文句を言ったり。 両親達の苦労は目に見えています。 こんなことを言うと祖母が嫌いなのかと思われそうですがけしてそうではありません。 祖母はとても大好きなのに変わってしまったことがショックなのと 祖母や父母を守りたいと思っても金銭的な余裕が私にもありません。 祖母はこのまま在宅で見ていくことが一番経済的なのでしょうか。

専門家に質問してみよう