• ベストアンサー

襲名時の配り物

先日、知人から坂東三津五郎さんの襲名の時の配り物だという 「扇子」を見せて頂きました。 そこで疑問に思ったのですが、熨斗袋の表と扇子の裏の名前が 「九代目 坂東三津五郎」となってるのです。 じゃあそれは「九代目」の襲名の時のものですか? と思ったのですが、先代の襲名は調べたら昭和4年。 そんな古いものではないと思われます。 私も知人も歌舞伎や襲名には疎く、結局この謎が解けません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onji0813
  • ベストアンサー率37% (30/80)
回答No.1

九代目の襲名は昭和62年ですよ。お生まれが昭和4年です。 下記のURLから、プロフィール→九代目三津五郎 と見ていってください。

参考URL:
http://www.kabuki.ne.jp/mitsugoro/
moichi30
質問者

お礼

すみません。 早とちりでした。ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国芳の浮世絵に描かれた”物体”について

    ベルギーの知人から、国芳が描いたという、坂東三津五郎の浮世絵に描かれているものは何か?と尋ねられました。全体が映されていないため、版元などその他のことは分かりません。早稲田大学のサイトを使って調べてみましたが、同様の作品は見当たりませんでした。私は、歌舞伎についても、浮世絵についても、詳しい知識がないので、その物体がなんなのかわかりません。役名なども、分かりましたらお知らせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 名跡と戸籍について

    第12代市川團十郎さんが亡くなられましたが、いつも少し疑問に思ってたことがありまして・・・。 よく、新聞の記事などで、 老舗の店の当主が、先代の●●●●(フルネーム)を襲名したとか、 歌舞伎役者が第13代の市川●十郎を襲名したとか、 報道されますが、 これは、単に「そのような芸名を名乗るようにした」というだけでしょうか? それとも、「戸籍の本名まで裁判所の許可を得て変更した」ということでしょうか?

  • 宗家(家元)を引き継ぐ事を何というか?

    毎度お世話になります。 私は武道をする者です。 この度、現宗家が先代より引き継ぎ20周年になります。 ここで疑問なのですが、宗家(家元)が先代より引き継ぐことを何と呼ぶのでしょうか。 歌舞伎の世界では「襲名」、任ぜられて事務を執る場合は「就任」ですが(多分)、 いずれもピンと来ません。 正しい呼称は流儀により異なると思いますが、一般的には何と呼ぶのでしょうか。 何卒、ご教示願います。尚、宗家は継承(?)時改名しております。

  • 謝礼金&領収書&返信用封筒 包み方

    今度、会社から税理士の先生に謝礼金を現金でお渡しします。 領収書を書いていただくのですが、しょうもないことで困っています。 現金は手渡しですが、会社の役員や上司との懇親会の場でのお渡しなので、その場で領収書のサインをいただくのではなく、謝礼金と一緒に領収書原本と返信用封筒をお渡しして、後日領収書を郵送で返信していただく予定です。 そこで困っているのが、タイトルにも書いていますが、お金と領収書と返信用封筒の包み方です。 上司としては、全てを一つの袋にまとめて渡したいようです。 謝礼金は熨斗袋に入れますが、熨斗袋に領収書と返信用封筒も入れてしまっていいのでしょうか。 それとも、熨斗袋には現金だけにして、領収書と返信用封筒を別の袋に入れたあと、さらに熨斗袋と領収書と返信用封筒が入った袋を、一つの袋でまとめるべきでしょうか。 その時、一つにまとめる時の袋は何を使えばいいのでしょうか。 お渡しする先生は、80代の大変高齢な方で、会社としてもとてもお世話になっているので失礼がないようにしたいです。 ぜひ教えてください。

  • 男性はどうやって熨斗袋を持っていく?

    明日、夫の仕事の取引先のお通夜に出席するとかで、香典袋を用意していて疑問に感じたのですが、男性はどうやって熨斗袋を持っていくのでしょうか? 明日は職場から直接行くのでビジネスバッグの中に入れていくのでしょうけれど、普段男性はあまりカバンを持たないですよね。 礼服のポケットに入れていくのですか? 私が使っているふくさは金封ふくさなのですが、ポケットにふくさごと入るのでしょうか? また、私は入れる時も出す時も楽なので金封ふくさを使っているのですが、男性の場合は畳んで帰れるように小風呂敷を使った方がいいのかなとふと思いました。小風呂敷を使っている方はいらっしゃいますか? 私たち夫婦は20代であまりこのような経験がなく、二人で出席する時は私が持ち歩いているのでよくわかりません。 ちなみに、熨斗袋をそのままというのは私は好きではないです。

  • 音羽会への入会を考えていますが・・・

    2年ほど前から歌舞伎に興味を持ちはじめ、実際に見にいったことはないのですが、「道成寺」「曽根崎心中」「児雷也」「白浪五人男」(正式題目省略してます)などをビデオで鑑賞していました。 今年に入って、「白浪五人男」の弁天小僧を見ているうちに「演技が良いなあ。もっと見たいなあ」…と「児雷也」を見て、びっくり…尾上菊之助さん・菊五郎さんに強く興味を持つようになっていました。 そのせいか、実際に歌舞伎を見にいってみたいとまで思うようになり、後援会があると聞いて、歌舞伎を見にいった時に申し込みたいと思っています。(「十二夜」は私事で多忙のため、申し込む余裕もなく残念…) しかし、音羽屋の後援会「音羽会」について入会方法の詳細や、何をすればいいのか何もわかりません。 会員の方の年代も気になりますし(わたしは20代前半です)、とにかく謎だらけです。まだ、学生なので金銭的なことも気になります。 会員の方か、その知人の方でも…いらっしゃいましたら回答・アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 五月人形作家の別所実正さんについて

    甥が生まれた時(1991年)に両親が初節句のお祝いに五月人形を贈りました。別所実正さんという作家の兜飾りです。 先日、インターネットで別所実正さんの名前を見つけたので検索してみたら、三代目で昭和29年生まれと紹介されていました。 実は、両親が甥に兜飾りを贈った1~2年後の関東のローカルニュースで、別所実正さんが兜を製作している様子を見た記憶があります。その時の別所実正さんはかなりの年配に見えたのですが・・・。 そこで、ふと甥の兜飾りは現在活躍されている三代・別所実正作のものなのか、それとも先代の二代・別所実正作のものなのか気になりました。 両親が兜飾りを購入したのは1992年の春です。当代の別所実正さんが、「別所実正」を襲名したのがいつ頃なのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 その時期によって、二代作なのか三代作なのか推測できるかと思います。 よろしくお願い致します。

  • 鏡音リン・レンの「下剋上」の歌詞について

    鏡音リン・レンの「下剋上」の歌詞について教えてください。 >二代目襲名 早三月 番付埋めるは先代ばかり 「番付」というのはランキングみたいなものですよね。とすると、ボーカロイドでどの歌が人気とかランキングしているサイトがあるんですか? >切り込み隊長鏡音レンだ 連打F5  ニコ動でレンが歌っている時に”連打F5”をするとなにか起きるんですか? >変な捏造のせいでニコでの俺の扱いはショタ 具体的にどのような扱いを受けてるんですか? 幼く描かれているということですか? >作者GJ!! 下剋上!! この「作者GJ!! 」とはなんと読めばいいんでしょうか?あとどういう意味ですか? 宜しくお願いします。

  • 「ラ・マンチャの男」について

    私は先代の市川染五郎の「ラ・マンチャの男」の初演(昭和44年、帝国劇場)を観て感動に打ち震え、それ以来何回も観て来ましたが、松本幸四郎を襲名して数年経った頃の公演を観た時に、このミュージカルのテーマソングである「見果てぬ夢」の最後の部分の歌詞の「あの星の元へ」という所を1オクターブ下げて歌ったのを聞いて、「それじゃ星の元へは行けないだろう!」と憤慨し、すっかり夢から覚めてしまい、それ以来一度も観に行っていません。いかしアルドンサを松たか子がやるのが気になって、今年は観に行ってみようかとも思うのですが、「ラ・マンチャの男」のスタッフの人に聞いた所、最近では1オクターブ上げて歌うと、裏でスタッフが拍手をすると言うほど、上げて歌うのが稀になってしまった様で、未だ観に行くかどうか最終的に決めていません。8月19日は彼の70回目の誕生日なので上げて歌うでしょうが、いい席が残っていません。それでも松たか子のアルドンサなら観た方がいいと思われる方は何方かいらっしゃるでしょうか?本当は一番好きなミュージカルなのです。同じメロディが何回も続く昨今のミュージカルとは比べ物にならないと思っています。最近の「ラ・マンチャの男」について教えて下さい。どうか宜しく御願いします。

  • 昭和40年代前半の絵葉書の活用法

    カテ違いかもしれませんが 昭和43年~45年くらいの国内(箱根・浅草・高知・桂浜・宮崎・鹿児島他)未使用の絵葉書が多数あります。 知人が破棄するというのを、何かに活用できないかと思い、貰ってきました。 それらの良い活用法があるでしょうか? なお、知人は大雑把な人なので、絵葉書に16枚入りと書いてあっても8枚しか入っていなかったり、年代も定かではなかったり(はがきに7円とあるので、昭和40年代前半ではないでしょうか?)、また(絵葉書ではなく)全部が入ってる袋等にマジックで『43.7月』と記入してあったりで、コレクターの方が欲しがるとは思えません。 しかし、捨てるよりも、誰か欲しい方がいればタダで結構なので貰ってもらえたら…と思い、お伺いしました。 どうぞ、よろしくお願いします。