• 締切済み

京都市内在住の方にお聞きします

来春から京都市内に引っ越す予定ですが就学前の子供がいるため教育面での環境も視野に入れて引越し先を探しています。インターネット等で調べているとコミュニティスクール指定校のある御所南地区が大人気とのことですが、高い家賃を払っても住む価値のあるいわゆる「文京エリア」なのですか? また、もしそこに通わせたとしたら名前の通り地域密着型なので濃厚なPTA間の付き合い、イベント参加が必須になってきますか?お分かりになる方がいたらお教えください。

みんなの回答

  • maicro
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.3

ずっと京都に住んでます。 新参者に厳しいという意見が多いですね・・。 たぶん地域にも寄るんでしょうけど。 基本的に京都駅より南や山科区は少し治安が悪いかもしれません。 といって北の方に行くと今度は交通の便が悪かったりします。 あと御所南らへんは交通の便もよく本当に大人気ですが、 子供が集まりすぎて今はちょと飽和状態な気もします。 もともと9つぐらいの小学校が統合されてできた小学校らしいので、 校区もとても広く校区の端のほうだと通学がかなり大変かと。 また人気の分、物件の値段も割高な気がします・・。 PTAやイベントの付き合いについては住んでないのでよくわかりません。 交通の便・住環境・指定校のどれを重視するのかわからないので、 明確なアドバイスはできませんが、 今の小学校は子供不足で統廃合で学校の存続が掛かってきているんで、 他のどの小学校も頑張っているんで御所南に拘らないでも大丈夫だと思いますよ~。

girarakko515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。御所南ブランドにこだわって『無理やり』住んでもまた違う問題や不満が出てくる可能性もありそうですね。 家賃がいくらかかってもいいならベストな物件もありそうですが。。。 もっと選択肢を広げて考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evianan
  • ベストアンサー率35% (48/135)
回答No.2

京都の中心部に一人暮らしをしているものです。 私はあくまで、学生として暮らしており質問者様と立場が違うかもしれませんが、ご参考になればと思い回答させていただきます。 NO1さんのおっしゃるとおり、京都は新参者には少し厳しいかな。 と、思います。 若い方はどうなのか分かりませんが、お年を召した方により強い傾向がみられる気がします。 バイト先が地域に密着したお店だからなお更感じるのかもしれませんが、、、。 地域の繋がりが強く、みなさんとても親切にしてくだします。 しかし、逆に過干渉というか・・・そういう事で悩む人も多いエリアかもしれません。 NO1さんのおっしゃるとおり全ての人がそう!とう訳ではありませんし、 本当に親身になってくださる方が多い地域だと思います。

girarakko515
質問者

お礼

全ての人がそうではないという前提で。。。 調子に乗って中心部に住んだら一部の『いけず』な人たちにやられてしまうかもしれませんね。排他的な発想には『1000年の都京都に易々と割り込んでくるな!この田舎モン』という気持ちがあるのでしょうか。笑 引越しエリアは慎重に考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clean2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

ご質問の内容から離れていますが、参考になればと。 京都市(伏見区)在住です。昨年大阪から引っ越してきたのですが、良く聞くのが、京都中心部の人(昔から京都に住んでいる人)は新参者に厳しいとのことです(もちろん、全ての人がそうではないですし、実際は極一部の人かもしれません)。よって近所付き合いは苦労するそうです。多くの不動産屋が同じことを言いますね。 ちょうど京都で新築を検討しているのですが、上記理由もあり中心から離れたところで考えています。 繰り返しになりますが、全ての方が該当するのではなく、キサクでやさしい人も多いですよ。

girarakko515
質問者

お礼

全ての人がそうではないという前提で。。。 調子に乗って中心部に住んだら一部の『いけず』な人たちにやられてしまうかもしれませんね。排他的な発想には『1000年の都京都に易々と割り込んでくるな!この田舎モン』という気持ちがあるのでしょうか。笑 引越しエリアは慎重に考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よろしくお願いします!

    よろしくお願いします! いきなりですが、 高校生の素人漫才コンビでも、 漫才を披露できるテレビ番組や イベント等ってありますか? ハイスクール漫才2010は 終わってしまったらしくて… 僕は、 京都(大阪より)にすんでいるので 関西地区のテレビ番組や イベントがいいです。 もし、ありましたら 教えていただきたいです! よろしくお願いします!

  • 京都市内在住のママさん達教えて下さい。

    7月に3ヶ月の子供を連れて京都に行きます。出産後初めて京都の友達に会ったりするので、出来れば長時間滞在したいと思っています。 そこで心配なのがおむつを替える場所と授乳する場所です。京都市内のおむつ替え&授乳ポイント、また小さい子連れでもゆっくり出来るお店などご存知の方教えて下さい!特に京都駅、四条、三条、清水寺、今出川付近が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 京都御所近くの安いホテル等は…

    最近、似た様な質問を、しましたが 少し条件が変わったと言うか 具体化した部分も出たんで再投稿しました 実は親戚で不幸が、あり… 正確には、いつ逝くか分からない状態なんですが 京都市内で出来るだけ安いホテルか旅館を探してます それで、親戚の家の場所は 京都府京都市上京区の今出川下る…正確に言うと 京都御所の乾御門の近くなんですが 出来るだけ近い所で、人数は家族(親戚)なんですが 大人4人(高齢者2人と中年2人)の 子供2人(小学4年と中学1年)の予定です そして、何か、あった時の為にと思い ノートパソコンは持って行く予定なんで 出来れば無線ランの設備の、ある所が希望なんですが 普段、そういう所に行かない為 一応、検索でも調べましたが、一部専門用語も、あり あまり詳しくは分かりませんでした それと、ある程度の希望として 現在、関西地区は、インフルエンザの影響で 格安等に、なって部分も、あると思いますんで それも視野に入れてるのと 子供が、いますから もし子供向けの環境も、あれば助かります この希望に合う条件の所って、あるでしょうか? 更に、こういう質問は慣れてない為 もし不足点が、あれば補足させて頂きます そして、安い所の場合 具体的な名称も有難いですが、リストの様な物も分かれば 尚有難いです 一応、私が調べた限りでは このリスト位しか分かりませんでした http://kyoto.businesshotel-map.jp/map_lower/station/omiya.html http://www.kyostyle.com/hotel/?cat=4

  • 高2で予備校の選択を迷っています。。。

    現在一年で来春二年になる高校生です。 いろいろと予備校についてそれぞれの長所短所を 調べてきたのですが、どうも決めかねています。 そこで皆さんからのご意見をお与えください。 =状況= 家の近所には東進衛星予備校と地域密着系の塾が数件あります。 また、少し離れると河合塾と駿台があります。 自分が思うにやはり家の近辺を中心に考えていますが、 やはり大学受験には大手の予備校の方が良いとも聞きますし、 少し離れたエリアも視野に入れています。 また、自分は理系(特に数学科・物理科)の大学を目指してるので そのような点からも各校の得意不得意があるとも聞きますので 迷っています。 予備校について詳しい方、是非ともご回答ください。

  • 石狩市内在住の方

    私の両親が石狩市に住むことになりました。 自宅の庭を造る際に排出した土砂の処理に困っています。 以前住んでいた街では、町の造成地に受け入れてくれたのですが(公共施設建設時に盛り土などに使用するため)石狩市では土砂はゴミ処分場でも受け入れてもらえないようです。 石狩市に住まれている皆さんはどのように処分されているのでしょうか? また、引き取ってくれる(有料でも構いません)業者など知っている方がおられましたら教えて頂きたいのです。 量的には6~12リューベ程度かと思います。 よろしくお願いします。

  • 京都在住の方教えてください

    近々京都へ移住を考えてます。市内までの交通の便がよくて住みやすい地域を教えてください。

  • 京都在住のかた、お願いします!!

    今週末、1泊予定で京都旅行します。 ですが、なかなか夕食処が決まらず悩んでおります>< 下記条件にて、おすすめのお店がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします!! 成人男性5人 (父と息子4人です) 父(68歳)の誕生日に合わせて、最初で最後の男旅をプレゼントします。 宿泊場所は清水寺から徒歩10分程度の場所で、夕食は、祇園~鴨川近辺で考えています。 宿から徒歩で15~20分程度がベストです 料理は、京懐石、予算は10,000から15,000程度です。(飲酒有り) 可能であれば、サプライズケーキなんかを用意できるお店を探しております。

  • 京都在住の方、教えて下さい。

    今週の土曜日に京都へ行くのですが、京野菜を自宅まで配送をしてくれる店を探しています。地元の方で「ここが一番」という店があれば 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 京都府在住の方にお聞きしたいのですが・・・

    私立幼稚園の補助金について 下記の補助金がいただけるようなんですが・・・ 1.京都府私立幼稚園保育料軽減補助金 2.京都府私立幼稚園同時在園保育料減免事業補助金 (兄弟姉妹が同時在園している世帯の2人目以降の弟妹を対象に、園と府が一部負担して保育料が減免される制度です) 3.京都市私立幼稚園就園奨励費および教材費補助金 2と3は同じ補助のことを言うのでしょうか。表を見ると、第二子、第三子が、第一子にくらべて倍額くらいになっています。 他の幼稚園(幼稚園によるようですが)は、二人以上の同時在園のときは、下の子の保育料が半額になるようなことを聞きました。うちの幼稚園は、そういったことはありません。 ご参考までにおしえてください。

  • 京都在住の方

    京都に来たらここには絶対行っとけ的な穴場や、 美味しいお店を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 株式投資とギャンブルの本質は似ているのか?競馬や競輪などのギャンブルと株式投資は一見すると似たような要素を持っていますが、実際のところはどうなのでしょうか。
  • 株式投資とギャンブルは一見似ているように思えますが、その本質は異なります。競馬や競輪などのギャンブルは完全なる運に依存しているのに対し、株式投資は企業の経営や業績に基づいて投資判断がされます。
  • 株式投資とギャンブルは外見上似ているかもしれませんが、その本質は全く異なります。ギャンブルは運に左右されるものですが、株式投資は企業の成長や経営戦略を見極めて投資するため、長期的な視点が求められます。
回答を見る