• ベストアンサー

公務員 保育士採用試験内容について

これから実施される、県の保育士採用試験を受験しようと 考えているのですが、1次試験として教養・専門試験が課されています。 およその配点として、教養(選択式)150点、専門(選択式)200点、専門(記述式3問)120点程度となっているのですが、専門試験の記述3問というのが、どういった形で出題されるのか分らず、勉強の仕方に悩んでいます。記述の時間配分が90分程度のようですので小論形式なのではないかと思うのですが・・。 各都道府県の自治体などによって出題内容が異なるのは当たり前ですので、ここで質問するのは的外れであるということは承知しているのですが、身近に受験経験のある方等がおられない為、経験談などを教えて頂けないかと思い、投稿させて頂きました。 配点と時間配分から考え、勝手な推測として、例えば「子どもの活動の中で、<遊び>の重要性について、具体例を挙げつつ学問的に論じなさい。」というような設題が3問出題され、それぞれ100字~200字程度の回答をするのではないかと思うのですが・・。 就職試験において、似たような経験がある方がいらっしゃれば、教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chokomy
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

ウル覚えですが・・・公務員採用試験ではないかもしれないです。民間の採用時だったかも。ごちゃ混ぜで、違ったらごめんなさい。 3歳児さん二人がブランコの取りあいこで喧嘩。 あなたなら二人にどう言葉かけしますか・・・ 一方がまだ乗りたい。一方は順番待ち?順番抜かし? 定かではないんですがこんな内容だったような。 玩具、それによる学びってのもあったような。 2・3・4・5歳児の特徴を書く試験もありました。

その他の回答 (1)

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.1

本屋さんに行けば(少し大きいところ)、保育士試験の問題集を売っていたと思います。

関連するQ&A

  • 公務員試験の比重・配点について

    今年公務員の電気職を受験するものです。 一次試験(教養試験)と二次試験(専門試験)の比重や配点についてご質問です。 どちらの方が、配点が高いのでしょうか? 極端ではありますが、一次が100点、二次が30点の場合でも平均すると65点であり、一般的に合格ラインを上回ることになるので、合格になる可能性が高いのでしょうか?それとも、二次があまりにも低いことから不合格の可能性の方が高いのでしょうか?? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 公務員試験・地方上級の内容について

    市の事務市職員(上級)を受験予定の者です。 1次試験の内容として、 1.教養試験…一般知識、知能及び教養について 択一式(40問)120分 2.専門試験…職務遂行に必要な専門知識について 択一式(40問)120分 3.事務適性試験…職務遂行に必要な適性について(正確さ、迅速さ等の作業能力) 択一式(100問)10分 があり、さらに2次試験の内容として、 基礎能力試験…言語・数理的能力や展開力などについて 約60分 が提示されましたが、それぞれ具体的な内容については教えて頂けず、過去問も公開されていないとの事でした。 そこで、上記の内いずれかでも、具体的にどういった問題が出題されるのかをご存知の方に、内容を御教授頂きたいと思っております。 受験経験者の方等、どんな情報でも結構ですのでお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 国家公務員試験、採用について

    国家公務員試験について調べていたのですがよく分からないので教えて下さい。 http://con.beisugi.net/03.html ↑の国家公務員採用II種試験【電気・電子・情報】 の試験を受けてみたいと思うのですが、 試験の詳細内容がよく分かりません。 また、どこでどれぐら採用があるのかもよく分かりません。 試験の概要は http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken02_2.pdf にある通りのようです。 受ける試験は ・教養試験 ・専門試験(記述) ・専門試験(選択式) ・面接 となるようですが、どのような問題集がお勧めでしょうか? 問題内容をよく見てから検討したいと思っています。

  • 公務員試験について

    地方上級、中級の公務員試験を受けようと思っているのですが、教養、専門試験の出題科目が多くどれを勉強をやればいいのかわかりません。基本的に教養、専門試験での科目は、どれをやればいいのか教えてください。

  • 教員採用試験

    先日、山梨県教員採用試験(一次試験)を受験してきました。 参考書等で自分で答えを調べながら自己採点してみました。 ところで、教員採用試験の場合、合格ラインは正当率何割くらいなのでしょうかね? ちなみに、山梨県は「教職教養」だけの出題ではなく、一般教養と組み合わせて「一般・教職教養」として出題されました。 また専門教養もありました。

  • 市役所の採用試験について

    国家2種や地方上級などは専門科目の配点が教養科目の2倍あるみたいなのですが、市役所の採用試験も同じように専門と教養の配点が異なるのでしょうか?

  • 公務員試験についてです。

    公務員試験を受けようと思ってる、大学3年です。 地方公務員試験は教養科目、専門科目が一次試験に出題されるのですが、どのように勉強したら良いですか?

  • 市役所採用試験

    の教養試験、専門試験の合格点をおしえてください。先日受けたのですが、どちらも5割程度できたと思います。もし経験された人がいたら宜しくお願いします。

  • 公務員試験ってどういうものですか

    こんにちは。 私は大学生で、公務員試験を受けてみようと思っているのですが、身近に受ける人や受けた人がいないため、どんなものかさっぱり検討もつきません。 公務員試験、特に一次試験とはどういうものなのでしょうか? 本を読んだり、インターネットで調べた結果、一次試験は 教養試験 専門試験 の二つを受けると言うところまでわかりました。 何がわからないかもわかっていない状態ですが、質問したいことを整理すると、 1.教養試験は選択式と書いてありましたが、何問かあるうち自分の好きな、もしくは解けそうな問題を自由に選択して解いていけばいいのですか? 2.専門試験とは憲法や民法、行政法とかのこと?またこれも同様にたくさん問題があって自分の好きなものを、例えばこれを選択しましたなどとマークして回答していけばいいの? 3.最終的に教養試験と専門試験の合計得点で合否が決まるのですか? 4.私は農学系の地方国立大学に所属しているんですが、行政系やいわゆる文系?の人たちが受けそうなものも受けていこうと思っています。その場合憲法や民法など大量にある科目を勉強していくのでしょうか?本には捨て科目を作ってよいと書いてありましたがそんなに簡単に捨てちゃっていいものなんですか? 5.農学系の仕事をしたい場合も民法や行政法を受けるのでしょうか?なんか自然科学や一般知能というものを受けるということを見たんですが… 6.大学の圃場で作業している技師さんや、小学校にいた技術職員のおっちゃんも公務員であるとどこかで聞いたんですが本当ですか?そのような仕事をしたい場合、どのような試験を受けるのでしょうか? おそらく初歩的な質問であろうことばかりですみません。ここまで基本的なことは意外に載ってなくてここで質問させていただきました。受けてみればわかるという意見もあるでしょうが、もちろん一度ためしに受験してみるつもりです。ただせっかく受験するのだから、しっかりと勉強してからできるところまで準備して受けようと思っています。 質問が多くなってしまい申し訳ないです...すべて答えていただかなくても、1つでも教えていただけたら非常に助かります。

  • 公務員試験

    この4月より大学に進学します(2020年4月)。将来の希望は、第一に外務省専門職(外交官)、第二に国家公務員一般職を希望しております。自分なりに双方の試験制度を調べ、参考書選びなどを始めたのですが、一点だけ受験経験者の方や、これから受けるという方にお伺いしたい事があるので質問を投稿させて頂きます。 外務省が行う外務省専門職員採用試験の「憲法」と人事院が行う国家公務員採用試験の「憲法」とでは出題形式が異なり、双方の過去問を眺めてみて外務省出題の問題のほうが難しいと感じたのですが、対策として、外務省出題の勉強をすれば人事院出題もカバーできるのでしょうか?逆に人事院出題の勉強(スー過去など)で外務省出題に対応できるのでしょうか?