• ベストアンサー

HDDレコーダーのおススメ、お願いします

HDD・DVDレコーダーを購入します。 予算は実売で8~9万くらいなんですが、ビックやヨドバシに行っても候補が多すぎて迷っています。 希望としては、デジタル2番組同時録画可能 (今は必要ないですが、将来どうかなと思って ・・) ゴーストリダクション (付いていない機種もあるのですが、実際、この機能はどうなんでしょうか?) 電源ON後、立ち上がりが早い方がいい (程度問題?) HDDの容量は大きい方がよい (ただ、これも最低どの程度必要なのか、よく分かりません) 実は、東芝の液晶テレビに接続するので、やはり東芝製のプレーヤーがいいかなと思ったのですが、あまり関係ないですか? 東芝は電源ON後、立ち上がりに1分くらいかかると聞いたので、迷っています。 他にもパナソニック、ソニー、パイオニア、シャープ ・・ たくさんありますが、私の場合どれがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.2

色々と便利な事がしたいのであれば、 東芝製をお勧めします。 また、リンク機能が使えるので、 東芝製のテレビなら、東芝製のDVDレコーダーのほうが より便利に使えます。 しかしながら、機能が豊富な分、 壊れる可能性も高くなるので、 5年保証の有る店で購入した方が良いです。 機能が少なくても良いので、 とにかく壊れにくいほうが良い というのであれば、松下製をお勧めします。 私はWチューナーではありませんが、松下製を使っています。 ゴーストリダクションは、アナログ放送で 電波障害により映像が2重に見える現象を 低減させてくれる回路なので、デジタル放送しか 観ないのであれば必要ありません。 DIGA(ディーガ) DMR-XW30 の最安価格80,619円~ 【価格.com】 http://kakaku.com/item/20274010287/ VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D の最安価格72,180円~ 【価格.com】 http://kakaku.com/item/20278010275/ 参考URLのそれぞれの「くちこみ」を 見ると、実際に使っている人の感想が聞けます。

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。ご紹介のサイトを見てみたのですが、意外に東芝製品には不具合が多いんですねえ。日本の家電にはトラブルなんて存在しないと信じていたのですが、考え直しました。とても参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.3

EX550、350はWチューナーではないので御注意ください。

noname#48778
質問者

お礼

了解しました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

Panasonicをお薦めします.立ち上がりが早いので直ぐ録画スタートできます.操作性は簡便です.画面はきれいです. EX550>EX350でしょうか.HDDは400GB以上が良いです.

noname#48778
質問者

お礼

有難うございました。Panasonic は立ち上がりが早いんですね。書込みを見ると東芝は1分くらいかかるとあったので、これはチョット、と思ってしまいました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD/HDDレコーダーの事で

    アパートに住んでいるんですが、電波が悪くゴーストが 絶えず出ています。 東芝のX43を買おうと思っていたのですが、ゴーストリダクションが付いていないんですよね...。そこで パイオニアの710HSに目をつけたのですが、画質や編集はX43より劣っているとの事。 ゴーストが出ている環境では、ゴーストリダクションは やはり必須でしょうか? 買おうと決心したんですが上記の件で悩んでいます。 尚、ビクターは嫌いなので候補に上げていません。

  • DVDレコーダー「RD-XS41」か「DVR-710H-S」か

    DVDレコーダーの機種がいろいろ出てきていますね。以前から興味はあったのですが,そろそろ購入しようかと思っています。用途はまずVHSとDVのDVD化です。HDDに取り込んだ後,編集してR(RW)に焼きたいと思っています。あとは通常にTVのドキュメント等の録画が中心になると思います。画像はきれいに越したことはありませんが,素人目できれいならOKです。 候補としては東芝の「RD-XS41」かパイオニアの「DVR-710H-S」かなぁと思っていますが,ゴーストリダクションがついているのでパイオニアが一歩リードかな?DVD→HDDの書き戻しが無劣化でできるという東芝も気になりますが…皆様はどういう選択をされますか?できれば理由もそえて回答いただけるとありがたいと思っています。

  • HDDレコーダーの買い替え

    5年ほど前から東芝のHDDレコーダー RD-XD91 を利用していましたが、 DVDの読み込みができなくなってしまったので買い替えようと思っています。 用途としては ・録画(特に高画質で録りたいのはBS) ・チャプター分割、一部削除してDVDにダビング ・市販DVDの再生 です。 500GBの物を購入しようと思うのですが(東芝・シャープ・パナソニック・三菱・等で)おススメ、これは止めておいた方がよい、という機種はありますか? W録画機能などは特に必要ないと考えています。 ・・・が種類が多すぎて決まらないんです。 各社でそんなに差があるのでしょうか? また現在使っている東芝の機種では、HDDに録画したものは いくつかのフォルダに分けられるようになっているのですが、 他社でも同じようにフォルダ分けができるのでしょうか? 東芝以外を使ってらっしゃる方、ぜひ教えていただきたいです。 (いつ頃購入した物かも教えていただけるとありがたいです) あと、この機種は使いこなすのに苦労したよ~というのもあれば 知りたいです。 雑な文章ですが回答よろしくお願いいたします。

  • HDD/DVDレコーダのおすすめは?

    HDD/DVDレコーダーのおすすめを教えてください! HDD容量は500GB程度で、 ダブルチューナー(デジタルチューナー)、 追いかけ再生が可能なものが欲しいです。 テレビがシャープアクオスなので、ファミリンクが使えるためシャープが良いかなとか、 でも、パナソニックDIGAも魅力的・・・など いろいろ検討しているうちに混乱してきてしまいました。 最終的には自分の好みだろうとは思いますが、 おすすめ機種など、ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • おすすめのHDDレコーダーは?

     HDD付きのレコーダーを買おうと思っています。 アナログの予定で、予算は3.5万です。 5年後に再生機専用になることを考えるとあまり値段の高いのは無駄になると思うからです。  他には条件としてRAMのドライブ付を考えています(安全性のため)。BSチューナーが付いているのも視野に入れています。予算を考えるとこの条件では無いかもしれませんが、それは条件と値段を見て妥協すればいいと思うので、とりあえずお勧めの機種を教えてください。  あと、他の書込みを見ると日立・シャープ・東芝は評判が良くないようで、松下・パイオニアなどは概ねよさそうですが、他にもどの企業が良さそうか、などの情報も教えてもらえると助かります。

  • BDレコーダーの選び方

    BDレコーダーの選び方 撮った番組を編集して焼く事もするので、パナソニックかソニーを考えてます。 シャープは編集に劣っていると聞きいたのと東芝はリモコンがしょぼいので選択肢から省きました。 レコーダーとしてパナソニックのDMR-BW680とソニーのBDZ-RX35どちらがいいと思われますか?(HDDの容量差は無視して下さい) シャープの液晶テレビを予定していますが、たいしたメリットも無いので同一メーカー同士のテレビとのリンクは気にして頂かなくてかまいません。

  • このような使い方の初心者にオススメのHDDレコーダーは…

    今度親がレコーダーを買おうとしています。 ですが、「HDDって何?」「えっ、テープいらないの?」っていうレベルなんです。 パソコンも使ったことないし、携帯も使えません(持ってたけど使えなかった) ビデオ今まで使えてましたが、予約録画なんてできません(しようともしてない)。 現在私は東芝のレコーダーを使用してます。 同じものを使ったほうが娘の私としては教えやすいですが、 「東芝はいろんな設定ができる分、難しい。SONYやパナソニックは比較的初心者向き」みたいな ことをきくので… また、メディア(DVDやRW、RAM)にすることは少ないと思われます。 (今までも保存用のビデオがなかった。1本のビデオを数回重ね録りしてダメになったら捨てるって感じで) なので、録ったものも見終わったらどんどん削除してしまって、編集とかすることはほとんどないと思います。 多分あっても、娘の私に依頼がくるんじゃないかと…。 予算は5万、できれば4万以下で広告などをみると、MITSUBISHIや他メーカーのものがあったりします。 東芝、SONY、パナソニック、パイオニアあたりはなんとなくわかるんですが、他のメーカーのものが どういう感じかわかりません。 今回みたいな使い方だったら、どのメーカー・どの機種を買ってもあんまりかわりませんか? さんざん親に「HDDレコーダーは便利だよ~。うちみたいに録ったらすぐ消しちゃうっていう人にはもってこいだよ!」と 大プッシュしてきたので、買ってから「なんだ、便利だって言ってたけどぜんぜん便利じゃないじゃない。難しいし、 使えない」と思わせたくないのです。 使用頻度は1日に2-3時間の録画で、大体その日の夜中に見終わってしまいます。 なのでHDDの容量もそう多くなくても大丈夫です。

  • DVDレコーダーについて

    パナソニックと東芝のDVDレコーダーで悩んでおります。パナソニックはE85Hで、東芝はRD―XS41か RD―XS35またパイオニアのDVR―610H―Sも候補にあげています。この三機種のなかでお勧めの機種はどれでしょーか。個人的にはパナソニックかなと思っています。使う目的としてはドキュメンタリなどをHDDに落としてメディア保存して時間のあるときにみるとか、 NHKで放送している、英会話などをため撮りして編集してそれをみながら勉強するという使い方を予定してます。それと、東芝のレコーダーでネットでナビってありましたが、どんな使い方がありますか、また、利用価値というか頻度というかあったらあったで結構使えるものなのでしょーか。最後に一番は編集するときの使い勝手の良いのが一番かな。 長くなりまして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。。

  • VHS+HDD内臓DVDレコーダー どれがいいですか?

    自宅のビデオデッキが壊れてしまったため、VHS+HDD内臓DVDレコーダーを購入しようと思っています。 いろいろ電器店を見て回っているのですが、どれにしようか決めかねているのでみなさんのご意見をお聞かせ下さい。 条件(1)予算6万円程度   (2)W録画機能付き   (3)今まで見ていたビデオを保存しておきたいところ    だけ編集して、DVDにダビングしたいので、    ダビング、編集機能が充実している 今のところ、東芝、パナソニック、パイオニアの3社の どれかを買おうかと思っています。 その他の、操作性や画質など総合的にみて、お勧めや欠点などありましたら、教えてください!!!!

  • ブルーレイレコーダー、PIONEERからの買い替え

    ブルーレイレコーダーを購入しようと思いますが シャープ、ソニー、東芝、三菱の特徴はどうなっているのでしょうか? 録画編集を重視します。カタログスペックに表れていない部分を中心にお願いします。 ちなみにハードディスク容量は少なくていい、チューナー数は1つでもいいと思っています。 パナソニックのレコーダーが候補外なのは、 実家にあるのですが少し触った程度だとチャプターの書き込みがわからなかったです。 (カットした部分がチャプターになりますが、チャプターのみをいきなり付ける操作が不明) パイオニアのレコーダーを使っているのですが、チャプターはボタン1つでできています。 本当はパイオニアが欲しいのですが、買い替えてもあまり違和感がないというか妥協できるとような機種があれば教えて下さい。

EP-707AのWIFI接続に問題があります
このQ&Aのポイント
  • EP-707AのWIFI接続がうまくいかず、プリンタやコンピュータに接続できません。SSIDが拒否されています。
  • EP-707AのWIFI接続に関する問題が発生し、プリンタやコンピュータとの接続ができない状況です。拒否されたSSIDが原因とされています。
  • EP-707AのWIFI接続が上手くいかず、プリンタやコンピュータとの接続ができない問題が発生しています。SSIDの拒否が確認されています。
回答を見る