• 締切済み

職場が辛いです。

mtbycの回答

  • mtbyc
  • ベストアンサー率42% (128/299)
回答No.3

確かに大変だと思いますし、悔しい気持ちも良く分かりますが、ほんとうにあなたは「全く悪くない」のでしょうか。 もちろん文面を見る限りでは、あなたは人間としては「いい人」だと思うのです。たぶん道徳的には「いい人」なのでしょう。ただ、会社にとってはあなたの言動や考え方が、悪になっている可能性はあると思います。あなたは自分では常識だと思う行動をとることが、会社を混乱させているということはないでしょうか。実際職場にはその職場独自のルールや不文律(どこにも書いていないけれども、守らないといけない見えないルール)があります。それをよく把握せずに、自分が正しいと思うことを、そのまま無邪気にしゃべったり、行動したりしておられないでしょうか。行動する前に先輩なり上司なりに、よく相談しておられるでしょうか。そのあたりに、ひとつ原因があるように思います。 それから、あなたの揉め事に対して、よく背景を知らないの人たちが、勝手に誤解して集団で悪く言ってくるというのは、確かに悔しいでしょう。それもよく分かります。私自身も経験があります。 ただ、問題なのは、あなたが受けている誤解を、打ち消してくれる人がいないというところです。つまり、あなたにそれだけ人望や徳がないということなのです。 だれだって組織で誤解を受けることはありますが、人に対して親切だったり、丁寧だったり、素直だったりすると、誰かが必ずかばってくれるのです。恐らくあなたは心の中で「自分はいつも正しい」と思っておられるので、その態度がとてもふてぶてしく周りの人から見えていて、反感を買っているのだと思います。 そういう部分をよく反省されるべきではないでしょうか。そういう謙虚な心があなたにあれば、あるいは外見だけでもそう見えたら、相手はニコニコするのです。あなたが謝ると、みんながニコニコするのはそのためです。別に裏表があるのではなく、組織とはそういうものです。 今の会社のカルチャーがどうしてもあわないのであれば、転職されるのも一つだと思います。ただ、何の教訓も得ることなく、ただ会社や人が悪いとだけ考えているようでは、次の就職先でもまた同じ苦労が待っていると思います。 会社にももちろん問題はあるでしょう。しかし会社には大勢の人が働いているのであって、あなた一人だけのために存在しているのではありません。あなたが不愉快だからと言って、大勢の人が働いている会社の仕組みを、今すぐ変えたりすることはできません。やはりあなたが、自分自身の考え方を変えることが一番の近道だと思います。

関連するQ&A

  • 職場での恋愛

    同じ職場で同僚から友達としてつきあっていた人がいます。その人を好きになり気持ちを伝えて、「うれしいです…」と言ってくれたのですが、結局はつきあうことはできませんでした。その後、行き違いや誤解からけんかになり、避けられるようになってしまいました。あんなに好きだった相手なのに、そんなことをされるとものすごく腹が立ってしまいます。避けられるととてもつらくて、結局自分も相手を避けるようになってしまいました。はっきり言って顔も見たくなければ、挨拶もしたくなく、もう二度と関わりたくない。 仕事上で露骨な嫌がらせをされたり、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。上司も聞いたようで、自分だけプロジェクトからはずされて、悔しさで涙がとまりません。プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。それに自分が黙っていることを良いことに、職場で同僚や上司に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。自分に見る目がなかったのでしょうか。 自分の気持ちを整理して、どのように対応して行ったらよいでしょうか?

  • 職場恋愛で別れて…

    職場恋愛で別れて…、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。 自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。 それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。 上司も聞いたようで、喧嘩両成敗ならまだしも自分だけ仕事に影響すると悔しさで涙が出てきます。 プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。それに職場で同僚や上司に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。 なぜ、こんな風にこじれてしまったのか。悲しくなります。 しばらく、こんな状態が続いています。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?  こんな経験ありますか?

  • 嫌がらせに困っています。

    私は某技工所で働く、歯科技工士です。 会社には、事務職の女性がおり、その人の嫌がらせで、 数名の社員が嫌な思いをしたり、精神的な病気にかかってしまっています。私も病気にかかった一人です。 嫌がらせの内容は、ある日突然無視されるようになり、気が付いたら集団からはみ出された状態にされるというものです。 私は最初それをされたとき、心配してくれている会社の同僚に「あなたに嫌がらせをされて、避けているのは事実。事情が知りたいなら本人から聞きにきてください。と言っていたよ」と聞かされ、彼女とは言葉を交わしたのは数回しかないけれども、何かしてしまったのではないかと思い、本人に直接聞いてみたところ「そんなこと言った覚えないし、何もされてないし、あなたと話すのは無駄」といわれてしまいました。 同僚の友達が私にうそを言っているとは考えにくいし、あとで同僚に、 「言ってないって言われたよ」と話すと、信じられないという顔をしていました。 それ以来、彼女が嫌いと言った社員は、技工工場長からも無視されるようになりました。 工場長と彼女は特別な関係にあるようで、数名の被害にあった社員も工場長に相談しましたが、「考えすぎだし、そんなことをするような人じゃない」と話を聞いてもくれません。 私を含め、苦しい思いをしてる社員はどうしたらよいでしょうか。

  • 職場恋愛後…こんなことしますか?

    何度か質問していますが…、しばらくこんな状態が続いています。 職場恋愛で別れて…、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。 自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。 それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。 上司も聞いたようで、自分だけプロジェクトからはずされて、悔しさで涙がとまりません。 プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。それに自分が黙っていることを良いことに、職場で同僚や上司に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。 みんな相手の一方的な話を信じているのでしょうか?それとも表面上あわせているだけでしょうか? 一方的に言われるほど悔しいものはありません。自分にも言い分はあります。だからと言って反論すると相手と幼稚な同レベルになり、泥沼化していきそうです。 二人だけのこと(恋愛)に事情を知らない第三者を交えて欲しくありません。逆恨みでしょうか。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?  こんな経験ありますか?

  • 職場の新人が私にだけ冷たくそっけない

    職場の入社1年目の新入社員(女子)が、仕事の指導を受けている先輩社員(私の事で男性です)に冷たい態度を取る時があります。2人の関係性は悪くなく、営業周りに2人で外出する際は仕事の話、雑談も含め楽しく親しく会話も出来ていますし、仕事で分からない事があれば私を頼って来る事も度々です。しかし、社内で私以外の同僚と彼女が談笑している所に私が話しかけると明らかに同僚に対してとは違う態度で冷たくそっけない態度を取られます。例えば彼女がマスクをしていたので、「風邪でもひいたの?」と聞くと「いえ、ひいてません。」と無表情・無感情な感じで一言返して終わり。体調を気に掛けて話しかけたのにそんな態度で返されて正直がっかりです。2人で外出する時とは明らかに違う態度。前述の通り関係性は悪くなく、嫌われる覚えも無いのでそんな冷たい態度を取られるのが納得できません。聞いた話ですが、特別な感情を持つと相手に対して冷たくしてしまう女性も居るそうですが、上記の様なケースではそんな事も考えられるのでしょうか。私に対して好意を持っているかどうかまでは正直分かりませんが。。。私としては他の同僚と同じように楽しく笑顔で接して欲しくストレスが溜まっています。

  • 職場恋愛…?

    職場恋愛がこじれて、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。男女のことで片方だけが悪いなんてことはないと思います。それに当人同士にしか分からないことも多くあると思います。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、職場で同僚に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。こんな時どう対応しますか?

  • 職場での恋愛

     職場恋愛がこじれて、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。男女のことで片方だけが悪いなんてことはないと思います。それに当人同士にしか分からないことも多くあると思います。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、職場で同僚に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。こんな時どう対応しますか?

  • 職場の先輩(♀)に困ってます

    会社員♀です。 同じ会社の部署が違う同性の先輩Yさんについて相談します。 Yさんは、違う部署に勤務してますが、女性の少ない職場であり、こちらの方で私と同じ仕事内容の人もいず、先任の方も引継ぎをほとんどしてくれない状態だった為、勤務したばかりの頃は何かとお世話になった方です。 Yさんは、仕事もきちんとこなすし人当たりもいいとと思います。 社の上層部(専務ランク)とも仲がいい・・・というか融通が利きます。 ですが、1年くらい前から少々行動に疑問を感じ始めるようになりました。 私がYさんの前で上司や得意先に褒められたりすると、態度が豹変します。 ある男性社員と仲よく話したり、ランチをしたりしても豹変します。 上司が私を褒めたりすると、その後はしばらく話し掛けてきません。しかも、連絡しなければならない事も伝えてくれません。 男性社員とランチした時などもです。 仕事上伝えなければならないことまでも、わざわざ他の女性社員を使って伝えてきます。 かと思えば、ある会合に私が出席する時、少し遠方だったのですが、頼みもしないのに「こっちの方で出席する××さん(男性社員)に便乗できるように手配しておいたから」と、一方的に電話を切られてしまいました。その男性社員とは話もしたことがないし、その男性自身、あまりに喜怒哀楽が激しく評判は悪いです。だったら一人で社用車で行くか電車で移動したいですよ!(TT)もう、嫌がらせの域ですよね。とりあえずこれは、××さんになんとかお断りしようと思いますけど。 他にも、Yさんがとある試験を受けて落ちてしまって、でも私は数年前に既に受かってたりすると「○○(私)さんは私とは違うものね~。デキが違うのよね~。さぞかし頭がいいんでしょうね~。」と大きい声で言ったり。逆になんだか嫌みに聞こえるんですけど。 私と同期の女性が入る前は、Yさん以外は熟年の女性ばかりだったのでライバル視されてしまったのでしょうか。もしくは嫌われた!? でも、私以外の同期の女性にはそういう素振りもせず、「いい先輩」らしいですけど。 でも、仕事上の伝達を他の女性を使ったことに対しては、間に立たされた女性としても「なんなんだ??」と疑問いっぱいの様子でした。 ちなみに、Yさん、私と仲のいい男性社員に社用のメールもパソコンへではなく携帯(会社用)メールを使い、意味もなくハートマークやデコメご乱用で、もしかしてその男性に気があったのかな?とも思えますが。 今現在も、無視されています・・・。 Yさんへどういう態度で接すればいいのでしょうか。 もしくは、今後こういう行動は慎めとかありますか? または、慰めのお言葉でもいいです。 どなたかお願いします。

  • 職場恋愛がうまくいかなかったとき…

    職場恋愛で同僚から友達としてつきあっていた人がいます。その人を好きになり気持ちを伝えて、「うれしいです…」と言ってくれたのですが、結局はつきあうことはできませんでした。その後、行き違いや誤解からけんかになり、避けられるようになってしまいました。あんなに好きだった相手なのに、そんなことをされるとものすごく腹が立ってしまいます。避けられるととてもつらくて、結局自分も相手を避けるようになってしまいました。はっきり言って顔も見たくなければ、挨拶もしたくなく、もう二度と関わりたくない。 二人の間にどんなことがあり、相手がどんな態度を取っていても、職場で会えば挨拶をしなければならないのかも知れません。相手の対応にも波があって、愛想よく挨拶をしてくることもあれば、こっちが会釈しても無視されることもあります。挨拶されてもムッとしてしまい、挨拶をかえしたくないときもあります。仕事上でも失礼な対応をされることもあるのですが…。 おまけに、相手が言ったか言わずか、同僚から「一方的全面的にあなたが悪いと言われているよ…」と言われて、腹が立ってしまいます。男女のことで片方だけが悪いなんてことはないと思います。悔しさと情けなさで涙が出てきます。これ以上、泥沼化させたくないので自分は何も言わず黙っているのですが…。仕事上で接していても「まだ未練があるんじゃないか…?」と言われたり、相手もそう思っているのではないかと思ったり。と思えば無責任に「(アプローチを)がんばってね」なんて無神経な人もいます。 こんな相手の態度に腹が立つことも多くて、はっきり言ってどうしたらよいのか分かりません。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?気持ちをどのように整理しますか?相手はどんな気持ちなのでしょうか?経験談があれば教えてください。

  • 職場の同僚女性41歳が男の前と女の前で全く態度が違います。私達(女)の

    職場の同僚女性41歳が男の前と女の前で全く態度が違います。私達(女)の前では冷たい感じで怒りっぽいキャラ。機嫌が悪いと仕事も教えてくれない事も時にあり、いつも怒らせないよう気を使います。ですが、男性社員の前になるとコロっと表情も態度も変わりいつもニコニコです。本当に180度違うのです。年の割りに可愛らしい顔した人で男性社員も悪い気はしないってな感じです。その豹変ぶりにひ本当に腹が立ち家に帰ってからもすごく嫌な気分になります。こんな彼女にどうせっし、自分の気持ちの処理はどうしたらすっきりするでしょうか。