• ベストアンサー

卒業後の進路

こんにちは、高校三年の女子です。高校卒業後の進路についての相談です。 私は将来、高校の英語教師か外国人に日本語を教える日本語教員になることを希望しています。現在考えてる進路は、地元国立教育大学の英語学科に入学し在学中に短期留学することです。そこは、少人数教育でネイティブの先生に習い、英語教員と日本語教員両方の資格がとれます。国立大、地元という好条件で親は大賛成です。しかし、やはり日本人ばかりの環境で本当に英語が話せるようになるか不安です。もう一つの進路としては、高校卒業後、外国語専門学校(卒業後に向こうの大学)を考えています。 現在の英語レベルは、読み書きはそれなりにできて大学受験だと偏差値62くらいです。でも、話すことと聞くことは少し苦手です。教員になるならやはり文法や読み書きしかできない先生にはなりたくないです。発音がしっかりしているようになりたいし、語学だけでなく、文化ごと学びたいです。日本の大学に進学した場合、費用なども考えると、留学は短期になると思います。日本で教育者になるための英語をならうことで、海外でも通用するような語学力(特にヒアリングと話す力)は身に付くのでしょうか?海外の大学に行き、自分を厳しい環境におくことで現地の英語を学んでいくほうがいいのでしょうか?経験談など些細なことでも結構ですので、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.2

こんにちは。 確かに、スピーキングやヒアリングは、現地にいる方が伸びます。 しかし、海外の大学はシステムが違うので、日本の教職課程を履修できず、日本の教員免許は取れないのではありませんか(専門が違うので不確かですが)? もし、そうなら、せっかく海外で勉強しても、PITUJIさんの夢をかなえることはできなくなってしまいます。 教員以外で、英語や日本語の先生というのは、民間塾の講師しか職はなく非常に不安定な職業形態ですから、お勧めできないです。 それから、卒業後に外語専門学校進学は絶対にお勧めしません。 外語専門学校で教えるのは高校レベルの英語なので、国立大学を受験できるレベルのPITUJIさんだと授業がつまらないでしょう。 外語専門学校というのは、偏差値50以下の生徒に短期間で英語を特訓し、海外の無名大学へ押し込むというシステムです。内容の割には授業料がバカ高なので、もったいないです。 偏差値62あれば、自分でTOEFLを勉強できますし、自力で海外の大学へ応募できますよ。 私には、少人数で教えて貰える志望校のシステムは、素晴らしい内容だと思われます。 まず、この大学に入学し、大学1年生の夏休みに短期で語学学校へ行ってみませんか。 数ヶ月の語学留学をしてみて、実際に大学を見てみて、それでも留学したいと思ったら、自分でTOEFLの勉強をして、大学を1年間休学して、海外の大学へ直接に編入しましょう。 海外の大学はトランスファー制度が充実しているので、留学はいつでもできます。 もし、勉強しているうちに海外の大学を卒業したいと思ったら、日本の大学を中退すればいいのです。 また、ひょっとしたら、志望校に交換留学制度があるかもしれません。これなら、中退せずに元の大学へ復帰できますよ。 海外に1年くらいいて、一生懸命勉強すれば、海外旅行に困らない程度の英語力はつきます。日本にいる人が聞けば「英語がペラペラ」と思うんですが、20歳を過ぎて留学してもネイティブ並みになれる人は殆どおらず、実情は四苦八苦の世界です。 私は留学後に就職して20年も住んでいますが、自分で「英語ができる」と思えたことは1度もありません。 私見ですが、英語の先生は、英語で仕事をするわけではないのですから、海外で通用する英語力(読み書き話す)よりも、生徒が理解できるように、きちんと説明できる日本語力と教える情熱の方が大事だと思います。もちろん発音はきれいな方が好ましいですけどね。 私は、いろいろな先生に習いましたが、最も評価できる英語の先生は、日本で受験用英語塾をやっていた方でした。発音はボロボロなんですが、教える情熱がすごく、苦労して自分なりの英語教授法を確立し、生徒の質問を分かるまで調べて教えるという姿勢が素晴らしかったです。 アメリカ人の先生でも、TESL(外国人に英語を教える教職コース)を出た方なら、どんな質問もきちんと答えてくださったのですが、アルバイト程度の英会話スクールの先生の文法なんて、こっちが教えなければならないようなレベルでしたから(笑)。 高校3年生は進路に悩む時期ですね。 でも、留学には、いろいろな方法があるんです。 たとえば、日本の大学卒業後に大学院でTESLを学ぶという選択があります。これなら教授の手伝いをすれば、授業料は免除されますし、日本とアメリカの両方の教員免許が取得できます。 また、スピーキングやヒヤリングを伸ばしたい、文化を学びたいのであれば、大学時代または卒業後に、ワーキングホリデーで1年間過ごしてみることもできます(30歳以下の若者に、アルバイトをしながら1年間滞在してくださいというプログラムです。英語圏なら、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリスがあります。また、オーストラリアでは、ワーホリを使って日本語の先生のアシスタントをするプログラムがあります)。 まだ若いのですから、時間はたっぷりあります。 自分に最も適した道を模索してみてください。 がんばってくださいね。

PITUJI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 親とも相談し、国立大学に決めました。交換留学制度があったので、それを利用して向こうへいってみたいと思います。また、milky2222さんのおっしゃっているワーキングホリデーに大変興味を持ちました。大学生になったら詳しく調べてみます。 今は受験に向けて頑張ります!!

その他の回答 (1)

  • TMG-OK
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.1

実際に英語のヒアリングと会話を勉強している者です。 大学受験時は英語の偏差値が65くらいだったので、大体同じレベルかと思います。 私も本格的に勉強を始めるまでは、努力次第で何とか(読解や作文と同じように)ヒアリングと会話の能力は身に付くと楽観的に思っていたのですが、やり始めてみてとんだ勘違いだということがわかりました。 プロ野球選手で大リーグに行った人たちでも、なかなかネイティブ並みに英語が話せるようにならないように、留学して英語に囲まれた環境にいさえすれば英語が出来るようになるかというと、どうやらそれだけでは会話能力はアップしないようです。日本人の留学生でありがちなパターンの一つは、「じっくり教えてくれる人がいないから、まず周囲が何を言っているのか解からない→意思疎通が出来ないのでついつい日本人同士で集まってしまう→余計英語に接する機会が減ってしまう→一向に英会話が上達しない・・・」という悪循環に陥ってしまうことだそうです。 あなたはかなり英語に関する向上心がおありのようなので、上記のようなことにはならないかと思いますが、それでもただ英語の環境に囲まれるだけでも上達しないとなると、国内でネイティブ並みの会話力や英語圏の文化まで身につけるのは至難のわざだと思います。 それに日本の英語教育者で、ネイティブ並みの会話能力を持っている人は少ないことも併せて考えると、かなりの覚悟を持って数年海外留学をするのが望ましいのではないか、と考えます。 あなたはまだお若いですし、本格的な英語の学習と教育に人生を賭けるんだ!というくらいの夢を持って大学生活と前途洋洋な人生を送ってほしいと思います。頑張ってください。

PITUJI
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 今できることを精一杯やっていきます!!

関連するQ&A

  • 大学卒業後の進路

    大学卒業後の進路 こんにちは。現在大学4年生で、まだ卒業後の進路が決まっていない状況です。 高校の英語教員を目指しており、6月に教育実習を終えました。教育実習に行くまでは、教員になりたいという強い意志をもっていたのですが、実際に実習をしてみたら、自分の英語力のなさを痛感させられ、自分は教員に向いていないのでは・・・と自信がなくなりました。というのも、わたしはスピーキングが苦手で、ALTとうまくコミュニケーションがはかれなかったり、英語で生徒に指示ができなかったりと、自分の言いたいことを伝えることができず、悔しい思いをしました。 そこから進路についてなやんでいます。 7月にあった教員採用試験は、残念ながら不合格でした。そのため、もし教職の道を選ぶならば、4月から講師として働きながら勉強し、来年の試験をうけることになりそうです。(うまく講師の話がくればの話ですが・・・) 高校時代から長期留学を望んでいたのですが、費用面や日本で教員免許をとる必要があることから留学できずにいました。大学4年間でアルバイトをし、費用も結構たまり、教員免許もあとは受け取るだけです。 このまま英語が話せないことをコンプレックスに思ったままでいるなるならば、思い切って海外に行った方がいいのではないかと思っています。 しかし、帰ってきてからのことを考えるとなかなか踏み出せずにいます。 親は、夢を追いかけるのではなく、民間企業などに就職してほしいと思っているようです。留学についてはまだ言い出せずにいます。 今の考えとしては 1.講師として働き、来年の試験にそなえる 2.民間企業への就職 3.留学 の3つです。 留学の場合は色々調べたのですが、ただの語学留学にはしたくないので、 ・日本語教師アシスタントのボランティアをしながら語学学校に通う(ホームステイ) ・大学院で英語教授法を学ぶ ・日本語教師や児童英語などの資格を取りながら語学学校に通う など、なにか資格を取ったり、経験になることをしたいと思っています。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学卒業後の留学について

    こんにちは。私は現在4年生大学外国語学科英語専攻の3年生で、卒業後海外への留学を考えています。 将来は国内外で教師として教育に携わりたいという希望があるので留学先では教育学を学びたく、 現地で教員関係の免許・資格がとれたと、職業に結びつく留学を望んでいます。 できる限り低額・短期間で抑えたいのですが、海外の学校についての知識が浅く、大学卒業後どう進むのがベストか分かりません。 また日本でも教員免許を取得する予定ですが、やはり日本での教員免許は持っていたほうが良いでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 4年制大学卒業後の進路について

    4年制大学卒業後の進路について考えています。 私は今、私大3年生です。法学部に所属しているのですが、将来の進路としては幼児教育の方向へ進みたいと考えています。幼児教育といっても、保育士や幼稚園教諭ではなく、幼児教育の分野での国際協力をする仕事がしたいです。転学部を考えましたが、今の大学の教育学部は教員育成を重視している感じなので、国立大(お茶の水女子大)に3年次編入を目指すか、短期大学(未定)へ進学するか迷っています。 質問したいのは、 1. 学校や学部それぞれ違うので一概には言えないと思いますが、4年制大学と短期大学では、学べる密度?質?というのは違うか。 2. このまま法学部卒でも、希望の進路へ進める可能性はあるか。 の2点です。 よろしくお願いいたします。

  • 高専卒業後の進路

    自分は国立高専に通う学生です。まだ進路決定は先。しかし、自分は卒業後海外の大学に通いたいと思っています。なので速いにこしたことはないと思い、留学などの本について読んでいます。自分はアメリカかカナダまたはドイツの州立(ドイツは国立)大学(コンピューターや工学について学びたい)に通いたいと思っています。アメリカの場合日本の短大を卒業したらアメリカの大学の3年次に編入できると書いてありました。しかし高専についてはどの本を読んでもあまり書いていません。アメリカ、カナダ(英語圏)、ドイツの大学にいく場合高専を出たら3年次に編入できるのでしょうか。また、留学費(現地での生活費のぞく)は大学卒業(2年)でどれくらいいるのでしょうか?ドイツ語は高専で習ったりしています。英語は自信あります。大学卒業後は大学院に進学か現地の日系企業または日系じゃない会社に就職し永住したいと思っています。 留学、就職、永住が簡単なものじゃないということは解っています。まだ時間があるのでこれから自分を磨いていきたいと思っています。文が下手かもしれませんがお答えしていただければ嬉しいです。

  • どちらの進路がベターでしょうか?

    高校の英語教員を目指している高2です。 英語教育のプロフェッショナルになるために大学ではしっかり勉強したいです。 英語力と英語を教える力は別物だとよく言われるのですが教育学部では語学が中途半端、外国語学部では教育学が中途半端になりそうです。 ①東京外大などの外国語学部→教育学が学べる大学院 ②東京学芸大などの教育学部英語専攻→教育系の大学院 どちらがいいでしょうか?

  • 大学卒業後の進路について

    大学卒業後、ワーホリ語学留学は不利と聞きますが 1.そもそも語学留学の定義は何か? 海外の大学・学校の資料を見ても語学留学かその他の留学の分別がつかない 2・大学卒業後、海外に行く前提で、その後の就職に有利な経歴・職業・学校は何か? 3・語学留学とはいえ、英語以外の語学留学も不利なのか?ベトナム語、タイ語、トルコ語、アラビア語、インドネシア語といったマイナー言語で経済発展している国・地域の言語 4・大学卒業後の海外での現地採用は難しいか? 5・そもそも大学卒業後、企業公務員で働く以外の進路はよくないのか? 6・大学卒業後、海外で農家は難しいか?日本での農業は儲からないため

  • これからの進路について。

    長くなりますが、みなさんの意見も 聞かせていただきたく投稿させていただきます。 わたしはいま、京都大学を志望している 高校三年生です。 先日のセンター試験で失敗してしまったものの 志望校であった京都大学に出願しました。 後期は受けずに前期一本で考えています。 まだ受験もおわってないのにと思われるかもしれませんが 受験に失敗した場合の進路について決めかねています。 一つの選択肢はもちろんもう一年勉強して、京都大学を目指すことです。 もう一つは、私は母を韓国人にもつため韓国語も話せ ハングルも完璧ではありませんが読み書きができます。 そこで、一年間韓国の語学堂で韓国語や英語を中心に勉強し外国人枠で ソウル大学を目指そうか、ということです。 もともとは京都大学に入学すれば、 韓国に留学がしやいすかな?(留学が盛んなので) という理由で京都大学を志望していましたが いろいろ調べていくと、わたしが望んでいた形の留学は 厳しいことを知り、心が揺らいでいます。 仮にソウル大学に入学したとしても 日本人である私が就職できるのか。 しかし、京都大学に入れば 韓国に留学することは厳しくなる。 学歴を重視する両親なので 日本の大学を志望するにしても旧帝大 韓国の大学に志望するにしても国立大 を望んでいます。 私自身、留学目的で京都大学を志望 していたため大学に入ってしたいことは 漠然としていて、定かではありません。 唯一したいことが留学だったので、、、 もしみなさまの立場でしたら どのような選択をしますか? 難しい質問だと思いますが アドバイスを頂けたらなと思います。

  • 教員になるには教育学部か外国語学部どちらがいいのでしょうか?

    私は今高校3年生です。 将来は高校の英語教員になろうと思っています。 今までは地元の教育学部へ進学しようと思っていましたが、担任の先生から外国語大学へ行ってはどうかと提案されました。 高校の英語教員になるには教育学部で教育について学ぶか、外国語学部で英語について深く学ぶか、どちらがいいのでしょうか? ちなみに、金沢大学と大阪外国語大学で迷っています。

  • 日本の大学に行くか、留学するか迷っています

    日本の大学に行くか、留学するか迷っています。 私はとても外国語(特に英語ですが、他の言語にも興味があります)が好きなので大学では語学を身に付け、語学力を生かした職に就きたいと考えています。(空港やホテル、外資系の会社など) 私の高校には提携している大学が海外にあり、成績が優秀ならばそこへ留学させてくれます。留学はすごく苦労すると分かっていますが、普段の生活の中で海外の文化や考え方を学ぶことが出来るのでとてもいい進路かなと思っています。 また、外国語に強い日本の大学で外国語を学びながら、短期留学をしたりするという進路も考えています。 どちらの進路を選ぶかということを早く決めなければ、どちらも駄目になってしまう気がして焦っています。 (大学留学するなら、NOVAなどに通い外国語を話すことに慣れようと考えていますが、日本の大学に進むなら進学塾に通おうと考えているので早く決めなければならなくて・・・。) こっちの進路のほうがお勧めだという意見や、自分が選んだ進路などを教えていただけたら嬉しいです。

  • 高校卒業後。。。。。

     こんにちわ!私は今高校三年生で通信の高校に通っています。  いま進路のことで悩んでいて相談も出来る相手もいないので  ここで誰か相談にのってください:(     私は高校卒業後 語学留学をしたいなと思っています。  そこで日本外国語専門学校の語学+専門留学に行こうと  おもっています。ファッション関係にも興味がありここわ  英語も学びながらファッションも学べるというのがあって  ここに入ろうと思ったのですが、わざわざ専門学校に入って語学留学を  する必要があるのか、PCで留学のエージェント?を使って語学留学を  したほうがいいのか 違いがわかりません:( あと英語は初心者並みなので  ファッションの授業はきっと英語だし英語がわからない私でも平気なのでしょうか?  語学を一年勉強してアメリカのファッション大学に進学しようともかんがえています。  それは可能なのでしょうか?それともし日本に帰国したら就職できるでしょうか?  長くてごちゃごちゃですいません;(