• ベストアンサー

ピストンのオイル溜り?について

goo-の回答

  • goo-
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.4

現行のYZ125にも排気側の上から12mmと24mmの位置に1.5mmの穴が縦に並んで開いています。

Dominator_0210
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 意外と身近な車両にも採用されていたのですね@@ 早速調べてみたいとおもいます。

関連するQ&A

  • ピストンピン穴の傷について

    こんにちわ エイプ50をボアアップする際に、82ccピストンのピストンピン穴に爪がかかるくらいの傷を つけてしまいました。 組み付けて手でピストンを首振りさせると一応スムーズには動きます。 これはこのまま使用しても問題はないのでしょうか? また問題が発生するとしたらどのような問題が考えられますか? よろしくお願いします。

  • 流体力学?

    この問題を解いていただきたいです。 分野が全く違うので困っています。。。 空気中にあるシリンダーにピストンがはまっており、体積Vのほぼ密閉状態となっているが、小さな穴(面積A)がピストンと反対側に空いている。 時刻0にこのピストンが急に移動しだし、シリンダー内の体積がV/secで変化しているとすると、このときのピストンを押している力Fはどのようになるか。 シリンダー内の流体は完全流体と空気の2通りで行い、また条件が足りないときは適宜自分で仮定していいです。 よろしくお願いします。

  • ブレーキパッドがディスクローターに常に擦っています

    中古で買った50ccのバイクなんですが ジョッキでタイヤを浮かせて手で回すと「シャー…」と明らかに干渉していることが分かります 回転もすぐ止まってしまい、その所為かローターの段付き摩耗もかなり… いじる目的もあって購入したのでバイク屋には鼻から持っていく気はなかったので 色々調べ、ピストンの動きが悪いと思い、フロントだけキャリパー洗浄・グリスアップをしました 簡単な工程はとしては  ピストンを出す→中性洗剤で丸洗い→ピストンにシリコングリス・パッド、パッドピンにモンブリテン→ピストン揉み出し 作業自体はどこのHPでも載って方法ですので作業工程は間違ってないと思います。 が、問題は改善されず。 しかも何故かFブレーキの遊びが増えているではありませんか! 何か作業に問題があったのでしょうか、それとも問題は別の所にあるのでしょうか 「バイク屋に持っていく」以外で何かアドバイスください。 お願いします。

  • ビリヤードのチョークの使い方

    ビリヤードのチョークの使い方について質問です。 新しいチョークは真ん中が少しくぼんでいますが、 たしか真ん中のくぼんだ部分をぐりぐりするのは間違いで、 くぼんだ部分から外側に向けてこする、 (だから初心者が多いゲームセンターなどでは真ん中が異常にくぼんだチョークが置いてあり、 上手な人が行くところのチョークはくぼみの形は変わらず高さが低くなっていく) という風にどこかのHPで見た記憶があるのですが、 本当のところはどうなのでしょうか? あと、チョークケースについてなのですが、 あれはどのように使うのでしょうか? 真ん中のくぼみに合わせて穴が開いてるのが多いですが、 いかにも中央をぐりぐりしろといった感じなのですが、 それでは上述のHPの情報と矛盾してしまいます・・・。 とはいえふた(?)を外して使うなら、穴の意味が分かりませんし・・・。 よろしくお願いします。

  • 虫歯ではなくても歯に穴があいたりしますか?

    質問はタイトルに書いた通りですが、歯の穴について質問です。 自分は歯は大切にする方で、歯磨きは30分程度行っています。おかげで虫歯には縁遠く、歯は割と綺麗な方だと思っています。 ところが最近、前歯の隣の上の歯(表面)に小さな穴を発見しました。 穴というと大袈裟ですが、1ミリ程度のもので、そこだけ窪んでいます。 痛みもなく歯の色も問題ないのですが、この窪みが気になります。 歯に穴があく、または窪みができるという現象は、虫歯なのでしょうか?

  • ディスクブレーキキャリパーのOH

    ディスクブレーキキャリパーのオーバーホールについてお聞きしたいことがあります。 自転車用のキャリパーですが、基本構造はバイク用と同じだと思いますし、こちらで質問した方が的確な回答が得られると思ったのでこちらで質問しました。 まずお聞きしたいのは、ピストンをどうやってキャリパーから外すのかです。 基本的にはオイル穴からエアを入れてその勢いで外すようですが、その設備がない場合、どのようにして外すのが最適でしょうか? すでにオイルラインは外してしまっていたため、レバーを握ってピストンを押し出すことはできませんでした。 今回分解したキャリパーは余りもので必要のないものだったので、筒状のピストン内径とピッタリ同じくらいの樹脂棒を無理矢理つっこんで、それを外そうとすることでわずかにピストンを出し、あとはペンチで引っこ抜きました(実際に使うキャリパーですとペンチでは傷をつけてしまってオイル漏れの原因になるのでやってはいけないのだろうと思います)。 次にグリス関係のことについてお聞きしたいのですが、ピストンとそれを保持しているゴムパーツ間(どのように呼ばれているのか分からないのでゴムパーツと書きました。飛び出たピストンを元に戻す役割を担っているゴムです)にはシリコングリスを塗るべきでしょうか? そこにグリスを塗ることでブレーキフールドとグリスが混ざる可能性が考えられ、それがいいことなのか悪いことなのかが分かりません。 ちなみに、ブレーキフールドはDOTではなくシマノ社のミネラルオイル(鉱物油)です。 また、キャリパー関係に使われているネジに緩み止めなどが塗られていますが、これらのネジには固着防止などのためにグリスを塗って組みつけるべきなのでしょうか? そのネジにグリスを塗るとした場合、樹脂などに触れない場合でもシリコングリスを使用した方がいいでしょうか? また、シリコングリスはこちらのテフロングリスで代用可能でしょうか?(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos015-35.html) 以上、長くなってしまいましたが、ジャンルが自転車ということもありバイクとは違う部分もあるかと思いますが、分かる範囲でいいのでご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 後付けターボと圧縮比

    981ケイマンSの購入を検討してます さらに、ボルト・オン・ターボで100psくらい上乗せできるようで、これも検討中です ただ、ノーマルの圧縮比12.5そのままで良いのか(ポン付け?)、思案しています やはりノッキング防止やエンジンの耐久性維持のためには、ピストンを削るなりして、圧縮比を下げた方が良いのでは?と思ったりしてます 実際に装着された方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、後付けターボ取付に際して、知っておいた方が良いこと、注意することがありましたら、アドバイスいただけると幸いです よろしくお願いします

  • 絞り焼付き対策 続編

    焼付き対策の続編ですが、焼付き防止の為にブランクホルダーに「メッキ」をしよういう意見が出てきました。  今までメッキなどやったことが無く、何をどのようにメッキすればよいのか、またその有効性や問題点もまったく分かりません。 話しによるとメッキを薄くすると剥離しにくいとも聞きますが本当なのでしょうか。 またその耐久性はどれくらいなのでしょうか。 ヘタに実施してしまうと逆に大変なことになりそうな気がして心配です。 どなたかメッキで経験のある方御教授お願いします。

  • ブレーキキャリパーの保管方法を教えてください。

    スペアのキャリパーをOHをしたのですが1ヶ月程交換が先になり、しばらく保管しなくてはならなくなりました。 内部に錆びが発生しない保管方法を教えてください。 現在フルードは入っておらず、ラバーグリスのみピストンとキャリパーシリンダー部分のみに軽く塗った程度です。ホースの穴はゴム栓で塞ぎ中に空気が出入りしないようにしています。 この状態で1ヶ月保管したら内部に錆びは出やすいでしょうか?

  • バイク高速走行時におけるタイヤ空気圧

    車で高速道路を走行するとき、タイヤの空気圧を1-2割高めにするとバースト防止になり、良いと聞きます。 実際に、ガソリンスタンドで「高速に乗るので空気圧を高めにお願いします」と言ったら2.4(<=2.0)にしてくれました。 その車で高速を運転したところ、以前と比べて、ハンドルが安定して運転が楽なように感じました。 バイクでも同じように高速走行時にはタイヤの空気圧を高めたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。