• ベストアンサー

建売の土地からガラや屑が

25年前、父の名義で建売住宅を買いました。 今年、建て替えをしようと思い家を解体し、地盤改良工事を着工したところ、50cm~1m程掘ったところでアスファルトのガラや土嚢が山のように出てきました。 宅地にする前は田んぼだったと聞いており、以前の建売の不動産屋が埋め立てにゴミを使ったとしか思えません。 道路から宅地は50cmほど盛り土しており、道路と同じ程度の高さまでゴミで埋め立てられています。 これを全部取り出して地盤改良するとなると、かなりの金額がかかることになり、現在工事はストップしています。 この残土(というかゴミ)処理代、25年も前の不動産屋に請求できるでしょうか。 本当に困っています。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.4

ご心中お察しいたします。 通常の造成をしていない土地を悪意で販売していますから、通常の瑕疵担保の問題ではなく、売主の不法行為責任の問題になると思います。 ※民法第709条 (不法行為による損害賠償) 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。 しかし、NO1さんが仰るように損害賠償の請求権は消滅時効にかかるため、残念ながら法的には責任を問えないものと思います。 一定の時間が経過したものは法律関係を確定させるために、事情に関わらず請求権の存続期間は画一的に定められています。 ※民法第724条(不法行為による損害賠償請求権の期間の制限) 不法行為による損害賠償の請求権は、被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは、時効によって消滅する。不法行為の時から20年を経過したときも、同様とする。 あとは、その不動産屋が道義的な観点から任意賠償に応じるかどうかです。 そのような土地を販売するような業者なので、改心しているとも考えにくいのですが、 他に道はありませんから、業者がまだある会社でしたら、 ・お宅を信用して買ったのに、こんな迷惑を蒙るとは思いもしなかった。 ・普通の工事の瑕疵なら納得もするが、25年前の工事でもこんな造成は許されない。 ・時効にかかっているのは承知しているが、何らかの誠意を示して欲しい。 というようなことを申し入れ、例えば地盤改良の半分とか3分の1でも負担を求めたらいかがでしょうか。 信用とか誠意とかに反応しない業者ならそれまでなのですが、騙されたまま何もしないのは悔しいと思います。 また、お隣りの家も同じ売主だったら、ご近所との関係上は適度に情報交換をしておいた方が良いように思います。(賠償請求はダメ元の話なので、とりあえず単独でいった方がいいと思います) それから、役に立つ助言は期待できないかもしれませんが、役所の不動産業者所管に一度相談されるのもよいでしょう。

sarupen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 裁判をおこして事態を長引かせるつもりはありませんが、せめて不動産屋の誠意ある対応を望んでいます。 その不動産会社はわりと大手のグループ会社で、仰る通りクレームをつけたら、担当者を派遣し現地を見に行ったようです。 任意賠償等の話はまだですが、kita52326さんのアドバイスのように、相手の誠意や社会的信用などを論点に進めていきたいと思います。 誠意は金額の大小ではないと表向きは思いますが、やはり現実的にはウチもゴミ処理代は厳しいですしね。 ご指摘通り、同時期の建売住宅はウチを含めて6軒あります。 解体業者の意見では、ウチだけではなく6軒全体にゴミを埋めてある可能性は大きいそうです。 ご近所には情報として伝えておきます。 アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

回答ではない部分を書くので削除されるとは思いますが・・・・ NO2さんの言う時効は"刑事事件"としてで「民事に時効無し」です。 購入した時の書類に「地中に産業廃棄物がない」と書いてあるならば損害賠償請求は出来るかもよ。戦う気マンマンなら法律のカテに行って再質問するといいかも。

sarupen
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 契約書には「産業廃棄物がない」とは明記していないようです。 戦うことよりも、早く家を建てて安心したい気持ちが強いです。 ただ、以前の不動産会社のあまりにいい加減な造成に怒りもあり。。 金銭的な面でも、父母の土地に..という気持ちもあり。 せめて不動産会社から謝罪の一言でも欲しい気持ちです。 もちろん、賠償してくれるならそれに越したことはありませんが。

回答No.2

自分の家も建売でもともとの地盤は田んぼ。 改築の時や浄化槽工事の時、ガラやゴミは大量に出ました。 おまけに隣家にかかって巨大な石も出ました。 見積もり段階で折込済みでしたのでトラブルは無かったのですが 当然、工事費に上乗せされましたね。 25年前ではたとえは悪いですが、10年も前に殺人でも時効です。 たとえ裁判しても行為の時から20年以上たっており 除斥期間を経過しているため請求ができないという事なります。

sarupen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、時効ですよね。。 25年も前のこととは思いつつ、父母の残してくれた土地がいい加減な造成地だったなんて、憤懣やるかたない気持ちです。 同じようなことが昔は全国で行われていたんですね。 いい加減な不動産会社が許せないです。

noname#29549
noname#29549
回答No.1

私も以前、土木関係の仕事をやっていたのでよくわかります!結論から言うと無理です!年数もそうですが、昔は、造成する時にガラなどで埋めるのは、当たり前ことでした。最近は、基準法が煩く成り、アスファルトのがらで再生合材なども造るように成りましたが、その頃の処理は、埋めるのが、当たり前の事でした。地盤改良も土木業社によって値段も違うので、何社か、見積りしてみては、いかがですか?

sarupen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり無理ですか。。。 昔はよくあることだったのですね。 業者さんは、ハウスメーカーが一括で行っているので変更はききません。 業者さんも、少しくらいのゴミなら黙って片付けてくれようとしたみたいですが、あまりのゴミの多さにそれもできなかったようです。

関連するQ&A

  • 土地からガラが出た!!

    柱状改良のタメ掘ったら土地からガラクタと言うか産業廃棄物が大量に出てきました。 コンクリートや鉄筋、塩ビパイプ、肥料の袋など沢山です。 この宅地は豚舎で競売に掛けられていた土地です。 ガラが出たのは地盤調査の時も刺さらなかった地点みたいです。 仲介の不動産屋は埋まっていたのを知っていたと言いましたが、売主は知らなかったと言います。 こういった場合どんな対処が最善なのでしょうか? 売主は出てきたガラの処分費用と地盤調査費用を支払って終わりと言っています。 無かった事にしたいのでしょうがこちらとしては、詐欺にあった気分で納得出来かねてます。 メーカーさんは家を建てるのには問題が無いので月曜日から基礎を始めると言っています。 工事は中断するべきでしょうか? 売主は明日、明後日で全て片付けるようです。 写真は沢山撮りましたので証拠になり片付けしても問題はないですよね? 同じ事を経験した方、専門の方ご回答お願い致します<m(__)m>

  • 川の側の土地

    新興住宅地の川の側の土地を検討しています。 土地と川の間には道路があります。川の側の土地の考慮すべき点は過去の質問を読みました。 問題はその土地の前歴です。購入予定土地のところは、宅地造成工事の直前は畑だったらしいのですが、約15年前の地図を探し出して調べたところ、畑の以前には現在の川に流れ込む小さな川があったようです。その小さな川は今はどこにもありません。大きな宅地造成の工事を行った地区なので、土の入れ替えや盛土もしているかもしれません。 その場合、前々歴が川、前歴が畑の土地の地盤は一般的にどうなのでしょうか? 契約前に地盤調査をしていただこうと思いますが、調査の結果が良好であれば、安心していいのでしょうか? また、軟弱地盤の際、地盤改良工事を行えば、地震にも耐えうる問題のない土地になるのでしょうか? 神経質になっているのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 土地の耐震補強が必要です。瑕疵ですか?

    今年1月に15区画発売のうち1区画を土地購入しました。13区画は建売です。 重要事項には住宅メーカーにより耐震補強が必要になることがある・補強は買主で負担の旨は記載してありました。 今月、地盤調査をしたところ、改良工事が必要となり他の建売の不動産がどうだったのか工務店の方が尋ねたところほとんどが地盤改良をしているとのことでした。 そんなことをまったく説明受けていません。土地の契約以降に建売の着工を行ったので、契約時には不動産屋は知らなかった可能性は考えられますが、着工が始まり、ほとんどが地盤改良が必要だった事実を土地購入者に伝える必要はないのでしょうか? 地盤改良の代金は請求できるでしょうか?

  • 買った建売の土地が以前沼地でした

    2F建ての2×4です。 購入した後で、ご近所さんに聞き30年くらい前 まで沼で子どもがザリガニとりなどをしていた 土地だったそうなんです。。。 工事を見ていたご近所さんのお話では、工事の前に 土を入れ替えていたらしく、そのときヘドロのよう な臭いドロがでてきて大変だったとか。 分譲の中に3F建が1軒あるのですが、地下を掘っ たら水がでてきて大変だったらしいとか、まさかの 話をきいてとてもショックです。。。 購入前に不動産屋さんに地盤は?と聞いたときは 「悪くはないです」といっていたのに。。。 でもJIOの地盤調査と保証書があるのとさらに 地盤改良で杭を5本ほど打っているみたいなんです。 こんな土地でも地盤改良されていれば30年くらい問題 なく住めるのでしょうか。。。 35年ローン(返済は30年目標)で大事に使って長く住 もうとおもっていたのに、地盤が悪いともうダメでし ょうか。。。 周りはアパートや戸建すぐ裏(同じく元沼地)にマン ションとか建ってるんですけど、新しいせいか特に ひび割れなどはないのですが、古い戸建は家の前の階 段に隙間あいてたりして地盤のせいかわからないです が、見るたびに気になっています。

  • 盛り土の土地購入について

    土地の購入を検討しています いろいろ探してやっと理想の立地に土地をみつけました。しかし理想の立地だけに少々予算オーバーで、しかも今はまだ造成中なのですが、かなり盛り土(埋め立てに近いかも...)しています。 盛り土はあまり良い話を聞かないので心配なのですが、以前不動産屋に「盛り土が心配だと言ったら、団地には住めないよ」と言われて、確かにそうかぁあと思い、地盤補強すれば問題ないのかなぁと思っています。 ただ、今の値段でさえ予算的にきついのに、それから地盤調査だの、地盤補強だのしたらとても買えそうにありません。 そこで質問なのですが、地盤補強にはどのくらいお金がかかるのでしょうか?また、補強代をみこんで値引きしてもらったり、正式な契約前に地盤調査し、それから値段の交渉など出来るものなのでしょうか?土地に関して全く素人なのでどなたか教えてください。

  • 購入検討地の地盤について

    現在購入検討している土地があり、 詳しい方の意見を頂けませんでしょうか。 もとは低地で沼地だったそうです 4,50年前に埋め立て 20年前に建売販売したそうです。 現在建っている建物は基礎改良が無しの為か傾いています。 近くの地盤調査結果ですと支持層9mだそうです。 ・20年経てば、地盤は多少よくなっているの? ・基礎改良(鋼管)すれば本当に安心なのでしょうか?  (耐震も大丈夫?耐久年数は?) 地盤が悪く、現建物が傾いている事もあり 周辺地価相場よりも、結構安い(地盤改良費を込しても)。 周辺環境がよい、駅距離、実家距離もまあ良いので 大きく、問題が無ければ購入するつもりです。 アドバイスなど頂けますでしょうか? 又、売主さんが庭からガラが多少出ると仰ってました コンクリ等の小さめの破片です、埋立時の物でしょうか? 又建築時、表層改良したと業者が言っていたそうです。 ガラや当時の表層改良は地盤補強工事時(鋼管)問題には ならないのでしょうか?(ボーリング出来るのでしょうか)

  • 傾斜地に立つ建売物件について

    気に入った物件が見つかり購入を考えています。そこには建売ですでに建物が建っているのですが、気になることがあります。傾斜地に盛り土と擁壁を作って地盤補強しています。業者いわく、地盤改良に200万くらいかけてしっかりやったので大丈夫だとのことです。ただ一生の買い物なので信じて購入していいのか悩んでいます。こういった場合の物件はどうやっていい悪いを見分ければいいのでしょうか。素人なので知識もないのですが、プロの方に見てもらうべきなのでしょうか?建築中の様子を、写した写真等はあるそうです。どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 農地→宅地の地盤について

    現在水田で宅地造成される土地を購入しました。 宅地造成後にいずれ家を建てる際、地盤調査→地盤改良が必要と思いますが、宅地造成と地盤改良は二度手間に思います。 宅地造成の際、盛り土を入れるようなのですが、その時点でしっかりとした地盤補強をしてもらうために、(追加費用が掛かってもいいので)予め要求できることは具体的に何かあるでしょうか。 #結局は地盤改良は必要でしょうか。

  • 地盤が弱い土地に建つ建売。適正な工事がされているのか心配です。

    マイホーム購入検討中です。 とても気に入った建売住宅があり、前向きに購入を検討しているのですが、 低地(坂道の一番下った所)に建っているため、地盤が弱いそうです。 購入検討中の物件の土地面積は約100㎡。建ぺい率は50%です。 (地盤保証10年ついています。) もう建物が建っている状態のため、手抜き工事がされていないか心配です。 不動産屋からコピーしてもらった地盤調査報告書によると、 1、スウェーデン式サウンディング試験 2、土の種類は粘性土 3、推定水位1.5m(←なんのことかよくわかりません。) 4、1mあたり半回転数が   1.5m~3.75m→0   4m~4.5m→20~24 5、N値は 1.5m~1.75m→3   2m→2.2   2.25m~3m→1.5   3.25m→2.2 3.5m→3 3.75m→2.2 4m~4.25m→4.2 4.5m~4.75m→3 6、表層下GL-1.5m~3.75m付近に0.5KN~1.0KNを含む   自沈層がある 7、柱状改良工法での対策が必要 との事でした。 地盤調査後に行われた柱状改良工事の施工報告書も コピーをもらいました。 それによると、 1、乾柱状改良杭27本×4.5m 2、設定強度50t/㎥ 杭径500 添加量300kg/㎥ との記載がありました。 以上の工事は妥当なものでしょうか? 4.5mの杭が27本といわれても、それが標準より多いのか少ないのかも ど素人の私にはさっぱりわかりません。 -1.5m~3.75mまでかなり弱いんだという事はなんとなくわかります。 台所の床下収納から基礎?をのぞかせてもらいましたが、 その時に不動産屋がコンクリートのべた基礎だと言ってました。 不動産屋に話を聞いても買って欲しいがために良い事しか言ってこないので、 第三者の意見を聞きたいのですが、建築に詳しい知人もいないので、 ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 建築工程について

    道路から奥に向かって下がっていっていて盛土が必要な土地に家を建てるのですが、運悪く地盤改良が出てしまいました。 この場合、道路と水平になる高さまで盛土をしてから地盤改良をするのでしょうか?それとも地盤改良してから土を入れるのでしょうか? 現在地盤改良が終了し、丸いコンクリートが沢山ある状態なのですが、コンクリートの表面が土を盛る高さより低い位置にあるので、大丈夫なのか気になっています。おかしい事であれば指摘して正しくやり直して貰わないと大変なことになってしまうと素人考えで気になって仕方ないです。 宜しくお願い致します。