• ベストアンサー

買掛金について

最近、会計事務所に就職し引継ぎを受けているんですが、ある顧客先の買掛金(元帳)が借方残高(マイナス)になっていてどうも(仕入/買掛金)の仕訳がされていなく、「出金したら(買掛金/当座)の仕訳だけになっています。」買掛金が借方残高になってるのはどう考えてもおかしいですよね?あたしの考えはあってますか?どなたか教えて下さい。

noname#22914
noname#22914

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>買掛金が借方残高になってるのはどう考えてもおかしいですよね? 買掛金が借方残高になってるのは不自然です。色々な原因が考えられますが、例えば、 (1)過去、仕入れが発生したのに次の仕訳を起さなかったケース。 仕入 / 買掛金 (2)過去、(1)に仕訳を起したけれども、そのとき、仕入先を間違えたケース。 (3)過去、(1)に仕訳を起したけれども、金額を間違えたケース。 (4)買掛金がないのに仕入先 or 外注先に、支払いをして次の仕訳を起したケース。つまり、前払いのケース。 買掛金 / 現金 or 預金 (4)の場合の仕訳は、必ずしも間違いとは言えませんが、借方残高になってしまいます。 これらの他にも、色々なケースがあります。原因を調査する必要があります。顧問先の経理担当者と連絡を取り合って調べてみては?

noname#22914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。hinode11さんの(4)の場合みたいです。あたしが就職する前からその仕訳しかされていないです。担当の方に聞いてみます。

その他の回答 (4)

noname#77757
noname#77757
回答No.5

 損益科目と負債科目を混乱していませんか?内容が間違えていれば原点に戻ってみてください。  見てないからあくまでもアドバイスです。精査ください。

noname#22914
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.3

買掛金残高がマイナスになるのは、通常は有り得ないので、 おそらく間違いでしょう。 何故マイナスとなる結果になったのか、を調べるのがお仕事だと思いますが、 ・単に担当者の計算間違え、転記ミス ・別の負債科目(未払金、借入金など)の処理と混同している (これは別途、買掛金と売掛金を相殺する契約がある、とかいうこともあるので その辺の資料のチェックも必要だと思います) 会計事務所にお勤めで、この質問と言うことは、 会計士さんのアシスタント業務をされている方かと思います。 これは、会計士さんがその顧客につっこんでもらえばよいので、 担当の会計士さんに「買掛金がヘンです」と話せばOKでしょう。

noname#22914
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。あたしが就職する前からその顧客の仕入れたときの(仕入/買掛金)の仕訳がされていなく、支払ったときの(買掛金/当座)の仕訳だけがされているみたいです。担当の方に聞いてみます。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

あっているかどうかを判断するのでなく、間違っているのならなぜ間違っているのかを追求するべきでしょう?別の仕入先で支払っていないで残高が残っているかもしれません。あるいは請求書がきているのに仕入を起こしていないだけかもしれません。会計事務所にお勤めなら、その顧客に事実関係を問いただすほうが先決じゃないでしょうか。

noname#22914
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

以前の仕訳で借方・貸方の間違いがあるのかもしれませんね。 あるいは、前受金の処理がされてなくて、 前受け分があるのかも。

noname#22914
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。どうもあたしが入る前から仕入/買掛金の仕訳がされていないようです。

関連するQ&A

  • 簿記3級 当座と買掛

    お世話になります。 問題で  ある商品を仕入れ、小切手で支払った残りを掛けにしました。  という問題では、解答が、       仕入 60000  /  当座 30000                  買掛 30000 となっていまして、 次の問題で、 その翌日、1000円の値引きを受けた。 とあり、その仕訳の解答は、       買掛 1000   /  仕入 1000 になっています。 これは、  当座 1000   /  仕入 1000 でもよいのでしょうか? 問題の文章からは、どちらにするかがわからず、 どちらでもよいのかなとも思うのですが・・・ それとも何か約束事でもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 買掛金の訂正の仕方について

    前期分の買掛金の数字が違う場合について質問します。 1.前期で、 仕入 462,000/買掛金 462,000 買掛金 426,000/現金 426,000 と仕訳をしたのですが、今期になってこれは仕入の金額を間違えていた事に気が付きました。 この場合、今期で 買掛金 36,000/仕入 36,000 とすればよいのでしょうか? 2.前期で、 仕入 467,500/買掛金 467,500 買掛金 490,875/現金490,875 と仕訳をしたのですが、こちらも今期に間違いに気が付きました。 これは仕入の時に消費税分が足されていませんでした。 訂正をしたい場合は、今期に 仕入 23,375/買掛金 23,375 とすれば良いのでしょうか? ちなにみ、会計ソフトは弥生会計を使っていますが、入力の際には税込みで入力すれば自動で税抜きになるという感じです。 つまり、上記の仕訳には全て仕入5%が含まれた数字になります。 年度がまたがっている為、今期で訂正して良いものなのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 【簿記3級】売掛金・買掛金元帳について

    ご覧いただきありがとうございます。 売掛金・買掛金元帳の書き方で質問です。 両帳簿に「次月繰越」が発生しますが、この「次月繰越」を 売掛金帳簿の場合→貸方に 買掛金帳簿の場合→借方に 書きますよね。これがしっくりきません。 売掛金帳簿の場合、貸方で出て行った金額と残高の絶対額合計が借方の金額と同じという検算のためだろうとボンヤリ納得できます。 しかし、この考え方で行くと、買掛金帳簿の場合は借方に入ってきたお金と貸方で出ていく金額が負債残高と同じか検算…ということですよね? いまいちピンとこないのです。どなたかご説明いただけますでしょうか。

  • 弥生会計に詳しい方へ

    3月決算の会社で、弥生会計を使っています。 前期の年度末に、買掛金が一部残っていたのですが、「(借方)仕入  (貸方)買掛金 」の仕訳を 忘れていました。 そのまま今期の4月に前期のデータを繰越処理しました。 前期の3月末に戻って上記の仕訳をし、今期に買掛金の残高を繰越するにはどうすればよいでしょうか。

  • 簿記3級の仕訳について

    日商簿記検定3級の100回目の試験問題の仕訳のところで分からないところがあるんですけど教えてもらえませんか? 1.支払手形の預金による決済高 ¥860,000は、どうして(借方)支払手形 860,000 (貸方)現金預金 860,000になるんでしょうか?支払手形の預金による決済高という意味が分かりません。 2.約束手形の振出による買掛金決済高 \750,000は、どうして(借方)買掛金 750,000 (貸方)支払手形 750,000 になるんでしょうか?約束手形の振出による買掛金決済高という意味が分かりません。 3.買掛金の現金による回収高という意味が分かりません。 4.新潟商店は、取引先から商品¥800,000を仕入れ、代金は、小切手を振り出して支払った。なお、取引銀行と当座借越契約(借越限度額\300,00)を結んでおり、現在の当座預金残高は、\500,000であった。ただし、当座取引は、当座勘定のみで処理しているという問題で答えが(借方)仕入 80,000 (貸方)当座 80,000 なんですけど当座というのは、当座預金と当座借越が一緒になってるものですか?当座という意味がよく分かりません。

  • 買掛金支払時の値引

    ある取引先が、買掛金支払の際、支払額の10%程度値引をしてくれます。 割引額は一定ではないのですが、領収書に値引額の但し書きが書かれています。 これまで仕訳は、 買掛金 ○○○○/現金○○○○ 買掛金 △△△/仕入 △△△ としてきたのですが、疑問が出てきてしまいました。 買掛金の残高をを減額してもらえたということはわかるのですが、貸方が仕入に なるのかどうか(それしか浮かびませんが)、その場合、その月に支払う買掛金は 前月分以前のものの場合もあるし、買掛金の支払いのみで、仕入をしなかった場合は、 いつの商品に値引額を振り分ければよいのかわからず、困っています。 仕入時に仕入額を値引してもらったのではないので、仕入値引というよりは 買掛金値引(?)のような気もしていて、本当に棚卸額を変更する必要があるのかな とも思えてきました。現金を返してもらうわけではないので、支払時の仕訳を 買掛金 ○○○○+△△△/現金○○○○+△△△ にしてしまうのも間違いだとは思うのですが、身近に聞ける人がいないので、 どのように考えたらいいのかわかりません。 初歩的な質問かもしれませんが、教えていただけたらと思います。

  • 全商簿記3級

    全商簿記3級の検定を受けます。 そこで質問なのですが、商品に関する仕訳を3分法で表した時、仕訳帳などには『売上』と書くのに対して買掛金元帳などには、『売り上げ』と問題集の解答に書いてありました。 買掛金元帳なども、『売上』と書いても間違いにはならないのでしょうか? 他には、仕訳帳など・・・『仕入』 買掛金元帳など・・・『仕入れ』 買掛金を支払った時に買掛金元帳に記入する『支払い』は『支払』でも点数は落とされないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 買掛金の仕訳

    買掛金の仕訳に悩んでおります。 (1)私はA社から主に掛で仕入をしています。  その際ですが、その掛仕入の内訳は主に商品となり  仕入高で処理出来ますが、その他に稀に工具費(10万以下)や  消耗品費(事務用品等)が含まれることがあります。  この時、やはり内訳をばらして勘定科目ごとに  仕訳するべきなのでしょうか??    仕入高/買掛金  消耗品費/買掛金    それとも、商品以外は稀なのでまとめて請求のあった日に    仕入高/買掛金  とするべきなのですか?? (2)上記の(1)で勘定科目ごとに仕訳をするとした場合ですが、  A社は、納品した時に納品書をおいていきます。  その納品書の各商品の金額は税抜きとなり  月の〆日以降の請求書で個々の商品(税抜き金額)の合計に  消費税相当額を乗せて請求金額となってきます。  この時仕訳をする際、個々を税抜き金額で記帳して  最後に仮払消費税という形で消費税を計上すべきなのでしょうか??    仕入高3752/買掛金3752  消耗品費750/買掛金750  仮払消費税225/買掛金225  買掛金合計4727  個々に消費税を乗せて記帳していくと  金額によっては最終的な消費税額が変わってしまいます。  仕入高3939/買掛金3939  消耗品費787/買掛金787  買掛金合計4726 言い忘れましたが、私は免税事業者なので強制的に 税込経理方式なので余計悩んでしまって・・・。 大変分かりずらい文面とは思いますが、 良き回答・解決策宜しくお願いいたします。

  • 総勘定元帳について教えてください

    写真がすこしボケていて見づらいのですが、ご了承ください 仕訳帳から総勘定元帳に転記するところなのですが なぜ仕訳では仕入れに対する買掛金は貸方なのに総勘定元帳では仕入勘定で借方に記入するのでしょうか 今まで仕訳として勘定科目を設定し、貸借対照表および損益計算書にあてはめて借方・貸方と処理してきたので、すごく混乱しています 勉強始めたばかりですので、わかりやすく説明をしていただければ嬉しいです ちなみにこの本ではこのページで総勘定元帳の説明は終わっています

  • 訂正仕訳の質問です

    おはようございます☆ 今回は訂正仕訳のところでちょっとわからなくなってしまいました。。。 問題は以下のものです。 掛けで仕入れた商品のうち、\2,000分の不良品が見つかった。 そこで、返品の仕訳を行うところ、誤って商品の掛仕入として仕訳を行った。なお、商品の取引は三分割法により行っている。 参考書に書かれている通りに仕訳けてみると、 (1)誤った仕訳を考える。 (借方)仕入\2,000   (貸方)買掛金\2,000・・・A (2)正しい仕訳を考える。 まず、返品の正しい仕訳の前に、掛けで仕入れた商品\2,000分の仕訳を考えて見ました。 少し疑問に思ったのが、\2,000というのはここでは全体で仕入れた中の一部ということですよね? これを仕入\2,000としていいのかなぁと思いました。 取り敢えず仕訳けてみると、 (借方)仕入\2,000   (貸方)買掛品\2,000 これを返品するので、 (借方)買掛品\2,000  (貸方)仕入\2,000・・・B となると思います。 (3)2つの仕訳(AとB)を比較する。 (借方)仕入\2,000   (貸方)買掛金\2,000 (借方)買掛品\2,000  (貸方)仕入\2,000 これでは全て相殺されてしまいますよね? ここでよくわからなくなってしまいました。。。 他の訂正仕訳は理解できたんですけど、どうしてもここだけわからないんです。。。 何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう