• ベストアンサー

労働基準法

会社の労働条件について、以下の点で法的に問題がありそうなものはあるでしょうか? 新しい会社に転職し、いろいろと疑問点があるものの、上司他には聞きづらい雰囲気があり困っています。 1)1日の残業時間が2時間以下の場合に残業がつかない。その後も1時間単位でしかつかない。管理はタイムカードで行っている。 2)ネット上のリクルートページで完全週休2日(土、日)とかいてあるが、祝日が平日にある場合は土曜日は出勤となる。 3)役職手当があり、月に30時間を超えないと残業時間が出ないが、その役職手当を30時間で時間割すると基本給を時給に換算した額の1.05倍程度しかない。 4)役職ありでも扱いは一般社員と全く変わらない。 5)役職手当が就業規則に書かれた金額と異なる。 6)有給付与が、入社して3ヶ月ごとに2日付与となっている。半年でも4日しかならない。 7)有給付与は勤続年数に応じ最大20日となっており、繰越も20日となっているが、1年間での最大有給日数が20日となっているので、実質繰り越せない。 8)遅刻があった場合、数分の遅刻でも30分単位で残業時間から削られる。 長くなりましたがこういった知識のある方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snow-ride
  • ベストアンサー率21% (16/74)
回答No.3

会社側からの解雇の場合2ヶ月前までに通告しなければならないという定めもあります。 また、今回のケースで解雇となると不当解雇にあたると思いますよ。 自分から辞める場合でも今回の事情を労基やハローワークでお話すれば失業保険もすぐにおりるはずです。 (普通は自己都合の場合3ヶ月後からの支給) わからないことがあればお聞き下さい。わかる範囲でおこたえしますよ。

ryuon700
質問者

お礼

むしろ怖いのは、解雇とならなくても冷遇されてしまうことかもしれませんね。 お心強いお言葉ありがとうございます。 試用期間が終わるのは、あと1ヶ月です。その後切り出してトラブルになった場合は、また相談させていただきたいと思います。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

  • naoi57tx
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.5

#4です。 詳細を記載していただき、お手数をおかけしました。 労基法で定める最低基準さえ満たしていないわけですから、労基法違反は明白ですね。 さて、これから質問者さんが、会社に確認をすることで、会社の意思を聞くことができるわけですが、最悪(解雇)のことを考えて準備をしておかねばなりません。 #2さんの回答にもあるように、会社を離れざるを得なくなった時のために、関係する書類(タイムカードだけではなく、労基法違反を証明するに必要な文書等も)は全て写しを取るなりして集めておいた方がいいです。 つまり、後々、労基署に相談、または、違反を申立するにしても、証拠書類がなければ、質問者さんの主張が通らない部分も出てきます。 また、上司や会社側との話し合いについては、メモ書きでもいいですから、いつ、どこで、誰と、どのような会話をしたかを残しておいてください。 記憶に頼る口頭説明だけでは、それを労基署が会社側に確認をしても、会社側は会社の都合のいいことしかいいませんし、後付けで正当であるとの理由を主張する可能性もありますので。 これは、解雇ならまだしも、冷遇の証明はかなり難しいものがありますので。 もうひとつ、実質、解雇であっても、職歴に傷がつくから云々と、会社側から自己都合の退職届を出せと言われる可能性もありますから気をつけてください。 会社は、それをもって、解雇ではないと主張しますから。 このような労基法違反について問題とするなら、口頭ではなく証拠書類の有無が分かれ目になります。 まだ、問題が起きてもいないうちに、ここまで書く必要もないと思うかもしれませんが、事が起きた後では、訴えても何も対応が出来なくて、泣きをみることになるので、心構えとして書きました。 願うは、良き方向に話しが進めばいいと思っています。  

ryuon700
質問者

お礼

いろいろなアドバイスありがとうございます。 会社と交渉するときのことなど大変参考になりました。 他の社員の方に、このことについてそれとなく聞いてみたところ、「どこの会社でも似たようなもの」、「言っても変わらない」、「以前言ったことがあるが(そのせいかは不明だが)賞与が下がった」、「不満ならやめるしかない」などと、あきらめているような雰囲気です。 したがって、切り出すときは相当の覚悟で望まないとなと思っています。 ありがとうございました。

  • naoi57tx
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.4

質問者さんの記述からは、確かに、問題点が多そうですね。 ところで、気になる点があります。 ○ 6)についてですが、6ヶ月未満は有休が付与されないところ、会社側が任意に入社後の在籍期間に応じて、付与してくれているものと解釈ができます。 つまり、質問者さんが問題だとしている入社半年後の有休日数ですが、就業規則等に記載の入社後6ヶ月を経過したときに付与される有給休暇の付与日数は、どのように定められているのでしょうか? ○ 次に、7)についてですが、私の読み違いでしょうか、問題がないと思います。 つまり、質問者さんの記述からも、有給休暇は、繰越を含めて最大40日が認められていると読めます。 なぜかというと、「有給付与は勤続年数に応じ最大20日となっており、繰越も20日となっている」というのであれば、有給休暇の付与日数20日が、未使用であれば、繰越も同様に最大20日となります。 そして、繰り越された前年度分(20日)があれば、翌年度、つまり、今年度分は勤続年数に応じて新たに最大 20日分が付与されることになりますから、繰越も含め付与される有給休暇日数は、合計40日となります。 記述されている内容からは、単年度の付与と、繰越についての記載だけですので、繰越を含めた合計付与日数とは読めませんけど・・・  

ryuon700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、最初は私も6ヶ月未満は有休が付与されないところを付与してると思いました。しかし6ヶ月移行の話を聞き疑問に思いました。 6)についてですが、以下のようになっています。 3ヶ月間出勤率8割以上の新入社員は入社日~勤続1年:3ヶ月に2日の割合で与えられる。勤続1年以降~次年度3月15日については以下の入社日にあたる日数が与えられる。 3/16~3/31=10日、4/01~5/15=9日、5/16~6/15=8日、6/16~7/15=7日、7/16~3/15=6日 また、7)については以下のように書かれています。 1年間継続勤務し出勤率が8割を超えた従業員に対して、1年につき10労 働日の有給休暇を与える。 2年以上継続勤務したものに対しては1年を超えるごとに、前項の休暇に 1労働日を加算した有給休暇を与える。ただし、総日数は20日を越えな い。 未消化の有給休暇は、翌年へ繰り越すことが出来るが、1年の有給休暇 の総日数は20日を超えない。 最後の文が問題となっており、一般的には繰越をあわせて40日のはず何のですが、長くいらっしゃる職場の方に聞くと、もしすでに20日持っていてそれを繰り越しても、次年度で20日与えられた場合はすべて切り捨てとなるという話を聞きました。 ちょっと説明下手で分かりにくくて申し訳ありません。 まとめると9月に入社した場合(試用期間3ヶ月) 06年09月~06年11月 有給0 合計 06年12月~07年02月 有給2 2 07年03月~07年05月 有給2 4 07年06月~07年08月 有給2 6 07年09月~08年03月 有給6 12 08年04月~09年03月 有給10 20(8日切捨) となるのだと思います。

  • snow-ride
  • ベストアンサー率21% (16/74)
回答No.2

ひどいですね・・・ すべて労基違反ですねえ しかし、訴えるとなると辞職覚悟になってしまいますよね・・・ 残業時間なんかはきちんと記録をとっておくと2年間は時効があったと思いますので、後で請求できると思いますよ。

ryuon700
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 実は自分がまだ試用期間でして、正社員になった後にこの点を指摘してみようと思っています。そのために一般的にどこまでが違反なのかどうかを把握したくて質問させていただきました。 そのことで急に解雇されても仕方ないかなと思っています。 残業時間の件、アドバイスありがとうございます。タイムカードなどは月ごとに回収されてしまうので、今日早速PCのログファイルから履歴を作成しました。 次回からはタイムカードのコピーをとっておこうと思います。 参考になりました。どうもありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

4)が意味不明、7)は会社の規定の不備ですが・・・他は、労基法違反と考えます。

ryuon700
質問者

お礼

ご返答どうもありがとうございます。 参考になりました。このような就業規則は問題ありなんですね。 補足ですが、4)は3)とつながってて、管理職とは呼べない対応の社員に対して、管理職手当てをつけることで実質残業を定額にするのは問題ではないかという意味でかきました。 7)は多分、会社側が有給を年間40日使われたくないためにそのような規定になってるのだと思います。

関連するQ&A

  • これ、労働基準法違反ですか?

    うちの会社の労働環境なんですが、 いくつか労働基準法を違反していないか、 回答をいただけると幸いです。 (1)遅刻をすると、15分単位で給料から引かれる 例えば1分遅刻すると15分分の給料が引かれ、 16分の遅刻で30分分引かれる。 (2)交通費は全額支給だが、車出勤は禁止のため、車で出社すると、 交通費が日割りで1日分引かれる。 例えば交通費が20000円支給されており、月22日出社の場合、 1回車で出社すると、20000÷22=909で 909円引かれる。 (3)残業代が一律計算。 仕事の性質上、残業が多いのだが(月平均100時間以上)、 どれだけ残業しても、残業代は一律で30,000円。 一回、労働基準監督署の指導が入り、ひと月だけ残業代らしき 支給があった(それ以降は特になし)。 (4)社用車で事故した場合、10万円を給料から天引き。 もちろん社用車は保険に入っているため、修理費はかからない。 保険代は上がりますが。それにしても上がった差額が10万円も するハズはないですし。 以上、長文になりましたが、回答をいただけると助かります。

  • 労働基準法違反?

    わたしは建築部材などを塗装する小さな町工場に働いてます これって違反ちゃうん?って思うことがあるので教えてください 1、有給が1年たたないともらえない。もらえても5日 2、ボーナスが冬にしかないのですが、その計算はおそらく   勤続手当+有給を使わなかったら7万(1回使うと5万に減る) 3、会社の都合で休みにされる日があれば基本給÷その月の出勤日数で   出せる日給が引かれる。 4、8:30~5:30が定時ですが残業があれば3で出した   (日給÷8時間)×残業時間×1倍 な具合です 1、半年で10日もらえるんじゃ?? 2、俗に言う有給の買取じゃ?違法って聞いたことがあるけど・・・   私はまだ1年たってませんのでノロウィルスですらやすめません   ちなみに給料は基本給(恐ろしく安い)+住宅手当2万+皆勤手当   1.5万+交通費5千円です。   だから一回でも休むと皆勤も消え、日給分もひかれます 3、会社都合での休みなら6割支給されるって聞いたけど・・・ 4、普通1.25倍じゃ?? これってやっぱり違反ですよね・・・

  • 労働基準法について質問です。(罰金、残業代について)

    労働基準法について質問です。(罰金、残業代について) 現在某大手漫画喫茶店にてアルバイトとして雇用されています。 そこで質問です。 まず、うちの店舗では無断の遅刻や欠勤は罰金3000円、レジに誤差が出るとアルバイトが不足分を負担…などと少し理解のしがたい規則が設けられています。 これは労働基準法には触れないのでしょうか? また、毎日残業を10~20分程度しているのですが、この10~20分はサービス残業での扱いです。 ちなみに遅刻に関しては秒単位で計算されるのですが、残業の時間に関しては全く計算されていません。 残業代は1日1時間単位からでないと計算されないのですか? どなたかわかるかたよろしくお願いいたします。

  • 労働基準法について教えてください

    Aさんは、とある会社で正社員として働いています。 勤務時間は10時から18時、休憩1時間で実働は7時間。土日は休みだけど祝日は出勤。 月給制で月末締め。という会社です。 次のような場合に、時間外手当はつくのかどうか、つくとしたら何時間分つくかを教えてください。 (今年のカレンダーで考えてください) ●4月は忙しかったため、毎週土曜出勤。 通常の労働日(月から金)は残業一切なし。土曜は通常の労働日と同じように実働7時間。 ●5月もそこそこ忙しく、土日の出勤はなかったものの、月から金は毎日19時半まで残業。 ●6月は、月から金は毎日19時まで残業。土日出勤なし。 ●7月は、木曜のみ19時まで残業。それに加えて、毎週土曜に半日(4時間)だけ出勤。 労働基準法では1日8時間、週40時間以内となっててこれを超えると時間外手当がつくのですよね。 そう考えると、6月と7月は時間外手当が全然つかないということになりますよね。それでいいのでしょうか。

  • 労働基準法の残業代について。

    労働基準法の残業代について。 労働基準法に詳しい方、よろしくお願いします。 例えば、1ヶ月が31日、土曜と日曜あわせて8日の月で、 祝日2日、有給休暇3日を取得し、 毎日(合計18日)、9時~20時(定時18時、休憩時間30分)働いた場合なんですが、 31(日)×週40時間/7(日)=177時間 休んだ日を除く実際の労働時間が177時間以上の部分しか、残業代が払われない。 というわけではないのですね? 月給20万だったら、月の給与は (基本給)200,000 + 残業代((200,000 / 168) * 1.25) * (18 * 1.5)) = 約240,178円 になるんですよね?

  • 労働基準法に詳しい方、お願いします。

    労働基準法に詳しい方、お願いします。 労働基準法を読んでみたのですが、よく分かりませんでした。 月~水曜日、有給休暇で休み 木・金曜日、9時~23時(休憩2時間) という場合、残業代の計算はどうなるのでしょうか? 一週間で40時間以上働いてはいないので、残業代無しとなるのでしょうか? また、月~水曜日が有給ではなく、祝・祭日だった場合はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。 (給与は特殊な形態ではありません。)

  • 労働基準法違反

    スーパーで三月から働いている新入社員です。 労働環境が悪すぎます 確実に違法だらけなのですが… ・飲み会で明日仕事(朝7時半出勤(5時台におきる)があるのに終電にかえさない(しかも新人は強制) ・上司の命令はすべて業務命令だといわれて拒否できない ・社員はタイムカード切ってから二時間三時間なんて当たり前で定時に切らないとなぜか怒られる ・タイムカードの残業時間等を事務所で訂正しているため、タイムカードはシフト表どうりに切るだけで、実際は全く意味がない(そもそも切ってから残業する) ・本部の人が職場視察しに来るから『嘘でもいいから』今日だけ勤務時間どおりにする ・未申請の有給を勝手に使わせてる(今月は赤字になりそうだから この日は有給で休め等) ・そもそもサービス出勤すらされてる人がいる ・なんの役職にも就いてないのに一日中残業代なしでいる人がいる ・有給の拒否(繁盛期以外の) ・新人は研修は出勤扱いになるが、2年目以降は休日に研修(手当てなし(上司曰く『勉強だから』)) ・新人の社員旅行は強制(しかも休日をあてがわれる) ・あまった商品を買い取らせる場合がある(またクレーム商品を自腹でかえることもある) そして今日は今まで出一番ひどいことを 定時は4時半 4時25分にチーフに呼ばれ 「赤字だから今日は有給で休みだったことにしてくれないか」 しかもそれでどこかが休みになる、半日が二つあるというならともかく 「今日は半日ということにして来週の土曜日半日でいいから(要は半日は一回)」 いくらなんでもこれはひどすぎるのでは?と思いました(店長は「 明日と土曜日両方半日でいいといいましたが) ちなみに 新入社員の半分が半年でやめました(100人近く新入社員はいます) これはどうかんがえても違法だらけですよね?

  • 労働基準で罰せられる対象か?

    先月末に社内の労働に関する就業規則が更新され、全員が確認するようにとの事で見たところ、 皆勤手当以外に1日欠勤しても支払われる精勤手当というものが記載されていました。 また、遅刻・早退は3回行うと1階の欠勤とみなされるとも記載されておりました。 先月私が自宅と社内のタイムカードのタイムラグが原因で数分遅刻した日があったのですがその月の皆勤手当がなくなっていました。 悔しくも思ったのですが規則だから仕方ないと言い聞かせていたのですが その更新の連絡で就業規則を見たときに規則通りの場合だとつくはずの精勤手当もついていないことが分かりました。 というより、今まで月に1回だけ休むことはよくありましたが一度もついたことがありません。 有給休暇を消化して皆勤手当がつくかつかないかは会社によってさまざまだと思うのですが この規約だと精勤手当は支払われるということになりますよね? また、更新時に追記された内容であればはぐらかされると思い、更新前の就業規則を確認したところ、 以前までのものにも同文章が記載されておりました。 最近退職した社員が当社を相手どり、退職金が支払われない・残業がつかない等の理由で訴えて金銭を支払ったケースがあり、 対処としてなのか、「退職金はない」や「就業時間から退社時間までフルでいないと皆勤は出ない(遅刻・早退厳禁)」 といった会社にとって不利になったことへの是正処置のような用紙にサインと印を社員全員が求められ、 断る=クビになる雰囲気が出ていた為、断れなず全員がサインをしました。 そのサインした際の書類の内容ででも休んだ場合の皆勤手当は出ないことになりますが 精勤手当については出ることになります。 就業規則の更新はそのサインより半年以上後の先月末です。 どうも単に更新しただけで中は何も確認していないようなのです。 労働基準の印も押されていました。 さて本題なのですが、このケースで今まで支払われていない精勤手当を 請求することは可能でしょうか? 可能な場合、はぐらかされないような支払い義務の証明になるような 労働基準の項目など用意できたほうが安心なのですが・・・ とにかく不満をもっている社員は皆会社を信用していないので揚げ足を取られないように 準備してから問い詰めたいと思っていますので、詳しい方がいらっしゃいましたら ご教授願いたいと思います。

  • 労働基準法に詳しい方!~みなし残業時間について~

    勤務先の施設長の、残業時間について質問です。 うちの施設長は、良く残業をします。 施設長の残業手当はみなし残業として、役職手当に含まれるとの事でした。 月60時間の残業代まで含まれると言っていました。 確か月の残業時間は最高45時間までとなっていたと思います。 うちの施設長のように、45時間以上のみなし残業時間を設定する事が出来るのでしょうか? みなし残業の上限は何時間までなのでしょうか? 労基法に詳しい方教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 労働基準法について・・・

    アミューズメント系の会社に働いています。 当会社ではタイムカードを就業終了定時刻に強制的に打刻させられ、その後2~3時間は勤務します。 それは労働基準法違反になりますか? それとも合法なのでしょうか? タイムカード打刻後の勤務時間は月に軽く45時間以上はあり残業手当は3時間くらいしか付与されません。 あと当会社の規定では遅番(16時から0時)時の残業は深夜3時を越えたら発生するという規定なのですが終了時刻から3時間越えてから残業が発生するっていうのも会社が規定してしまえば従うしかないのですか? 労基法に詳しい方、どうか教えてください。

専門家に質問してみよう