• ベストアンサー

たんぱく質の滴定曲線

あるたんぱく質の滴定曲線をつくりたいのですが、このたんぱく質の解離基の種類(ヒスチジン・リジン・アルギニン・アスパラギン酸+グルタミン酸・チロシン・システイン)とそれぞれの個数、pK値が分かっていて、このデータから各pH(2.0~12.0)における各解離基の電荷を求めたいのですが、pH=pK+log[A±]/[A+]という式を利用したのですがうまくいきませんでした。どうやって求めればいいのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

> 負電荷のほう(例えば、チロシン・個数19・pK=9.5・pH2の時電荷0)の計算方法は正と違いますよね? 違いませんよ.考え方はまったく同じ. チロシン残基のフェノール性 OH 基の解離平衡は -OH <=> -O(-) + H+ で,リジン残基の解離平衡は -NH3(+) <=> -NH2 + H+ で,それぞれの反応についての pKa が出ているだけのことです. pH = pKa + log[-O(-)]/[-OH] であり,1残基当たりの平均電荷 = -[-O(-)]/([-O(-)]+[-OH]) というだけです. 正電荷の場合と考え方でどこが違いますか? 式の形が違うなんて,意味のないことをいわないでくださいよ?

oyonekobuu
質問者

お礼

自分自身、基本的なことが分かっていなかったようです。もう一度勉強し直します。いろいろとどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

> リジンの個数は59、 それはタンパク全体で59残基あるってことですか? > 平均電荷数=0.9999 pH 2 で,pKa=10.5 ですから,1残基あたりの電荷はほぼ1でなくてはならないので,おかしくもなんともないです.59残基あるなら,タンパク全体ではリジンは 59+ 分の寄与があるというだけです.

oyonekobuu
質問者

補足

すいません、個数をかけるのを忘れていました。立て続けで申し訳ないのですが、正電荷のほうは終わったのですが、負電荷のほう(例えば、チロシン・個数19・pK=9.5・pH2の時電荷0)の計算方法は正と違いますよね?正と同じようにやってもうまくいかなかったのですが。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

そもそも,たとえば酢酸やグリシンの滴定曲線を計算できますか? 各解離基の荷電状態は pH=pKa + log[A-]/[HA] という式から [A-]/[HA] を求めれば,計算できるでしょう. たとえばリジンのε-アミノ基なら,そこの pKa を使って pH=pKa+log[NH2]/[NH3+] の関係から [NH2]/[NH3+] がわかるわけで,あとはこれから平均電荷数=[NH3+]/([NH2]+[NH3+]) を求めればいいわけです. 他も同様.

oyonekobuu
質問者

補足

ちなみに、pH2.0のところだけ最初から埋まっていて、リジンだと59になっています。リジンの個数は59、pK値は10.5なのですが、ここからpH=pKa + log[A-]/[HA]を解くと、[A-]/[HA]=3×10^-9となり、平均電荷数=0.9999となってしまうのですが、どこか計算がおかしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • アスパラギン,グルタミン塩基性?

    アミノ酸のうち,水溶液中で塩基性を示すのはアルギニン,リジン,ヒスチジンということですが,それでは同じくアミノ基をもつアスパラギン,グルタミンはなぜ水溶液中で塩基性を示さないのでしょうか?

  • タンパク質の架橋

    どうしてもわからないのでわかる人教えてください。 1、タンパク質間でジスルフィド結合が形成される反応で、ジスルフィド結合とシステイン残基と還元物質が共存するときにまず、結合が開裂し生じたシステイン残基と新しい組み合わせで形成されるジスルフィド結合の反応名は? 2、中性pHと115℃で加熱時、アスパラギンもしくはグルタミンとリシンの間でできる架橋は何結合か? お願いします

  • pKaに関する質問です

    アミノ酸のpKaの値で例えば リシン 2.15    9.16    10.67 ヒスチジン  1.7    6.04     9.09 システイン  1.92     8.18    10.70 グルタミン酸 2.2     4.2    9.7 と側鎖に応じて3つのpKaを持つものがあります。 このそれぞれのpKaの値をどの官能基のものか帰属させるにはどのように考えたらいいのでしょうか? 例えばグルタミン酸だと2.2 4.2 どちらが側鎖のpKaなのかわかりません。システインだと8.18 10.70どちらがSHでNH3のものかわかりません。 どなたかお願いします。

  • 『アミノ酸』について★

    『アミノ酸』について★ 食品100gあたりに含まれるアミノ酸『イソロイシン/ロイシン/リジン/メチオニン/シスチン/フェニルアラニン/チロシン/スレオニン/トリプトファン/バリン/ヒスチジン/アルギニン/アラニン/アスパラギン酸/グルタミン酸/グリシン/プロリン/セリン』の量を知りたいのですが、食品を入力するとこれらが表示されるような無料のサイトがあったら教えてください。 尚、至急調べたいのが『干し海老』100gあたりに含まれるのアミノ酸の量なんですが、合わせて教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アミノ酸の滴定とpKa

    以下の問題が解けなく、困ってます。 添付したシステインの塩酸水溶液にNaOHを添加して得られるシステインの滴定曲線についての問題です。 グラフ上の2,4,6はシステインに存在する解離基のpKaです (1)1,3,5,7におけるシステインの分子の荷電状態を説明せよ (2)平均の正味の電荷が+1,-2の点を選べ (3)グラフからシステインの等電点を求めよ。 2がカルボキシル基のpKaで,4がS-H基、6がNH2のpKaであっていますか? また、どうしてこのpKaの差が生じるのでしょうか?

  • タンパク質のpH曲線

    こんばんは! 大学生の女です☆ アミノ酸の組成が既知のタンパク質において、実験を行うことなくpH滴定曲線を描く方法が知りたいです。。 私が思っていたのは、個々のアミノ酸の解離度を求め、Henderson-Hasselbalchの式から各pHでの解離型アミノ酸の数の和を出してそれをプロットするという方法なのですが、、どうなのでしょうか? もっと良い方法や上の方法の問題点、指摘点を教えてください!! よろしくお願い致しますm(__)m

  • アラニンの滴定曲線 pHと解離した基の割合の関係について

    アラニンを強酸、または強塩基を用いて滴定する場合、滴定曲線は大体どのような形になるでしょうか? このアラニンは通常pHが6~8であり。pKa1が2.3、pKa2が9.7です。この場合、濃度とかのデータが与えられていないので、大体の形だけでかまいません。 また、アラニンのカルボキシル基のpH=3における解離した基の割合はどのような式で求めることができるのか誰かもしご存知でしたらご教授ください。

  • サリチル酸の滴定

    実習でサリチル酸を水酸化ナトリウムで滴定しました。 滴定曲線から酸解離定数は求められるのでしょうか? 測定値から滴定曲線を描くと一段階の曲線になりました。サリチル酸は二価の酸ですが、OH基とCOOH基がベンゼン環にオルトに結合しており立体障害のために二段階の曲線にはならず、一価の酸のような一段階の滴定曲線になるのではないかと思います。この曲線からpKa1とpKa2が求められるのでしょうか。サリチル酸のpKa1=2.98、pKa2=13.0だと思うのですが、滴定により測定したpHは3.00から10.5までの値しかとりませんでした。中和点からpHを読み取ると6.7となりました。このpH値は何を意味するのでしょうか。 どうか教えてください。お願いします。

  • 高分子の滴定について

    大学院で無機化学を専攻している者です。 いま他の分野(高分子化学)についての実験の助手のバイトに携わっていますが、その実験というのが低分子と高分子の滴定の違いを学ぶものです。 高分子の滴定結果が、低分子の滴定結果と異なる理由を教えて頂きたいです。 ちなみに詳しい実験内容は、 酢酸とポリアクリル酸を水酸化ナトリウムで滴定し、pH曲線・終点・中和度a・pK-a曲線を求めたのちに低分子と高分子の違いを考えさせるというものです。 自身でも実験を行ってみましたところ、高分子の方が終点が早く訪れ、さらにpK-aのグラフも右上がりになりました。 酢酸もポリアクリル酸もカルボキシル基を有しているので、高分子におけるカルボキシル基が何かしら関係しているのではないかと考えています。 pK-aのグラフが右上がりになったのは、イオン強度が関係しているというヒントも教授にいただいたのですが、いまいちわかりません。 化学便覧などの文献や、ネットでもいまいちヒットしませんでした。 (高分子 滴定 ポリアクリル酸 カルボキシル基 などで検索しました。) 分析化学や高分子化学は専門にしている人ほどは分からないので、出来れば分かりやすくお願いします。 高分子の滴定に関するページのURLなども受け付けます。よろしくお願いします。

  • 化粧品の成分について、教えて下さい。ラウレスが入ってるクリーム

    以下は、以前には私が化粧水+クリームで合計 21000円出して購入したスキンケアセットです。 (単品で10500円) 最近成分について、素人ながら少しづつ勉強しているのですが、 クリームの方に、ラウリル硫酸Naの表示を見つけびっくりしました。 これ、洗浄剤では・・・? クリームに入れる意味がわからないです。 化粧水の方も1万円の価値があるとは思えないですが、 成分について知識のある方、アドバイスをお願い致します。 (化粧水) 水、グリセリン、アスコルビン酸、クエン酸、乳酸、硫酸Na、白金、ポリソルベート80 (クリーム) グリセリン、アスコルビン酸、トコフェロール、ビタミンA油、クエン酸、乳酸、セテアリルアルコール、ラウリル硫酸Na、硫酸Na、グルコン酸亜鉛、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、システイン、アラニン、アルギニン、ロイシン、プロリン、セリン、フェニルアラニン、リシン、バリン、トレオニン、イソロイシン、チロシン、メチオニン、ヒスチジン、トリプトファン