• ベストアンサー

原因を知りたい

こんにちは。39歳、173、65の男性です。 どなたか良いアドバスがあればご回答お願いいたします。 【症状のはじまり】 突然の喉の違和感(唾を飲み込みづらい)が起こり、数時間後、頭部に血液が流れていないような感覚(説明しずらい)・不快感・不安感におそわれ、両手手のひらに軽い痺れ(2分程度)があった。 それ以前に、首・肩のこり・痛みが続いていた。 【病院等の診断】 循環器内科・精神科・耳鼻咽喉科・整形外科・脳神経外科に行きましたが、いずれも特に異常なしでした。 血液検査では、総ビリルビンと好中球の数値が基準より若干高いが医師からの指摘はありませんでした。 【現在の症状】 上記から5ヶ月が経過していますが、現在は(1)首を左後方へ曲げると左腕付根、首付根左側下あたりに痛みがあります(2)喉の違和感は異物感・圧迫感等多彩でしたが、現在は無色透明のとても粘りのある痰が張り付いてエヘン虫状態です(3)左右の首筋からコメカミにかけて張り・圧迫感のようなものがあり、両耳の奥が気圧の変化でツーンとなる前の感じがしています(4)食欲あり、体重変動なし、不眠なし(5)総体的に何かしら神経が圧迫されている、血流が悪い、そんな感じです。 自分では、これだけ症状がはっきりしていて、原因がはっきりしないのはとても不安です。仕事にもなかなか集中できない状態です。 どなたか、この症状について検査方法や改善のアドバイスをください。よろしくお願いいたします。 以上、長文ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyesK
  • ベストアンサー率67% (147/217)
回答No.3

私は最近頚椎に骨の棘ができて神経を圧迫する「変形性頚椎症」と診断されました(体の老化が主な原因で、なぜ骨棘が出来るのかメカニズムは未だ不明だそうです)。質問者様と私のかかえている症状が全て一致しているわけではないのですが、一般にこの症状は40代男性が多くかかりやすいと言われているそうです(私は30代の女性ですが、この一文を見たときは微妙なショックを受けましたです)。この症状を見つけるためにはCTスキャンが有効だと、私がかかった整形外科医が申しておりました。 骨の棘の出方によっては、のど側を圧迫するケースもある、と何かで見かけたような気がします。私自身がネットにかじりついて調べていた中で見かけた情報なので、URLなどは分からないのですが、この病気は整形外科医よりも神経内科のほうが得意のように私は感じております。物理的な変形を見つけるのは整形外科でも可能ですが、神経にまつわる分野は神経内科だからというのが、私の担当医の言葉でした。 質問者様はまだ神経内科をお受けになっていらっしゃらないようですので、この「変形性頚椎症」の名前を出し、可能性があるかどうか検査を受けてみるのはどうでしょうか。現在も症状があるのですから、保険適用で受けられるのではないかと思われます。神経の異常はMRIによって、骨の変形については(特にこの症状は)CTスキャンでの診断が有効だそうです。通常のX線写真では変形性頚椎症は見つけにくいとも言われました。ですから、MRI,CTの機器を持っている病院をはじめから選んで行くと良いかもしれません。 私の症状は軽いほうと診断されまして(主に左手の親指、二の腕のしびれです)、特に外科的な処置も必要ないらしく、しびれについては現在別の科で処方してもらっている薬の服用が偶然にもしびれに効いているので様子を見ながら服用しているといった経緯です。私自身、はじめ原因がはっきりしなくてさきに精神的に参ってしまいましたので、質問者様の不安感が理解できるような気がいたします。少しでもお役に立てる情報があると良いのですが…お大事になさってくださいね。 最後になりましたが、変形性頚椎症について私が参考にしたヤフーコンテンツの中のURLをご紹介いたします。ページの下のほうに記述があります。 http://health.yahoo.co.jp/katei/bin/detail?t=key&sc=ST020280&p=%CA%D1%B7%C1%C0%AD%B7%DB%C4%C7%BE%C9&kt=all&dn=2

himuboo
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 確かに神経内科にもいってみようか考えているところでした。 いまのところはっきりした痺れ症状等はないのですが、 でている症状が神経症状ぽいので、行ってみようと思います。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 下↓の顎関節症と書き込みしたものです。 似たような症状で気になるものを見つけましたので 改めて書き込みさせていただきました。 脳脊髄液減少症というものなのですが、ほとんどは事故や、怪我などで起こるものらしいのですが、くしゃみ せき しりもちでも起こると書かれているものもありました。 脳神経外科には 行かれているようですが、この病気を画像判断できる医師が少ないとの文章がありましたので あえて 書かせていただきました。 何かの参考にしていただければ幸いです。

参考URL:
http://atami.iuhw.ac.jp/shinryou/nogeka/gensyo1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問日から 日にちが経っていますので 原因が突き止められているといいのですが。 症状だけを見ると 私にある症状のほとんどが含まれていましたので、参考になればと思い書かせていただきました。 私は顎関節症です。この病気も悪化すると神経症状などの全身症状が出ます。 全てから原因を探っていらっしゃるようですので  顎関節症についても検査済みでしたら すみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milky0204
  • ベストアンサー率25% (81/313)
回答No.2

的外れだったらごめんなさい。。。 色々な科を回られたようですが、大きな総合病院(大学病院等)の中で、ぐるぐると移動をされたのかなって感じました。 私は個人でやっているクリニックにいらっしゃった方がいいように思います。 神経からきているにしろ、どこかに疾患があるにしろ、「レントゲン」に映るなどの「はっきりした症状」がないと大きな病院は「異常なし」と判断することが多いように思います。 以前足の親指の骨折と、腰の痛みのダブルで、総合病院の整形外科に行ったときには、骨折の治療はしてくれましたが、腰は「異常なし」と診断されました。実際は腰の方が痛くて、歩くこともままならなかったのに。。結局腰は近所の整骨院に通いました。。 それと、質問者さんとはちょっと症状が違うのですが、10年くらい前に、突然頻繁に吐き気とめまい(船酔いの状態にそっくり)におそわれるようになって、「脳に異常があるのかも」と悩んだことがありました。かかりつけのクリニックで相談したところ「メニエール病だと思います。」と言われました。メニエール病というのは、原因不明(ストレスから来るらしい)で、耳の中にある、平行感覚をつかさどる三半規管の機能が突然狂うので、乗り物酔いのような吐き気がするらしいです。 でも「脳に腫瘍がある」などの目で見える症状ではないので、 レントゲン撮っても無意味だと思うし、大きな総合病院だったら、あちこちの科をたらい回しにされて結局は「異常ありませんでした」となるような気がします。 個人でやっているクリニックも、「○○だと思う」などと、かなり あいまいな部分もありますが、何軒か診察を受け、自分の納得のいく診療をしてくれるところを見つけるのも一つの手かなと思います。 あまり参考になる回答ではなくてごめんなさい。

himuboo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね西洋医学の病院は、どうしても局所的な見方なので 検査などで異常がなければそれで終わりですね。 納得いくまで病院めぐりしたいのですが、時間がなくて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossii7
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.1

初めまして、ひょっとして頸椎ねんざでは?整形外科で首のレントゲンを撮ってみられてはいかがでしょうか?

himuboo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 首のレントゲンは、脳神経外科と整形外科で2度とりましたが、異常なしとのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甲状腺腫による喉への圧迫感について

    甲状腺腫による喉への圧迫感について 甲状腺腫(大きいもので3センチ、数個あり)があるのですが、甲状腺専門病院でも数値的には異常がなく、また病理検査でも良性と判定されたため定期的に様子を見れば良いと診断され現在に至っています。 しかしながらここ数年、喉あたりへの圧迫感、違和感を感じ悩んでいます。 ・甲状腺専門医の判断では、喉に対する違和感は甲状腺腫への影響の可能性はあまりないと思われるので、心理的なものではないか。ただ、腫瘍が大きいので外科切除は可能ではあるが、外科手術により感覚的には悪化したケースも多いのでお勧めはできないとのことでした。 念のため次の検査も受けました ・耳鼻科での内視検査は異常なし ・呼吸器内科で食道までの内視検査を異常なし できれば手術を避けたいのですがそうなると治療法がないことになります。どなたか同じような悩みを持たれている方で解決された方、アドバイスいただければ幸いです。 (現在の症状) ・日常生活では喉の違和感は苦痛で有り、気になって寝付けないことも多い。 ・時には水を飲むと感覚的には楽になるが、いつも水を飲む訳にはいかかない。 ・甲状腺腫のせいか極めて疲れやすい。(昼寝等をすると少し回復するか)

  • 原因は肩・首こり?

    39歳、男性です。 肩こりは、十数年の長い付き合いですが、ここ数年、パソコン等集中的な作業をすると首が凝り固まる症状がたまにでていました。 この肩や首のコリと因果があるのかわかりませんが、これまでにない症状が1ヶ月ほど前から断続的(頻繁ではない)にあります。その症状とは、(1)のどが絞めつけられる感じがする(唾を飲み込みづらい)、(2)首から後頭部にかけて何とも言えない違和感がでてくる(あえて表現すれば頭が酸欠になったような、気が遠くなるようなそんな感じです)、(3)ひどいときは両手の手のひらに痺れがありました(すぐなおる) 念のため、脳外科で検査しましたが、脳と首の骨には異常はないとのこと、整骨院で相談したら「自律神経の乱れ」的なことを言われました。あわせて、精神科にもいきましたが、とりたてて精神異常は認められないといった診断。 ちなみに、食欲はあります。倦怠感もありませんが、この症状があるときは、仕事も手につきません。 中々、原因がわからず困っています。この症状が現れる要因を気をつけていますが、なかなかこれといったものがありません。 どなたか似たような経験をされた方、アドバイスいただけないでしょうか。

  • ヒステリー球? 市販薬

    最近よくこんな症状がでます。 お酒を飲んでから 喉の部分に違和感を感じるように なりました。 なんて言いったら 伝わるのかわかりませんが… 喉を圧迫される感じで 首を絞められているような 喉が熱くなるような 元々 神経質な性格が少し あるので、ストレスも関係あるのかもしれません。 病院に行くのが1番だと 思うんですが、仕事が忙しく 行けません。 こんな症状が和らぐ市販薬など ないでしょうか? また同じ経験をされた方 おられませんか?

  • 首の骨の異常&喉の圧迫感

    こんにちわ。 私は以前、喉の圧迫感と腕、手の痺れを感じ整形外科に行った所 「首の骨が曲がっているから、それが喉や神経を圧迫している」 と診断されビタミン注射や首の牽引、電気治療等を行ったお陰で 一時は状態が軽減されましたが、また最近喉に圧迫感を感じます。 これは以前と同じ症状なので首の骨の異常からだと思うのですが 病院に通わずに自力で首の骨の状態を治す事は可能でしょうか?? 今回腕や手に痺れがないのでまだ楽なのですが喉の圧迫感は結構 辛いものがあります。。 毎日ヨガをやっていますが続けていけば治るものなのでしょうか?? どうぞご回答のほど宜しくお願いします。

  • 背中の痛みとのどの圧迫感で悩んでいます

    以前から背中、首、肩の痛みとのどの圧迫感、頭痛で悩んでいます。 はじめはのどの圧迫感のみだったので、耳鼻科や内科で検査し、いろいろ診てもらったのですが、、 異常なしとのことでした。 ただしばらくして、首、肩、背中がこり始め、頭痛もひどく、とてもつらくなってきました。 整形外科でレントゲンとMRIをとりましたが異常なしとのことで、鎮痛剤を処方してもらいました。 自分では長年のあごを突き出す猫背が起因しているのではないかと思っているのですが、 実際のところはわかりません。 この症状に詳しい方、また治し方をご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。

  • 原因がはっきりしない症状

    半年くらい前からこれといった原因がわからないまま辛い症状が続いています。というも、頭のなかに棒があるような突っ張るようなしびれるような感じが持続していて何となくふらついていて、ひどいときには首(喉)のあたりが圧迫されて倒れそうなほど苦しくてとても外出ができません。あと手足や体の神経が鈍感になっているというか、言葉ではうまく説明できない変な感覚がするのです。すこし偏頭痛もあるようですが原因は絶対それだけではありません!何の病気というのがわからず、でも病人のように具合が悪いのです。原因はあるはずなのですが・・・。 脳神経外科でMRIをとっても異常なし。内科で血液検査をしても、心電図をとっても、首のMRIをとっても異常なしでした。婦人科にもいきましたが大丈夫でした。 今の私に考えられる原因はストレスと半年ほど前から飲んでいる「うつ病」の薬です。今考えてみると私は「うつ」ではなかったと思うのにずっとその薬を飲み続けてどんどん体調が悪くなってきました。こういうことって起こるものなのかと疑問もありますが、その薬を飲み始めてしばらくしてから突然今の体の症状が出はじめたので不安です。今は薬をやめるため量を減らしはじめていますがまだ体は元に戻りません。飲む前と今では心の状態も何も変わっていないし、具合が悪いせいで以前より落ち込むようになってしまいました・・。何かわかる方、こうではないかと思う方いたら教えてください。毎日バイトもできないような状態で積極的に外出できない日が続いています。

  • 原因不明の病気?

    35歳の主婦です。 2ヶ月以上前から病院通いをして、いろいろな薬を処方してもらったのですが未だに治らないのでこちらに相談に来ました。 症状は右後頭部、首、右背中(肩甲骨付近)、右顔面(鼻の付け根付近)に痛みというよりもずーんと重いような鈍痛が毎日続いています。 症状は日によって軽くなったり重くなったりして、重い時は喉が詰まった感じもして、食欲もありません。 これまで脳神経外科、脳神経内科、整形外科、耳鼻科、歯科、整体、鍼灸整骨院に通いました。 MRIとレントゲンで脳や脳の血管、首の神経を検査しましたが異常無しでした。 血液検査も異常無しです。 お医者さんも原因がわからないとあれこれ薬を処方してくれましたが どれも似たような作用の薬ばかりで効果は無く、多くの医療費を支払うだけです。 これまで処方された薬は覚えている範囲ですが ・ミオナール ・ロキソニン ・メチコバール ・プレドニン ・ファモスタジン ・クラビット ・デパス ・ワソラン ・イミグラン点鼻薬 ・メイラックス ・ボルタレン ・パキシル ・ドグマチール ・テグレトール このような症状は初めてで、あまりにも長く続くので心配です。 どのような病気が考えられるか、何科に行けばよいかなど教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • なにが原因か解りません。

    先日仕事中熱中症で倒れ、めまい、手足の痺れ、動悸が凄く運転中に起こり、病院で検査をしてもらい神経内科でCT,血液検査をし特に異常なし、耳鼻科ではめまい検査等してもらい特に今は異常なし、整形外科で首のレントゲンを取り首からの目眩は0%に近いと言われ、神経内科で心療内科にかかったことが有るか聞かれましたが、かかった事がなくもう5日目ですが、外に出ると当時の事を思い出すと動悸がし手の痺れもあります。 めまいは大分楽になりましたが,仕事にいける状態ではないので(どちらかと言うと肉体的より精神的に)今週一杯は休みを取りました。やはりあとは心療内科なのでしょうか?(現在は首の付根あたりが重く頭を動かすと目眩がし、目の奥がキューッとした感じがあり、下痢気味、だるいです) 労災になるらしく書類を用意しているようですが,休んでいるのは欠勤扱いと言われ毎日通院していないからと言われました。(有給も有りますが,1週間前に申告してないと駄目なのです)労災がらみの休暇の扱いが今一解りません。 自宅で寝ている場合は本当にそうなのでしょうか?このままでは給料も引かれるそうです。 きちんとしたことが解らず会社に返事をするのもどうして良いかわかりません。

  • 足の付け根,性器の付け根の違和感

    33歳の男ですが,GW明けからタイトル通り足の付け根,性器の付け根の違和感(軽い痛み)に悩まされています。今週の月曜にあまりにへんなので,医者に行きました。 性器ではないから外科で良いのかなと思い行き股関節のレントゲン,尿検査,血液検査をしました。取りあえず鎮痛剤を貰いましたが,効果がありません。 これってなんなのでしょうか?同じような症状になった方,詳しい方おしえてください。

  • 原因不明の首の痛みや手足の痺れなどで悩んでいます

    2月中旬から突然肘が痛くなり、3月中旬以降首が動かなくなり、痛くなり急激に悪化していきました。その他にも頭が締め付けられるような頭痛、めまい、首、肩、腕の異常なコリとハリで痛みと、手足がしびれて歩くのも辛いです。 病院の整形外科でCT、MRIなどを撮りましたが首がストレートネックではあるけど脊髄などは圧迫しておらず、自分の出てる症状とMRIの結果が一致していないと言われました。 神経内科で脳のMRIや眼底検査をしても異常なしで今出てる症状の原因がわかりません。 誰か同じような症状の方いらっしゃらないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 好きな人に気持ちを伝えたら、応えてもらえるか悩んでいます。彼女は音楽が趣味でギターやバンドをしており、最近彼女が遠い場所のLIVEに参加しました。そのLIVEで一緒に過ごし、ますます好きな気持ちが大きくなりました。彼女は以前元カレとの関係について話し、その経験から今は誰かと付き合う気がないと言っています。ですが、彼女自身に余裕が出来たら付き合いを考えるとも言っていました。私は彼女の決断を待つことにしましたが、本当に待つべきか悩んでいます。
  • 好きな人に気持ちを伝えたら、応えてもらえるか悩んでいます。彼女は音楽が趣味でギターやバンドをしており、最近彼女が遠い場所のLIVEに参加しました。そのLIVEで一緒に過ごし、ますます好きな気持ちが大きくなりました。彼女は以前の元カレの経験から、今は誰かと付き合う気がないと言っていますが、自分のことも考えてくれるなら待てると伝えられました。私は彼女の気持ちを信じて待つことにしましたが、途中で踏み出すべきか悩んでいます。
  • 好きな人に気持ちを伝えたら、応えてもらえるか悩んでいます。彼女は音楽が趣味でギターやバンドをしており、最近彼女が遠い場所のLIVEに参加しました。そのLIVEで一緒に過ごし、ますます好きな気持ちが大きくなりました。彼女は以前元カレとの関係について話し、その経験から今は誰かと付き合う気がないと言っていますが、自分のことも考えに入れてくれるなら待てると言われました。私は彼女の気持ちを尊重し、待つことにしましたが、心配と不安が募っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう