• 締切済み

バイトのことで・・・

hello-dannyの回答

回答No.2

バイトなんだし、嫌なら辞めて違う仕事に就けばいい。と安易に考える方もいる中、一生懸命真面目にバイトに取り組んでいる気持ちがよくわかります。 バイトはいろんな経験をしながら、自分にあう仕事を探すいい機会だと思います。生活に支障をきたすほど辛いのであれば、もっと楽しくできるバイトを見つけてみてもいいのではないでしょうか? ただ、まだ2ヶ月とのことですので、まだまだこれからだとは思いますよ。ちょっとカジッてみて、つまらないから合わないからなんて中途半端では、どんな仕事も続かないと思います。 私は、とんかつ屋でバイトをしたことがありますが、私もおっちょこちょいで、よく失敗していました。冷奴を落としそうになって崩してしまったり、せっかく揚げたカツを落としてしまったり、大っきなジャーで上手くご飯が炊けなかったり・・・もう数え切れない程。。。 店長や調理長がとても親切な方で「気にしなくていいから頑張ってよ」と言って下さいましたが、足をひっぱっているのは明らかで・・三ヶ月後にホールに変えてもらいました。 事務職や受付の仕事が長かったので、分野の違う仕事に挑戦してみたくて始めたのですが、向いていないんだな。と、つくづく感じました。 やりたい事と好きな事は違うし、好きな事が好きな仕事とは限らないんですよね。 いい経験になったなと今ではいい思い出です。 辛くても切り抜けた後は自信にもつながります。 小さな失敗?それでお店がつぶれる訳でもないし(^^;)クヨクヨせず、一つずつ失敗を減らして、チョッとずつ覚えて行けばいいじゃないですか?「すぐ慣れる」をプレッシャーにせず、応援してくれる先輩もいるんだ!と励みにして頑張ってください。 今の一所懸命な気持ちを大切にしてください。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたいんですが

    まだ入ってから二週間ほどですが、正直つらくて辞めたいです。 22席ほどの小さな飲食店で社員二人とアルバイト4人です。 最近自分と、もう一人新しく入りました。年末商戦のために少しでも戦力にしようといろいろやさしく教えてくれるのですが、自分には向いてないと思いました。 掛け持ちしてる、前からずっとやってる他の飲食店ではホールとして、辞めたいところはキッチン補助兼料理提供として働いてます。 元々ホールのつもりで入ったのですが、初バイトのときにはキッチン補助兼料理提供として働いてもらうって言われたときは、「はい、わかりました!」って答えてしまいました。 ですが、向いてないのでバイトに行くのが憂鬱なのと、メニューを家で覚えてこなければいけなかったり、レポートや小テストの時間がつぶれたり、大学もさぼりがちになったりと、辞めたいって思う理由がいくつもあります。 ですが、入って間もないし、みんなやさしかったり、そこまでバイトが多くないので、辞めたいって言いずらいです。 こんなクズな自分になにかアドバイスしてくれませんか?

  • バイトをやめるとき・・・。

    現在飲食店でバイトをしています。 初めて飲食店でのバイトを始めて1ヶ月くらいで、飲食店は自分にあっていないと分かったこと、4月から始まる大学生活では今のバイトを続けられないことが分かったこと。これらの理由から、店長に2月25日に「学校との両立が難しいので辞めさせてください」と伝えました。(バイトの人数不足がわかっているので、「自分にはあっていなく精神的につらい」ということだけでは、やめさせてもらえないのではないかと思い、言いませんでした。) やめることは承諾してくださったのですが、店長からは3月31日まで頑張ってといわれています。しかし、私は自分にはあっていないと分かってから、バイトの日が来るのが憂鬱で仕様がありません・・・。友達と遊ぶなど、他のことをしていても、いやだないやだなとバイトのことばかり思ってしまいます。 このように精神的にもつらい状況(甘いのかもしれませんが・・・)+バイトの面接時に店長から1ヶ月前までに言えばやめることが出来るといわれていることから、私は24日までで辞めたいと思っています。 24日で辞めたいということを店長に伝えていいものなんでしょうか。それとも3月31日まで頑張るべきなのでしょうか・・・。 文章が長くなってしまい申し訳ありません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • バイトを辞めるかどうか迷っています

    今バイトを始めて2ヶ月ちょっとなのですが、すごく辛いんです。仕事内容もとても多く、2ヶ月以上になるのにほとんど覚えられません。飲食店なのですが、ホールと調理の両方をしなければならず、調理の方がまったくうまくできずに失敗ばかりです。それに店長も厳しい人でまったくうまくいきません。先日また怒られて泣いてしまいました。自分が何もできない、何の価値もない人間に思えてしょうがなく、帰ってから号泣しました。今、何をしててもバイトのことを考えてしまい、常に憂鬱で涙がでてきます。 とても続けられる自信がなく、辞めたいのですが、こんな短期間で辞めるのはとても非常識なことに思えます。なので、辞めたいと言う勇気も出ません。このまま無理をしてでも続けるべきでしょうか? また辞めたいと言ってもシフトが入ってる間は続けるわけなので、そのことを思うと辛くてしょうがありません。 いったいどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 飲食店バイト こんなものなのでしょうか?

    こんにちは。私は24歳です。 前職を退職し次の仕事が見つかるまでのつなぎとして、 飲食店のキッチンでアルバイトをしています。 料理を覚えたいという興味から、このバイトを選びました。 しかし、人間関係がうまくいきません。 出勤して店に入った時、こちらから挨拶しても、 ほとんど誰も応えてくれません。 年上の女性が一人居ますが、私が入っていくと、 明らかに気がついているのに(ちらっとこちらを見て)、 私が「おはようございます」と言っても無視。 しかし、いつも無視されるわけではないのです。 よくわかりません・・・。 他の人も、退勤のときには「おつかれ」などと声を掛けてくれます。 しかし全体的にいつも声を掛けづらい雰囲気です。 多分疲れているのでしょうが、疲れているからと言って、 バイトには挨拶しなくてもいいのでしょうか? 親しい人もおらず、もう辞めたいので近いうち店長に言うつもりです。 ですが、いつも上記のような雰囲気なのでとても言いづらいです。 しかも厨房なので、他の人が常に居て、聞かれるのがいやです。 店長はいつも忙しく、捕まえるのも苦労します。 どう声を掛けようか悩んでいます。電話では失礼ですよね? 今日もバイトですが、とても憂鬱です・・・。

  • バイト未経験で居酒屋の調理補助

    バイト未経験で居酒屋の調理補助 上記の通りですが、バイト未経験でチェーン店の居酒屋の調理補助はキツイですか? 大学生で一人暮らしをしていて、料理のスキルを上げたいので調理補助をやってみたいのですが、それほど野菜とかを切るスピードも速くないし料理に関して詳しいわけでもありません。 やはり、調理補助とかはある程度料理のスキルがある人が選ぶものですか? バイトをしたことがないのであれこれ考えてしまって不安です。 回答とアドバイスよろしくお願いします。

  • 助けてください。バイトをやめられません。

    ※長文です。 こんにちは。 飲食店で半年ほどアルバイトをしています。 以前からバイトが嫌で辞めたいと思っていたのですが言いだせず、 ずるずると引きずってここまできました。 しかし最近進路のことを考えるようになり、進学のために学業に専念したいと思い、 辞めると伝える決心をしました。 そして昨日副店長(店長と家族関係にあります)に話をしました。 (店長は先にあがってしまったので言えなかったのです。) すると人手が足りないからいてほしいといわれました。 バイトは私含め6~9人くらいいて、一人あたり大体シフトは週2~3回です。 そして私以外にももう一人辞めたい人がいるそうなのですが、 私と同じ理由で引き留めているのだそうです。 もし二人いなくなっても普通にシフトは回せると思うし、 第一そんなシフトが回らないから~なんてバイトの身の私には関係ないと思います。 バイトを募集しているといっても、店前に自前のポスターを貼っているだけです。 タウンワークとか地元の求人誌に載せないあたり本当に募集する気があるのか疑問です。 応募の電話も全然来てないようですし、 新しい人がある程度になるまでいてなんて言われてもいつになるか分かりません。 成績は悪くもないけどよくもありません。 ただバイトを始める前よりは下がりました。 だから勉強に専念したいのにいつになったらやめられるのでしょうか。 しかも店長にも辞めたいと伝えなさいと言われました。 辞められないのに言ってどうするんでしょうか。 店長は些細なことですぐねちねちぐちぐち怒鳴るので苦手だから一対一で話したくありません。 明日バイトがあるのですが憂鬱です。 先週には明日シフトが入ってなかったのですが、 昨日(今週初)シフト表をみたら入れられていました。 もうバイト環境が嫌で嫌で仕方がありません。 しかも最低賃金で、平日は一時間半ぐらい一人で調理以外をやらなくてはいけません。 心身ともにぼろぼろです。助けてください。辛いです。 バイトの前にはお腹が痛くなったり気持ち悪くなります。 バックレてしまいたくなりますが、罪悪感があります。 私はどうすればいいのでしょうか。 甘えかも知れません。しかし本当に嫌で帰りはいつも泣きそうになります。 どうか私に皆さんの知恵を貸してください。お願いします。

  • バイトでいうホールって何のことですか?注文をとったりするスタッフのこと

    バイトでいうホールって何のことですか?注文をとったりするスタッフのことなのかキッチンで料理をお手伝いすることなのか。無知ですいません。 バイトを探していると[A][P]そば屋のホール・調理補助とあったんですがどういうことをするんでしょうか?調理補助だから厨房から出てきたものをお客さんに出すことなのか、実際に料理を手伝うことなのか・・・。教えてください。

  • バイトが憂鬱

    私は飲食店のバイトを始めて1ヶ月経つのですが、バイトが始まる前がとても憂鬱で仕方がないです。 いつも土日の夕方からなのですが、その日は朝から憂鬱で機嫌が悪くなってしまいます。 不安でそわそわし、「失敗したらどうしよう」「呆れられたらどうしよう」など考えてしまうんです。 キッチンなのですが、まだ材料がどこにあるかなど曖昧な所があり、不安です。 あまりに私がイライラしているので、母からは「神経質なんだから、そんなに嫌ならやめたら?」と言われました。 しかし、大分料理の作り方など覚えてきたのにやめてしまうのは、教えてくださった先輩方にも悪いですし、 スマホ代も払っているので、やめてしまったら払えなくて解約するはめになってしまいます。 バイトに行ったら仕事の方に夢中になるので平気なのですが… バイト前の憂鬱は、どうしたらなくなりますか? やはり馴れでしょうか?

  • バイトについて

    つい最近決まったバイトのことで困ってます。そこは時給が1200~1500円、研修期間中も時給は1000円で交通費も出してくれると書いてあったので、そこに応募しました。いざ面接に行くと、どうも話が違うのです。しかも面接した人も私が見た広告もあまりしらないみたいで、私に「研修期間中の時給はいくらってかいてありましたか?」って聞いてきたので。結局話し合いの結果研修期間中の時給は900円ということになり、結果待ちになりました。その二日後に採用の電話が来たのですが、「研修期間中の時給は850円なのですが、いいですか?あと、キッチン補助に入ってもらうんですが」と言われて私は驚きました。私はホールスタッフで希望を出したのに…しかも時給が下がってるし、履歴書にも調理補助なんかやったことないし未経験なのに…それでも私の住んでいる地域では悪い条件ではないし、働くことにしたのですが、やはり疑問に思い、その日は面接した上司がいなかったので、近くにいた別の先輩が聞いたところ、私と一緒の時期にバイトに入った子達が18才で私より下だからということ、前入った別の調理補助のおじさんが入って料理長が厳しいからという理由でわずか4日間でバックレたということがあったと聞きました。でも何故その説明がなかったのでしょうか。私はてっきりこれしか仕事がないからだと思ってたのに、回された理由が私が料理長に耐えれそうだからって…店長にホールに変えてくれと申請するのはダメなことでしょうか?また、時給のことで私は抗議しても大丈夫なのでしょうか?

  • バイト4日目で

    わたしはいま飲食店でバイトをしています。 ですがまだ4日目にもかかわらずやめたいとおもっています。その理由は、店長が苦手だからです。 店長は1日目まではやさしかったのですが、二日目以降からおこられるようになりました。 私がミスしているのがもちろん原因なのですが、そのお店が忙しく、店長もあまりわたしについていられなくて、あまり仕事を教えてもらっていないというのもげんいんです。 それに、まだおしえてもらってないのに教えたつもりになっていてとてもきつい口調でおこられます。淡々ときつい言葉を並べられるので、とてもつらくなります。 あと、わたしとどうじにはいってきた子がいるのですが、その子がミスしても「俺がおしえてないのがわるかった」といって優しく教えてあげていて、自分との扱いの差をはやくもおもいしらされました。 そんなこともあり今日もバイトなのですが行きたくなくて何日も前から憂鬱でたまらなく、涙がこぼれるときもありました。 ですがこんなにもはやく店長に嫌われてしまい、これからやっていく自身がないという反面、社会にでたとき、このようにして嫌だからといってやめていたらどんな仕事も続かなくなってしまうのではないかと思ってもいます。 それにここで仕事をやめて、次の仕事をさがしたとしても気の合わない人がいないというわけではないと思うので、やめるべきかつづけるべきか迷っています。 みなさんの意見をきかせてください。