• 締切済み

幼児の滲出性中耳炎の長期通院で落ち込みます

11月に3歳になる息子が滲出性中耳炎で通院を1年半程続けています。良くなる兆しが見えたかと思うと、風邪を引いてまた悪化の繰り返しで・・親の私が落ち込んでます。耳鼻科関係が弱いのは遺伝もあります(両親共に扁桃腺手術経験、5歳の姉も同じように扁桃腺、アデノイド、滲出性中耳炎のチューブを一度に手術)。先が見えない治療ですが、かといってチューブ入れる程でもないとは言われてます。上のこの経験上、チューブを入れたからと言って全てが解決したという訳でないことはわかっています(耳垂れも出ますし、耳鼻が弱く風邪を引きやすいのは変わりませんでした)。調子の良い時は週1度の通院で、薬(ムコダイン)もストップしたりしていますが、今はまだ涼しくなったのもあり鼻水がドロドロしてきたのでまた抗生剤を飲み続けています。鼻水はうまくまだかめないので鼻吸い器でこまめに吸うようにはしています。愚痴っぽくなってしまいましたが、こんな経験のある方、私を励ましてくださいませんか・・・?まとまりのない文章ですみません。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

お気持ち、よーくわかります。 慢性的な疾患が続くと、この先どうなるんだろう、いつか良くなるのか・・・心配だし、対症的なケアも尽きることなく疲れてしまう気持ちが痛いほどわかりますよ。 我家も5歳の長男と3歳の長女が、ずっと小さい時は風邪ひとつひかないような健康な子だったのですが、最近は月に何度も病院通いです。 これが一時的な風邪などならまだいいのですが、上のおにいちゃんは小児には珍しく直腸脱があって、排便の際に腸がでてしまったりと何かして直すものではないのでこんな5歳のうちから毎日下剤を飲まされて、なんだかかわいそうです。他にも慢性的にアレルギー性鼻炎があるので質問者さんのおうちと同じように鼻系が弱く、常時つまったような感じであったりほこりがたつとすぐに鼻詰まりを起こして眠れなかったり鼻血を出しやすかったり・・・ これも薬で治るものではなく、先日はアレルギーの気があるせいか喘息発作のようなものをおこして病院で「喘息かも」といわれさらに心労が増しています。 ちまみに下の子はといえば、2歳で片耳が聞こえない事がわかり、さらに3歳で低身長を指摘されて、つい先日成長ホルモン不全でこの先10年くらい自宅での自己注射をしなければならないと診断をうけました。 体が弱い、ということではなく直るかどうかわからないような器質的な疾患ばかりがでてきて結構きついですが、多分1番この先つらいのは本人なのだろうなあと・・・もうそれなりにその都度その都度何とかしていくしかない!と思っています。 子供も下の方がいっていたようにいつまでも親のケアが必要ということはないでしょうし、そのときまでできる限りのことはしてあげたいな、と思っています。 大変ですが、お互い頑張りましょうね。

noribondo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 回答者様の状況がもっともっと大変だと言うのに、逆に励ましてくださって感動いたしました。 不安はつきないものですが、かわいい子供達のために前向きに行こうという気持ちになりました。 直腸脱ですか・・・実家の父も直腸がんの後遺症で排便には気を使っているので下剤を飲まなくてはいけない状態わかります。 ネット上からですが、回答者様のお子様達が良くなられますように祈っておりますね! 本当に優しいご回答有難うございました。

  • mille1000
  • ベストアンサー率30% (92/306)
回答No.1

お子さんの事心配な気持ちお察しします。 私も滲出性中耳炎と外耳道炎、アデノイド、扁桃炎、副鼻腔炎 を子供の時から繰り返していましたので、 質問者様のお気持ちとお子様のつらさ、共によく判ります。 子供だと症状を上手く伝える事ができないので、頼りはお母さん ですよね。私も夜中に突然耳が腫れ上がり痛みだして 母の背中におんぶされて急病センターに駆け込んだ事が何度か ありました。何度も入院もしました。 首から上が全部繋がっているからしょうがないのですが、 風邪をひきやすく、すぐに熱が出て、耳だれがだらだら… 自分で気持ちわるかったんですが母が優しく耳を拭き取り 汚れた枕カバーを洗ってくれた事を覚えています。 大きく成ると自分で身体の状態を察する事ができるし、 伝える事も上手く成ります。 それに抵抗力もあがるので、熱がでたり、炎症をおこしたり 通院などの回数はグンと減りますよ。 私も今はまるで症状がなく通院する事もほとんどないです。 今は未だお母さんだけが頼りですから、大切なお子さんの為にも 鼻を吸引したりのお世話と風邪をひかないようにのケアをして あげてくださいね。 天気の穏やかな日はのんびり散歩したり気晴らしをして、 前向きに過ごして下さいね。

noribondo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 とってもとっても励まされました・・・回答者様も小さい頃は大変だったのですね。 希望が持てるようになりましたし、何よりも暖かい励ましが嬉しく本当に涙が出そうになりました。 のんびりお散歩にでも出かけてみますね。 耳鼻科は駅前にあり、有料駐車場に車を停めてから歩かなくてはいけなくて、それが保育園の後週に2度、仕事の後にぐずる子を連れて診察待ちもしたりで結構ハードなんです。 でも、大きくなってから「そういえば耳鼻科何年も通ったよね」って笑い話で済ますのを夢見てがんばります! 本当に、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長引く滲出性中耳炎

    小学6年生(12才)の娘の耳なんですが、最初に滲出性中耳炎と診断されたのが、2才の頃から始まり、耳垂れが出るたび、切開の繰り返しで、引越しの関係で耳鼻科も転院したりで、5年前に(7才)チューブを入れました。耳垂れが出る度(特に夏場)かかりつけの耳鼻科に通っています。滲出性中耳炎は大体、小さい頃に発症してから9才前後には完治の可能性が大きいと聞いたのですが、チューブが入っているにも関わらず、時々耳垂れが出ます。耳垂れが出ている時は綿を入れて様子をみていると2~3日で耳垂れが出なくなりますが、女の子なのですごく周りの人に匂いがしないか気にして過ごしているので、不憫でたまらないのです。主治医は「薬でこのまま様子を見ましょう」としか言われないので今だチューブも耳に入ったままです。痛がりはしないのが、せめてもの救いなんですが。私(母)の兄弟が、若くして耳鼻科系の癌で10年前に亡くしているので耳の病気が恐くて・・・。いつになったら完治するのかが一番知りたいのですが、主治医には、言葉を濁されてしまいます。滲出性中耳炎は、こんなに長く続くものなんでしょうか?チューブは一生入れたままになる可能性はあるのでしょうか? 乱文長文で失礼致します。

  • 2歳児、滲出性中耳炎になりました。

    2歳児、滲出性中耳炎になりました。 耳鼻科でもらった薬を飲んでいますが、鼻水はなかなかとまりません。 しかも、風邪になるとまた直りかけのものが悪くなると言うことで ずっと鼻水がでたままです。 普段の生活で気をつけることや、滲出性中耳炎の体験談お聞かせください!

  • 子供の滲出性中耳炎(急性中耳炎)

    初めまして。1歳3ヶ月の男の子がいます。 4月から保育園に通いだし、風邪を初めてひき鼻水が出て、耳鼻科で急性中耳炎と診断され、その日に左耳切開しました。 その後、左耳は滲出性中耳炎になり、ムコダインシロップを処方。 また6月に左耳切開し、両耳が滲出性中耳炎になったが治りかけていました。しかしまた8月にも左耳切開しました。 通っていた耳鼻科が遠い上、いつ行っても約3時間の待ち時間があるのと、総合病院の耳鼻咽喉科を受診してみようと思い先日来ました。 うちの息子は泣いてしまうのですが、「泣いてしまうと、鼓膜も赤く見えるし、滲出性かもわからないから、耳ダレとか熱とかなければそんなに心配せずに、2週間に一回の受診で」と言われ、同じムコダインを処方されました。 確かにずっと鼻水もないですが、滲出性が心配で。 総合病院は大学病院の先生でしたが「泣くと滲出性かもわからない」なんてことあるのでしょうか? 以前通った耳鼻科は大泣きでも毎回「滲出性ですね」っていわれたのですが・・・・

  • 子供の滲出性中耳炎について

    7歳になる娘のことです。 滲出性中耳炎と診断され、かれこれ3年ほど耳鼻科に通っています。 アレルギー性鼻炎を抱えている為、 夏季を除いてほぼ年中鼻水(透明)を垂らしており、 鼻が悪いため、滲出性中耳炎がなかなかなおりません。 滲出性中耳炎は、真珠性中耳炎という恐い病気に進展したり、難聴の原因になるなど、 放置してはいけない病気ということは一応認識しています。 ですが、3年の間、下の子達も連れ、車で片道20分ほどの病院へ毎週通うのにも、 いい加減、疲れてしまいました。 ずっと薬を飲んでいますが、それで特に症状が回復しているという感じもなく、 余計通院のしんどさばかりを思ってしまいます。 薬は ⚫ムコダイン ⚫フマルフェン の二種類が基本で、 アレルギーにより鼻づまりがひどい時は ⚫フルナーゼ という点耳薬 風邪が交じって、鼻水が黄色くなったりすると ⚫抗生剤 というふうに薬が加えられます。 あとは通院のたびに吸入です。 3年半の間、この処方は全く変わりません。 この薬は果たして効果はあるのでしょうか。 他に試してみる価値のある別の薬、治療方法などないのでしょうか。 (アレルギー性鼻炎自体が完治の難しい病気なので、 そことの関連性故に、滲出性のほうも完治しにくい、 というのはあると思うのですが…。) 近くに他にいい耳鼻科がなく、 今通っている耳鼻科の先生も何でも聞けるような雰囲気の先生でもないので、 ここで聞いてみることにしました。 よろしくお願い致します。

  • 急性中耳炎と滲出性中耳炎の違いは?

    子供が去年の年末にひどい風邪を引いてしまい、 なかなか治らず中耳炎になってしまいました。 私は急性中耳炎だと思っていたのですが、 滲出性中耳炎だと先生に言われ、今も耳鼻科に通院中です。 急性中耳炎と滲出性中耳炎はどう違うのですか?

  • 滲出性中耳炎

    6才の男の子ですが、滲出性中耳炎と診断され、耳にチューブを入れることになりました。 1才から5才まで一度も嘔吐したことないくらい胃腸は強い子だったのですが、最近よく吐いたり車酔いをします。 滲出性中耳炎で吐き気がきたりすることはあるのでしょうか? 耳鼻科の先生にはそのようなことは言われなかったのですが、最近ほんとによく吐くので関連しているのか気になりました。

  • 扁桃腺アデノイドの手術について

    2歳5ヶ月の息子のアデノイドと扁桃腺の手術。 1歳に入る前からアデノイド肥大の指摘を受け、耳鼻科に相談に行きましたが、 まだ扁桃腺肥大はなく体重も年齢も小さいため保存でみることになっていました。 先日、風邪の治りが悪く耳鼻科に相談したところ 扁桃腺肥大の指摘を受け、紹介で大きめの病院に受診に行きました。 そこで睡眠時無呼吸の検査をうけて ODI数値が42.36と大人だったら重症睡眠時無呼吸に分類される程度と診断を受けました。 夜間SPO2も60%代に落ち込むことがありました。 たしかに、夜間にいびきがありと無呼吸を認めています。 滲出性中耳炎もあり、扁桃腺.アデノイド切除と滲出性中耳炎のチューブ留置をした方がいいと言われました。 生後3ヶ月頃から漏斗胸の胸郭変形もあり、 無呼吸の影響かだんだん凹みが進んでるようにも思います。 とりあえず休みがとれる8月に手術予約をしてきたのですが、不安です。 上の子が同じように扁桃腺.アデノイドと滲出性中耳炎の手術を受けましたが、 3歳8ヶ月の時でした。 中耳炎と扁桃腺の熱を繰り返し、手術を受けてからは見違えるように元気に食べるようになり 熱も出さず、夜中のいびきや無呼吸もピタリとおさまりました。 上の子のパターンをかんがえると 下の子も手術した方がいいのだろうとは思うのですが、 少し発達が遅くまだおしゃべりができません。 1週間の入院で安静が守れるかも不安です。 耳鼻科の看護師さんが 小さい時に手術すると再発することもあると言われました。 上の子と違って今はまだ熱を繰り返したりはしておらず、 風邪が治りにくいのと継続する夜間のいびき、無呼吸が続くことが気になります。 まだ扁桃腺やアデノイドが大きくなる可能性もあるし、 もう少し待ってみてもいいのか? 切ってしまえば大方は再発しないのか…? 小さい時にやったら漏斗胸が少しマシになったりもするのか? アデノイド切除して再発して再度手術になった方や、 2歳代で切除された方、 漏斗胸で扁桃腺アデノイド切除後に、漏斗胸が改善した、もしくはあまり関係なかった など 経験ある方などにご意見頂けますと幸いです。

  • 滲出性中耳炎とアデノイドの手術

    小学一年生の息子のは5才の時に一度、滲出性中耳炎のチューブ装着の手術をしました。そして、1年3ヶ月の装着ののち外し、その3ヶ月後にまたチューブを装着する手術を受けました。 その2回目の手術のときに、アデノイドが少し大きいので一緒に手術をしましょうか?と言われたのですが、2学期が始まってたので、余り学校を休ませたくなかったため、チューブ装着だけの手術をしました。 ところが、手術をして頂いた総合病院の耳鼻科が年内で休診することになったみたいで、来年夏にアデノイドの手術を考えてた私はショックが大きく・・・。 で、前置きが長くなりましたが、休診する前にアデノイドの除去手術をしてもいいのでしょうか? かかりつけの個人病院では、来年夏まで様子をみたほうがいい、ただそのためだけに麻酔をかけ、子どもに負担をかけるのは普通じゃないと言われてしまいました。 私として、2回お世話になってるところでするほうが安心なんですが。 来年からは手術ができる病院が市内1軒だけになるみたいで・・・。 どうすればいいのでしょうか?

  • 滲出性中耳炎でアデノイドを手術するべきか悩んでいます。

     5歳の男の子です。5月に重度の肺炎で10日ほど入院し退院後まもなく耳の聴こえが悪いことに気づき慌てて耳鼻科へ。滲出性中耳炎で蓄膿の疑いもある、と言われました。  (3歳頃から風邪を引くと耳掃除の綿棒に黄色い液がついたり、その液が固まったような物が見えていたのですが、数日でなくなる…ということを繰返してました)  1ヶ月ほど治療をしたのですが、耳は全くよくなっておらず口呼吸をしている、鼻がつまっているのにほとんど出ないことから「蓄膿の疑いはなくなりましたけどアデノイドですね」といわれました。  夜中のイビキも大きく鼻が詰まっていそうな感じなのに実際にかませると鼻は出ません。  最近では熱を出すことも少なくなりましたが小さい頃は風邪をひくと39度超えの高熱が出ていました(元気なのに熱だけは高い)また、嘔吐しやすいです。  Web等でアデノイドについて調べたのですがレントゲンをとらなくてもわかるものなのでしょうか?  先生からは切らない(手術)ようにがんばってみましょう。と言われましたが、中耳炎が治ってもまた繰り返すのであれば、今のうちに手術した方がいいのでは?と悩んでおります。  幼稚園に通っておりますが、保育参観での様子を見るとやはりたくさんの幼児がいる中での先生の声はあまり聞こえないようで…人より遅れての動作などが見られました。聴こえづらいことで友達との間がうまくいかなかったり、学習障害が起こるならば、いっそ手術した方が子供のためになるのではないかと…  みなさんにご相談したいことは    ・滲出性中耳炎は繰り返すものか?    ・アデノイドはレントゲンを撮らなくてもわかるものか?    ・アデノイド手術を受けた方がいいのか?その場合のリスクやその後の弊害等があるか?  です。よろしくお願いいたします。

  • 滲出性中耳炎

    耳鼻咽喉科専門の方へお願いいたします。来年小学校に入学する男児ですが、滲出性中耳炎(軽症)と、診断され1年前位から通院していますが、チューブ挿入を薦められ迷っております。(マイナス面もかなりあるようなので、勿論プラス面もありますが、、)8歳から10歳位までに自然に良くなっていくとも言われてますが、どちらを選択したらよいか迷っております。ご意見をお願いいたします。

専門家に質問してみよう