• ベストアンサー

食器を洗剤で洗ったあと、すすがない国もあるのでしょうか?

nekorinnの回答

  • nekorinn
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.4

アメリカの方のご家庭では、洗剤液にくぐらせて(汚れがひどいものはキッチンペーパーで拭き取って)、お水を張った大きめのボウルにくぐらせて(これがすすぎ)、布巾かキッチンペーパーでふきあげるという感じでしたよ。 「すすがないの?」と尋ねたのですが、「すすいだじゃない?」というお返事が・・・。

noname#20848
質問者

お礼

>「すすがないの?」と尋ねたのですが、「すすいだじゃない?」というお返事が・・・。 光景が目に浮かぶようです!(笑) でも、日本でもとくに年配者にはこういう洗い方をしている人がいるかもしれません。この回答を読んで、祖母がこういうやり方をしていたのを思い出しました。 日本の年配者の場合は、水道設備が整っていない時代のなごりかな?と想像してみました。でも、きっと昔はもっとナチュラルな洗浄剤だったんでしょうね。サイカチの実を使ったりとか? 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人体に無害な食器洗剤

    食器洗いの時、普通の洗剤で食器を洗い、食洗機ですすぎをしています。 その為、ちゃんとすすがれているか?疑問です。 人体に害のない食器洗剤をご存知の方、教えて下さい。

  • 食器用洗剤について

    こちらのカテゴリーで良いのか迷うところなのですが、お聞きしたいと思います。食器洗浄の工程と人体への悪影響についての質問です。 日本では一般的に (1)スポンジに食器用洗剤をつけて泡立てて洗う (2)水やお湯の流水で泡を洗い流す (3)水分を布で拭き取るか自然乾燥で乾かす という工程だと思うのですが、イギリスに留学した友人から聞いた話では、イギリスでは一般的に (1)洗剤で洗う (2)布で拭き取るOR自然乾燥 で終わりなのだそうです。洗剤を水で流すという過程が一般的には行われていないそうです。私の感覚からすると、食器に洗剤が残ってしまい、食事の際食べ物といっしょに残った洗剤の成分が体の中に入ってしまうのではないかと心配です。イギリスでは人体に無害の食器用洗剤が使われているのかもしれませんが、日本の食器用洗剤を使って食器を洗い、そのあと水ですすがず乾燥させた食器を使用した場合、人体に悪影響はあるでしょうか。おしえてください。

  • イギリス人ってどうして食器洗剤を洗い流さないの?

    イギリスに留学してるんですが、これまで普通のイギリス人家庭を少なくとも30件以上は訪問して、ディナーパーティとかの後の食器洗い(ディッシュウォッシャーでなく)を垣間見て、不思議でならないのが、どの家庭でも、お湯をためて、洗剤をちょびっと入れて、汚い食器を洗剤の入ったお湯で洗った後、そのまま食器たてに置いて、すすぎをしないことです。洗剤の泡がいっぱいあるのに気にしないのです。どうして?と聞いても、泡は流れ落ちるからいいっていいます。イギリスの洗剤は身体に害がないのでしょうか?何故、イギリス人は洗剤をすすぐ事をしないのでしょうか?他の国でももしかして洗剤をすすがないのが普通で日本人が特別に神経質できれい好きなのでしょうか?ほんと、なぞです。分かる方、教えてください。

  • 食器洗浄器で洗浄後、洗剤が食器に残っていることはないですか?

    食器洗浄器の購入を検討しているのですが、 食器に洗剤が残ってしまうのでは??と気になっています。 私は元々神経質なタイプではないのですが、 食器を洗うときだけはなぜか食器に洗剤が残らないようにと 神経質に何回もすすいでいます。 他の方(家族やバイト先など)が手洗いですすいでいるところを見ると 一回さっとすすいで泡が残っていなければよし、 といった感じなのですが 自分はそれではどうしても洗剤がまだ残っている気がして 少なくとも四回くらいすすいでいます。 実際食器洗浄器を使っている実家で味噌汁を出してもらった時に 薄く洗剤の味がしたこともあります。 食器洗浄器を使っていて、洗浄後に洗剤が残っていたなんてことはありますか? また、念入りにすすぎをしたりすすぎ時間を増やすなどの設定はできますか? こんな私でも使えそうな食器洗浄器があれば購入したいと考えています。

  • 食器洗浄器(業務用)の洗剤を別メーカーに替えたところ濯ぎが完全でなくヌ

    食器洗浄器(業務用)の洗剤を別メーカーに替えたところ濯ぎが完全でなくヌルヌルする結果となってしまいました。食器洗浄器と洗剤は、やはり、メーカーより決められた物しか使用できないのでしょうか?別の物でもこんな方法で使えると言ったことがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 食器洗いの洗剤について

    旅行のカテでも近畿ツーリストとJTBのどっちがいいのかとか ある特定のメーカーの名前をあげてやりとりしているので 食器洗い洗剤でも花王とかライオンとかのメーカーの名前と 商品を具体的に書いても問題はないと判断して 質問します。 私は今まで、適当に食器洗い洗剤を使っていました。 チャーミーグリーンが多かったような気がします。 今は、キュキュットを使用しています。 その他もいろいろと使用したことはあります。 その食器洗い洗剤の今までの不満は、食器を洗ったあとに 手に洗剤がヌルヌルと残り石鹸で3回くらい洗い流さないと 洗剤のヌルヌル感が払拭しないことです。 そこで質問ですが、食器洗い洗剤で手にヌルヌルの 残りにくい食器洗い洗剤を教えていただけないでしょうか?

  • 食器洗いのすすぎ

    食器洗いのすすぎ 食器を洗剤で洗ったあと水ですすぎますが、どの程度すすげば「大丈夫」なのでしょうか? この「大丈夫」をいう基準はあいまいで、人それぞれ感じ方によって異なると思いますが、人体に悪影響がないレベルを指すかと思います。 私は、流し水ですすいで泡が落ち、食器を指でこすって「きゅっきゅ」となるくらいまですすいでいます。 しかし、先日行ったとある飲食店では、泡のついた食器を流水でカチャカチャ流して、かごにポイッて感じでした。 そんなんで「大丈夫??ちゃんと洗剤落ちてる??」と思ったのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 食器用洗剤でアレルギーは起こりますか?

    食器用洗剤でアレルギーは起こりますか? お世話になります。 今まで2歳半の子供の食器を乳児用の食器野菜洗い洗剤で洗ってきました。 先日その洗剤が切れて、今の月齢なら大人と同じもので良いだろうと思い、市販の台所洗剤(ジ○イ、キュキュ○ト、などです)で食器を洗い始めました。 食器もスポンジも子供と大人は分けていて、手洗いですがすすぎは念入りにしているつもりです。 翌日、頬が少し赤らんでいるのに気付きましたが、添加物アレルギーの疑いのある子で、しょっちゅうのことなので気にしませんでした。 それから10日くらい経ちますが、ずっと食べ物に当たったときと同じように頬が赤いです。 最近、食べなれないものは食べさせていないと思います。 思い当たることと言えば食器用洗剤を変えた事だけなのですが、洗剤でアレルギーが起こることってあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん食器の洗剤は?

    生後4ヶ月の子がいます。哺乳瓶は「哺乳瓶・野菜洗い洗剤」を使用しています。 離乳食がはじまったら一般の家庭で使用している台所・食器洗剤を使おうかとおもっていますが・・・。よくすすぎをすれば問題ないですよね? 哺乳瓶は絶対に赤ちゃん用で洗わないといけない・・・ことはないですか?赤ちゃん用の食器洗剤は何ヶ月ごろまで使用していましたか?

  • 食器のつけ置き洗いにはどんな洗剤を?

    洗剤を薄めた桶の水に食器を漬けておき、翌日洗い流すだけ・・というようにしたいと思っています。 それにはどんな洗剤を使えばよいでしょうか? ジョイなど普通の食器洗い洗剤でもいいのか、それともこの成分が入ってると効果的など・・・ 何かありましたら教えて下さい。 また、重曹では効果がないというのは本当ですか? 今まで使っていたのですが、どこかで「重曹のつけ置きは効果がないらしい」との文章を見まして…。 できれば重曹の様な、値段も手頃で肌に優しいものがあったら理想です。 どうぞよろしくお願い致します。