• ベストアンサー

学園祭の演劇で音響の仕事(PA)をすることになりました。アドバイスをお願いします。

機材などは学校側が揃えてくれます。結構本格的な設備です。 私の仕事としては複数のパソコンからの音をミキサーに入れて、 音量、エフェクトの調整をすることです。 ですが、まったくの素人なのでよく分からないんです。 とりあえず、 ・パソコンからの音は最大出力の8割で固定 ・マスターボリュームも8割で固定 ・基本的にボリューム調整は各々のラインのフェーダーでする と考えているのですがどうでしょう? 他にアドバイス等ありましたらお願いします。 あと最後に「演劇でのPA」をするにあたってのコツなど教えてもら えれば、と思っています。(音量は小さめに、とか)

noname#42256
noname#42256

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.1

元演劇部です。 私の場合、音量の設定は質問者さんのようにしていました。 当時はMDも普及してなかったのでカセットーテープとCDがメインでした。だからパソコンについてはよくわかりません・・・。 フェードイン(オフの状態からだんだん音量をあげていく)、フェードアウト(だんだん音量を下げていって最後に消す)のときは2つ以上のフェーダー(舞台上手・下手等)を均等に操作してください。極端にいうと、上手では音が消えたけど下手ではまだ音が聞こえる、という状況になったりします。 あとはボリュームは大きめのほうがいいです。リハーサルどおりにやると小さいです。人がはいると音が吸収されるためです。限度がありますが、人の入っていないリハーサル状態でちょうどよければ本番では小さいと考えたほうがいいと思います。 あとは、タイミング、きっかけせりふの打ち合わせは綿密に。

関連するQ&A

  • PA機材 ミキサーについて

    PAド素人です。 ミキサーMG16/6FXの初歩的な使い方&実践のアドバイスお願いします 入力の疑問 取説ではBGM音源(CD等)を13~16に入力するとなっているが、入力レベルがピークになってしまうフェーダー0位置で調整するにはゲインある入力端子が正解なのでしょうか?その場合1~8を使うか、9~12でもよいのでしょうか?私は1つのフェーダーで操作できるので9~12のフォーン端子を使用しています。 出力の疑問 基本マスターL・Rかグループアウト1・2か3・4で出力でしょうが、 PAはモノラル音出しなので、マスターのL・Rどちらかまたはグループアウト1~4のいずれかからコード一本でアンプに(アンプはスルーアウト有)→SP×2でもOKではと思うのは私だけでしょうか? 配線楽だし経済的にも半分。その場合音量レベル等に影響あるのでしょうか。 モニターSP設置(CD音源で素人カラオケまたはセミプロの場合) 調べるとモニター出力は基本AUXとありますが、AUXの場合各入力の欲しい音だけモニターに送れるということでいいですか。(このミキサーではC-R OUT?) 上記の場合ですとグループアウトでもいいと思うのですが・・自分の声だけモニターで欲しいなんて有りですか。 マスターL・Rの音(内蔵エフェクター又は違うエフェクターをはさむ場合)を2・3方向に別音量で調整したい場合、ART/MX225なる安価で便利な機材があることがわかりました。 お祭り・運動会等では活用できるかと思いますがいかがなものでしょうか。 イコライザーも活用できると思いますが、プロの方みたいに操作出来る技術も経験もありませんのでパスです。

  • ALLEN&HEATH PA12のミキサーについて

    ALLEN&HEATH PA12のミキサーについて、本国のホームページでは、マスターコントロールのフェーダーが、LR別々にあるのですが、日本用のホームページには、LRが別れていないです。ものが違うのでしょうか?

  • PA・SRでの音量決定はどうしてる?

    PA・SRでの音量決定はどうしてる? まがりなりにも披露宴PAをしているものです. 音量で困ることがあります. リハーサルの時にはやかましいぐらいガンガン鳴っているのにお客様が入ってからはかき消されることがあるんです.これはライブとかでもきっと当てはまること思います. 殊更にぎやかな客層のときはメインフェーダーを上げることもありますが,ミキサーでの増幅は気が進みません.音量が足りないんで結局はやりますけど.そもそも0VU以上触れさせても頭が潰れる(クリップされる)ため等しく音量は上がっていないんじゃないでしょうか?(小さい音量は上がるので音が大きくなったように感じますが) ライブPA・SRをされている方はどうやってアンプの出力決めているものなんですか?「聞こえないのは以ての外・うるさいほうがまだマシ」と割り切ってすこし大きめにアンプを回すべきでしょうか. また客が入って音が小さく感じるというのは実際に音が小さくなっているのでしょうか?(音で音が消される・吸収されることで絶対音圧は下がってるのですか?[会場後方で人がいるときいないときで仮に騒音計を使って測定した場合]) 素人PAで経験・知識も浅いため間違った考えを持っている・言っているようでしたらご鞭撻・ご指摘よろしくお願いいたします.

  • PA機材の質問です

    PA機材で、DIGITALミキサーとアナログミキサーとの違いはなんですか? また、欠点利点はなんですか? もう一つ、コンプレッサーは、使うと音を伸ばしたり押さえたり出来るものと聞きましたが、使い方によっては、いい音になるのですか?

  • PA機材の質問です

    コンサートホールなどのPAの機材を見ると、ミキサーを二つ使っていることが多いみたいですけど、舞台の音用と会場の音用と分けて音を出しているのですか? また、本来やはり会場・歌い手の返しは、エコーなど変えているものなのですか?PAに興味があるので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 会場の音響について。

    講堂のような場所でイベントを開きたいと考えております。舞台脇にの壁の上に埋め込みタイプのスピーカーがあるのですが、残念ながらその講堂二階にあるPAルームはラックが一台あり、そこでワイヤレスマイクとSD/MDの音出しの設備、アンプ(ボリューム調整できる)があるだけで、非常に使いづらい物となっています。 備え付けのマイクはワイヤレス2本と有線のマイク2本で有線マイクは壁にコンセントのようにある、キャノン端子でつながっており二階のPA室のアンプに入り調整されています。 さて、ここで質問なのですが舞台横にミキサーなどのPA機器を設置してブースを作りたいと思っております。 機材は ミキサー/YAMAHA MW12とベリンガー UB1622FX-PRO   XENYX 1202   MX 602A ゲート/コンプレッサー/ベリンガー MDX2200 MDX4600 フィードバックデストロイヤー/ベリンガー DSP1124-PRO イコライザー/ベリンガー ULTRACURVE PRO DEQ2496 (ケーブル類多数) この機材でPAブースは設置できるでしょうか? またその機材を組み合わせればよろしいでしょうか? アッテネーターとか言うものもいるのでしょうか? それは20dbくらいのhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ETXX20%5E%5Eこれをコンセントのキャノン端子とOUTラインとの間に噛ませばいいのでしょうか? また、モニタースピーカーも欲しいと考えており、倉庫にあるYAMAHA/BR12を使えないものかと考えているのですがこのスピーカーを音量を絞ってモニターとして使用することは出来ますでしょうか? (もちろんアンプはありますので間にはさみます!) またその際の注意点なども教えていただけると幸いです。

  • PCと接続した音響ミキサーの操作を教えてください

    出来れば音響ミキサーにつないだPC1台で演劇での音出しをしたいと考えています。 いくつかの場面で音の重なりが出てきますが、PC内のいくつかの音源をミキサーの各チャンネルに送り、それぞれのフェーダーで音の重なりを表現することは可能なのでしょうか? もちろん、CDやMD等、他の音響機器を接続すれば可能なことは知っております。 基本的な事かもしれませんが、教えていただけると助かります。

  • 小編成ライブの簡易PAシステムについて

    小編成ライブの簡易PAシステムについて 以前も同じような質問の末に,簡易PAシステムを検討することにしました。 そこで今迷っているのがヤマハのSTAGEPASの簡易PAセットにするか,個別購入で組み合わせるか。 STAGEPASは良い評判と悪い評判とあるのですが,実際使っておられる方の感想が知りたいです。 リバーブがないとかポコポコした音だとかの評判もありますが,実際はどうなんでしょう? 手軽なセットで当方の使い方としては結構魅力なんですが。 STAGEPASはやはり止めておいた方が良い,と判断した場合は,セットを個別に組む計画です。 その場合は,スピーカーをパワードのYAMAHA CLASSIC PRO CSP10P ×2本,ミキサーをYAMAHA MG82CXで考えています。 この場合なんですが,以前ほとんど同じような組合せのYAMAHAの機材を知人に借りたときに,マイク出力をミキサー経由でパワードスピーカーにライン入力したのですが,スピーカー側もミキサー側もボリュームのつまみをかなり上げて使った記憶があります。 感覚的にこれだけ上げてこれだけの音?と少し疑問に思ったのですが,スピーカー入力の+4dbと-10dbの切替や,ミキサー出力の低さ等,何か問題があるのでしょうか? 直接スピーカーにマイク入力を入れると感度が低くて使い物にならないというのは,某販売店のレビューで見かけました。これについても何のためのマイク入力なんでしょうか? 編成はトランペット,ギター,ベース,ドラムの4人で,PAから出すのはトランペットのみの予定です。 ジャンルはジャズになりますが,ロック色も強いので,ギターやベースも結構音量あります。 何分機材に関してはあまり詳しくないので,色んな経験やアドバイスを含め,いろいろ教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 音響機材・PAレンタルのお勧めは?

    サークル活動で、今度初めて都内でのイベントを計画しています。 集客予定は100~200程度、内容はショートフィルムの上映と会場での生ラジオドラマ等を予定しています。 まだ色々と会場をあたっている最中なのですが、スペース的には良くても、多目的スペースという扱いになっている等音響設備がないような場所もあり、その場合は当日機材をレンタルしようと考えています。 ドラマもやる都合上、レンタルには、マイクやマイクスタンド(多分各4台以内程度)、スピーカー、アンプ、ミキサー、CDプレーヤー等が必要となってくると思います。 (1)レンタルの費用の目安も判らない為、どれくらいの予算を見積もったらいいのかもわかりません。 余り予算に余裕があるわけでもないので、出来るだけ安い料金でPA機材をレンタルできる所を探しています。 お勧めの企業やサイト等をご存知の方は教えてください。 (2)このような場合はやはりPAとしてオペレーターも頼んだ方が良いのでしょうか? 一応音響機材をある程度なら使うことが出来る(放送中のミキサー調整等)会員が所属しているのでオペレーターは要らないかとも思うのですが、もし配線が難しかったりするとどうなのかと思いまして… (3)レンタルをした事が無い為、不備があると困るので何を借りたらいいのか教えてくださると幸いです。 回答よろしくお願いします!!

  • 大音量でクリック音をPAで・・・。

    アマチュアBandの練習スタジオを経営している者です。 ドラム&ベースの個人練習でPAでCDやMDを大音量で流して練習する若者が多く、さすがにPAスピーカーに良く無いんだよと説明し、ドラムが居る場合はCDやMDに合わせた練習は止めてもらっていますが、最近、クリック音を大音量で流してそれに合せて練習する熱心なドラム&ベースマンが居ます。出来れば前向きな練習に水を差したくは無いのですが、PAが壊れてしまっては元も子もありません。私としてはPAミキサーよりスピーカーが心配なのですが大丈夫なんでしょうか??? 現在はべリンガーのパワードミキサー(450W)、スピーカーも同じべリンガーの(800W)を使用しています。 大音量とはドラムをかなりのパワーで叩いても聞こえるぐらいのかなり大きな音量です。 よろしくお願いします。