• 締切済み

分割の教材アプレット

http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/~aki/applet/frame.htm 上記のサイトはデータを分割(partition)して二つのグループに分けて、一方のグループにはある値のよりも大きな項目だけあり、もう一方のグループには小さい値だけあるというわけ方をするアプレットです。 上記のサイトのようなアプレットの完成したソースが欲しいのですが、Webや本で結構探しましたが全然のってません。 お手数ですが詳しい方がいましたら、完成したソースを載せて頂けると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.1

1.自分で作る。わからない部分があればここで質問する。 2.サイトの作成者に頼んでソースをもらう。もしくは「買う。」 のどちらかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Epclipse2.1で作成したアプレットが実行できません

    Eclipse2.1で下のリンクにあるアプレットを作成して実行させると、 「アプレット型がjava.applet.Appletのサブクラスではありません」 とエラーが出るのですが解決できません。 実行環境の問題なのでしょうか? どなたかご教授ください。 宜しくお願いします。 http://www.gihyo.co.jp/book/2002/402401/download/P0501.java ちなみに、上記ソースの"package java2;"があると Eclipse上エラーが出るのでこの部分はカットして、 エラーなしの状態で実行しました。

    • ベストアンサー
    • Java
  • java アプレットでエラー

    以下のサンプルソースをEclipse上で実行したら "アプレットは初期化されていません"というエラーになってしまいました。 //フレームウィンドウの表示/非表示を切り替える。 import java.applet.Applet; import java.awt.*; import java.awt.event.*; public class Sample129 extends Applet implements ActionListener { Button bt; frame fr; public void init() { bt = new Button("ウィンドウ表示"); add(bt); bt.addActionListener(this); fr = new frame("操作対象ウィンドウ"); fr.setSize(250,120); } public void actionPerformed(ActionEvent event) { //ウインドウを表示 fr.setVisible(true); } } class frame extends Frame { frame(String title) { super(title); addWindowListener(new WindowAdapter() { public void windowClosing(WindowEvent e) { //ウインドウを非表示 setVisible(false); } }); } public void paint(Graphics g) { g.drawString("閉じるボタンで非表示",65,65); } } ■エラー内容 java.lang.NoSuchMethodError: frame: method <init>(Ljava/lang/String;)V not found at Sample129.init(Sample129.java:17) at sun.applet.AppletPanel.run(Unknown Source) at java.lang.Thread.run(Unknown Source) どうすればこのエラーが解消できるのでしょうか。

  • フレームで使用したいアプレットのソースを教えて下さい

    初めまして。どうしてもやりたいアプレットがあり、「Star Select」というものですが(下記アドレス参照)、そこでは、フレームをする際のソースを公開してません。 でも、左右フレーム分割して、左側にメニューし、右側にlinkしたいのですけど、それをこのキラキラ効果の「Star Select」でやりたいのですが、どなたかどこを追加すればフレーム対応で出来るのか教えて下さいませんか? ない、一応パラメータ説明は、このアドレスで説明文がのってますけど、あまり知識がないのでどうやっても自分では出来ませんでした。 宜しくお願いします。 http://homepage1.nifty.com/7/java/StarSelect/StarSelect.html あと、この上記の「フレームサンプル」ページでは、ソースが見れなくなってますけど、どうやってやってるのかも分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • エクリプスでJavaアプレットを実行する時、自動生成するデフォルトのHTMLの内容を変更したい

    表題の通り、エクリプスでJavaアプレットを実行する時、自動生成するデフォルトのHTMLの内容を変更したいのですが教えて下さい。 エクリプスのメニュー → 実行 → 実行 → Javaアプレット で起動を確認すると、デフォルトでソースのあるフォルダ下に下記のHTMLが生成され起動されます。 ファイル名:BreakOut_Game1246582336296.html ------------------------------- <html> <body> <applet code=BreakOut_Game.class width="200" height="200" > </applet> </body> </html> ------------------------------- 上記のアプレットのHTMLデフォルト設定を変更したい(アプレットの枠の座標定義を変更したい)のですが、どなた様かご教授の程よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaアプレットのズームインズームアウトについて

    質問させていただきます。 結論から言うと 「Javaアプレットにおいてマウスホイールを使ってのズームインズームアウトは可能か。」 ということです。 今Javaアプレットでオセロゲームをつくっているのですが ウィンドウが開き、その中のViewをマウスホイールでズームインズームアウトしたいと思っています。 しかし、調べてみてもなかなか求めているような参考サイトを見つけられません。 (MouseWheel イベント、MouseWheel クラスなど調べました。) そこでもしわかる方がいれば下記のことを教えていただけないでしょうか? ・そもそもJavaアプレットにおいてマウスホイールを使ってのズームインズームアウトは可能か。 ・もし可能なのであれば、どのようにソースコードを記述するとそれを実現することができるのか。 (下記サイトのオセロゲーム以外のソースコードでも全然構いません。できるのであれば何でも。) ・またそれに関した参考サイトのURL。 ・その他、気づいた点やきっかけとなるヒント等 諸々。 このサイトのソースをそのまま使っています。 http://ext-web.edu.sgu.ac.jp/nikku/nikkunisemi/nikkunisotuken2003/03_study/03_product/03_nishiduka/java4_3.html ソースを貼ろうとしましたが、字数オーバーのため載せることができません。 試していただける方がいるのであれば、上記サイトを参考にしてもらえれば幸いです。 根本的な質問としてはJavaアプレット全般のため他のアプリのソースコードを教えて頂いても全然構いません。 周りの方や知識人に聞いても誰もわかりませんでした。わかる方がいたら教えてください。 お願い致します。助けてください。 初めての書き込みのため拙い部分もあるかもしれませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • サンドボックス アプレットとデフォルトの Policyの設定

     SUN製Javaデフォルトの Policyの設定だとアプレットでのアクセス権はどうなりますか?  デフォルトの各アプレットのサンドボックスのPC(WindowsXP Linux)上のパスを教えてください。  ローカルファイルへのそれは禁止としてはダウンロード元とは異なるIPにへのアクセスついて特に知りたいです。  jarアプレットやclassアプレットファイルのダウンロード元とは違うIPへアクセスできないのか  それともjarアプレットやclassアプレットをAPPLETタグなどで読み込むhtmファイルのダウンロード元とは異なるIPへのアクセスができないのか (もちろん日本ベリサインなどの証明書があればユーザに許可を求めることができることは存じ上げております。) http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/security/PolicyFiles.html ↑ここに載せた解説ではよく分かりません。 ポリシーを変更するための (たとえば一例として「同一Javaアプレットのサンドボックス内以外のmyローカルPCへのアクセスは禁止するがダウンロード元以外のIPのPC内の同一Javaアプレットのサンドボックスへのアクセスは証明書がなくても信頼済みとする」のような) もっと分かりやすく日本語で解説しているWebサイトってございませんでしょうか? アプレットでP2Pのようなことがしたいのです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 補足

    お世話になります。 先日、QNo.3806766にてJava Appletで表現している水の揺らぎについて質問させていただきましたが、添付した参考サイトのアドレスに誤りがあり、再度掲載させていただきます。 参考サイト:http://www010.upp.so-net.ne.jp/aquablue/indexmenu.htm 上記、参考サイトを踏まえたうえで、同様の効果が得られるアプレットをフリーで扱っているサイト御存知の片いらっしゃいましたら御教授願います。 (参考サイト内では、トップページとApplet内のコンテンツにて水の揺らぎが使用されています。)

  • ジャバアプレットの座標教えてください

    http://homepage1.nifty.com/7/java/StarSelect/StarSelect.html のサイトのスターセレクトというので、 私がしたいのは、項目が5つあり(ここまでは出来た) ・あいうえお ・かきくけこ ・さしすせそ ・たちつてと ・なにぬねの という具合に、行をあけたいのです。(そして真ん中で) どうやったらいいのか、今日一日中やってるのですが、出来ず、またサイトのQ&AとかBBSもないのでどなたか教えていただけないでしょうか? アプレットの幅は、width="700" height="280"で作成、項目5つあり、真ん中上から始まり、上記のように間をあけたいです。 ソースで <param name="xy1" value="350,50">←これをなんかするのだと何となくそんな感じはしますが、もうお手上げです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java2Dの実行エラー

    とあるサイトからJDK1.3と次のようなサンプルソースを 入手しました。 ------------------------------------------------- import java.awt.Frame; import java.awt.Graphics; import java.awt.Graphics2D; import java.awt.Shape; import java.awt.geom.*; public class GeomLine extends Frame { public GeomLine() { super("Geometry Test"); } public void paint(Graphics g) { // Graphics2Dの取得 Graphics2D g2 = (Graphics2D)g; // 描画図形の決定 Shape s = new Line2D.Float(10.0f, 50.0f, 90.0f, 150.0f); // アウトラインの描画 g2.draw(s); } public static void main(String[] args) { Frame f = new GeomLine(); f.setSize(100,200); f.setVisible(true); } } ------------------------------------------------- 以上のようなサンプルソースをJKD1.3でコンパイルを行い、 appletviewerで上ソースをコンパイルしたclassファイルを コールしているHTML文を動かしてみたところ、以下のような メッセージが出てしまい、アプレットウィンドウは表示された ものの何も空白のウィンドウになってしまいました。 ------------------------------------------------- C:\JAVA_S~1\ex2>appletviewer ex02.htm java.lang.ClassCastException: GeomLine at sun.applet.AppletPanel.createApplet(AppletPanel.java:579) at sun.applet.AppletPanel.runLoader(AppletPanel.java:515) at sun.applet.AppletPanel.run(AppletPanel.java:293) at java.lang.Thread.run(Thread.java:484) ------------------------------------------------- 上記エラーを解消するにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java3D(アプレット)で作成した横置き回転スクリュー軸のパラメータ授受

    前回の質問「HTMLで設定したPARAM値(半径と高さ)を認識できず3Dで円筒表示しません」(QNo.4083743)に続いての質問です。 今回は、Java3D、アプレット方式にて、1つの円筒と2つのスクリュー(TriangleStripArrayを使い作成)で構成される横置きスクリュー軸を作り、更にRotationInterpolatorを使い回転アニメーションのプログラムソースを完成させました。(下記URLのNo1) 前回同様、htmlファイル側のパラメータタグ<param name=" " value=" ">でスクリューの内半径、外半径、長さ、巻数などの値を与えて、プログラム側initメソッドで getParameterを使いこれらデータを受けとり、スクリュー形状などを変えて表示させたいと考え、パラメータの授受部分をinitメソッド部分に加えました。(下記URLのNo2とNo3) ところが、今回もinitメソッドより先に形状作成部分、回転アニメーション表示部分が実施されてしまうのかNo1で表示されるようは表示できません。 No2は、形状作成部分にパラメータで授受すべき値の一部を与えて、「アプレットは初期化されていません」のメッセージは表示されないようにはしましたが、暗黒画面のみでスクリュー軸は表示されません。 No3は、形状作成部分にパラメータで授受すべき値全てを与えて、No1と同じように表示させましたが、これではパラメータからの授受にはなっていません。 前回は、lailai2580 さんに、java初心者の私が作成中の未完成プログラムソースに手を加えていただき、パラメータ授受させて表示するようにしていただきましたが、そのときの教えを応用させることができずに、今回も教えていただきたくお願いします。 下記サイトのNo3プログラムソース(Sample3D.java)で、どの部分をどのように改めればよいか、具体的に示していただきたく、よろしくお願いします。 URL: http://www.geocities.jp/java3dtest/QA03/question3.html

    • ベストアンサー
    • Java