• ベストアンサー

毛玉対策フードは胃腸に負担がかかるというのは本当ですか?

inaken11の回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

うちの猫は、餌を変えたとたんにストルバイト?尿結石になった。 餌を変えるときは健康状態に注意されたし。

xoo00oo00x
質問者

お礼

そうですね。注意が必要ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毛玉対策について

    猫の毛玉対策について質問です。 1.猫草を与えてみようと思うのですが、吐き出すまでに大体どれくらい時間がかかるのでしょうか? 2.毛玉対策フード+毛玉除去ジェル、毛玉対策フード+猫草など 組み合わせた場合猫に大きな負担がかかりますか? 長毛で、最近調子が悪いようなので何とかしてあげたいです。 とりあえずフードは毛玉対策にするつもりです。

    • ベストアンサー
  • 胃腸炎によいフードは?

    1才になる雌猫が胃腸炎でドライフード(成猫用)は食べなくなりました。 ささみを茹でたりしましたが、これもイマイチ…。 そのような時は子猫用のドライフードは、小さいし消化吸収も良さそうですがいかがなものでしょうか? 何か胃腸炎に負担のない、かつ食べるフードはないでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の毛玉対応フードについて

    こんにちは。うちには2匹の猫がいます。 餌は毛玉対応フード(アイムス等)をあげていますが、一匹がたまに吐くことがあります。 毛玉対応フードをあげれば毛は便から出るので吐かない、と思っているのですがそんな事は無いのでしょうか? ちなみに今日はほとんど液状のものを吐き、先日は餌を食べた直後に戻してしまいました。 あと、猫草はあげていません。 吐いた後、ご飯は食べるのでお医者に連れて行ったりはしていませんが、毛玉対応フードをあげている皆様の猫ちゃんの様子はいかがですか?

    • ベストアンサー
  • 猫の毛玉を吐く頻度と対策について

    実家の猫のことで相談です。 今年10歳になった日本猫(短毛)なのですが、最近毛玉を吐く回数が多くなっているようで心配です。 比較的幼い頃から吐くことは度々あったのですが、3歳~7歳くらいまではヘアボール対策のフードを与えていたので、回数は今ほど気になりませんでした(他の猫ちゃんよりは多かったと思いますが)。 7歳くらいでフードが合わなくなり、現在のもの(ヘアボールの対策がないもの)に変えたのですが、母の話ではそれ以来吐く回数がだんだん増えてきたそうです。 先日は母の留守中に10ヶ所くらいに吐いた跡があったようで、大変心配していました。 吐いた後は特に問題なく元気そうなので大丈夫だとは思うのですが、さすがに吐く回数が増えていて、心配です。 一般的に毛玉対策のフードや猫草やサプリメント、ブラッシングをまめにする等、毛玉対策はいろいろありますが、何がよいのかわからず悩んでいます。 吐くこと自体、猫の体に負担のかかることですし、猫草はあまりよくないと聞くので、正直あまり与えたくはありません。 またうちの猫はアレルギーというほどではないのですが、以前目がかゆくなって赤くなったりする時期があったので、一応自分なりに勉強して成分が厳選されたフードを現在は与えるようにしています。 しかしこういうフードだと毛玉対策しているものは多分ないと思います(私の調べた限りですが)。 そのため、サプリメントのようなものを与えるのがいいのかなと思っているのですが、どういう商品があるかよくわからないので、オススメのものがあったら教えていただきたいです(ブラッシングは今後まめにするようにします)。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • おすすめのキャットフードを教えて下さい。

    前回、2つの質問をした者です。 1.【飼い猫が嘔吐して、元気がありません(>_<)】http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4380879.html 2.【うちのネコを、再度病院に連れていくべきでしょうか?ものすごく心配です。(>_<)】http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4383469.html あれからうちのコは、嘔吐が治まり、少しずつですが回復して 今日は、食欲も出てきました。 昨日、5日ぶりにウンチが出て、よくみると毛玉がかなり 混じっていました。 体調が悪かったのは、それが詰まっていたせいかも知れません。 元気いっぱいに走り回るまでは、もう少し日にちが必要かも知れませんが、本当にだいぶ元気になりました。 上記の質問に、たくさんの方がご回答下さり、 適切なアドバイスや、暖かいお言葉にずいぶん助けて頂きました。 この場を借りて、お礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。 ネットで検索したら、毛玉が胃や腸に詰まると毛球症になり、 ひどくなると、開腹手術が必要だそうです。 毛玉って、侮れないですね。 うちのコは、長毛種なので、またこんなことになっては・・と思い、 フードを毛玉対策用に変えようと思います。 そこで、本日はキャットフードについてお聞きしたいのですが、 長毛種の猫に、最適と思われるフードを教えて下さい。 それぞれのネコちゃんの好みもあると思いますが、 ドライ、ウェットどちらでもいいですので、 「うちは、○○をあげていて、便秘知らずだよ。」 「このメーカーのこの種類は評判がいいよ。」とか 何でも結構ですので、教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 毛玉対策のキャットフードと猫草の関係

    一才女の子です、キャラットミックス(毛玉対策)を、ずっとあげています。でも鉢植えの葉っぱをたべたがりますので、猫草を種から鉢に植えました。よく食べます。たまに吐きますが、つねに水様の吐物だけです。最近始めて、吐物の中に猫草が1センチ1本でました。手玉は出たことがありません。 食事は、上記の乾燥フード以外、魚もハムも牛乳も関心がありません。「美味しいもの、あーげよ」でとんでくるのは「猫用カツオとかの、おやつ物少々」のみです。 (1) 毛玉対策ようのフードをあげていれば草は要りませんか (2) 草をあげるなら、普通のフードでいいですか 草は、けっこう面倒ですが、本人のためなら、頑張りますが、

    • ベストアンサー
  • 猫の毛玉について

    こんにちは。猫の毛玉について質問します。 ウチのお姉ちゃん猫は毛玉がたまると お菓子の袋などの端をかじり食べ,どうやらそれを吐く材料としている傾向なんです。他の猫達は袋などは,かじらないし猫草を食べて吐きます。お姉ちゃん猫は普段,吐くことは少なく,その分,毛玉を貯めて貯めて吐くのか 吐いた時はウンチのように大きな毛玉の塊を吐きます。対策としては毛玉対応のフード、こまめなブラッシングはしてます。お聞きしたいのは 袋などをかじるのは,やはり危険な事でしょうか?(吐いた時に少しは袋の切れ端もでるようですが確認しきれていません) 他によい対策はありますか? ちなみにチューブは買ったことありますが怖くてあげてません。猫はみな短毛種です。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫はよく吐くといいますが、どのくらいの頻度?子猫に毛玉対策は必要ですか?

    現在2ヶ月ちょっとの子猫がいます。 飼い始めてからこのサイトやネット等でいろいろ猫についての情報を仕入れて勉強中です。 猫は人間と比べてよく吐く動物だ、とあるのですが、通常の健康な猫ちゃんで毛玉はどのくらい吐くものなんでしょうか?月に数回とかですか…? 見たことないので分からないんですが、そんなにハッキリ分かるような毛玉を吐くのですか…? 今はまだ小さいので、子猫用の普通のドライフードに時々缶詰を少し混ぜて食べさせていますが 子猫のうちから毛玉対策用のフードは必要ですか?いつ位からあげたらいいんでしょう? 人間と猫では「吐く」ということについての感覚(?)は違うのかもですが、できれば吐かずにウンチと一緒に出るようにしてあげたいです。 どうかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 完全室内飼いの猫に毛玉を吐かせない様にしたい

    4歳のオスと3歳のメスの猫をマンションの9階で飼っています。 最初の頃は普通のドライのキャットフードを与えていましたがどっちも結構毛玉を吐くので最近は毛玉ケアのばかりにしています。(メーカーは様々です) 少しマシになったようですが、やっぱりたまに吐きます。(10日に1回ぐらいだと思います) 2匹とも本当は缶詰のキャットフードの方が好きなので(足にまとわりついてきておねだりします)つい2匹で1日一缶ほど与えてしまいます。 あと猫草も時々種を蒔いて育てて与えます。 できれば毛玉を完全に吐かない様にしたいのですがそれは無理なのでしょうか?猫は吐くのが普通なのですか? 毛玉ケアのキャットフードばかりで猫の体に悪いって事はないですか?

    • ベストアンサー
  • 毛玉ですが、、、

    うちの猫は毛玉を吐く前にはドライフードをバカ食いして吐いています。これは異常でしょうか?特に草とかは与えていませんが与えて方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー